• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

オイル交換

先週までの寒さはなんだったのか?ってくらい温かい朝となり、外出に適した日となりました。今日のノルマは以前から予約していたタウンエースバンのオイル交換日で、いつもの休日より早めに起きてリアシートの片づけから始めました。

キャブオーバなタウンエースバンは、オイル交換の際に前シートを倒さないとエンジンルームが出てこないため、リアシート周辺を綺麗にしないといけません。一時的なので普通に室内に移動するだけなんで、サクっと終わらせて出発します。


開店と同時にピット入りできるよう早めに自宅を出たにもかかわらず、好天のせいか道路は既に混みあっていました。時間どおりに到着し、鍵を渡してオイル交換開始です。
前回と同じく、使用するエンジンオイルはカストロールのマグナテック0W-20です。相変わらずMobil1は流通が不安定らしく、店舗での入手製と安定した性能でカストロールを扱っているそうです。超高性能というわけではありませんが、特に不満もないんで問題なし。
エレメントも含め小一時間ほどで終了し、帰路に向かいました。同じオイルへ交換したのに、微粒子レベルで軽さを感じましたので、やはりオイルの劣化は進んでいたようです。

天気が良く車内は暑いくらいだったんで、帰宅途中で飲み物を入手することにしました。

ほうじ茶&クラシックティーラテ桜わらびもち入り…なんですがね、たぶん桜わらびもち入れ忘れています。わらびもちの風味もなければ、もちっぽいドロっとしたものもいっさい入っていません。バリスタさん頑張ってください

帰宅後はリアシート周辺を元に戻します。常時積載しているものを元に戻すだけなんですが、旅行を控えているので少しだけ選別して積載します。

数分で満載に戻りますw
ついでに荷室も旅行に必要ないものを降ろし整理します。

来週末は出発準備を完璧にしなきゃならんので、少しでも準備を進めておきました。更に明日使うかもしれない工具を引っ張り出し、本日のノルマを消化しました。

TONEさんのクリップリムーバーセットです。

明日まで温かいようなので、できたらタウンエースバンを洗車し、体力に余裕があればGT-RにTPCを取り付けします。旅行も迫ってきておりますが、GT-Rのホイール交換も日が残っていないんで、できる限りノルマ消化したいです。
Posted at 2025/03/01 19:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年11月23日 イイね!

洗車(定期)

久しぶりで土日丸々お休みなので、色々ノルマを考えておりましたが、まず一番大事な’疲れを癒す’を優先することにしました。朝遅くまで寝ているだけですがねw
11時頃にようやく布団から出て、朝食後にホっと息したあと、今日唯一のノルマであるタウンエースバンの洗車を始めました。

すっかり冬の気温となり、洗車には不向きな季節となりましたが、物理的に洗車できる限り全く関係ありません。寒いけど。
定期の割には前回いつ洗車したのか良く覚えていないほど、休日出勤だらけで仕事が嫌になりますが、今日洗車することで綺麗になると考えると生きてきて良かったわ。
いつもどおり高圧洗浄機で水をブっかけるところからですが、特に車体下やフェンダー内を念入りに綺麗にしてやりました。一見綺麗に見えるボディも、スポンジで撫でると茶色い水になり、車体全般均一に汚れが付着していることがわかります。でもって洗い完了

窓枠下に汚れが流れた跡がこびり付いて、いかにもメンテしてねぇだろな見た目がなくなり満足です。

そういやリアスポイラーを取り付けてから始めての洗車かもしれません。

取り付け穴が開いていましたが、コーキングを詰め込んで穴を塞いであります。

寒いといっても雪がある訳ではないんで、まだ洗車に困ることはありません。時期的に間もなく雪が降り積もるでしょうから、洗車難民になりますが、できれば年内にもう一度綺麗にしたいなと思います。

明日のノルマは…ハッピーセットでも買ってくるかなw
Posted at 2024/11/23 19:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年11月11日 イイね!

タイヤ交換2024秋

土日とも仕事だったんで代わりに本日(ポッキーの日)がお休みです。一日だけの休みなので、ノルマもミッチリ詰まっています。昨夜は消化できなさそうなノルマを考えながら就寝しました。

起床は10時過ぎで、朝食後に病院へ。平日なのに異常な混み具合で、終わったのは13時過ぎてからでした。待ち時間が長すぎてキレて帰ろうとする高齢男性もいましたが、そんな姿を見ると自分はああはならないようにしようと誓うのでした。
スタバ経由で帰宅しましたが、気がつけばもう昼食時間になっていました。全くノルマを消化しておらず危機感を感じつつ、昼食後に行動開始したのでした。

来週末GT-Rの12ヶ月点検に備えて、バッテリーを充電します。2週間前にドライブしたので満充電されたつもりでしたが、充電器を接続したら残量が

2/4まで減っていました。バッテリー弱体化のせいもありますし、最近の寒さも影響しているかもしれません。とりあえず充電器が自動停止するまでが目標で充電開始しました。

次はタウンエースバンのタイヤ交換です。11月ですのでいつ雪が積もってもおかしくなく、来週末の予定も決まっているんで今日やるしかありません。
いつものようにジャッキアップしてサマータイヤを外したら、まぁエライことになっておりました。

きったねぇんですわw
先週のスーパーGTもてぎ観戦で泥々の駐車場に二日間おりましたので、巻き上げた土や泥がフェンダー内を覆いつくしておりました。どこか壊れていないかだけ確認して、スタッドレスタイヤを取り付けます。
汚いのはリアも同じ。

通常時は駆動輪となるリアは特に泥の巻き上げが酷く、見えない部分の至るところが泥だらけになっておりました。しゃーない

そんなこんなで4輪とも交換完了です。

この状態で4月末まで乗ります。
せっかくだから泥落としも兼ねて洗車すれば…と行きたいところですが、この時点で既に暗くなり始めておりましたので、残念ですが洗車はまたの機会にしました。

これで終わらないのがタイヤ交換でして、外したタイヤを洗って物置にしまうってのが残っております。タイヤを洗い始めた時点で外は完全に暗くなっていたので、洗ってブロアで水分を飛ばすだけでやめました。
タイヤをしまい終わる頃にはGT-Rの充電も自動停止していましたので、これで最低限のノルマはクリアとしました。

冬に向けて洗車のタイミングが難しい季節なので、できれば来週にでも洗車できればなぁと思います。
Posted at 2024/11/11 19:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年10月14日 イイね!

相性

タウンエースバンに使っているミラー型ドライブレコーダーは、慣れると使いやすく気に入っているパーツの一つです。
付属の記憶媒体は32GBで心もとないんで、Sandiskの256GB買ってたんですよ。ずーーーーっと前にw
いつも車に乗り込む前に「変えなきゃだなぁ…」と思いながら、長い時間が経ってしまいましたが、一昨日帰宅後に交換したんですよ。
差し替えてエンジン始動し、初期化しろとのメッセージに従い初期化実行。何事も無く終了したのでした。

でもって本日は仕事なので、朝は普通に車に乗り込みエンジンを始動したら、ドラレコがブーブー鳴ってます。ミラー部を良く見ると

何これ。

帰宅後に調べたら、COMTECのドラレコは結構SDカードとの相性問題があるようで、メジャーなSandiskなんかでも普通に動かないとかあるようです。しかも自分と同じで、初期化まではなにも問題なく進みますが、次に電源が入るとエラーを吐く人がチラホラとね。

しゃーないんで仕事終わりに近場の家電屋に行きましたが、当然のように高耐久モデルは売っておりませんでした。それより価格が高すぎて買う気にもなりません。
帰宅後に普通にAmazonでポチりましたが、到着までは純正で凌ぐことにします。

むかーしむかしはメモリー関係の相性問題は普通にありましたが、現代でももまだそんな話があるとは思いもよりませんでした。
違うとは思いますが、ドラレコでの初期化に失敗しているんじゃないかと。まぁいいやw
Posted at 2024/10/14 20:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年10月06日 イイね!

リアスポイラー装着

タウンエースバンに残されたエアロパーツであるリアスポイラーを取り付けました。以前手配していたとおりキャンピングカー製作の会社であるAtoZさんの製品になります。

デザインは派手すぎず純正のボディラインを崩さない感じで、言われなければ純正かと思ってしまうほどです。

取り付けはビス(木ネジ)と両面テープが指定されておりますが、やはりハッチに穴を開けることを恐れ、両面テープ+超絶強力な接着剤にての固定です。

上から見てもルーフから続くラインをそのまま引っ張った形で、大きさも大きすぎず小さすぎずです。

適度ですね。元がハッチ部から急にカーブを描いてストーンと下に向かうデザインなので、商用感が半端なくスタイリッシュの微塵もなかったんですわ。

下から見るとこんな感じ。

足部分以外を浮かすウィング形状で、何かしらの効果があるんでしょうかw

空力パーツとしては全く期待しておりません。
商用車ですしスポイラーも風洞実験なんぞしていないであろうと予想できるので、あくまで見た目のためです。
自己満でカッコイイと思えばいいだけでーすw

これでタウンエースバンの外装関係は終わりですかね。ベースが一般的なワンボックスではないので、パーツそのものもあまり選択肢がないってのもありますがね。
今後は細かいパーツだったり見えない部分に注力していこうかと思います。
Posted at 2024/10/06 18:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation