11/5からの2022スーパーGT最終戦もてぎ観戦のため、本日は栃木県まで移動の日となります。
珍しく寝坊をずることもなく起床し、出発前準備準備を進めます。荷物をガシガシ積んで、ホイールナット緩みがないか確認で終了。マジで寝坊しなかったせいで、予定より0.5時間も早く出発することができました。
東北道に乗る前に飲み物を調達します。いつものスタバに行き、ストロベリー&ベルベットブラウニーフラペチーノを入手します。

店頭注文で噛まずに言える人は何割なのか気になる商品名です。イチゴの酸味を邪魔しない少量のチョコがイイ感じです。ホイップクリームの塊部がある層はちょっと甘さ強めかな。珍しくドライブスルー以外で太いストローをもらえたので、店員サービスは合格です。それなりの大きさの果肉が入っているので、セルフストローでは吸えないのかもしれません。
高速道に乗り本格的に南下を始めます。暦の上では平日ですが、昨日の祭日が飛び石連休となっているので、自分のようにお休みを取り行楽に行く車で、走っている台数は少なくありません。
意識して休憩を取らないと平気で何時間でも運転してしまうんで、前沢SAにてトイレ休憩10分。休憩とは言うもののあまりダラダラしているといつまで経っても到着しないんで、サッサと出発です。
1時間強ほど走行し、予定通り13時過ぎには昼食会場である菅生PAへ到着です。12時ピッタリ昼食部隊が退避した頃合を狙って、余裕の場所取り戦法。最近食べていなかったマーボー焼きソバを食します。

いつ来ても盛りが贅沢ですわ。ただ、味が変わったのか個体差なのか、以前のような山椒が効いたピリ辛感が減っていました。それでも満足です。
ちょうど飲み物も尽きたし満腹で眠気を催す予感がしたんで、コーヒーを買って出発です。
福島県に突入した途端に睡魔と尿魔が同時に襲ってきました。眠ったら事故、漏らしたらある意味事故。これはタマランと、福島松川PAで臨時休憩です。ここも10分程度で出発し、予定の休憩場所である那須高原SAへ向かいます。
那須高原SAも平日としては異常なくらい混雑していて、長居する理由も無いんで出発。黒磯板室インターにて高速を下りました。
外が真っ暗になる前にホテルへ到着し、明日に備えて休むことができます。数々のトラップにハメられず、難関路を走行完了できました。

罠多すぎ
地理的に明日からのレース観戦は準備万端です。車中泊で困らないよう、色々充電してから就寝したいと思います。
Posted at 2022/11/04 21:33:54 | |
トラックバック(0) |
レース観戦 | 日記