• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

タイヤ交換2021秋

時折雨がパラつく不安定な天気でしたが、雪に向けてタイヤをスタッドレスへ交換しました。
まだ雪が積もるような時期ではないのかもしれませんが、通勤に使用しているので朝にビックリしないようにです。例年、スーパーGTもてぎ観戦を終えた翌週に交換していたってのもあります。

調達済みブリザックVRX3の空気圧を測定し、0.3程度追加してから交換開始です。
タイヤを外したついでにタイヤハウス内に異常がないことを確認し、ホっとしてから取り付けします。ドライブシャフトブーツは普通の蛇腹形状なので、裂けていないかとか、ブレーキホースやABS配線に傷がないかとか、少しだけ見るようにしています。


VRX3+エコフォルムの重さに比べ、夏用のCE28N+レグノってすんげぇ軽いのよね。外したタイヤが軽いからいいもの、春には逆に重いタイヤを外すんで一苦労が見込まれます。毎年ですがw

タイヤは新品なので100kmのナラシが必要です。タイヤ表面の凸が取れることで、スタッドレスとして本領発揮するそうですが、100km程度でなくなるんでしょうか。


ゴムが柔らかくなるため乗り味はソフトになります。その分ドライ&ウェットグリップは格段に落ちるので、夏場よりも大人しく運転する必要があります。4月ぐらいまでは遠出の予定もないので、安全運転に努めたいと思います。
Posted at 2021/11/13 18:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記
2021年11月03日 イイね!

模様替え

終末のスーパーGTもてぎ観戦車中泊へ向けて、サンバーバンの荷室をお色直ししました。
通常時は後席後に荷室ボードがあり、更に普段は使いもしない脚立も積みっぱなしなんで、ほぼ満載状態です。
後席ヘッドレストを外してたたみ、不要な荷物を下ろします。広大な荷室へコット・マット・シュラフを設置し、必要となる物を入れたRVボックスをいつもと違う場所へ置けば、簡単車中泊仕様の完成です。

夜間は防寒サンシェードを窓に、前席後の純正カーテンも遮光なので、約一畳の部屋で過ごすことができます。
茂木町の11月6~7日の最低気温は4℃で、それなりの寒さ対策をしないとコールドスリープになってしまいます。一昨年に北駐車場で車中泊した時は、最低気温約6℃でシュラフの上に毛布一枚で問題ありませんでした。というか、サーマレストのコットとマットが優秀で、体の下側は暑いくらいでしたので、今回も問題ないと思います。それでも寒さに耐えられなかったらブランケットも2枚準備してあるし、最悪エンジンをかけることで対処します。
周りの人に迷惑なので、エンジンを掛けるのは最終手段ですね。まぁ普通にエンジンかけっぱの人もいますけど。

今年最後のレース観戦となりそうなので、思いっきり堪能したいです。
Posted at 2021/11/03 16:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記
2021年10月03日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入

購入ってか取りに行ってきました。
いつものお店で9/19に注文し、先週のうちに旧スタッドレスを組んだホイールを預けていました。ホイールを持ち込んだ日に一時間程度で終わると言われましたが、急かすのも嫌なので日曜に取りに行く話しをしていて、ほんで本日。
姉購入車のスタッドレス見積もりも欲しかったんで、姉持参で行きました。

支払いは終わっていたんで、新品タイヤを組んだホイールを積み込むだけです。

新登場のブリザックVRX3で、VRX2に比べ1~2割の性能向上を果たしたようです。実際履き始めるのは11月の中旬かな。
正直、BSより性能が上のスタッドレスはないでしょうから、検討の余地なしです。MI派も一定数居ますが、乗り方でも違いが出るので、自分にはBSが合っていますね。

姉は予定通り、車付属のスタッドレス&ホイールは買取店で処分し、純正ホイールへスタッドレスを組み込むことに。見積もりを見て価格に納得のうえVRX3を注文していました。


そうそう、TOKYO2020オリンピックのチケットが届き、これで観戦の準備が整いました。

すでに五輪が終わったので、タイムスリップした感覚です。感染予防策で全員電子チケットになりましたが、紙チケットで申し込んでいた人には後で記念に送ってくれるんです。
自分の場合は有観客の自転車でしたので、行こうと思えば観戦できたんですが、会場以外の場所は観戦禁止だったのと、単純にコロナを恐れてやめました。

余程のことがない限り、今後日本で開催されることはないでしょうから、末代までの家宝とします。
Posted at 2021/10/03 18:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記
2021年09月19日 イイね!

スタッドレスタイヤ発注

R35の2022モデルが発表されましたが、限定のT-SPECを除く基準車は特に変更がないようで、良くわからない安心感で満たされました。開発した田村さんも「規制で来年秋以降は…」みたいな発言も聞けたので、NISMOとT-SPEC以外のMY20以降は最終verとなりそうです。限定ファイナルもありそうですがね。

さて、サンバーバンのスタッドレスタイヤが昨季で3シーズンとなり、更新の時期となりました。過去に4年目スタッドレスで怖い目にあったんで、3年ペースで更新です。
丁度良いことにブリヂストンのブリザック新製品が登場したので、いつものお店に行って注文してきました。
ブリザックもVRX3まで進化し、全ての性能が上がったそうで、価格は別として安心して使えます。
冬用ホイールが14インチなのでタイヤサイズは165/65R14となります。手持ちのホイールを持ち込んで、組み換えまでお店に頼み、交換そのものは寒くなってから自分で行います。

ついでに左リアに履いていたホイールだけ微妙なエア漏れがあったんで、エアバルブも4本交換します。

スタッドレス4本+廃タイヤ処分+組み替えバランス取り+エアバルブ交換で、しめて5万となりました。
通勤にも使うし、冬場も安心して乗りたいので、安くはないけど必要な金額です。

トラックと同じで軽商用は空荷だと後輪の荷重が掛からず、やや滑りやすい気がします。少しでもタイヤでフォローできれば、ブラックバーンでも事故防止になると思います。
Posted at 2021/09/19 21:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記
2021年09月05日 イイね!

洗車(定期)他

結局ワクチンの副反応で金曜もお休みしておりました。体温MAX38℃と頭痛を含む全身の軋みで動けませんでしたが、土曜には元に戻り一安心でした。

副反応がなければGT-Rでドライブとも考えていましたが、土曜まで安静にしていたのでノルマが日曜に集中。いつもの終末と変わらないのでした。

GT-Rはバッテリーの定期充電。充電器の4段階評価で2/4でしたので普通に充電です。

充電が始まったら今度はサンバーバンの洗車を開始。
パっと見そこまで汚いように見えませんでしたが、スポンジで洗って初めて汚れが付いていることがわかります。天井部もワックスが切れかけていたので、タイミング的には丁度良かったかなと。

前回の洗車が長距離走行後だったので、汚れが取れきれていなかったのかもしれません。
世の商用車はピカピカでワックスが効いてる個体が少ない中、やはり汚いより綺麗がいいですね。

洗車が終わればGT-Rの充電をお片づけ。エンジン起動までは時間がなく断念しましたが、なるべく時間を見つけて近いうちに乗りたいです。
来週末はSUGOでスーパーGT観戦なので、再来週以降だのぉ。
Posted at 2021/09/05 18:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation