• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2022年06月02日 イイね!

遠征へ出発

本日より2022スーパー耐久富士24H観戦のため、静岡へ向けて出発です。
日帰りで気軽に行けるならいいのですが、何せ数百キロ彼方での開催です。以前から様々なパターンの行程を考えており、今回は試験的にキツイ行程にしてみました。

午後になってから出発なので、朝もゆっくり起床。朝食後にタイヤの空気圧とホイールナットの緩みがないことを確認しました。
この後何故かヤル気が失せるいつものパターンで、誰か荷物まとめて欲しい気持ちで一杯になります。ダラダラしているうちに14時頃になってしまったんで、急いで車に荷物を積み出発です。忘れ物はない(ハズ)。
ドライブのお供にスタバのTheメロンofメロンフラペチーノを入手後、高速に乗って本格的にGoです。口の中が甘味で埋め尽くされますw


長者ヶ原SAで少しだけ休憩後どんどん南下し、最初の目的地である福島にある安積PAを目指します。脳内リミッターは設定しているものの、暗くなり始めてきたんでペースを少しだけ上げて20:30頃に到着です。

目的は夕食とコインシャワーでしたが、フードコート&レストランは20:00まで…
シャワーだけ浴びてそそくさと出発。本日のゴール地点まで移動です。

22:30には目的地である佐野SAに到着しました。
さすがに空腹でしたので、24時間営業のフードコートで食事。ご飯ものは終了していたので、軽めに山菜とろろ蕎麦をいただきました。

腹も満たされたので車内で就寝です。
小型車用駐車場まで溢れたトラックで煩かったんですが、なぜか朝まで記憶がない睡眠でした。
Posted at 2022/06/03 22:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2022年01月30日 イイね!

レンズ購入

カメラ用のレンズにSONYのSEL70350Gを購入しました。
カメラが趣味ではありませんが、手持ちのレンズでは不足していたためです。


レース観戦時の撮影がメインになりますが、現在カメラはSONYのα6600を使っております。
高価なレンズが欲しいわけではなかったので、一緒に買った望遠用レンズはSEL55210でして、最大望遠で35mm換算時315mmとなります。
先代のカメラでは換算約300mmのレンズで特に不満はなかったこと、入門用レンズで価格も抑えられるとの判断で選択したのでした。

昨年カメラを購入後に始めて行ったのが富士スピードウェイ。初FSWだったこともありますが、撮影場所からコースまで遠い…つーか、小さくしか写らない。FSWだからだなと思い、それほど気にしませんでしたが、その後に行ったSUGOでも同じ。コースまで近いことが一つのウリのSUGOで、しかも以前とほぼ同じ距離のレンズなのにです。
昨年最後に行ったツインリンクもてぎでは、例年設営されるヴィクトリースタンドがなく、グランドスタンド席でしたので、当然例年より数十m遠い。

ってことで、昨秋頃からレンズが欲しくて物色していたのでした。
そんなにお金を掛ける気はありませんでしたが、手持ちのSEL55210より望遠できる安価なレンズはなし。仕方がなくSEL70350Gをターゲットとし、時期的に来るであろうボーナス商戦→クリスマス商戦→年末商戦→初売り商戦を待ちました。
コロナの影響なのか待てど暮らせど安くなる気配はなく、待ちきれなくなったため、数千円価格が下がったところで購入を決意しました。
カメラ趣味の人には笑われてしまいそうですが、すんげぇ高額レンズ買った気分です。
先代カメラはレンズ3本込み10万以下でミラーレスのフラッグシップが買えたので、世の中何でも高くなりましたな。

カメラがAPS-Cで大きくないので、完全に「レンズにカメラが付いている」外観となっています。


サーキットに行くと長大なレンズ付き一眼レフを複数個装備した方々が、プロ級の写真を撮っておられますが、自分には無理なんで今回購入したレンズでMAXですわ。
レース観戦の楽しみ方は人それぞれなので、自分はこれで不満なく好きな車が程々に撮れればOKです。
それにしても高かったなぁ
Posted at 2022/01/30 20:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2021年11月08日 イイね!

栃木から帰宅

朝は7:30に目覚め、宿の朝食をいただきました。うーん、もっと寝ていたかったのですが、疲れていても自然に目が覚める。
チェックアウトまでダラダラと部屋で過ごし、荷物がまとまった9:30頃に出発しました。
宿泊先の近くにスタバがあったんで、数日前のリベンジでチョコレートストロベリーフェスティブモカ(長い)のトールサイズをアイスで注文。チョコレートストロベリーフェスティブモカのトールサイズをアイスでです(長い)。

フラペチーノじゃないんで細いストロー

アイスはチョコチップが溶けない

最後にチョコチップが底にたまりますがストローが細くて詰まる

まずくはないですw

ギリで自宅までガソリンが持ちそうでしたが、ドキドキしながら運転したくないので、金曜と同じスタンドで7リットルだけ給油。そういえばこのGS、以前はセルフじゃなかったのに…
給油後にやっと高速に乗り、本格的に北上開始。と思いましたが、まずは那須高原SAで小休止。その後にGoです。


平日の日中は空いています。

福島に突入し、昼食のことも気になりだしますが、それほど空腹ではなかったんで運転継続。

往路と同じ菅生PAにて食事を取ろうと、宮城に突入するまで休憩せずに走ります。

菅生PA到着で、食事を物色。安目のソースカツ丼を選択しました。

味噌汁がうまい

食事後の睡魔も予想し、しばらく車内で休憩した後に北上再開。
対策むなしく睡魔が襲ってきたんで、前沢SAにてまた休憩。暗くなってきたんで、今回も紫波SAにて夕食を摂ることにしました。
選択したのは唐揚げ定食。

可もなく不可もなく。

休憩しすぎてすっかり暗い時間に到着しましたが、無事自宅に帰ることができました。
Posted at 2021/11/08 22:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2021年11月07日 イイね!

スーパーGTもてぎ300km観戦二日目

起きたら普通に9:00過ぎていました。正確には寝たり起きたりの繰り返しでしたが、日が当たり暖かく快適な温度になると気持ちよく眠れる不思議。まぁいいや
買っておいた朝食を食べ、着替えてゆっくり車外へ出たら、周りは既に車で埋まっていました。全然気付かず寝てたわw後方には新型コルベット、かっこいいですねぇ。

歩き疲れが抜けていなかったんですが、時間には余裕があるのでスタンドへ向けて移動開始。歩行中に聞こえてきたピエール北川氏の「間もなく自衛隊F-2Bが飛来します」の放送で、予定より進行が早いことに気がつきます。いや、正確には自分がボケていただけでしょうけど。
なんとかF-2B飛来までには入場口を通過し、少しだけ撮影をした後また食事。今食べておかないとスタート進行が始まったら観戦に集中できないからです。
ラーメンを食して少しだけ時間があったんでTRGブースを眺めます。

ファミコン感溢れるスープラ、レゴで作ったそうで運搬が大変そうです。

程なくしてスタンド席へ移動し、スタート進行以降目が離せなくなります。
久しぶりにピエール氏の「アーユーレディ?」が聞かれ、少しずつコロナ前に戻りつつありますね。

目の前の#23ファンの方々が凄い応援を頑張っておられましたが、結果は振るわず。日産エースは全てが噛みあっていない感じです。

中盤以降#12カルソニックGT-Rがトップを快走しますが、ファイナルラップに悪夢が訪れガス欠。

SUGO以降調子を取り戻しつつあるので、最終戦まで頑張って欲しいです。

GT500はファイナルラップで逆転した#8NSXが優勝。BRZに乗るYoutuberを奥様に持つ福住選手はスーパーフォーミュラと続けて3連勝だそうで、新婚さん頑張りますね。
GT300は#21アウディR8が久しぶりの優勝。YHタイヤと合わないR8で価値あります。

レース終了後、もてぎ最後の食事であるケバブを摂取。閉店間近のせいか肉の盛りがいい感じしますが、まぁ店員は日本人じゃないのでそんなことないでしょう。


明日は帰宅するだけなので、遅く起きてゆっくり安全運転で帰りますわ。
Posted at 2021/11/07 21:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2021年11月06日 イイね!

スーパーGTもてぎ300km観戦一日目

団体客の朝食が7:00~貸切のため、ホテルの朝食チャンスは6:30~7:00&8:00~です。当然前者を選びそそくさと朝食をたいらげ、予定通り8:00頃に宿を出ました。途中で食料を調達しながらツインリンクもてぎには9:00過ぎに到着。予選日ってこともあり、ゲート渋滞はないに等しい程度でした。

南コース駐車場へ誘導されたので、グランドスタンドまで結構な距離を歩かなければなりません。まぁしゃーない。
装備品を準備して歩き、入場口が見えたのは10:00近くになっていました。

SUGOと同様にイベントブースはまだ多くありませんが、緊急事態宣言も解除されそれなりの人が観戦にきています。活気があっていいですね。
早めの朝食と徒歩で小腹が空いたんで、さっそく餌にありつきます。まずはステーキ丼。

SUGOのものより美味しい気がします。

続いて各メーカーブースで何か貰えないか物色しますが、最近イーロンマスクに資産をオーバーテイクされたトヨタぐらいしかタダでくれる会社はありませんでした。
せっかくなんで日産ブースで小物を購入し、今回より新しくなったフラッグをもらいます。

続いてお土産を物色。と思ったら、ホンダF1が今年で最後ってことでグッズのセールをやっており、「今年で最後か。Tシャツぐらい買ってもいいかな。」と誘惑されます。冷静になって「ワークス参戦が最後ってだけで、来年もアストンマーティンレッドブルホンダはあるしな」と、なんとか堪えました。
職場と自宅へお土産を買い、車まで往復。疲れるわw

予選までにはスタンド席に戻ろうと、手荷物を下ろしたら即ウォーキング再開です。途中で綺麗目のお姉さんに「ココに行くにはこの道でいいんですが?」と聞かれ、丁寧に教えてあげました。新手の美人局かセールスかと勘ぐりましたが、全然違いましたわ。

とちおとめスムージーを手にスタンドまで戻り、予選を観戦しました。

以前はもっとコースに近い仮設スタンドで観戦していたので、常設スタンド席はマシンまで遠く、あまり早さを感じさせませんねぇ。まぁそれでも面白いんですが。
GT500は#19スープラが、GT300は#18NSXがポールポジションを獲りました。両車ともウェイトをそれほど積んでいないのでわかるんですが、GT300フロントローの#19BRZが速い。今年好調でウェイト激重なのにQ2始まって早々にコースレコードを叩き出す凄まじさ。マジでチャンピオンあると思います。

予選後はまた食べ物を摂取。今度は広島焼きで、急いで作ったのかキャベツが歯ごたえありです。

まずくはないです。

本日の催し物も16:00頃には全て終了し、車まで戻ってきました。しばらくスマホで時間をつぶしましたが、最後にまた飯なのです。

コッヘルご飯とセブンのレトルトカレーの塔が車内に…セブンのカレーってうまいッスねw
ってか食い物の画像ばっかだわw

明日は買えたらパークフェルメチケットを8:00に入手のため、少し早起きです。その後は10:30までコレクションホールで暇つぶしし、そこから怒涛のイベント連続です。
日中は暖かかったものの、日陰は寒く衣類の選択が難しいです。特に午後にはスタンドには日が当たらなくなるんで、風邪引かないよう注意して観戦したいと思います。
Posted at 2021/11/06 21:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation