• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2023年08月17日 イイね!

納車されました

15分で居なくなりましたがw

午前中は運転免許証の更新へ、免許センターへ行きました。
平日ということもあり、それほど混みあうこともなく受付終了。更新の唯一の難題である視力測定も、優良運転者ってことでオマケなのか何とかクリアしました。免許証に眼鏡の条件書かれると厄介なんですよねw
その後は写真撮影となりますが、何度来ても人間模様が見え隠れして面白いです。その服装で大丈夫?的な人だったり、睫毛バキバキで盛りすぎな女性だったり。
その後は短時間の講習を受けて、新免許を渡され開放されました。

無事今回もウ〇コ色の免許をいただき、5年間は車に乗ることを許されました。


一旦帰宅し、昼食後に納車のためディーラーへ向かいます。
それにしても今日も暑い。降水確率はそれなりにあるのに、陽が当たりカンカン照り。かと思えば雨粒がパラパラと落ちてきて、本格的に雨が降るのかってーとすぐ止む。なんなのこれw
暑いながらもディーラーに到着し、納車手続きを…と思ったら、説明なんてものはなくオプションを確認して終了でした。現在のレンタカーは月末まで使用可能なことを確認し、ディーラーを後にしました。

給油してからいつものお店に乗りつけ、パーツ装着をお願いして帰宅の運びとなりました。預けるついでに次なるパーツも注文完了です。

約半年ぶりのMT車運転ってことで、エンストする…ことはありませんでしたが、クラッチペダルのミート位置がだいぶ手前で、慣れが必要かなと。商用車なのでパワーの割には低速トルクが出てい…ません。発進時は普通に丁寧にクラッチを繋ぐ必要がありますが、これも慣れでなんとかなるでしょ。

車が戻ってくるのは月末頃。そこから本格的に乗り始めます。さぁどうなることやら、楽しみと解釈したいと思います。
Posted at 2023/08/17 20:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2023年08月16日 イイね!

お盆中

明日に迫ったタウンエースバンの納車日。受け取ってから即居なくなりますが、それ以外にも色々行程を考えると、やることが少なくありません。

納車以外にも予定があるため、有給休暇をいただいております。というか、お盆休みなる休みは無い会社なんで、仕事を片付けて有給休暇を取るのです。
明日の予定は、午前中に運転免許証の更新へ行き、午後から納車で車を受け取り、いつものお店に預けたら最後は掛かりつけの病院です。免許は奇跡的に優良運転者なので、視力さえクリアできれば1時間程度で終わります。
ナビとか取り付けに数日間掛かりますが、代車不足を打診されているんで、今乗ってるレンタカーをギリギリまで借りることでディーラーへ話しを付けています。
いつものお店も色々忙しく、作業に何日掛かるかわからないとのことで、このレンタカー延長作戦も完全ではありません。期限を過ぎるとマンスリープランが適用されなくなってしまうんで、単価も高くなり得策ではありません。

ってことで、期限が過ぎたら仕方が無くGT-Rで通勤することとします。
準備の意味も含めて、本日はGT-Rのバッテリーを充電しました。
一ヶ月弱経過し充電前は3/4でしたので、やはり夏場は消耗が少ないようです。4時間ほど充電し4/4を確認できたんで、充電器撤去。

猛烈に怪しい黒い雲が見えたんで、急いで元通りにしましたが、なんと数粒降っただけで、暑さは変わらないのでしたw


常にやることを色々考えるようにしていますが、実は嫌なことを考えないように現実逃避って意味もあります。
先日、職場の大先輩がバイク運転中に、対向右折車に撥ねられ他界しました。先輩は6月までは隣県で仕事をしていたんですが、7月から転勤でまた同じ職場になり、一緒に楽しく仕事をしていました。お子さんも自立し、さぁこれから人生を楽しむぞって時に…無念だろうな、悔しいだろうな。
火葬に参列させていただき、最後のお別れをしてきましたが、親族の数倍の会社関係参列者が、人のよさを物語っておりました。
今年は良い出来事がなく、凹むしかないことだらけです。一方で自分は不死身なようなので、やりたいことをやり尽くしたいと思います。
Posted at 2023/08/16 21:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2023年08月01日 イイね!

やっと届きそう

タウンエースバンの納車日が決まりました。

午前中に電話が来て、8月9日に登録&納車可能とのこと。早く乗りたい気持ちで満たされていたんで、「じゃあ8/9で」とはなりませんよねw
任意保険に使う車検証が何時に入手できるのかはっきりしないことと、納車後即行く予定のいつものお店が休みってことで、気持ちを落ち着かせて8月17日まで待つことにしました。

保険のほうはディーラーから直接保険会社へ送ってくれるので、お盆休みを含んでも手続き的に余裕あり。まぁ早めに引き取ってもいいんですが、そこは流石にチャレンジする事象じゃないかなと。

いつものお店には納車後に給油したら即持っていくことで手配済みです。第一弾パーツも全て揃っている連絡を貰っていますが、予定していなかったボディーコーティングも追加で頼んだんで、何日掛かるのかわかりません。年中作業で混みあっていますが、今月中には終わって欲しい旨依頼しました。

ディーラーから受け取った時点では、パっと見なんの変哲もない商用車ですが、パーツを取り付けて自分が乗り始める頃には、万能商用ワンボックスになります。
上位グレードかつ4WD+MTなんて、ガンガン(インドネシアで)生産している商用でも、納車まで約5ヶ月掛かりました。

車種選択は毎回「この車でいいのだろうか?」と悩みますが、乗り出してから気に入って「買ってよかった」と思うことがほとんどです。
買ってから「失敗した」と思わないように、契約前に悩んでいるんでしょうが、安い買い物じゃないんで間違っていないかなぁとw
とりあえず、楽しみにもう少し待ちますわ。
Posted at 2023/08/01 22:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2023年07月29日 イイね!

届きました

先週頼んでおいたホイールナットが到着です。

予定通りのパッケージです。

Made In Japanなんですね。角も綺麗な造形で、精度が良さそうに見えます。使用前ってこともあり、塗装も均一で見た目は素晴らしいです。

リサーチの時点でナットそのものが好評なのは確認していましたが、実は将来発生しそうな問題が一つだけ。
付属のアダプタが使えば使うほどにガバガバになるらしい。

確かに新品ナットにアダプタをはめてみると、現時点でもピッタリ感はありません。まぁこれは機械工具あるあるなんですがねw
あまりに精度が高すぎると0.xxmmの誤差で使えなくなるんで、必要トルクが伝わる接触面積さえ確保できれば問題なし。1サイズ小さいアダプタも売っているんで、そのうち買っておきますわ。

過去に使っていた黒の袋ナットは、何度か脱着を繰り返すうちに、表面の黒塗装が柔らかいのかレンチの穴にくっついてしまうようになっていました。緩めるときはいいんですが、締めるときは最後にレンチが外れないため。せっかく締めたのに最後に緩める方向に回さないといけない状態になっていました。塗装の種類はわかりませんし、塗膜の厚さも関係しているのかなと思いつつ、そのまま使い続けていました。緩んだりしなかったんで、ホイールを固定するという性能は満たしていましたんでね。

今回買ったこの極限ナットは如何ほどの性能なんでしょうね。格安品ではありませんし、少しだけ期待しながら使いたいと思います。
使う予定の車はまだ来ませんw


関係ありませんが、これも同時に届きました。

純真無垢の乙女ですねぇ
久しぶりにフィギュアなんてものを買いましたが、思ったより大きくて飾るには場所が無く、しばらくは箱に眠っていてもらいます。
Posted at 2023/07/29 18:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2023年07月23日 イイね!

ホイールナットを考える

タウンエースバンは夏用冬用ともタイヤ&ホイールは既に購入済み。肝心の車そのものが未だなんで、装着しようがありませんが、お店に言われていたことを思い出しました。

「ナットをどうするか考えておいてくださいね。」

こちらが過去に何度もホイールやらナットやらを購入していることをお店側も知っていて、自宅に在庫がありそうなことも知られています。購入するにしても適当なナットを買う人ではないことも知っているお店なんですw。純正鉄ホイール用の貫通ナットを使うはずがないこともバレているんで、上の言葉となりました。「是非うちのお店で」などと言わない商売っ気ない店なんで信用しています。よし、考えるか…

の前に、GT-Rの定期バッテリー充電を始めてから考えることにします。
前回の充電から3週間かつ夏場なんで、それほど減っていないと予想はしていましたが、そのとおりで3/4までしか減っていませんでした。せっかく準備したんで満充電まで済ませて、8月中旬まで安心しよう作戦です。暑くて外に出たくないんですが、優先順位は’GT-R>暑さ’です。


やっとの思いで部屋の中に戻ってきて、ホイールナット検討に入ります。
M12の1.5ピッチを20個。は当然として、それ以外のスペックを色々調べます。
材質は強度や耐久性からチタンが最強のようですが、当然価格が雲の上なんで諦めます。強度や価格面から材質はスチールかクロモリとなります。
形状は貫通か袋で、普通に考えれば袋なんでしょうが、最近は貫通ナットの穴を塞ぐキャップ的なものも売っているんで、正直どちらでも問題なし。ちょっとだけセキュリティなんかも考えて、ロックナットも検討要素に含めながら、基本的にはしっかりしたメーカーと価格だけ考えればよしとし、ネット徘徊に勤しみます。

まぁとにかく色んな会社から発売されていますね。大手ホイールメーカーからは良さげなのが販売されていますが、予想通り価格が高めです。
コスパでいうとNut屋さんが最強なんですが、やっぱ少しセキュリティを考えてしまい、候補ではあるものの決定とまではいきませんでした。高強度とクロモリを上回る耐久性なんですが、ロックナットに近い性能のスプラインナットは貫通のみ+対応キャップ設定なし。他社の同性能より安くて良かったんですが優先順位は下がりました。
ロックナットを検討素材に含めると、マックガード社あたりが一番有名ですし、GT-Rにも純正採用されるほどです。が、当然高額なんで無理ッス。
選択肢が多過ぎて徐々に考えるのが面倒になってきたんで、ナット最大手の協栄産業で探ってみると、なんかあっさり発見できました。
クロモリ鍛造+専用ソケット要+黒+長くも無く短くもない

極限ヘプタゴンナットです。
みんカラでの評価も概ね良好ですし、AmazonならNut屋に近い価格で購入できます。
ナットに何万もwwwってのも理解できますし、ナットこそしっかりしたものをってのも安全のためには当然です。自分の中でも色々妥協点を探したうえでの結論ってことで、とりあえず買ってみます。

結論が出たところで最後にGT-Rのバッテリー充電お片づけ。4時間程度行い、4/4を確認して終了です。ついでに久しぶりにエンジンの起動まで行いました。一瞬だけぐずつきましたが、問題なくエンジンも掛かり一安心です。
いつもはボディカバーを掛けておりますが、それでも空気の出入りがあり、ホコリもついてしまいます。ドライブからの洗車したいなぁ…
Posted at 2023/07/23 19:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation