• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2022年04月15日 イイね!

日ごろの行い悪し

付与直後の余りまくっている有給休暇を活用し、ドライブを計画したのは先週末直後。
金曜には気合を入れてドライブするぞーっと意気込んでいましたが、まぁ神様は見逃してくれないようなので、見事な悪天候となりました。
天気は悪いのですが、GT-Rのドライブコースを下見したいこともあり、サンバーバンにてドライブしてきました。

目的地は岩手県南にある室根山展望台。GT-Rで行けるのなら県内を脱出しないドライブにでも設定できるかなとの思いもあります。

急ぐ必要は無いので一般道を普通に走行しましたが、ナビの気まぐれなのか「渋滞考慮オートリルートします」が頻繁に動作し、田舎道メインでのルートとなりました。
R4は石鳥谷~花巻の短い区間だけで、花巻付近からはずーっと裏道の走行。道の駅「室根」で休憩し、山頂へGoです。
登り始めた途端ガスが濃くなって、どんどん視界が狭くなっていきました。山頂手前数kmでは視界が50mもなく、極端なノロノロ運転となりました。

平日なこともあり、すれ違う車も無く無事到着したのでした。

標高895kmと高さはありませんが、天気がよければ景色も良好なようです。

天文台(こっちがメイン)も併設され、一般の方も月・木曜は天体観測ができるそうな。

綺麗に整備されたトイレもあり、景色を堪能したいだけの人でも良いですね。
この日は視界30m程度で景色なんてものはありませんでしたがw

山頂に近くなればなるほど急なカーブが多く、とりあえずGT-Rでは到達できない場所なことは確認できました。いつになるかわかりませんが、次は天気が良い日に来たいですね。
Posted at 2022/04/17 18:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年02月04日 イイね!

久しぶりのドライブ

金曜日は有給休暇消化キャンペーンのためお休み。
冬に突入してから運転目的のお出かけなかったんで、南方面へドライブしてきました。
特に予定がないってのも予定が無いこともありますが、目的はあくまで運転であり目的地はありません。

この季節は北に行くほど道が怪しいので、とりあえず南に向かいます。
サンバーバンの燃料残量は5/8ってとこなんで、3/8になったら引き返すつもりで、スタバのキャラメルマキアート入手後に出発。
盛岡南ICから高速に乗りますが、夜に降った雪と融雪剤が交じり合った液体が路面を覆い、トラックが巻き上げた謎の液体でフロントガラスが白く汚れます。雨も雪も降っていないのに定期的にウオッシャー液が必要なんですよ。
休憩のため前沢SAに寄りますが、ここでカメラを忘れてきたことに気付きます。まぁいいや
トイレ休憩後に出発し、県境を越えて南下し続けます。宮城県に突入すると路面は完全にドライになり、次の休憩場所である長者ヶ原SAまで順調に走行できました。

燃料が4/8になり、時間的にも昼食も考えなければならないので、一般道へ降りてから行く場所を探します。
「地元特産の…」とか「名物の○○を使い…」とか好きではないんで、特徴のない食事を提供してくれる道の駅はないか探します。
ありました、道の駅「三本木やまなみ」です。空腹感も押し寄せてきたんで、さっさと向かうことにしました。

30分ほどで到着し、味噌ラーメン&ミニ炒飯セットを注文します。
待ち時間は10分程度でしたが、ちょっとこれでチャーハンがミニなのか。

味はメッチャ普通でしたが、こういうのでいいんだよの見本でした。美味い不味いではなく、これでいいって人種もいるんで助かります。
かなり空腹のつもりでしたが、終盤は満腹感がハンパなかったのでしたw
食後は車内で小休止。ちょうど燃料も3/8になったんで帰路に着きました。

高速に乗ってすぐに睡魔に襲われ、PAで小一時間意識を失いましたが、その後はノンストップで帰宅。
行き帰りとも横風が凄くて気軽って感じではなかったのですが、それでも久しぶりのチョイロングドライブでご満悦なのでした。

ボディがメッチャきたねぇ
Posted at 2022/02/06 21:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年10月24日 イイね!

秋のドライブ

何とか年内にGT-Rのナラシを終わらせたいので、天気も良い本日ドライブを実行しました。

ドライブとは言うものの、「みんなで作るNISSANカレンダー2022」に応募するための写真撮影も兼ねています。ってかメインは撮影です。
Amazonギフト10万円分に釣られただけですともw

立派な照明器具は持っていないため日の光を上手く使う日中で、自然や名所をバックに、撮影中に邪魔が入らない誰も来ないような場所がよい。ってことで昨日のうちに場所を選定し、お昼頃には到着し撮影を済ませてサクっと帰る予定です。

起きたら10:30でした。近年まれ見る気持ちの良い二度寝でしたw
それでも昼には出発し、目的地を目指します。

初めて行く場所でしたが、予想通り国道から外れたら対向車は皆無。目的地もガラガラなことが見込まれます。ただし途中で雨が降り始めて撮影ができるか不安となりましたが、数分の小雨でしたので強行突破することに。
給油やら昼食購入やらをはさみましたが、自宅出発から2時間程度で目的地へ到着です。

いつものように車を中央にドーンな画像ではウケが悪そうなので、色々画角を悩みながら数十枚撮影しました。
最初は普通に自然をバックに前から。

GT-Rといえば特徴的なリアの丸テールなので、後方からのアングルも。

最終的に前からの写真を選びました。

結局ナラシ完了には程遠い距離しか走らず、1000kmすら到達できませんでした。
冬の足音も聞こえてくる時期なので、年内はあと1~2回しか乗れないでしょうね。ナラシ完了は諦めてステップ3のナラシ(1000~2000km)まで行けば良いことにします。
Posted at 2021/10/24 19:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月20日 イイね!

やっと800km

三連休最終日、天気も良くドライブ日和となったんで、ならし運転を進めるべく実行に移しました。往路は雫石~沢内~道の駅「さんない」のルートです。

スタバで飲み物を入手後、御所湖方面へ向かいそのまま沢内へ向かいます。相変わらず急がつく操作はしないよう安全運転でしたので、ペースの速い方々に迷惑を掛けたかもしれません。前を行く車に圧を掛けないよう車間距離は多目にとっていましたが、片側1車線なので追い越しもなかなかできない道でしたのでね。

祭日でしたので道の駅「さんない」もまずまず混み合っており、県境も近いことから岩手と秋田両方のナンバーが訪れておりました。皆さん感染予防対策をしっかり行って、美味しい物を食しておりましたね。

最近気がつきましたが、感染者の絶対数が少ない東北では、マスクと消毒でかなり感染が防げるようです。ノーマスクや鼻マスクもほとんどおらず、県民性も出てるなぁと。

駐車場は広かったんでトナラーが来ないことを祈って奥の奥へ。


トイレの後に売店をチラ見だけして、15分程度で出発です。
帰路は湯田西ICから秋田道~東北道で、高速ならしです。往路一般道100km+復路100kmの計200kmを加算し、総走行距離800kmとなりました。次のドライブで1000km到達かな。


帰宅後に姉が来襲し、車を買おうと某ディーラーで見積もりとったら、エライ金額になったとのたまっていました。知識の無い女性一人で車屋に行くと、使いもしないオプションをテンコ盛りされて、気がつけば高額になっています。車体からの値引きもほぼなく、決めセリフは「今の車はこのぐらいですよ。昔と違って安全装備が法令で決められていますので。高い分確実に昔の車より安全ですから。」です。
特に女性は人より見栄を張りたい生き物なので、それが何なのか理解もせずに予算オーバーでも買ってしまいます。次にディーラー行くときは同行し、「いやそれいらないよね」「それ使わないでしょw」「社外品のほうが価格も性能も耐久性も上だね」と発してきます。
Posted at 2021/09/20 20:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年08月16日 イイね!

お盆中のドライブ

8月12日に新型コロナのワクチンを接種しました。副反応が怖かったのでお盆休み前半に合わせましたが、思ったほど症状はなく三日目には何事も無かったかのような体調になりました。
掛かりつけの病院でしたのでファイザー製ワクチンなのと、接種一回目なので大丈夫だろうと安心していました。副反応は二回目のほうが強いようなので、次回ドキドキしながら受けたいと思います。

ここ数日は涼しい日が続いていて、家に居ることが苦痛。休日なのに雨が続いてまともにドライブへも行けませんでした。心配していたワクチン副反応もなく、お出かけしたくてウズウズしていたのです。
今朝の天気予報を見たら、本日の降水確率MAX30%+一日中くもり。隙あらばってことで久しぶりにGT-Rを引っ張り出してドライブへお出かけしました。といっても約100kmのプチドライブですがw

約二ヶ月ぶりに乗り改めて「早くならしを終わらせたい」と思いました。トランスミッションSAVEとサスペンションCONFではタダのでかいクーペ状態で、GT-Rに乗っている特別感は少ないです。と思わせるほどに乗り心地も悪くなく、車体の大きさも感じないほど。Rモードで常時全開にするって意味ではありませんが、慣れてきたことも手伝って余計にそう感じているのかもしれません。


昨年11月登録の12月納車の8ヶ月で600kmしか乗れていません。冬場は仕方が無いにしても、走らな過ぎですわ。
予定しているレース観戦にでも乗っていくか、別に長距離ドライブでも計画しますかのぉ。
Posted at 2021/08/16 18:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation