• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

12ヶ月点検とか

最近は日が沈むと少しずつ涼しくなりつつあるものの、やはり日中は普通に真夏日になるので、それはそれで疲れてしまいます。休日に活動的になるのは、さすがにまだ早いようです。

がですね、ノルマは設定してしまったんで、クリアに向けて行動開始です。
遅めの朝食後はまず病院へ行き、いつものお薬をいただきました。
その後は小休止を挟んで、タウンエースバンの12ヶ月点検のためDへ向かいます。街中は色々イベントが行われていて、どこかしこ渋滞が巻き起こっていたため、約束の時間に数分遅れてしまいました。
Dの方は笑顔で受付してくれたんで、外出する旨伝えてDを後にします。

点検自体一時間程度と聞いていたんで、丁度良い時間と思い近くの有名店へ向かいます。14時も過ぎており、昼食組みは去った後だったんでサクっと席に付くことができました。秋田では№1とのことで、何度か行きましたが、特にスープが口に合いますね。まいうー

食後にDへ戻り少しだけ待ってから、作業終了で呼び出され結果報告を受けました。
商用車としては距離もそれほど多くなく、不具合箇所もなしとのことでした。予想外でしたが「シート変えられているんですね。少しだけ座らせてもらいましたが、イイですね」とお褒めの言葉?をいただきました。もしツッコミを貰うとしたらシートか点火プラグだろうなと思っていましたが、まさかのレカロ好評価なのでした。ベースフレームも含めて正規品なので、問題ないことはわかっていましたが、来年の車検に向けて安心して出せることがわかり収穫でした。

※ここのDはフルバケはどんなものでもNGだそうで、Dの検査官によって色々あるようですね。昨年GT-Rを車検に出した日産はフルバケOKだったんで、良くわかりませんわ。法的には問題ないんですがね…

Dを後にしたら次はいつものお店に行き、先週注文したGT-R用パーツが一部届いていたんで回収してきました。
本日入手したのはDo-LuckさんのTPCです。

まぁ箱とハーネスがセットになっているだけの物ですがねw
純正で空気圧センサーが付いているR35は、空気圧の表示以外にメーターパネルにもアラームを表示してくれる親切設計です。
センサー付きホイールが近くにない状態でも「センサーが壊れたぜ」と教えてくれるため、ホイールを交換する場合はセンサーを移設しないといけません。はぁ邪魔な機能だわw

手配したホイールにセンサーを移設しなくても、エラーが出ないようにするためのTPCなのです。エラーが出ても走行は可能なんですが、長期間履歴を残したくないんですわ。ただそれだけですw

帰宅したら暗くなり始めて、結局一日出ずっぱりとなってしまいました。明日はゆっくり休む…こともなくタイヤ交換が待っています。
Posted at 2024/09/07 22:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年08月31日 イイね!

色々発注1

幸いなことに三連休でして、金曜にノルマはほぼクリアしていたんで、今日は好きなことをしようと、いつものお店に行きました。

最近の話題といえば某ホンダDでの車輌盗難ですかねと、雑談をしつつも本題へ話を進めます。
入手後一年経過したタウンエースバン、納車直後にエアロを組んで半端状態でおりましたが、やっと完成しそうなので手配できるか確認します。
特に問題なく発注できそうなので、正式に注文を入れました。

今回注文したのがタウンエースバン用のリアスポイラーです(画像拝借)。

キャンピングカーのメーカーであるAtoZさんの製品で、パーツ単品でも販売されており助かります。
当然ながら空力なんぞ想定されていないでしょうし、効果がある速度での走行なんて皆無でしょうが、大事なのは満足感なのでねw
こういう純正風のデザインを探していて、やっと取り扱いしている物を発見したんですよ。昨年も売っていたんですが、いつの間にか販売が停止されていて途方に暮れていましたが、販売再開してくれました。

車輌の生産国であるインドネシアでは、似たようなデザインの純正オプションが売られているようですが、日本では扱いなし。一般人が買う車ではありませんからね。


台風やらで天候も悪く、お店もそこまで忙しく無さそうだったんでもう少し雑談した結果、もっと高額のものも注文してしまいました。後ほどw
Posted at 2024/08/31 22:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年08月18日 イイね!

タイヤ交換(臨時)

昨夜は数ヶ月ぶりに過ごしやすい気温まで下がり、やっと少しずつ秋に向かっていくのかと思いきや、今日の日中は変わらずの暑さ。年々体力も落ちてきているので、体への影響は大きいのでした。またホテルに避難しようかなぁ…

土日の最低限のノルマはタイヤ交換です。この季節のタイヤ交換は命に関わるんで極力避けたいところですが、間もなくDに行く予定があるんで仕方がなしです。
昼過ぎに覚悟を決めて、完全装備で開始しました。
タイヤ4本・エアゲージ・コンプレッサー・ジャッキ等々、準備の時点で汗が溢れ出ますわ。手順はいつものとおりなんですが、とにかく下を向くと汗が全て顔に集まってくるんで、タオルで拭き取る回数が尋常じゃありません。前輪2本を換えた時点で身の危険を感じたんで、一旦室内に戻り水分補給しました。残りは1本換えたら休憩するようにし、なんとか完了したのでした。

久しぶりに鉄ホイール+商用タイヤを運びましたが、エライ重く感じて、アルミホイールって偉大だなと痛感したのでした。先日の洗車時よりはマシでしたが、それでも終了直後は水分ガブ飲みからの水シャワーで回復したのでした。

外したタイヤを見たら、やたらとトレッドパターンに小石が挟まっていることを発見。

ミニバンSUV用のPlayz PX-RVは溝が広いので、まぁしゃーないのですが、更にブロックも大きめでロードノイズもそれなりにあります。この辺は購入時に店から説明されていたんで覚悟していましたが、スピードを出すわけでもないんで次は違うブランドにしようかなぁ。距離も平均的にしか乗らないんでライフも標準で十分だし、価格的にも魅力があるモデルも探せばありそうなんで要検討です。
まぁまだ先のことだし、忘れなかったら考えますわ。
Posted at 2024/08/18 21:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年08月04日 イイね!

危険

なんなんでしょうね、この暑さは。「夏だから」と言われてしまうと話は終わってしまうんですが、間違いなく昔より平均して温度が高くなっております。
土曜は午前中に病院へ行き、午後は静養します。というか暑くて動くほうが危険なのでした。
本日日曜も相変わらずの暑さなので、屋外に出ると命の保障はなくなってしまいます。
身の危険を感じつつも、いい加減タウンエースバンが汚くなってきたんで、体調も悪くないので洗車することにしました。

快晴の天気で確実に30℃以上ありますが、いつもの装備で洗車開始です。最初の水洗いでは少しだけ涼しい水に塗れながらでしたので、思ったよりも平気で進めることができました。
拭き取りを始めてすぐ、「あれ、これやばいな」と思い始めたんで、水分を取りつつ何回かに分けて行います。コーティングまで進めた頃には、かなり体力を消耗し、とにかく水分を取ることを意識してマメに休憩を挟みます。なんとかコート剤も塗布し終わり、過酷な洗車も終了したのでした。

フラフラした感じもあったんで、片付けもせずに風呂場へ行き、しばらく頭から冷たいシャワーをかぶって、体中を冷却しました。しばらく水を浴びていたら少しずつ回復してきて、かなりヤバイ状態だったんだなと少し反省しました。

その後は食欲も出て更に水分も沢山摂って、なんとか倒れずに済みました。年齢的にも体力が落ちてくるでしょうから、もう少し計画的に洗車をしたいと思ったのでした。


そういやタウンエースバン、リアスポイラーだけ付けておりませんが、好みのタイプが発見されました。以前販売されていたんですが、車購入の頃から終了扱いだったんですよ。久しぶりにメーカーHPを覗いたら、何故か普通に売ってました。いつものお店に取り扱い可能か聞いてみて、OKであれば購入したいです。
Posted at 2024/08/04 22:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年06月29日 イイね!

オイル交換とか

休日ですが早起きしてタウンエースバンのオイル交換してきました。
前回のオイル交換から半年弱&5,000kmなので、まぁ一般的な交換サイクルとなります。

いつものお店に行き、オススメのオイルを聞いてからオイルを選びます。
前回はMobilSuper3000で不満はありませんので、同じ物をオススメされたならOKを出そうと思っていました。お店に勧められたのはコイツ

CASTROL MAGNATEC 0W-20なのでした。

Mobilのオイルはミドルレンジ以下の流通が滞っているらしく、店としても安定供給できないものは取り扱いが難しいとのこと。ハイグレードは比較的入荷が安定しているそうなので、指名買いするような層は困らない状態ではあるようです。
コチラとしては品質・性能さえ問題なければ店にお任せする気満々なので、メーカーが変わってもいいのです。

小一時間程度で交換は終了し、さっそく帰宅ドライブで感触を確かめます。
前回(初回)交換では劇的な変化が体感できましたが、その時は純正からの交換でしたので当然と言えば当然。今回はメジャーメーカー同士での比較なので、そこまで差はないだろうと予想しておりました。

MobilSuper3000はリサーチすると「硬い」と言う評価が多く、その辺も含めて乗り味を確認します。発進からの加速感はほぼ同じか、MAGNATECの方が若干軽い。4・5速でトルクが出にくいアクセル開で、これも少しだけMAGNATECの方が失速感が減りました。あとは同じかなぁ…と思っていましたが、凄いことに気付きました。
エアコンのコンプレッサーが回ったり、クラッチ繋いだままアクセルオフしたりの、エンジン回転が急に変化する時に出る振動が減っておりました。回転の変化がスムーズというか何というか、メリットだけではないと思いますが、自分の乗り方では良いことと感じました。

総じて感想は、変えて良かったかなと。次回以降どうなるのかわかりませんが、入手性が良く性能も問題ないなら今後も使い続けるでしょう。

ついでに注文しておいたブツも引き取ってきました。

サンダアボルトのTi Li-V3 BE ZERO Collectionなるナンバープレートボルトです。
チタンというと青紫なイメージですが、ナンバー周辺は熱くならないので焼けることはない=色はチタン色でOKなのです。突然の真夏みたいな気候なので取り付けは後日としましたが、これで軽量高耐久で錆汁防止のもなります。

明日は天候気温見合いでナンバーボルト交換の予定。平日の疲れが抜けていないこともあるので、あまり無理なノルマを課さずユッタリしますわ。
Posted at 2024/06/29 21:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation