• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

2023スーパーGTもてぎ300km観戦反省会

年内最後のレース観戦となりましたが、いつもの無理のない行程で予定を組みました。

全行程
一日目:自宅から栃木県内のホテルまで移動
二日目:モビリティリゾートもてぎにて予選観戦→車中泊
三日目:モビリティリゾートもてぎにて決勝観戦→栃木県内のホテル泊
四日目:自宅までの移動

一日目の金曜日が祭日ということもあり、有給休暇を四日目の月曜のみ取得しました。自宅出発も朝早いでもなく、夕方には到着するんで、個人的にはこれ以上無いと思っております。


食事
初日移動日の昼食はPAで確実に、夕食はホテルでと問題なし。
もてぎ入りしてからは時間こそ決めませんでしたが、出店が大量にあることもあり、空腹になる前に食べることで元気を失うことを回避しました。
予選終了後の夜には、車内でご飯を炊いてレトルト牛丼も食べましたし、決勝日朝は買い置きの調理パンから始まりケバブやら色々食べました。

イベント
SUGOでもそうでしたが、パドックパスで入場できる場所もイベントも多く、スタンドで落ち着く時間が多くありませんでした。年々体力が減ってきているのに、座る時間が減る悪循環は反省の余地があります。
パドックパスでの楽しみの一つであるピットウォークでは、ドライバーを見たりノベルティ配布はありがたいんですが、人が多過ぎて肝心の車がほぼ見れませんでした。
今開催での目玉はNSX最終レースなことと、立川祐路選手の引退前最終レースなことです。

といっても引退セレモニーも行われるなど、ほぼ立川選手にスポットが当てられていましたがw
ホンダブースにはしっかり歴代のレーシングNSXが展示されていました。

やはり印象深いのはジェンソンバトン選手(と山本選手)が年間チャンピオンを獲得したレイブリッグNSXですね。レイブリッグブランドも消滅し、このカラーリングが見れなくなったのは寂しいですわ。

レース
GT500はミシュランタイヤ最終年と日産勢の連覇を狙い#3ニテラZが力走するものの、雨に足元をすくわれコースアウトで終わりました。

最後は覚醒した宮田選手有する#36auスープラが勝ちをもぎ取りました。

GT300はPPと決勝優勝で大逆転を狙う#2muta86が激走しますが、

確実にチャンピオンを獲りに来た#52埼玉トヨペットGBスープラが年間王座となりました。

参戦年数は少ないものの、短期間で急上昇したチーム総合力を発揮しました。おめでとうございます。

その他
コレクションホール改装前の最後の展示を観ました。職場の先輩に頼まれた二輪コーナーをほぼ全車撮影。その後はシビックのレーシングカーをフレームに納めます。
そしてJTCCジャックスアコードのかっこよさよ

そしていつもの夢

現実に戻りたくなかったw

年間表彰のグランドファイナルでは、いつものチームグッズ投擲があり、アネスト岩田RC-Fのプロテインをげっつ。


パドックパスのお陰で入場できるエリアが広く、楽しいものの時間と体力が消耗しすぎでした。ピットウォークは単品でチケットがあるし、来年パドックパスはいらないかなぁと感じました。まぁ一年掛けて考えますわ。
コロナ前はオーバーナイトスクエアなんかがあり、暗くなってからもイベント目白押しでしたが、コロナ明けでも今年は特に何もなし。MotoGPの開催とも日数が開きすぎなのかもしれませんが、キャンプや車中泊推しを支援してくれると、もっと楽しめますな。

予定通りなら次のレース観戦は4月のスーパー耐久SUGOとなります。7月開催と違い暑さの心配もなく、快適に観戦できそうなので大歓迎です。
レース以外での年内の遠征も最後…ではなく、年末に悪さを計画しています。今年も残り少ないですが、最後の一ヶ月強も企んでいきますよ。
Posted at 2023/11/18 20:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2023年11月06日 イイね!

帰路

昨夜は栃木県内のホテルでユックリ休み、朝も早起きしなくてもいいんで遅めの起床。の予定が、まぁいつもの時間に目が覚めるわけですw
8時頃にホテルの朝食を食べに会場に行ったら、ほぼ貸切状態でしたので、時間を掛けての食事となりました。

部屋に戻ってから荷物をまとめ、9:30頃にはホテルをチェックアウトし、自宅へ向け出発しました。
燃料の残りは4/8で、高速に乗ってから給油するつもりでいましたが、出発直後に3/8に減ったため、一般道のうちにGSに寄ることにしました。約400km走行で満タンからどの程度ガソリンが減るのかも知りたかったんですよね。もてぎに来た時にいつも給油するGSで満タンにし、黒磯板室ICから高速へ乗りました。

天気は曇りで霧が掛かっています。

日差しがある訳ではありませんが、木々が紅葉で景色が良いんで、ゆったりドライブするには良い日です。

疲れのピークはたぶん明日で、今日は思ったよりも元気があるので、途中一度だけトイレ休憩を挟みつつ、ガシガシ北上します。
軽自動車時代と違い100km/hで走行し続けることが可能なため、思った以上にペースが速いのでした。
いやーそれにしても暑くね?北上するにつれ暑くなる奇妙な感じですが、もしかしてキャブオーバのせいかもしれません。

昼過ぎには宮城県に突入し80km/h規制が始まりましたが、それでも13時頃には仙台を通過したんで昼食を摂ります。
悩むより安定を取り、SUGOの時と同じ鶴巣PAでランチです。あまり期待せず背油醤油ラーメンをチョイス。

背油は少なめでしたが、なかなかの味です。麺も佐野ラーメンのように気持ちモチっとしていて、予想外の舌鼓を打たせていただきました。鶴巣PA侮れないw

食後も少しだけ休憩し、北上を再開します。
いつもなら時間的に夕食も済ませてから帰宅していましたが、異様に早く到着しそうなんで、帰宅前に某所へ借用品を返却に行きました。
出発の二日前にジャンプスターター(兼モバイルバッテリー)がお亡くなりになり、ポータブル電源を借りて車中泊を過ごしたのでした。

17時頃には自宅へ無事到着。今回のスーパーGTもてぎ300km観戦の全てをコンプリートしました。色々あったんで後で反省会でまとめます。
Posted at 2023/11/06 19:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2023年11月05日 イイね!

2023スーパーGTもてぎ300km観戦二日目

昨夜は荷室にシュラフのみで就寝し、思った以上に眠れることができました。この時期にしては気温が高めだったことと、荷室形状がかなりフラットに近かったため、特に寝付けないこともなく安心でした。床面からの冷気が来ないだけでここまで違うとは、これは車中泊の考え方も変えねばなりません。

とはいうものの気持ちよく熟睡で疲れもないってことはなく、朝はボーっとしたまま一時間経過後8時過ぎに活動開始です。
買い置きしていた調理パンを食べた後、着替えてから外に出ました。既に自車の周辺は車で埋め尽くされていて、コロナ前まで観客は戻ってきている感じです。
ピットウォークは昨日のうちに済ませたんで、まずはコレクションホールを偵察します。来月にはリニューアルのためしばらく閉館となるそうで、今のうちに記憶&記録に留めておきます。

いつの間にCR-Zの展示が始まっていたんでしょう。

コレクションホールを後にしたら、その後を考え食事を摂ります。なんでも良かったんですが、毎回お約束のケバブを選択。

いつもと違う店で買ったらソースが選べない…次は元の店にしよう。

そしていつもの自衛隊F2Bの戦闘が開始です。

2機編隊での飛行で、パイロット二人とも車好きだそうです。

そういや今日はコーヒーを飲んでいなかったなと、ホスピタリティガーデンにある適当な店でコーヒーを入手。

水出しコーヒーとのことで、渋みもなく非常に飲みやすいです。氷がないのは仕様(薄まり防止)かもしれませんが、連日暑かったんで少しだけ冷たいのが良かったですわ。

スタート進行が始まり、栃木県警の強さを見せ付けられます。

NSX・GT-R・LC・Z・インプWRXと怱々たるパンダが並びますが、実は白バイが一番お相手したくなかったり。

レースは半分を過ぎた頃から降りだした雨で、#3ニテラZが落とし穴にはまります。

いいペースで快走していたんですがね、運も実力のうちです。
応援の意味も込め観戦時に着ていたTシャツも

効果はなかったようですw
背中のプリント部が大きく、伸縮しないせいで着心地は悪かったりします。

8戦と年間王座は#36auスープラが輝きました。

坪井・宮田両選手おめでとうございます。
特に宮田選手は、ルマン帯同やWECスポット参戦で一皮向けたようで、SFとともにタイトルを獲得しました。SGT王座からWECへ行き、F1テストドラまで行っている平川選手を追い、最終的にはワールドワイドなドライバーとして期待しています。

現実に戻りたくないため、コースやスタンド付近をプラプラしていましたが、今年は撤収が早いようで仕方がなく自分も帰り方向に向かいます。場内ループバスは17時が最終ですが、列が掃けるまで運行が終わらないので、もう少し余韻に浸りたかったのぉ。
駐車場でしばらく休憩した後に、渋滞もなくスムーズに帰路に就きました。
タウンエースバン号、今日も知らない道を頑張りました。
Posted at 2023/11/05 23:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2023年11月04日 イイね!

2023スーパーGTもてぎ300km観戦一日目

早起きではなかったものの、普通に朝食をとり8時過ぎにはモビリティリゾートもてぎ出発です。常に疲れているんで、レース当日の朝にヤル気が消滅する症状は、なんとかなりませんかねw

現行の楽ナビはさすがのルートを示してくれて、去年のように糞ガイドされることもなく9:30頃に到着しました。

北ゲートからN5駐車場へ向かい、まぁいつも通りのポジションにつきました。N5駐車場を嫌う人もいますが、車中泊なんでどこでも良かったりします。

ゲート近くに行くと見えてくる、今シーズンで引退する立川選手のパネル。

場内は立川選手関連のイベントが盛りだくさんで、引退セレモニーも行われました。ミニカーなんかもZENTセルモスープラが真っ先に売り切れておりました。

場内をプラプラ偵察していたら既に11時になっており、ちょっと早めの昼食を摂ることにしました。

もてぎでの一食目、ステーキ丼です。毎年食べていますが、肉が一枚減りました。ぐぬぬ

食べ終わったらピットウォークへ向かいます。
待機列が凄いなぁと思ったら、自分の勘違いで早く始まることを知り、ガックシです。

ピットレーンに入れたのは当然しばらく経ってからで、各チームのドライバーサイン会は締め切られておりました。適当にノベルティをいただいた後、ピットウォーク時間の途中から始まった立川選手の引退セレモニーを見ます。

最後のレースも頑張って欲しいです。

GT300クラスから予選が始まり、スタンドも盛り上がり始めます。

PPを獲るとチャンピオンが決まる#52埼玉トヨペットのスープラは、ランキング2位の#2GR86の絶対PP獲るマンに強襲されます。#52が優位なのは変わらないので、念願のチャンピオン確率は高いです。

GT500は#3ニテラZがPP

二年連続Zのチャンピオンとなるか期待してしまいます。

予選が終わり変な時間に二食目です。

焼肉丼。ステーキ丼と食感が変わっただけですw
何か甘いものでもとホスピタリティガーデンを徘徊していたら、知る人ぞ知る焼き芋やを発見。

買おうかと思いましたが大(900円)しかなかったんで断念。代わりに買ったのは鯛焼きです。

甘すぎない餡が端まで入っていて、これはなかなか美味しいです。

時間は17時を過ぎ、あとは車でユックリ休むことにしました。
といっても車内を寝る体制へ片付け、餓死しないようにもう一食摂ってからです。今年は寒さ対策が必要ないほど暖かいんで、コットを使わずに寝てみますわ。
Posted at 2023/11/04 21:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2023年11月03日 イイね!

移動日

スーパーGT最終戦もてぎ300km観戦のため、本日は栃木県内までの移動となります。
移動日前日も仕事を休んで、準備万端で出発したかったんですが、まぁ貧乏暇なしなので昨日は普通に仕事でした。帰宅後に準備する元気もなく、昨夜は何もせず就寝したのでした。
今朝は9:00頃に起き、遠征準備をテキパキと進めま…せん。いつもの如く当日急に気力がなくなる症候群なので、朝食後しばらくボーっとしてからダラダラと荷物をまとめました。

あれもこれもと仕度しているうちに気がつけば11:00になり、そろそろヤバイぞと一気に荷物を積み込みます。こういう時って車移動はコンパクトにまとめる必要がないんで、悩んだら積んどけ精神でおk。
昼前にはなんとか出発することができました。

いつもなら燃料満タンで出発しますが、色々考えて給油せず5/8で出発。

栃木に入る前に給油すれば、明後日の帰路まで給油不要になる算段です。

自宅を出てまずはいつもの飲み物調達で、スタバへ向かいます。休日のスタバは田舎者の溜まり場になっているので、待ちを覚悟していましたが意外に空いていました。モバイルオーダーでストロベリーメリーフラペチーノを注文し、即座に受け取り飲み始めました。

昨年までのモカ系と違い、ミルクベースのイチゴとホイップでまずまず。あまり品がないですが、ある程度混ぜないとイチゴの酸味が消されて甘さMAXになります。クリスマスは一ヶ月以上先なんで、季節感はないですw

高速へ乗り、ガシガシ南下を始めます。岩手県内は工事で対面通行が多く、秋田道は事故で通行止め。速度規制が多発でスムーズには進みませんが、サンバーバン時代と違って平均速度が10~20km/hは高いんで、思っている以上に距離は稼いでいました。

秋晴れの三連休で、PAは軒並み混雑模様。13時を過ぎてから昼食を摂ることとし、しばらく休憩も取らずに走り続けます。
ちょうどいい頃合となったんで、いつもの菅生PAで昼食にしました。マーボー焼きソバでも…と思いましたが、明日からのジャンクフードずくしへ備えご飯ものにしました。

牛タンハヤシライスをチョイスしましたが、以前食べたときの半分の量になっていました。世知辛い世の中ですなぁ

食後は休憩することもなくPAを後にし、ズンズン走り続けます。相変わらず(ってか変わることはない)宮城県内はカーブとアップダウンだらけで、自分もそうですがペースが上がりません。福島県へ入り制限速度も上がったことで、少しずつペースが上がり始めます。
国見付近で燃料が2/8になったんで、諦めて給油しました。レギュラー180円なんて、100円/ℓ以下時代を知っているだけにやってらんないわ。

17:00頃には栃木に突入、18:00頃にいつものホテルに到着です。

タウンエースバン号お疲れさまでした。フロントガラスが大きく角度が立っているせいか異常に汚れがつきました。これは今後の課題として覚えておきます。

明日はできるだけ早く出発し、色々ノルマをこなして予選日を堪能したいと思います。
Posted at 2023/11/03 21:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation