昨日の寝坊の反省から、スマホの目覚ましを確認してから就寝。おかげで予定時刻に問題なく起床でき、気合を入れて7:00にはホテルを出ました。
決勝日とはいえ昨日と近い場所なら停められるだろうと思ったのが甘かった。SUGO手前2kmの時点で渋滞で、駐車場に入れたのは9時近くになっていました。で、場所はここ

は?
皆早起きしすぎでしょw
昨年は入場制限で来場者が少なく、一昨年は中止。その前までは指定駐車場に停められるチケットだったんで、駐車場に困ったことがありませんでしたので、ちょっと予想つかない場所に誘導されて困惑でした。しかも駐車場からのシャトルバスでこの行列

実際の行列はこの3倍くらいです。パドッククラブパス復活してくれー
何が大変って、駐車場~ゲート付近→ゲート付近~パドック→パドック~グラスタと、2回も乗り換え(3回バスに乗る)しないとグランドスタンドまで到達しないことですわ。どのバスも長蛇の列で、乗り込むまでに30分以上待ち時間があります。
気を取り直してイベントブースを徘徊。後輩に頼まれたNISMOグッズを購入した後、高橋国光氏追悼ブースで、一度だけ握手したことのことを思い出してしまい、ちょっとだけ涙ぐんできました。

昨日の時点でピットビューイングを済ませておいたのは正解でした。グラスタ側に着いたのは10時をとっくに過ぎていて、朝食代わりに牛タンカレーパンを食しました。
トイレやらショップ徘徊するうちに昼近くになり、ウォームアップ走行が始まります。各車スターティンググリッドに並んだあたりから、雨が降り出しました。
後はレース終了まで降ったり止んだりで、写真を撮る余裕も無く、気が付いたらGT500はNISMOの2台がワンツーを構築していました。
カレーパン以外腹に何も入れていなかったんで、サーキット名物のモヤシとキャベツ以外具が入っていない焼きソバを頂戴しました。
#3#23がワンツーでゴールしたことを確認し、速攻で席を後にしましたが、自車に乗り込めたのは90分以上経過してからです。レース中からそうでしたが、汗と雨でポンチョの中はグチャグチャ。不快な状態がバスの待機中も続く最悪の移動時間でした。
帰路に就きながらいつもの鶴巣PAで夕食。

とにかく濃い味の生姜焼き定食。ここは何でも味が濃いです。
22時頃に自宅へ到着し、そして明日からは北に向かって旅行で疲れが続きます。
Posted at 2022/09/19 00:08:53 | |
トラックバック(0) |
レース観戦 | 日記