• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2021年09月02日 イイね!

レーダー探知機の行方

新型コロナのワクチン接種のため本日はお休みをとり、掛かりつけの病院へ行ってきました。11:00頃に注射をし、アナフィラキシーがないことを確認して帰宅です。3時間経過時点で腕の軽い浮腫み程度ですが、二回目なので明日の副反応が怖いです。念のため明日も休む可能性があると上司に伝えてあるので、あまり血の巡りが良くならないよう大人しくしておきます。

大人しくするといってもインドアでやることなんてインターネット徘徊ぐらいなんですが、久しぶりにレーダー探知機やドライブレコーダーで有名なCOMTEC社のHPを開いたら、何やらエライことになってました。

以下転載
------------------------------------------------------------
【コムテックレーダー探知機をご愛用のお客様へお詫びとお願い】
 平素は弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

 2019年1月より発売しておりますレーダー探知機の一部製品につきまして、総務省よりCS放送の一部受信に影響を与え、電波法で規定されている技術基準に適合しない無線設備である旨のご指摘を受けました。
 対象製品はいずれも人体に影響を及ぼしたり、他の機器を破壊したりする危険性はございませんが、対象製品をお持ちのお客様におかれましては、ご使用をお止めいただくことと共に、下記対象機種の無償対策修理を実施いたしますので、ご案内申し上げます。
 大変ご不便、ご迷惑おかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
------------------------------------------------------------

ってのが三週間前に公表されていました。いやー全然気付かなかったわ。
二台ある車のうち二台ともCOMTECのレーダー探知機を使っており、サンバーバンはZERO 707LV、GT-RはZERO 909LSで、どちらもバッチリ対象機器でした。

修理をすることで法に適合するらしいですが、情報収集したら皆さん躊躇しているようですね。メーカー的には修理と性能に関係ないようですが、検出感度が落ちるのではないかとか、ライバル他社の策略じゃないかとか、推測の域を出ませんが色んな噂が飛び交っています。
人体に影響があるようなリコールであれば回収なんでしょうが、特定のかなり限られた電波に影響が出るとなると、修理での対応でも致し方ないのかなぁと思います。

じゃあ自分は?と聞かれたら、やはり躊躇します。
一番は手間が掛かるうえに10日以上使えないことでしょうね。ほぼ毎日乗る車には、安心料としてレーダー探知機が機能していて欲しいですわ。何気に取り締まり以外の情報にも頼っている部分もありますし、性格的にレーダー探知機がある方がスピードを抑える傾向なので、安全運転のためにも欠かせません。
そのうちどなたか(Youtuberとか)が修理前後の感度とか調べてくれるでしょうから、今は様子見とたいです。
Posted at 2021/09/02 14:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記
2021年05月29日 イイね!

洗車(定期)

FSW往復1300km走行でかなり汚れが付いていたので、サンバーバンを洗車しました。帰宅後数日あったのに天気が思うように良くならず、一週間近く経ってからの洗車です。
今日もそれほど天気が良いわけではありませんでしたが、午後からは回復するとのことで、余裕を持って15時過ぎから開始です。

屋根上と前後側面はそれほどでもありませんが、下回りが酷いです。FSW初日にホテルへ移動するルートが、一般道優先で設定したらエライ道をご案内され、葉っぱや小枝を大量に踏んだせいです。
持ってて良かった高圧洗浄気で、静岡の汚れをたくさん落とすことができました。

手洗いを始めたら屋根や側面も結構な汚れになっていて、しっかり水を流しながらじゃないと黄ばんだ水が無くなりません。まぁこの辺は黄砂の時と同じなんで、汚れが落ちたことを確認しながら進めました。

拭き取りとワックスもサクっと終わらせて、やっと綺麗になりましたとさ。

洗車終了と時を同じくして、小雨が振り出すベッタベタな展開でしたが、程なくして降り止んだので気にしないことにします。
Posted at 2021/05/29 19:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記
2021年05月04日 イイね!

タイヤ交換2021春

連休中の天候回復日、GW最後のイベント「サンバーバンのタイヤ交換」を執り行いました。まぁいつもの通りなんですがね。

まずは取り付けるサマータイヤの空気圧を適当に調整します。交換してから空気入れる人をよく見ますが、わざわざ周囲をグルっと一周しながら空気入れる理由がないので、いつも真っ先にタイヤを並べて終わらせてしまいます。

ナットを少しだけ緩めたら、反対側のタイヤに車輪止めを置いてジャッキアップ。サンバーバンのジャッキアップポイントは、前はロアアームの付け根、後ろはドライブシャフトカバーです。
スタッドレスを外したらホイールハウス内を軽く目視点検し、安心してからサマータイヤを取り付けます。ドライブシャフトブーツは破れていないか、ブレーキホースの劣化はないか、ABS配線に傷はないか程度ですかね。

ハブ面とナットのテーパー部だけは綺麗にしてから、ジャッキアップ状態でナットを手で締めます。ガタがない程度まで締めてからジャッキダウンし、クロスレンチで増し締め。×4本
交換後は前後左右に車を動かしてから、またも増し締め&緩みなしを確認。

近所を周回してからまたも増し締め&緩みなしを確認し、本日の交換作業は終了。数十~100kmほど走行してから緩みがないことを確認し、あとは冬まで放置です。


次の冬前にスタッドレスを更新する予定なので、外した冬セットはホイールだけを綺麗に。特に前ホイールの内側が汚れているので、スポンジで内→外の順で洗っておきました。

ついでに洗車までして全部綺麗になりましたが、予報どおり明日雨だってよ。
Posted at 2021/05/04 19:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記
2021年04月19日 イイね!

サンバーバンのオイル交換

SUGOからの帰宅後にちょうど20,000km走行を突破したんで、エンジンオイルを交換しました。いつものお店に行きオイル交換の余裕があるか聞き、それほど時間が掛からず終われるか確認してから預けました。タイヤ交換シーズンの一番ピークですが、さすがに平日夕方は何とかなるようです。

始まって早々「モービル1の5W-30が入荷しなくなって在庫が切れていますので、別のオイルでも構いませんか?」と言われました。モービル1のHPにはまだ載っていますが、なにやらラインナップ整理のため在庫切れが始まっているようです。日常使いで走行性能を求めている車ではないので、メジャーメーカーのそれなりのオイルなら何でもいいんですがね。ってことで言われるがままお勧めされたNUTECのZZ-01(5W-35)を入れました。
NUTECは156へ使っていたこともあり問題ないことを知っていますので、躊躇なんてせず値段だけ聞いてGoです。

程なくしてエレメントも含むオイル交換が終了。ついでに日常点検もやってくれましたが、ここで予期せぬ発見が。
左リアホイールのエアバルブ付け根から空気漏れがあり、一本だけ空気圧が低かったとのこと。接触や荷重の掛け過ぎではならないそうで、単純な個体差だそうです。
間もなくスタッドレスタイヤからサマータイヤへ交換するんで、とりあえず今期は無視。次の冬前にスタッドレス更新で組み買え予定なので、その時にバルブ交換することで話をし店を後にしました。漏れる量も超微量なようなのでね。
モービル1より少し高額になりましたが、ノベルティ(エコバッグ)をいただいたんでヨシとしますw

使用感は…アイドリングが安定しているような気がします。吹けは軽くシャープにとか無いですが、重厚で滑らかに回ってる気がします。というかそんな違いがわかる感性を持ち合わせておりません。まぁ大丈夫でしょ。


ついでにデジカメ視察しましたが、某モデルがネットの最安値より安く売ってるのを発見してしまいました。仕事が忙しくなければ明日買っちゃおうかな。
Posted at 2021/04/19 19:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記
2021年03月14日 イイね!

寝床確保

上司「今年度の有給休暇ちゃんと消化してね」
ワイ「全部は無理かもです」
上司「じゃあ少しでも減らす努力しよう」
ワイ「はぁ…」

などという会話が2月にあり、半強制的に何日か休暇を取らされつ羽目になっていました。
せっかくなので久しぶりにレースでも観戦しようと思い、スーパー耐久開幕戦へ行くことにしました。

昨年は新型コロナの影響もあり、丸一年サーキットへ行けませんでした。不要不急の外出は控えろと社命も出ておりましたので、年の後半になりレースが再開されても我慢していました。緊急事態宣言も一部解除となり、社命も少しだけ緩くなったので、ここぞとばかりにお出かけすることに。

2021スーパー耐久開幕戦は、栃木県のツインリンクもてぎとなります。2019年のスーパーGT最終戦以来なので1年4ヶ月ぶりとなります。
もてぎまではかなり距離があるので金曜と月曜は移動日に設定し、予選決勝の土日は敷地内から一歩も出ない予定。土曜の夜は車中泊です。

木曜夜まで普通に仕事なので、時間が掛かる準備は今日済ませることにしました。
サンバーバンの荷室を片付けて、車中泊仕様に模様替えなのです。観戦に不要な荷物を降ろし、睡眠スペースを確保。コット+マット+シュラフをセッティングして、寒さ関係なく眠れる荷室となりました。

実際の夜モードでは、カーテンと窓を塞ぐシートも設置され、完全に外とは隔離されます。食べることに関しては心配していませんが、もし食事を作る場合は火も使うので、その時用に網戸も準備してあります。

スーパー耐久自体そこまで気合入れて観戦するレースではありませんが、モータースポーツに縁のない土地柄に住んでいると、レース観戦ってだけで嬉しくなってしまいます。天気は雨の予報ですが、気にせず楽しみたいですな。
Posted at 2021/03/14 16:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation