• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

2022スーパー耐久SUGO観戦二日目

その後休日になっても色々忙しくて纏めきれていないのぉ
やっと外出予定ナシの土日で、二週間も経ってたわ


天気予報の通り朝から快晴となり、照り返しもあるサーキットでは厳しい暑さが予想される日となりました。
離れた駐車場は嫌なので、8:00頃にはホテルを出てスポーツランドSUGOへ向かいます。
小一時間ほどで駐車場へ到着しましたが、ゲート付近は既に満車で西駐車場へ誘導されます。そのまま1/4程度埋まっている西駐車場へ止められるかと思ったら、更に上の林の中へ誘導されました。

ゲートまで10分程度の徒歩の後、持ち物チェック→新型コロナ問診の提出&検温で、ようやくシャトルバス乗り場まで行き着きました。某社の社長が来ていることもあり、とにかくレース中も警察の巡回が頻繁にありました。
この時点で既に汗ダクで、さっそくペットボトルの飲み物を入手し、倒れないよう対策しました。

パドック近くでバスを降り、ピットビューイングチケットを入手。更にイベント広場へ移動し、各社ブースを物色します。
特に欲しい物もなかったんで、展示されている車を見て回りました。
各メーカーとも東北のサーキットではあまり展示に力を入れてくれないのですが、富士では見なかった車がコイツです。

マセラティMC20でマセラティ仙台からの出展です。仙台とはいえこの後に売れるんでしょうかw

到着時点で既にグループ2の決勝が始まっており、熱いレースが展開されていました。特にST3クラスの#39エアバスターRC350と#311チームフクシマの後半のバトルが素晴らしい。方や元グランツーリスモ世界王者の冨林選手、方や日産ワークス№1ドライバーの松田選手。


このレースに行き着くまで全く正反対の人生を歩んできた二人が、同じレースで争うなんてイイですねぇ。

他のクラスも耐久とは思えない接戦を繰り広げ、昼頃にゴールです。

ゴールを見届けたらピットビューイング時間が近付いてきたんで、列に加わりピット解放を待ちます。いやーそれにしても暑い。ピットビューイングが終わったら飲み物二本目を買おうと決め、オープンされたピットに突撃です。

ST4クラスの#86トムススピリットGR86のピット前。富士でもアイス食べていませんでした?

午前中に熱いバトルを繰り広げた#311の松田次生選手もピット前に出てきてくれました。松田選手といえばGT-Rヲタク、ニワカですが同じGT-R乗りとして尊敬しかありません。

各チームのピットを見て回った後は、エサと水分を補給するためにグランドスタンド上まで移動です。
いつもの肉巻きドックと焼きソバで腹を満たし、飲み物もガブ飲みして何とか暑さを堪えます。が、グループ1スタート直後から疲労もあって、日当にいるのが苦痛になってきました。32℃+カンカン照りで体力を消耗しすぎたため、スタンド上通路の日陰で休むこととしました。
(SUGO経験者ならわかりますが、屋根が付いた場所は基本的にありません)

しばらく休憩したら回復してきたんで、カキ氷を食べて更に回復。飲み物も三本目を入手して最後まで観戦を続けます。
最近はスーパー耐久といえどソコソコ観客が入るんでできませんが、数年前まではグラスタで横になれるほど空いていて、昼寝して起きてもまだレースをやっている、温いレース観戦で最高だったんですがね。
日も傾いてきてレースも佳境に入りましたが、最高峰ST-Xクラスでは#888GridモータースポーツAMG GTが優勝。その他のクラスも激戦を走りぬけ、楽しませてくれました。

富士・SUGOとスーパー耐久をイマイチな体調で観戦したのは反省材料です。今回の疲れの原因は…前日夜にYoutube配信を遅くまで見ていたからなので、バカなんじゃないかと思います。
各クラスのレース自体、凄く白熱した面白い展開だったんで、(気温の)暑さもありますが観戦に集中できなかったのは悔やまれます。

次の観戦は同じくSUGOのスーパーGTなので、体調を整えて望みたいです。

最後に…どこぞのゲームで見たようなw
Posted at 2022/07/23 17:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2022年07月09日 イイね!

2022スーパー耐久SUGO観戦一日目

富士24Hの反省会も疎かなままですが、ここ一ヶ月色んな出来事がありすぎて、気がつけばもうこんな時期に。何としても自分の憩いは確保したいので、前後日の休みも獲らず宮城県にあるスポーツランドSUGOまでやってきました。

朝は自宅で朝食も摂らずに出発し、すき家でTKGを飲み込みます。急いでいたわけではありませんが、そのまま東北道へ乗り南下開始です。
どうしてもコーヒーが飲みたくなり、紫波SAで小休止した以降、ノンストップでSUGOまで移動しました。

道中気になったのは「故障車あり」表示が3回もあり、路肩に停車しておりました。パンクのようにも見えませんでしたが、何が原因なんでしょうね。
泉ICから合流してきたネイビーのクラウンを減速して入れてあげたら、実は覆面で数km先でお仕事敢行しておりました。宮城県は80km/h制限区間が多いので気をつけましょうね。

11:00頃にはSUGOに到着。
西駐車場誘導員「正面ゲート行け」→正面ゲート誘導員「満車だ西行け」
どうすりゃいいんだよw
もう一度西駐車場入り口に行ったら駐車できましたとさ。

岩手出発時は天気も良く今日も暑くなりそうでしたが、宮城県突入と同時に雲が空を埋め尽くしています。それでもSUGOは降っておらず、なんとか帰るまでは持ってくれと祈りながら予選観戦です。

イベント広場を偵察してからグランドスタンド側へ移動します。そうそう、ホームストレート地下を横切る通路が通れるようになっていました。新型コロナ流行以降はチームクルーと空間隔離するために通行止めだったんで、これで少しはグラスタへの移動が短縮されます。猛烈な登り階段ですがw

昼も近くなってきたんで、今日のうちに食べておこう牛タン。で、牛タンカレーを食しました。

容器が変わってソレっぽい見た目になっていましたが、実は量が減っている疑惑が…。美味しいので許す。

完食後に1コーナースタンドへ移動。

予選を見て思いましたが、ストレートから1コーナーへの進入アプローチが変わってますね。鈴鹿の1~2コーナーのように、やや速度を乗せたまま1コーナーへ飛び込み、2コーナー手前でガツンと減速する感じ。
ピットレーンからの合流も3コーナー一番奥まで延長されていて、ピットアウト車との接触を考慮したみたいです。まぁ2~3コーナーの途中から合流だった少し前より大分マシなレベルですがね。

珍しくモリゾウ選手が早々にドライバー登録された水素カローラ。

トヨタ自動車東日本の応援団が多数訪れておりました。

1コーナースタンドで観戦していたら、ついに雨が降り出しました。
一時間程度は小雨が降ったり止んだりでしたが、その後は路面が乾くことなく、1コーナーをコースアウトするチームが続出です。

グラスタ側へ移動しましたが、15:00過ぎにはとうとうウインドブレーカーでは凌ぎきれない量の雨となり、体中グッチャグチャになり始めました。
雨が降ったからって涼しくなるわけでもなく、ベタついて気持ちが悪いので、本日はこれまでとして駐車場へ移動することに。途中すれ違ったRQさんがめちゃイイ匂いでした。

明日の決勝は気温も上がり、更に一時雨の予報も出ております。倒れない程度に楽しみますわ。
富士24Hの反省もそのうちまとめねば
Posted at 2022/07/09 21:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2022年06月06日 イイね!

帰路

宿泊したホテル、チェックアウトが11:00なので朝もゆっくりできます。比較的安価な割には無料朝食パンもあり、余計なサービスもなくいいですね。

適当なコンビニパン的なものかと思いましたが、思いのほか美味しくいただけました。エスプレッソコーヒーが異常にうまかった。

10:00には宿を出て、北上開始です。
朝から雨でペースが上がりませんが、急ぐ理由も無いので落ち着いて走行します。
予定通り那須高原SAで給油するので、1時間強で休憩。少し早いですが昼食も済ますことにしました。

ご飯物に飢えていましたが丼物しかないので、三元豚丼をチョイス。めっちゃ普通です。

給油も済ませ、いざ本格的に帰路に。のつもりでしたが、腹が満たされるとヤツが襲ってくるわけで、福島松川PAで意識を失いました。
一時間ほど座ったまま眠り、コーヒーをガブ飲みして出発です。

しばらく運転して、長者ヶ原SAで休憩を挟みつつ、気がついたら暗くなり始めてきました。時間的にも帰宅前に夕食時間になるので、降りる高速の一歩手前な矢巾PAで夕食。

念願の定食系’生姜焼き定食’です。今回の旅で初めて普通の定食を食べた気がします。

そこから30分程度で自宅へ無事到着し、24H耐久レースが終わりました。
今年も色々考えることが多かったので、後で反省会でまとめたいと思います。
Posted at 2022/06/07 18:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2022年06月05日 イイね!

2022スーパー耐久富士24H三日目

朝は7:00頃のヘリ音で強制的に目覚めさせられました。そのままそばらく車内でボーっとして、スマホでレース状況を確認したり、二度寝を試みたり。10:00頃までgdgdしていましたが、陽射しで車内が暑く諦めて活動開始。準備不足だった朝食を摂ろうと、まずはグラスタ裏へ移動です。
いよいよご飯ものが恋しくなってきましたが、なかなか発見できずにケバブを選択しました。

ケバブ専門店ではないので責められませんが、少し高価かつソースも選べません。

レースも佳境に近付き、昨年優勝の#81ダイシンGT-R GT3がリードしますが、昼前に電気系トラブルで長時間ピット作業を強いられ脱落。#62GT-R GT3が代わってトップに。各チーム疲労困ぱいでコースアウトやトラブルが続出し、完全に消耗戦で24時間レースという感じです。

大勢決した予感がしたので、ゴール前に腹ごしらえを済ませます。

ジンギスカン丼なんてのを選択しました。味は普通ですが、特有のクセというか臭みがなくなりません。

速攻で完食してレース最後を見届けます。

レース開始直後にペナ受けたものの、最後まで大きなトラブルなく走りきった#62GT-R GT3が優勝しました。やはり耐久レースはトラブルからの戦線離脱が一番の敵ですね。

全チームお疲れさまでした。本当、尊敬します。

表彰式まで全て観たかったんですが、本日は栃木まで移動して宿泊です。チェックイン時間を逆算すると間もなく出発する必要があるので、駐車場へ移動し帰り支度開始です。
ナビを設定し、疲れもあって特にルートを確認もせず(これが事故の元でした)ゲート通過したのでした。

ナビの言うなりで進むと何故か足柄IC方面へ。まぁ最短ルートなんだろうし気にせずにいると、足柄IC手前で渋滞。やっとの思いで高速に乗ったかと思ったら、真っ直ぐ東方面へ案内されました。
嫌な予感が的中し、渋滞渋滞の洗礼を浴びました。これではチェックイン予定時刻に間に合わないと、渋滞が解消された八王子付近から、仕方が無くペースアップしました。
やっと東北道に入ったのはチェックイン予定の10分前で、燃費も気にせずガンガン北上します。やっとホテルに着いたのは予定の30分オーバーで、速攻チェックインを済ませて夕食としました。

なんでここまできてまたラーメンなのかw

ホテルの部屋はツインをシングル使用。ここ広くて気に入りました。


色々ありましたが、やっとゆっくり休めます。おやすみなさい。
Posted at 2022/06/07 17:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2022年06月04日 イイね!

2022スーパー耐久富士24H二日目

完全にやらかしました。
疲れていたせいか気持ちよく眠りについて、朝方も一度うっすらと意識が立ち上がりましたが「目覚ましが鳴るまでは眠ろう」と、二度寝に突入。二度目覚めでいくらなんでも体感時間長すぎだろとスマホを見て愕然…出発予定の8:00じゃないの。これ以上遅い出発は目指すP7駐車場に入れなくなる恐れがあるため、朝食もとらずにチェックアウトでFSWへ急ぎます。
スマホは目覚まし設定の画面で、設定完了せずに寝落ちしていましたw

9:00少々前にFSWに到着し、なんとかP7駐車場へ停めることができました。
明日まで過酷な二日間を過ごさねばならんので、無駄な体力は使わないようにシャトルバスを大いに活用します。
グランドスタンド裏に到着し、やっと気持ちも落ち着いたところで空腹に気付いたので、何か胃に入れようとウロウロします。朝食はパン派ではありませんが、ジャンキーなものは重いのでハンバーガーにすることに。ネギ味噌チキンバガーなんてーのを発見したので食します。

意外や意外、これ美味しいですわ。

ボーっとしているうちにピットウォークの時間が迫ってきて、そそくさとピットビル裏へ移動です。
スーパーGT並みとは言いませんが、観客数制限していた去年とは比較にならない人がいます。

人がゴミのようだ

モリゾウ率いるルーキーレーシングのピット前では、トップドライバーの方々がチョコモナカを食していました。そう、この時間は汗ダクになるほど暑かったのです。

参加型レースの意味合いが強くファンサービスな感じがあまりないので、この時間でも何もしないチームもあれば、しっかりドライバーが並んで手を振ってくれるチームもあります。

話題の#230フェアレディZ。ただの開発車両かと思ったらバイオエタノール混合燃料だそうで、日産も色々考えていますね。それにしてもなんつー豪華なドライバーラインアップでしょう。

#39RC350元グランツーリスモ世界チャンピオン冨林選手(左から3人目)もいます。場内実況でも触れていましたが、普通ゲームが上手くても実車はできないです。


暑い中ピットウォークも終えグラスタ裏に戻り、朝からのドタバタから解放されました。落ち着いたのでスタートまでに本日二食目を終えようと物色し、ステーキ丼を選択。

まずまずです。

スタートまでもう少し時間がありましたので、本格的にイベントが始まっていた広場を一周します。
ホイールのENKEIでかなりイイ感じのR35が展示されていて、純正フェンダーなのに前265タイヤなのを発見。車高のダウン量とホイールサイズを聞こうと思いましたが、スタッフがいなかったので残念です。

予選日も展示されていましたが、ルマン24H優勝マシン’TS050’がいました。

レギュレーションに準じた最適形状なのでカッコイイかどうか好みによりますが、これはこれで嫌いじゃないですわ。

スタートが近付き全車グリッドにつきました。

レース直前でZが実はバイオ燃料使用なことが公開され、どんな走りをするのか期待されます。

15:00レーススタートです。しばらくは#888AMG GTがレースを引っ張ります。


ヘバってしまわないよう空腹ではありませんが、また何か食べようと思い三嶋ラーメン醤油を。

ぼちぼちです。

レース一日目のうちに買い物を終わらせ、一度車へ戻り保管。夜に備えて寝る体制を車内で整え、小休止しておきます。少しだけゴロゴロして休んだら19:00になったんで、グラスタに戻りました。
19:45から打ち上げ花火が始まりました。

去年と違って綺麗に見えて安心しました。ってか打ち上げ花火なんて去年のこのレース以来です。

花火が終わったらピットビル屋上で少しだけアドバンコーナーを眺めます。夜のレースっていうか耐久レースってこういうのもイイです。


さて、あまりレースを見ていないような気もしますが、車へ戻り最後の食事であるいつものカレーを食べて寝る体制をとります。今回はローソンのレトルトカレーを持参しましたが、あまり好みではないですねぇ。ちなみに中身はカレーマルシェのようです。

まだまだ全チーム頑張っていますが、こちらは眠りに就きます。
Posted at 2022/06/07 16:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation