• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2022年09月21日 イイね!

北へ旅行三日目

今日は旭川~旭山動物園~稚内で、移動距離はそれほど長くありません。朝食バトルもないので時間的に余裕があるつもりで行動開始です。

9時過ぎには出発準備が整い、余裕をかまして旭川駅前イオン内スタバで飲み物を入手。その後に本旅行初の給油をして動物園へ向かいます。
平日なのでガラッガラを予想していましたが、そんなことは全くなく正門前駐車場は既に満車でした。それでも正門近くの駐車場へ停めることはでき、入り口前にも列はありませんでしたので、空いているだろうと予想。

休日に比べると空いているんでしょうが、なかなかの人の数です。つーかココ、結構広いんですね。多くの動物がいて面白いです。

落ち着きがないレッサーパンダ

アフラック


アザラシのエサやりで係員が興味深い説明をしてくれました。
「昔は人間と動物の生活範囲に境界があり、それぞれ不可侵で生きるのに必死でした。現代は人が生活範囲を広げてきたのでその境界が曖昧になり、そのせいで絶滅する種が出てきています。」だそうで、結局人間のせいで滅びる生命体が減らないようです。
難しい問題ですが全ての生物を救うことはできないので、人間も含めて運命を受け入れるしかないのかなと。神がかり的に自然に種が絶える場合もあるんで、あがいても無駄な場合もありますし。

なんだかんだで16時近くまで園内で過ごしてしまいましたが、まぁ200km強だし2.5時間零度で到着するでしょうと車内へ戻ります。
ナビでルート設定すると、到着予定時刻20時過ぎ…所要時間優先で再検索しても同じです。事前にルートを確認せず距離だけ見ていたチョンボがあり、実は高速道路が半分もないことを見ていませんでした。

トラブルも旅の楽しみと解釈し、しゃーないと普通に出発です。旭川市内を過ぎてしまえば、交通量が少ない道路ばかりでしたので、一般道でもACCをオンにしてラクチン運転です。前者がいれば勝手に減速するし、いなくなれば設定速度まで加速。いやー便利ですねぇw
18時近くには暗くなっており、ルートも山間部を通るので景色なんぞ皆無。途中道の液「びふか」で2分休憩しましたが、それ以外はノンストップ。

景色は明日楽しむとして、とにかくホテルへ急ぎます。救いはとにかく交通量が少なく、均等ペースで走行できたことです。ナビの予想を覆し、19時30分頃にホテル着となりました。
せっかく蟹とローストビーフ食べ放題&バイキングの夕食を頼んでおいたのに、1時間も掛けず適量食べて終わりです。これは反省点ですね。

時間は遅くなりましたが、予定していたノルマは消化したんで今日もヨシとします。
明日は更に時間的余裕があるんで、逆に時間よりも気持ちに余裕を持って楽しみたいです。
Posted at 2022/09/21 23:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年09月20日 イイね!

北へ旅行二日目

昨年もそうでしたが、今年もムチャな行程です。
本日は函館~小樽~旭川となります。

朝食推しのホテルで凄い混雑をなんとかクリアし、結局10時過ぎにチェックアウト。一路小樽を目指します。
一般道であるR5を選択し、山道を進みます。出発が予定よりも遅かったせいか、なかなか目的地へ近づきませんが、全く気にせずドライブです。
天下のトヨタさんのナビが凄い能力を発揮し、ルートが確定しませんw

使えねー

途中の道の駅「くろまつない」にて休憩を挟みますが、先を急ぐため10分程度で休憩終了。

で、15時過ぎにようやく小樽到着です。

平日のはずですが、自分と同じように三連休二回の狭間を休み、観光に来ている方々が少なくありません。以前来たときは周りから日本語は聞こえてきませんでしたから、コロナで入国できる人が減ったんですかね。

運河を見たりお店を物色したりと二時間程度滞在し、小樽を後にします。ってかもう17時じゃん。旭川も近くないぞと気合を入れて走行開始です。
小樽を出ると基本的に高速道路なので、函館~小樽の進み具合と違いガンガン進むことができます。

ここまできてホテルを出てから何も食べていないことから、途中のSAで休憩を食事を摂ります。

岩見沢SA…デジャヴですわ。
特に食べ物に興味はないので無難に野菜炒め定食を選択。

味は悪くないです。もやしが野菜の8割を占めますがw

さらについでにお土産品売り場で今回一のブツを購入。

存在は知っていましたが売っているのは初めて見ました。

20時頃にはホテルに到着し、本日のミッションをコンプリートしました。
なかなかの距離を移動しましたが、エナジードリンクの効果もあって疲れはさほどではありません。まだ序盤、明日もほどほどに運転しますぞい。
Posted at 2022/09/20 21:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年09月19日 イイね!

北へ旅行一日目

昨日は宮城県村田町から帰ってきて、今日また旅行です。日本最北端へ向かうため、まずは本州を離れる移動をば。

その前に今回の旅のお供、レンタカーがこちら。

ワンボックスを頼んでいましたが、まさかのアルファードです。ノアかボクシーを予想していただけに、ちょっと大きすぎな気がします。大は小を兼ねるのだろうかw

昨年の北海道旅行と同じフェリーに乗るため、一路青森市に向かいます。祭日でしたが特に混雑することもなく、昼頃には無事フェリーターミナルに到着しました。

津軽海峡を渡るだけですが立派な船ですなぁ。

昨年の反省を元に、ターミナル内での食事は避け(休みでした)買い置きした食事を摂って乗船を待ちます。

13:30~乗船が始まり、特に遅れることもなく乗り込み完了。三連休の最後なので、北海道民の方々が多いかな。
席はこれも昨年と同じビューシートで、進行方向の景色が一望できます。

爆睡していましたがw

今日は函館で宿を構え19時頃にチェックイン。夕食は特に決めていなかったんで、函館のソウルフード’ラッキーピエロ’で腹を満たしました。

ハンバーガーごときでお腹が満たされるのか?とお思いでしょうが、これかなりボリュームあります。ナメて掛かって焼きソバも頼みましたが、最後リバースするかと思うほどです。休日夜なこともありまぁまl混雑していたので、難点は待ち時間とキレ気味の店員さんかな。

今のところは順調ですが、明日以降何も起きないことを祈ります。
Posted at 2022/09/19 23:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年09月11日 イイね!

今月後半の予定

明日からの平日は普通に仕事ですが、来週末からは怒涛の旅が目白押しです。

9/17からはスーパーGT SUGOの観戦で、宮城県村田町へ遠征です。
今年もオプションチケットを渋られたので、観戦券とグラスタ指定席券のみ入手済み。駐車券は当日現地で現金払い、あとはピットビューイングを買うか当日までに決めます。
去年もそうですが、ピット~ホームストレート~グランドスタンドの地下通路が封鎖されてしまい、グラスタへの移動は徒歩かシャトルバスのみとなり、行き来が非常に面倒になっています。あまり頻繁に往復しないようにと考えると、撮影のためだけにピット側へ行くのもなぁと思ってしまいます。そもそも人数制限もあるので、ピットビューイングチケットが買えるかわかりませんし。

まあまあの長距離移動することになるので、今日のうちにサンバーバンのタイヤ空気圧を確認しておきました。

4輪とも240kPa。あれ、なんか低くないかな?低い割には妙に揃った空気圧ってのも気になります。
自分ではいつも260~270kPa程度に調整していたんで、これは土曜日までに対処しておきます。今日は色々ヤボ用で疲れたんで止めておきました。

9/18夜には帰宅しますが、翌日からの一週間も旅に出ます。
職場の福利厚生施策の一環で旅行券を頂戴しましたが、これが問題でして…旅行に行かないと金券所得とみなされ税金分を払わなければなりません。それが結構な金額でして、仕事を頑張った結果(手元に旅行券は残るものの)お金を払えという鬼畜な施策ですw
9/20~22の仕事を何とか片付け(る予定)、有給休暇を使っての旅になります。行き先は北海道で、昨年行った最東端に引き続き今度は最北端の稚内へ向かいます。帰宅するのは9/24で、5泊6日の行程です。

レース観戦→旅行→GT-Rオーディオ(一期)完成とお楽しみが続き、疲れたりお金が飛んでいったりで色んな感覚が麻痺しそうです。
睡眠時間を減らさず平常心を忘れずに、来週末から楽しんでいきたいです。
Posted at 2022/09/11 18:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年01月10日 イイね!

明けてました2022

年末からの全国的な雪で、冬眠中のGT-Rも埋もれていました。せめて雪は下ろそうと、休日を肉体労働に費やしたのでした。

まぁ例年よりは降雪量が少ないかな?程度の雪ですが、これでも乗っかっていた雪の97%は無くなった状態です。ここまでやったら全て綺麗にすればとも思いますが、残った部分全て雪ではなく氷化してボディカバーにくっついているものです。
本当はバッテリー充電してエンジンも始動するのがベストですが、まぁまだ大丈夫だろうし、あと一ヶ月もすれば少しは温かくなるので延期。


忘れないように今年のノルマをば。
昨年までと同じくレース観戦を含み色んな場所へ遊びに行く予定で、できればGT-Rで乗り付けたいと思います。
スーパーGTは9月SUGO11月もてぎ、スーパー耐久は6月富士7月SUGO、余裕があったらWECも見たいですが9月がエライことになるんで検討中です。
レース観戦以外にも北海道か九州に行ってみたいですなぁ。
できればサーキット体験走行なんかも面白そうで、後輩がスカイライン400Rを買うんで誘ってみようかと。

まぁ何にしても休日を無駄に過ごさないよう、充実させたいです。
Posted at 2022/01/10 18:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 14 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation