• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

危険

なんなんでしょうね、この暑さは。「夏だから」と言われてしまうと話は終わってしまうんですが、間違いなく昔より平均して温度が高くなっております。
土曜は午前中に病院へ行き、午後は静養します。というか暑くて動くほうが危険なのでした。
本日日曜も相変わらずの暑さなので、屋外に出ると命の保障はなくなってしまいます。
身の危険を感じつつも、いい加減タウンエースバンが汚くなってきたんで、体調も悪くないので洗車することにしました。

快晴の天気で確実に30℃以上ありますが、いつもの装備で洗車開始です。最初の水洗いでは少しだけ涼しい水に塗れながらでしたので、思ったよりも平気で進めることができました。
拭き取りを始めてすぐ、「あれ、これやばいな」と思い始めたんで、水分を取りつつ何回かに分けて行います。コーティングまで進めた頃には、かなり体力を消耗し、とにかく水分を取ることを意識してマメに休憩を挟みます。なんとかコート剤も塗布し終わり、過酷な洗車も終了したのでした。

フラフラした感じもあったんで、片付けもせずに風呂場へ行き、しばらく頭から冷たいシャワーをかぶって、体中を冷却しました。しばらく水を浴びていたら少しずつ回復してきて、かなりヤバイ状態だったんだなと少し反省しました。

その後は食欲も出て更に水分も沢山摂って、なんとか倒れずに済みました。年齢的にも体力が落ちてくるでしょうから、もう少し計画的に洗車をしたいと思ったのでした。


そういやタウンエースバン、リアスポイラーだけ付けておりませんが、好みのタイプが発見されました。以前販売されていたんですが、車購入の頃から終了扱いだったんですよ。久しぶりにメーカーHPを覗いたら、何故か普通に売ってました。いつものお店に取り扱い可能か聞いてみて、OKであれば購入したいです。
Posted at 2024/08/04 22:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年06月29日 イイね!

オイル交換とか

休日ですが早起きしてタウンエースバンのオイル交換してきました。
前回のオイル交換から半年弱&5,000kmなので、まぁ一般的な交換サイクルとなります。

いつものお店に行き、オススメのオイルを聞いてからオイルを選びます。
前回はMobilSuper3000で不満はありませんので、同じ物をオススメされたならOKを出そうと思っていました。お店に勧められたのはコイツ

CASTROL MAGNATEC 0W-20なのでした。

Mobilのオイルはミドルレンジ以下の流通が滞っているらしく、店としても安定供給できないものは取り扱いが難しいとのこと。ハイグレードは比較的入荷が安定しているそうなので、指名買いするような層は困らない状態ではあるようです。
コチラとしては品質・性能さえ問題なければ店にお任せする気満々なので、メーカーが変わってもいいのです。

小一時間程度で交換は終了し、さっそく帰宅ドライブで感触を確かめます。
前回(初回)交換では劇的な変化が体感できましたが、その時は純正からの交換でしたので当然と言えば当然。今回はメジャーメーカー同士での比較なので、そこまで差はないだろうと予想しておりました。

MobilSuper3000はリサーチすると「硬い」と言う評価が多く、その辺も含めて乗り味を確認します。発進からの加速感はほぼ同じか、MAGNATECの方が若干軽い。4・5速でトルクが出にくいアクセル開で、これも少しだけMAGNATECの方が失速感が減りました。あとは同じかなぁ…と思っていましたが、凄いことに気付きました。
エアコンのコンプレッサーが回ったり、クラッチ繋いだままアクセルオフしたりの、エンジン回転が急に変化する時に出る振動が減っておりました。回転の変化がスムーズというか何というか、メリットだけではないと思いますが、自分の乗り方では良いことと感じました。

総じて感想は、変えて良かったかなと。次回以降どうなるのかわかりませんが、入手性が良く性能も問題ないなら今後も使い続けるでしょう。

ついでに注文しておいたブツも引き取ってきました。

サンダアボルトのTi Li-V3 BE ZERO Collectionなるナンバープレートボルトです。
チタンというと青紫なイメージですが、ナンバー周辺は熱くならないので焼けることはない=色はチタン色でOKなのです。突然の真夏みたいな気候なので取り付けは後日としましたが、これで軽量高耐久で錆汁防止のもなります。

明日は天候気温見合いでナンバーボルト交換の予定。平日の疲れが抜けていないこともあるので、あまり無理なノルマを課さずユッタリしますわ。
Posted at 2024/06/29 21:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年06月23日 イイね!

失敗しました

今日のノルマは散髪と買い物。9:30からの受付に間に合うように、休日にしては早起きして床屋に出発です。そしていつものように出遅れて、12時頃からとなり、先に買い物を済ませることにしました。買い物と言ってもいつもの店に行ってパーツを手配するだけです。

昨日測定したGT-Rのナンバー用ボルトサイズを頭に入れ、開店早々突撃しました。何社か候補を紹介してくれましたが、やはり軽量・高耐久なチタン製を希望し発注しました。
ついでにGT-R用ホイールのことも聞きました。RAYS製品また値上げってことで、買い易い高品質鍛造のイメージが崩れてきました。個人的にはTWS製に傾きつつあるんですが、お店からはPRODRIVEやENKEIもご検討くださいとのことでした。

そうこうしているうちに散髪予約の時間が迫ってきたんで、床屋に行ってスッキリしてきました。床屋業界も厳しいらしく、9月から値上げとのことで、収入が増えない多くの一般人だけがますます貧乏になる悪循環なのでした。

帰宅後するとこんな物が到着しておりました。

タウンエースバン用のサンシェードです。
車種専用は当然存在しないんで、納車時から汎用を探していました。結局コレってのが発見できなかったんで、エーモンの良さそうな物を買ったんですが…フロントガラスに合わせてみたら

は?小さすぎでしょw

商用ボディでフロントガラスの上辺と下辺の差は数cmで、1,250~1,300mmであればピッタリの予定でした。購入したエーモンのラディテック サンシェードは、Mサイズなので横は1,360mmで問題なさそうだったんです。現物はご覧のとおりで小さくて隙間だらけで使い物になりません。
まぁこれは自分の事前リサーチが足りなかったせいでもあるんで、別の機会にもっと大きなサイズを見つけようと思います。

先週には走行10,000kmを突破したタウンエースバン。

10ヶ月強経過での走行ですが、九州旅行での3,000kmとか先月の静岡箱根近辺2,000kmも含んでいるんで、普段の生活ではそれほど走行した感じはしていません。修理不能になるまで乗る気なので、劣化を防ぐ系用品も揃えていきたいです。
Posted at 2024/06/23 20:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年06月08日 イイね!

洗車(定期)

今週は妙に疲れる仕事ばかりで、昨夜も気がついたら寝落ちしており、今朝も自然に起きた時間が遅いのでした。
先週やり残した洗車を今週末必ずと思い起床したんですが、朝食後にはもう何もやる気がない状態に戻る始末。「暑いからな、涼しい夕方になってから始めよう」と意気込みなおして、しばらく部屋で過ごします。

17時近くなってから、ようやく洗車開始と相成りましたw
2週間前の遠征で約2,000km走行し、高速道路も1,000km以上走りました。その割には見た目は汚れているように見えませんが、洗ってみると茶色い水が流れ落ちるのでした。
疲れが抜けていないこともあり、タイヤ点検は明日にして洗車に専念とし、暗くなり始めた中どんどん進めました。
前バンパーは虫のこびりつきもそれなりにあるんで、落とし漏れのないよう洗います。でもって完了

まぁ見た目はいつものとおりですが、日数経過よりも距離での汚れがなくなったことのほうが、気分的にスッキリさせてくれます。

間もなく走行10,000kmに到達します。予想よりも距離が多い気がしますが、九州旅行を含んでいるので、それを除くと一般的な距離かなと。
近々オイル交換と下回りの防錆塗装を施工する予定なので、長く乗れるようメンテしていきたいです。
Posted at 2024/06/08 22:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年06月02日 イイね!

後片付け

ここ半月の疲労が溜まっていたのか、朝なかなか起きれなくて気づいたら結構いい時間になっておりました。意識はあるんですがね、体は正直で「まだよまだまだ」と横になり続けたのでした。
あまり遅く起きると今度は夜眠れなくなるので、諦めて起床し行動開始。といってもダラダラと進めるだけです。

最低限のノルマであるタウンエースバンの日常仕様への戻し、雨が降ったり止んだりで進捗はイマイチですが開始。

車中泊’開始時’はいいんですよ…起きた後はグチャグチャな車内となり、必ず「帰った後に片付けよう」となります。実際は帰宅直後に「次の休みに片付けよう」となり、気合入れないと永久に片付きません。

シュラフ・ウィンドウシェード・折畳みチェア用クッションを一旦室内に入れ、残った積載物を寄せながら畳んだリアシートを展開し使えるようにします。RVボックス等々を並び替えて空間を確保し、車中泊には不要で下ろしていた脚立・ブロア等々を車内に戻します。

室内に戻り、ウィンドウシェードを専用袋に収納。シュラフを畳み、これもセット物のバッグに納めます。シュラフはよくある丸めて紐で縛るんですが、

畳む段階でこういうズレない止め具があると、メチャクチャ助かります。以前使っていたシュラフより大きく、耐寒性も良いものに変えましたが、収納は以前より簡単になったのでした。

でもって整頓しながら積載完了。

出発前より積載物が減ったせいもあり、かなりのブツを常時積載しておりますが、荷室の広さもありスッキリしました。

次の車中泊は、確定しているのは11月のスーパーGTもてぎで、しばらくは車中泊がありません。暑い時期に車中泊には車内に篭ることはないので、予定外でも車中泊はないかな。タウンエースバンでの車中泊で改善点も見えてきているので、次までには対策を進めようとも思っています。まぁ今回の遠征は色々イベント多過ぎだったんで、車中泊以外でも必要な物を積みすぎだったんですがねw

雨天と言うこともありタイヤチェックは次週まで持ち越しです。来週は洗車もしたいんで、その時でいいかなと。洗車以外でも色々やりたいことが多いので、計画的にノルマを消化していきたいです。
Posted at 2024/06/02 19:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation