• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

2023終了

今期の冬は気温が低くなく、雪も少ないので過ごしやすいです。
寒さから逃げるように九州へ行きましたが、九州にも雪が残っていたりで、逃亡は不可能なことを悟りました。

今年も今日で終わりますので、一年を振り返ってみました。

1月
・GT-R冬眠中
・サンバーバンのオイル交換

2月
・フロアジャッキとBSツナギ入手
・悪魔に襲われサンバーバン死亡

3月
・PS5入手
・タウンエースバン発注
・GT-Rのフロアマット入手

4月
・GT-Rでの遠征準備をするも中止になる

5月
・タウンエースバンのパーツを考える

6月
・タウンエースバンのパーツ届き始める

7月
・GT-R睡眠継続のためバッテリー充電
・タウンエースバンのパーツ届き続ける
・スーパー耐久SUGO観戦にてジャンケン大会優勝

8月
・タウンエースバンのパーツ届き続ける
・タウンエースバン納車
・GT-R睡眠継続のためバッテリー充電
・免許証更新時に視力検査でダメだしされる

9月
・タウンエースバン本格稼動開始
・スーパーGT SUGO観戦
・GT-R睡眠継続のためバッテリー充電
・タウンエースバンのパーツ届き続ける

10月
・タウンエースバン一ヶ月点検
・タウンエースバンのパーツ届き続ける
・GT-Rでドライブ
・GT-Rのキー電池切れ
・トルクレンチ入手
・車中泊シミュレート

11月
・スーパーGTもてぎ最終戦を観戦
・GT-R車検
・タウンエースバン冬支度

12月
・GT-R冬眠に入る
・九州ドライブ旅行


2月にサンバーバンが居なくなった時に「今年は金を使う一年になりそうだな」と思いましたが、ここまで色々買い捲るとは思いませんでした。
事故が落ち着かない4月早々に祖母が他界。認知の父に代わり孫兄弟3人で葬儀関係を執り行う等、落ち着かない数ヶ月となってしまいました。

49日も過ぎてやっと活動開始。
突然なくなった車でしたので、納車直後から即戦力として活躍してもらわないといけません。カードの引き落とし等々考えながら、納車までの期間でパーツを揃えました。

レース観戦は富士24Hこそ行けませんでしたが、それ以外は例年通り観戦できました。異常な暑さと体力的に弱ってきていることもあり、来年観戦時はチケットを少し考える必要もあるかなと。

GT-Rは思った以上に乗ることができませんでした。想定外のイベントがありすぎたことと、休日の度に悪天候でしたので。そして初回車検時で2400kmしか走っていない、完全なる飾り物に成り果てました。
今日も今年最後のバッテリー充電を行い、元気な状態を確認することができました。

2025年に迎える二回目の車検後に合わせ、来年のうちにホイールでも手配しようとも思っています。あとオーディオのバージョンアップもね。
毎年思いますが、来年こそ乗りまくりますw

タウンエースバン、1月に次の日常車として検討していたんですよね。まさかその翌月に購入の決断をするハメになるとは、世の中わからんです。
今年最後の日に、労をねぎらう意味も込め洗車しました。

年末の九州旅行はね、なんか今行くべきような気がしたんです。
タウンエースバンが新しいうちに、超長距離ドライブを済ませようと気がついたのもあります。

些細なトラブルや予定外の出来事は、何とでもなると思いクリアしてきましたが、今年はちょっとビッグイベントが多過ぎました。
九州旅行はその代わりというか、ご褒美というか(自分で金を払いましたが)ね。
また来年、計画通り進むとは思いませんが、考えながら過ごしたいと思います。お世話になった方々のご多幸をお祈りいたします。
Posted at 2023/12/31 18:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年10月21日 イイね!

計測器具入手

GT-Rの車検が近付き、某パーツの取り外す時期が来ました。作業工程はタイヤの脱着と同じなんで悩むことはないんですが、必要な専用工具がないとできません。究極のプロなら可能かもしれませんが、とりあえず自分はアマなんですよね。
GT-Rはホイールナットの締め付けトルクが132Nmと指定されているので、一般的な乗用車より強く締める必要があります。普段使い用の車なら手の感触で100Nm程度がわかりますが、じゃあ3割強増しでと言われてもわかりません。必要なのはトルクレンチです。

今までは勤め先にあるものを借りていましたが、先日も借りようと倉庫を覗いたら行方不明。管理している人に聞いても「わからん」とのことで、あまり日も無いので思い切って購入することにしました。

元々トルクレンチ自体は持っていますが、ヘビィな作業はやるつもりがないんでTONEのT3MN100SH(3/8角~100Nm)でした。これではGT-Rのナットに使えませんので、追加購入という形になります。

購入にあたっては、それなりに考えたんですよ。
いつもの自分ならプロも使っている東日や有名どころのKTCが候補に挙がりますが、今回もTONEが第一候補です。
ソケットレンチをそれなりの頻度で使っている人ならわかりますが、使用するソケットって意外に壊れるんですよね。差込角も世界共通かと思いきや、他社製同士で組み合わせるとフィッティングが悪かったりもしますので、レンチとソケットは同じ会社で揃えた方が良さげと思っています。
緊急でソケットを買う必要がある場合は近所のホムセンでとなりますが、田舎なのでホムセン取り扱いはKTCとTONEしか売っていません。
ラチェットハンドル系は近年TONEが頑張っているようですし、入手性も考えるとTONEなのでした。必要トルクで締められれば問題なし。

で届きました。

TONE製T4MN200(1/2角40~200Nm)です。朝起きたらGT-R NISMO(ナット締め付けトルク155Nm)に変わっていても使えます。

1/2角とはいえケースでかって思いましたが、開けたら両端に余分スペースです。トルク設定も多種多様な製品がラインナップされているんで、共通で何製品にも使える仕様のケースでした。

明日も微妙な天気予報で、特に夕方からは雨予報。そろそろ某パーツは外してしまわないと車検の予定も組めないんで、できれば晴れて欲しいですわ。
Posted at 2023/10/21 20:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年10月01日 イイね!

ナビ終了のお知らせ

午前中は日は射さないものの、雨が降る様子もなし。これならGT-Rでドライブにでも行けば良かったと思いましたが、昼過ぎから雨が降り出し、引きこもりが正解と胸を撫で下ろしておりました。

11月にはGT-Rの初回車検となり、そろそろ予約しておかないと。無料券もあるし、車検に合わせてナビのアップデートでもしてもらおうかな。純正ナビをはずすことができないR35、いつまで地図データを提供してくれるのやら心配です。
純正ナビの更新が終わったらゴリラでも買えばいいと思っていましたが、ゴリラも新型が出ず数年内に消えそうな雰囲気。どうすりゃいいのよ

ナビといえば少し前にジオテクノロジーズ(Pioneerナビの地図うpデート担当)からこんなメールが来ていました。
「【楽ナビポータブルタイプ】最終版地図更新データ DL期限(2023/9/30)のご案内」とのメールで、簡単に言うと「オメーが持ってるポータブルナビはおしまいだよ」とのこと。
自宅で眠っているAVIC-MRP700最終更新データのダウンロード期限となり、どんな手段を使ってもデータ更新できなくなるそうです。
実はGT-Rで使えるのではないかと、淡い期待で地図更新し続けていたんですが、昨年内で更新も終わりDL期限待ちとなっていました。

2016年にABで投売りされていたAVIC-MRP700を確保し、2年の無料更新を経て年3500円も年額更新へ。再開されるんじゃないかと5500円に値上げされた後も契約していましたが、今年発表されたモデルがハード的にもUI的にも完全別物になり、夢は完全に絶たれました。

少し前のポータブルナビは、しっかり車速パルスも取り込み可能で、GPS信号が無くても自車位置が行方不明になることなく、ナビ性能的に全く問題なく使えていました。昨年12月以降に変わった道路以外は、大きな幹線道路が変わることも無いので当面使えると思います。ナビなんてこれぐらいの性能で十分だよなぁ。オーディオと一体になったところから、別の電装品になってしまいましたわ。

先日タウンエースバンに現行楽ナビを取り付けて、今のところは評価待ち状態です。最新機種だし大きな問題はなさそうですが、GT-Rはいずれナビをどうするか考えなきゃならんので、数年掛けて考えますわw
Posted at 2023/10/01 18:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年07月01日 イイね!

納車まで一ヶ月強

午前中にトヨタの担当営業から電話がきました。
ト「車庫証明のお手続きを先に進めたいので、前車の情報と住所をお知らせください。」
ワ「おk。ところで納車が早まりそうな情報はありませんか?」
ト「今のところ8月のお盆前近辺でして、予定通りとなっております。」
ワ「うっす。」
まぁしゃーないw


最近は気温も上がり、なにもやりたくない気分で満たされているので、今日も早期購入品を考えることにしました。

の前に、いつものGT-Rバッテリー充電です。

前回からですと来週末が定期充電となりますが、来週土日は自宅にいないんで、延期するより早めの充電で安心しようかと敢行。3/4とそれほど減ってはいませんでしたが、5時間程度充電して4/4を確認し終わらせました。


7月に入りましたので、タウンエースバン納車に向け、先に買っておくものを考えておきます。
自分で取り付け可能なものはってーと…夏用のタイヤ&ホイールですかね。以前色々調べて、SchneiderのStagを第一候補としておりました。冬用ホイール調査の時も含め、その後も時間があれば探しておりましたが、ピンとくるホイールがありませんので、このまま予定通り注文しようと思います。タイヤは適当にPlayzあたりになる予定。

ほかに何かないかなぁと考えてみましたが、ホイールナットとかサンシェードとか。あとは車中泊用の全窓シェードぐらいで、ほどほどの金額のものは終わりです。タイヤとホイールがそこそこの価格なんで、足していくと予算的にもこんなもんです。

徐々に納車が見えてきたんで、ワクワク感をアゲていきたいと思います。
Posted at 2023/07/01 21:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年06月25日 イイね!

ほぼ新車が来ました

総走行距離は200km弱の新車っぽいのを受け取ってきました。

2023年式の最新鋭ハイゼットカーゴを満タン納車。

レンタカーですがねw
今まで借りていた同車は受け取った時期も関係しますが、タイヤはスタッドレスだしスノーワイパーだしで、どう見ても冬仕様。レンタカー会社からタイヤ交換と6ヶ月点検があるので、別の車体へ変えませんかと打診されておりました。同じ仕様なら特に問題ないので快諾し、本日更新となりました。

積載しっぱなしの荷物を降ろし、給油してからレンタカー会社へ移動。最新の車へ乗り換えました。レンタカー会社として長期レンタルが良いのか短期で客の回転を良くした方がいいのかわかりませんが、事情を知っているということもあり「早く納車されるといいですね」とのお言葉もいただきました。

帰宅後いつもの荷物を積みなおし、明日からのフル回転に備えました。

借り物ですし車中泊はしませんが、元々こんな感じでいつでも車中泊可能なギアを常備しております。アホですねw

来月のスーパー耐久SUGO3時間の観戦には乗って行く予定です。満タンからの走行距離だけが気になりますが、何とかなるでしょ。しばらく遠出は自粛していたんで楽しみなんですが、移動でストレスが発生したら楽しみも減ってしまいますからね。セブン行って発券せねば。
Posted at 2023/06/25 19:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation