• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

洗車(初回)

職場の皆様は明日休暇で4連休ですが、自分は普通に仕事なんで単発の祭日となりました。夜には天気が崩れる予報ですが、日中は晴れて少し暖かいようなので、やっとタウンエースバンを洗車しました。
ガラスコーティングも施工していたんで、一ヶ月程度は故意に洗車を避けていたんですが、その後は忙しさだったり雨だったりと言い訳がましい理由で、購入以来洗車していませんでした。SUGOやもてぎへの長距離移動で前面は虫(油)だらけのままなんで、急がず綺麗にしてあげます。

サンバーバン時代と違い表面積が広くて大変です。ペガサス(業界用語)に登り天井を洗いますが、数回移動しないと全て洗い切れないのです。
天井に限らず面積が広い=体を動かす量が多く、完全に全身運動です。

高圧洗浄機で砂埃を落とし、水を流しながらスポンジで汚れ落とし。マイクロファイバークロスで水分を拭き取ったら、バリアスコートを…塗布する前にやることがありました。

所謂謎の技術で速くなる(らしい)GRディスチャージテープを貼ります。
オカルト系パーツのようですが、ちゃんと理論武装での効果が公表されていますので、適合車種はミリ単位で貼り付け位置が指定されています。
タウンエースバンは当然のように適合外なので、位置は心の目で「ソコっ!」と思った場所に貼りました。
フロントはこの辺に

リアはこの辺りに

貼りました。簡単に言うとテキトーってやつですw

貼り終わったら今度こそバリアスコート塗布です。ディスチャージテープへのワックスは×のようなので、避けるようにヌリヌリします。この作業も膨大な面積のせいで、かなりの重労働です。仕事と違って嫌になることが無く、気持ちの良い疲れですわw でもって終了。

虫だらけになったフロントガラスは、手抜きをして水洗いでやめました。
物凄く時間を掛けたわけではありませんし、特にガラスは次回に持越ししたんで、まぁほどほどのデキです。

できれば年内にもう一度洗車して、この後のイベントに備えたいところです。
Posted at 2023/11/23 19:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2023年11月11日 イイね!

タイヤ交換2023秋

今年の秋も一瞬で終わり、肌寒い季節がやってきました。天気予報を確認すると、来週はついに雪マークが登場。日曜も雨が降る予報なので、スタッドレスタイヤへの交換のチャンスは土曜のみとなりました。
タイヤ交換以外にも色々ノルマがあるんで、朝はほどほどな時間に起床。朝食後に開始です。

真っ先に始めたのはGT-Rのバッテリー充電です。約一ヶ月前にドライブへ行きフル充電となりましたので、いつもより日が経過しましたが2/4で留まっておりました。エンジン始動程度は問題なさそうですし、明日からの車検でもチェックしてくれるとは思いますが、元気な状態でDに持って行きたいんですよね。

GT-Rへの充電器をセットしたら、次は物置にあるタイヤの整理整頓。片付けないとタウンエースバンのスタッドレスが持ち出せない配置になっていたんですよw
漬物石状態のCE28Nを移動させ、タウンエースバンの純正タイヤも脇に動かし、ようやく出てきたタウンエースバンのスタッドレスを外に持ち出します。純正タイヤを一番奥に詰め込んでから、ようやくタイヤ交換が始まります。

夏に購入して以来なんで、まずは空気圧の確認をします。放置で抜けた分も合わせ、200~210kPa程度でした。純正指定はこんな感じ

ですが、質もサイズも純正と違います。真面目に計算すれば目安がわかるんですが、面倒なんで適当に

このくらいに調整します。

ナットを緩めジャッキアップ、夏用を外したらフェンダー内チェックです。

新しいこともあり特に問題なさそうですが、ブレーキローターの傷がちょっとだけ気になります。普通は回転方向にレコード盤のように傷が入るんですが、数本放射状に傷。まぁ止まれているんで経過観察とします。

納車→ショップで社外品へ→点検のため純正へ→点検後に夏用へ→今回
と、三ヶ月で何度もタイヤ交換しているんで慣れたものです。

ってことで4本とも交換終了です。
試走後に更に増し締めしたんで、あとは数十km走行後に再度締め付け確認すれば、当面は大丈夫でしょう。

交換が終わると最もダルい洗浄が待っています。一応コーティングしてあるんで、しぶとい汚れなんかはありませんが、改めてホイールの裏側を見ると、やはり値段なりだなと思ってしまいます。気にしないw

次はタウンエースバンの荷室を片付けです。先週のレース観戦後は最低限の物しか下ろしていなかったのと、散らかり放題でエライことになっていたんでね。
シュラフと枕は洗濯へ、ウィンドウシェードを折りたたみ専用袋へ、物置に置いているCE28Nを積載と、次々に片付けていきます。車中泊は来年まで予定が無いんで、リアシートも使えるようにし、車内の模様替え状態となりました。

ある程度整理整頓が終わったんで、次は外したタイヤを物置にしまいこみます。電動ブロアで水気を飛ばしてから放置していたんで、乾きも早く終うのも早くて済むのでした。

最後がGT-Rのバッテリー充電の撤収です。もう少し時間が掛かると思っていたんですが、タウンエースバンを片付けているうちに満充電で自動停止しておりました。寒さもあったんでテキパキと片付けて、本日のノルマを全て達成の運びとなりました。

タイヤ交換3本目あたりから腰がツライ状態でしたが、頑張ってなんとかコンプです。
明日はGT-Rの車検で、一週間のお別れになります。
Posted at 2023/11/11 18:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2023年10月09日 イイね!

エアロパーツ取り付け

タウンエースバンは「空力?は?何それ?」みたいなボディ形状です。所謂ワンボックスってやつで、その中でも更に商用に分類されるため、空力パーツが効果を発揮するような走行は考えていないのでしょう。

まぁね、それじゃあつまらんのですよ。数社とはいえタウンエースバン用のエアロパーツを販売してくれているし、それがドレスアップ用だとしても見た目が良くなるなら取り付けようぞw

ってことで休日にもかかわらず早起きして、開店直後のいつものお店に車を預けました。
近くの快活で終了まで過ごし、5時間程度で取り付け終了との連絡が入り、受け取りに行きます。

でもって完成後がこんな感じ

なかなか悪くないですねぇ

フロントとサイドがブレスクリエイション製で、リアアンダーがジェッツスタイリングサービス製です。
基本的に派手さのないシンプルが形状かつ、少しでも効果のあるものが好きです。選択肢は少なかったものの、とりあえず気に入った形状のものをチョイス。
取り付けは、フロントとリアアンダーは特に苦労しなかったそうですが、サイドが少しだけボディより長く手間取ったそうです。と言っても長いのは1mm以下だし取り付けの不手際ってことでもなく、単純に個体差とか乾燥工程中の温度による伸縮でも超微妙に変わってしまうんで、仕方がないのでした。
ご覧のとおり見た目で気が付く部分ではないんで、こちらとしても全く問題なしですわ。それにしてもねぇ、車高の高さだけが妙に気になる外観になって、今後の検討材料が残りました。趣味のことを考えるのは嫌いじゃないんで、これも色々考えて見ますわ。
Posted at 2023/10/09 19:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2023年10月08日 イイね!

またタイヤ交換とか

一ヶ月点検も無事に終わり、当面Dに行くこともないので、タウンエースバンのタイヤ&ホイールを元に戻します。三連休唯一の好天日なので、この日を逃すことができませんしね。

取替えそのものは標準的な手順で、夏用ホイールに使うナットのテーパーを綺麗にすることだけ注意して行いました。手だけで締め付けるため、一度に強く締めず何度も締めりゃだいたい必要トルクになりますしw

物置からタイヤを運び出すときに気付きましたが、履いているPX-RVは縦溝が太く、まぁまぁの小石が挟まっています。SUV用ってのもありますが、排水性は良さそうですね。横方向のグリップが気になるところですが、その辺はもう少し乗ってから判断したいと思います。

でもって交換完了

やっぱ車高の高さが気になりますね…
キャンピングカーメーカーから車高調が出ていますが、求める性能が違いそうですし、各社から出ているダウンサスは純正ダンパーとのマッチングが不明なドレスアップ用です。思い切って高い車高のままマッドフラップでも付けて、WRC仕様にでもしようかしらw

更に荷室にコットが設置できるか前後方向の確認をします。
といってもコットのフレームを伸ばして、実際に当ててみるだけですがね。で、合わせてみた結果

超微妙な結果となりました。フレーム反対側をハッチにピッタリつけた状態でここまできます。コットを組み立てると高さ10cm程度のローコットになります。
荷室中央部への設置ならなんとかなりそうですが、畳んだリアシートの側が怪しく、倒れてきた時のことを考えると頭を車体後方に向けるしかない模様。うーん、やっぱベッドキット必要かねぇ…

明日はパーツ取り付けのため、またもお店に預けます。一日で終わる予定ですが、さてどうなることやらw
Posted at 2023/10/08 18:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2023年10月07日 イイね!

一ヶ月点検

タウンエースバンの一ヶ月点検を受けてきました。

三連休初日ってことで、移動時間を考慮して少し早めに出発したものの、休日の午前中とは思えない道路混雑模様で、予約の時間に間に合うかヒヤヒヤでした。結局時間ピッタリにDに到着、現時点で問題が無いことを伝え30分程度の点検が始まりました。

飲み物をいただき、しばし待機し、テレビを見たり時間を潰します。スマホを見ている最中に、いつものお店から着信があり、「注文いただいていたパーツが揃いましたので、作業日を決めませんか?」とのこと。平日の疲れが抜けるであろう月曜に取り付けすることに決め、電話を終えました。

そうこうしているうちに一ヶ月点検が終了し、異常なしの結果報告を受けました。

まぁそうだよね、一ヶ月(1000km)程度でどこか不調になったら、製品として問題です。どちらかってーと、初期不良と走行が原因での異常を切り分けるための点検でしょうね。無茶な運転もしていないし、自分で壊した心当たりもないので、当然の結果なのでした。

これで当分Dに行くことはなく、何もなければ次は12ヶ月点検がある来年8月に行くことになります。
そのまま自宅へ帰っても良かったんですが、月曜の取り付け作業に向けてパーツの確認とフィッティング(が必要なパーツ)のため、さっき電話を終えたばかりのお店を訪問に向かいます。取り付けに加工が必要になると、一日じゃ終わらない可能性もあるんでね。

いつものお店に到着し短時間で仮合わせし、特に問題なくそのまま取り付け可能を確認し帰路に就きました。

明日はタイヤ&ホイールの交換を、明後日はパーツ取り付けでお店へと、一ヶ月点検以外何も予定のなかった三連休も、気が付けば充実なのでした。
Posted at 2023/10/07 19:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation