• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

2025スーパー耐久SUGO4時間レース観戦一日目

昨夜は予定外にYoutubeライブ配信を視聴してしまい、床に就くのが遅い時間でした。それでも朝は7時頃に起床し、軽く宿の朝食を摂ってから行動開始です。
スポーツランドSUGOの駐車場までを含め1時間弱のドライブからとなりますが、起きた時は雨模様で涼しくなるかと思いきや

雲はあるものの暑いことには変わりはないのでした。ヤバそうな予感です。

指定駐車券を入手していたんでSP駐車場までスムーズに進み、装備品やら色々積載し観戦開始です。
といってもピットウォーク開始20分前にようやくパドックエリアへ到着したんで、まずはチケットを購入し列へ並びます。もうこの時点で猛烈な汗が湧き出てきています。気合を入れているわけでもなく、車が見れればなぁと気軽に参加したんで、戦果はこんなもんです。

SPOONのフラッグ、山田英二選手のサイン’ラーマン’なんですよねw

SUGOといえば日本一有名なSCドライバーの小原さんも、少しだけお話させていただきました。

凄く気の良いフレンドリーにお相手してくれて、グッズまで貰えるサービスの良さ。大湯選手も舌を巻くのもわかる気がします。

#225KTMS GRヤリスのドライバーさんにもサインをいただきました。

KYOJOなんかで話題の富下李央菜選手、写真写りが悪いのか実物は凄い美少女です。カート→KYOJO→S耐と、しっかり下位カテゴリーから上がってきているので、実力もついてきて好感が持てます。

ピットウォーク後はイベント広場へ行きますが、そこはやはりS耐なので空間が多いです。目立った展示といえばこれ

ロータスエミーラです。もっと小さいのかと思っていましたが、造形のせいもあり結構な迫力です。素直にカッケーと感じました。

グランドスタンド側へ移動しましたが、完全に灼熱地獄です。

まだ体の芯まで暑くなっていなかったんで、今のうちにと牛タンの時間へ突入。

牛たんカレーです。この後もっと暑さが酷くなったんで、この時点で食べて正解でした。

スタート進行からレースが始まりますが、とにかく陽射しと暑さがハンパないのです。スポドリ的な飲み物だけは切らさないよう注意し、動きも最小限にして体温上昇を抑えるようにしますが、それでも無理なほどです。主催者側も「屋根のある場所で観戦してください」とXでポストしていましたが、さてSUGOに屋根がある観戦場所なんてあったか?あ、VIP室とかかw
ちょっと耐えられないなと、観戦を諦めSP広場にある屋根付きの休憩所へ行き、しばらく休憩しておりました。
少しだけ回復してきたんで、SPコーナーで観戦します。

サインをもらった#95SPOONシビックも頑張っておりましたが、最後はガレージインで残念な結果に。

終盤が近付いてきたんでグラスタへ戻り、冷たいものを食べながらゴールまで観戦しました。
本日のトップチェッカーは#72OHLINSシビックNATSです。

とにかくベテランの山野選手が安定の速さです。富士24時間でもオンボードカメラが映されていましたが、無理がなくスムーズな運転で耐久レースはこう走れ的な見本のようなドライビングです。

表彰式もすべて見たかったんですが、完全に暑さでダメージが大きすぎるので、17時過ぎには宿へ出発しました。宿に着くなり寒いレベルで冷房を全開にし、体の芯まで冷ますことでようやく暑さが抜けてきました。それでも喉の渇きは補えないようで、水分をガブ飲みし続けました。

リタイヤしたチームの原因も気になりますが、いくら宮城県とはいえ7月に耐久レースは無理があるんじゃないかと…東北だから涼しいと思ったら大間違いです。
観客もスタートとゴール直前以外はグラスタから避難しておりましたし、富士スピードウェイのように日陰が豊富なわけでもないので、なかなか観戦も厳しいです。
明日は更に気温が上がる予報で、マジで途中リタイヤが見えてきております。我慢比べではないですが、場合によっては早期帰宅も視野に入れたいと思います。
Posted at 2025/07/05 23:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2025年07月04日 イイね!

移動日

スーパー耐久SUGO4時間レース観戦のため、本日は宮城県までの移動となります。当日朝の出発でも間に合うんですが、ここ数年は疲れを最小限に抑えるために前日泊しております。幸いにも有給休暇が取れたんで、朝早く起きることもなくマッタリな一日が始まります。
といっても最近の暑さで普通に目覚め、それでも起きなくていいんだと言い聞かせて昼近くまでゴロゴロしてから行動開始します。

そしてチケットを発券していないことに気づき、しかもセブン発券のための用紙を会社に忘れてくる始末。あまり時間をかけずに準備を済ませ、午後一ぐらいに家を出ました。
会社へ行き用紙を回収し、近くのセブンで発券。さらにそこから近くのGSでガソリンを満タンにし、ようやく高速へ乗るのでした。
GSで給油中からゲリラ豪雨で凄いことに

今日は外に出ないんで問題ないのです。

30分もすると雨は止んで、外は暑い状態へ戻ってしまいました。
そのまま南へ向かって走行し続け、時間的にボチボチかなぁと平泉前沢SAで休憩をとりました。今食べておかないとと、遅い昼食にしました。

ラーメン餃子セットです。適当に選びましたが、特にラーメンが予想を上回る美味しさで侮れません。
食後に飲み物を入手してから、早く宿に着きたいこともあり速攻で出発です。

といっても宮城県なので距離は短く、トコトコと走るだけで時間はかかりません。休憩から30分ほどで宮城県に突入し、本日のノルマ達成が見えてきました。

日差しが強いわけでもないのに暑い、いかにも夏っぽい天気です。夏ですがw

17時過ぎには本日の宿に到着し、エアコンを全開にして涼むのでした。
しばらく休憩してから、夕食に出かけます。昼食が遅かったこともあり空腹感は全くありませんが、このまま食べずに強を終えるのはいけない気がして、コイツを選択。

たん塩丼です。牛タンは薄切りですが、濃いめの味付けでご飯に合うのです。

部屋に戻りシャワーを浴び、本日のノルマは完全達成となりました。
明日はスポーツランドSUGOでレース観戦で、明日のうちにピットウォークを済ませる予定です。所により一時雨の割には気温も上がる最悪の天候が予想されますが、なんとか倒れないように気を付けますわ。
Posted at 2025/07/05 00:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2025年06月01日 イイね!

2025スーパー耐久富士24時間レース観戦三日目

既に7時頃には薄っすらと意識があり、しばらくボーっとしていますが、外から場内実況がガンガン聞こえてきます。眠っている最中には、主に天候が原因の赤旗やら色々あったようで、かなりの台数がトラブルでピット入りしたようです。

眠れないとかは無かったものの、当然熟睡で気持ち良くとは程遠い睡眠でしたので、とにかく寝ぼけ状態がしばらく続きます。徐々に覚醒し始めて、8:30頃から活動を開始しました。
前日は夜まで食べ続けましたが、起きると腹が減るので朝食を調達します。FSWに来ると必ず食べるネギ味噌チキンバーガーにしようと思いましたが、S耐横丁にもハンバーガー屋があることを思い出し、そちらへ移動。

一番安いチーズバーガーにしました。他の高額バーガーが推しな店なので、それ以外となると食材も工夫が見られませんね。

レースは中盤を過ぎ、大きな順位変動も見られなくなってきたんで、今のうちにグラスタ裏のイベントブースをグルグル見て周ります。

これは前二輪で有名なトリシティってやつですかw

トヨタブースでは水素クラウンセダンのカットモデルが展示されておりました。

なんかね、トヨタだけ全世界の車メーカーの20年くらい先を行っている感じです。

ハンバーガーで腹一杯になったわけではない状態でしばらく歩き回ったんで、物足りなさもあり食べ物を入手してグランドスタンドへ戻りました。

レース観戦で必ず食べるステーキ丼です。これはこれで美味しい。

ピット方向を見ると、やはりタイヤと給油だけでは済まないチームが増えてきて過酷さを物語っております。

トラブルが出たどのチームも走行し続けることができなくても、コース復帰を目指して全力で修理を続けます。カッコイイぞ

終盤が近付き始め、中継のカメラも有力チームを映すようになります。

#52GBスープラGT4も、トップを行く#25RZ34GT4を猛追します。

14時のチェッカーに向けて、30分前にはゴールが見えるグラスタへ移動します。食い物を持ってw

食べ漏れていた富士宮焼きソバを、着座してすぐにバクバク食べ終えます。

チェッカーを受けるために必死で修理していた各チームが、最後の周回のためにコースに出てきます。そして14時には今年の24時間レースが終了となりました。
雨のために1時間遅れのスタートとなり23時間の走行となった今年は、天候には恵まれずにアクシデント満載となりました。
レース終了後はコースウォーク&パルクフェルメに突撃します。

プロドライバーもいますが、どちらかというとアマチュア参加型のスーパー耐久で、24時間走り続けることの大変さを物語る、ゴール後のボロボロ加減。

コース脇のタイヤカスがエゲツないのでした。

いつものように現実に戻りたくない気持ちを引きずりながら、最後の食事としけこみました。

ホテルまでの空腹を凌げばいいんで、あまり重くないナンタコスを選択。

その後は中央道経由で山梨のホテルへ行き、あっという間にベッドに横になったのでした。
Posted at 2025/06/14 22:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2025年05月31日 イイね!

2025スーパー耐久富士24時間レース観戦二日目

例年の富士24時間レースでは、駐車場確保のために出発時間が早めでしたが、今年は指定駐車場チケットを入手していたんで、ユックリとした朝になりました。それでも10:50からのピットウォーク前に少し場内偵察もしたいんで、7時過ぎには起床しホテルの朝食を摂りました。
8時頃にホテルを出発し、9時過ぎには指定駐車場の定位置に到着しました。駐車場のポジションが悪い場合は、一時帰宅組が帰った後に動こうと思っていましたが、天気もイマイチなので混雑はそれほどでもなかったのがラッキーでした。
駐車場所が近いとはいえ、何度も往復するのも疲れるので、荷物が増えない限り車に戻らないつもりで装備品を整え、いざ出撃です。

トヨタブースでルーミー荷室MAXチャレンジに参加し、汁なしカップヌードルを入手。フジツボブースで1000円ガチャを回し、ハズレのステッカーを入手。そしてTGRブースでは限定のコレを入手。

G-SHOCKのモリゾウRRコラボモデルです。バンドがイエローで派手に見えますが、最近のコラボG-SHOCKにしては小さくて装着しやすく、画面も必要な情報を加飾なく網羅しています。高いけど限定って言葉に弱いんですw

空腹感はありませんが、ピットウォークの前に少し腹ごしらえしてしまおうと、まずはこいつをチョイスです。

牛ハラミ焼肉丼です。適度にニンニクが効いていて、まずまずでした。

ピットウォークに向けて並び始めようと、パドックパス組の列に並び始めます。ピットウォークチケット組よりは人が少ないのですが、それでも結構な人が並んでいて、30分ほど待機の後にピットウォーク開始です。
入場早々にS耐TV実況のシャーリー半田さんに遭遇し、明日まで頑張ってと声を掛けコイツを貰いました。

実況メンバーに遭遇したら貰えるシールなんですがね、今回はシャーリーさんしか入手できませんでした。本当はピット裏を歩いていたときに数野さんもいたんですが、他の方と話していたんで遠慮したまでです。

ピットウォーク開始と同時に雨がパラつき始め、強くはないものの濡れながら各チームの車を眺めます。

#25raffinee日産メカニックチャレンジZ NISMO GT4のピット前には、松田ロニーが並びファン感涙です。

#55MAZDA SPIRIT RACING 3 Future conceptも迫力あってカッコイイんですよね。

でもっていつもの。

ピットウォーク時間終了5分前に最後に#61SUBARU HighPerformanceX Future Conceptへ行ったら、ホント最後までファンサしてくれていました。フラッグにサインをいただき、井口選手に24時間最後まで走りきるよう頑張ってと声を掛け、ピットレーンを後にしました。

スタンド席に戻りスタートまでは落ち着こうと、食べ物を調達してグラスタ最上部へ移動します。

博多ひとくち餃子、かなり美味しいです。
スタートが近付くにつれ雨が強くなり、雷も鳴り出してグリッドに並んだ各車もカバーをかけて待機します。

エアロを組んだこともあり市販のカバーが使えない車両が多い中、コスパ最強のカバーをかける#13ENDLESS GRヤリス。S耐らしいですわw

レースは1時間遅れでスタートし、FCYやらはあったもののしばらくは大きなアクシデントもなく進みます。大きなアクシデントこそないものの、小さいトラブルは各チーム満載で、なかなか見通しが立たないレース展開となりました。
暗くなり始めモニュメントもそれらしくなって、これぞ24時間レースって感じです。

まだまだ観客はたくさん居て、場内泊多いなぁと思いましたが、ホテルとRECAMP組もいるんで、そりゃ多いわなと気がつきました。
フラフラしているうちに打ち上げ花火の時間が近付いてきたんで、グラスタへ戻りロケーションを確保します。山の麓で気温の変化も大きいため、雲があるとガスって視界が悪くなるんで、期待せずに花火の時間を待ちます。そして打ち上げ開始!

やはり上のほうは霧に隠れていますが、それでも音楽に合わせて上がる花火はいいもんですね。
単発はあまりなく綺麗に揃っての花火が続きます。今年は文字になる玉はないようで、トヨタも少し気を使ったのかなとw

ぼちぼちイイ時間になってきたんで、本日最後の食事を摂ることにしました。最後は車内で米を炊き、セブンのカレーをぶっかけて〆とします。

米1合なんで丼一杯分のカレーを食し、満腹になりました。
レース観戦は動きまくりで腹も減るし、水分も飲みまくらないと倒れてしまうんで、食べすぎぐらいが丁度いいのです。

そうそう、車内で車中泊の準備をしている最中に外から「え、凄い所から来てる!信じられないわ」と声が聞こえました。窓は既に塞いでいたんでどんな人かは見ませんでしたが、年に一度楽しみに遠方から来ている人もいるんですよ。

疲れもあり腹も満たされたんで、23時頃にはシュラフに横になりました。もっとウルサイと予想していましたが、全然そんなこともなく眠りの邪魔は少なく意識を失いました。
Posted at 2025/06/08 20:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2025年05月30日 イイね!

2025スーパー耐久富士24時間レース観戦一日目

ホテルのエアコンがおかしいのか、温度設定が24℃にもかかわらず深夜に強烈な暖房となり、無駄に目が覚めて結局気持ちよく朝まで眠ることはできませんでした。布団が変わると熟睡できないタイプなんで、疲れて強制的に眠るしかなかったんですが、本日も疲れた状態からのスタートです。

会場である富士スピードウェイまでは200km弱なので、昼過ぎには到着予定で高速を走ります。ホテルを出た頃は雨模様でしたが、八王子を過ぎたあたりから雨は弱まり、もしかしてと期待せずにはいられません。ただし渋滞が発生していて、なかなか進まないのは都会の特徴なので仕方なしです。
中央道に入り少し休憩しようと、談合坂SAに入ります。

道路もそうですが、SAも平日なのに混雑しているんですな。

天気が良ければ富士山が見えるはずなんですが、雲は多いので残念ながら見えず。

進めば進むほど雨は弱くなり、もしや濡れずに観戦できるのでは?と確信するようになります。

13時近くになり、やっと富士スピードウェイに到着です。

西ゲート前が富士24時間仕様になっております。

指定の第一コーナー駐車場へ行き、車を止めたら行動開始です。朝食も軽めでしたし既に昼も過ぎていたんで、とりあえず何か腹に入れようと物色します。予選日ってこともありグラスタ裏のイベント系キッチンカーは設営中なので、何でも屋(と呼んでます)でラーメンをチョイスします。

空腹なこともありますが、バカにできない味で美味い。お姉さんが焼きそば作成に着手した直後にラーメンを注文したんで少し待ちましたが、特に急ぐこともないのでそのまま待ちました。待たせてしまったんでとチャーシュー一枚をサービスする太っ腹で、こちらがチャーシューメンと悩んでいたことを見透かされた気分です。人が少ないこともありますが、お姉さんサービス良いです。

イベント系ブースは設営がこれからって感じなので、早めに終わらせたメーカーのデモ車を見て回ります。

スープラかっこいいですなぁ。BMWとの契約かもしれませんが販売終了が惜しいです。

至る所にMIRAIが配置され、電源車となっておりました。

車高を下げてホイール変えるだけでバッチリ決まるもんですな。

ここは普通にエンジン発電機でしたがw

予選でPPを獲ったのは#33Craft-BambooRacing AMG GT3です。

2戦消化後のウェイトもありますが、24時間は何があるかわかりませんので、もしかしたら有力チームは無理せず三味線を弾いたのかもしれません。

パドック裏を春いていたらオフィシャル車が止まっておりました。

これ、ただのマークXではなく希少なGRMNなんですね。

更に進化した水素カローラも元気に走行しておりました。

会長になっても忙しく世界中を駆け巡っているMORIZOさん、69歳ってマジすか…

場内をグルグル回っていたら、いつの間にか予選が終了しておりましたw
スプリント戦や抜きにくいコースでの予選は、後方スタートが命取りですが、耐久となると速さよりトラブルやミスの少なさが武器になります。その辺がわかっている藤波選手(兼監督)率いる#666ポルシェが不気味ですね。

明日は決勝スタートで前後にイベント盛りだくさんです。今日だけでも疲れも含め反省点がありましたので、楽しくダラダラ観戦できるようにしたいですね。
Posted at 2025/05/30 23:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation