最近は何でも価格が高騰し、非常に行き辛い世の中になりました。車に関しても同じで、以前に比べて何のパーツでも値上げのお知らせを目にします。
行きつけのお店のHPを見ても「〇月から△が値上げとなります」との告知がよく掲載されていました。お店の儲けを増やすためなら別のお店を探せばいいだけですが、仕入れ値が上がるとどこに行っても変わりません。
で、いつものお店のHPに数ヶ月前から掲載されている「スタッドレスタイヤ値上げ」が、近付くにつれ気になりだしました。いずれ必ず買わなければならないものだし、値上げ幅も10%近くと思いのほか高額になってしまうことから、値上げ前の今のうちに買ったほうが良いのではと思い始めました。ってことでリサーチ開始。
冬用タイヤは純正の165/80R14でいいかと思い、タイヤそのものを探してみると、最高性能と思われるBS VRX3に設定なし。商用専用のBS VL1しか同じサイズがないことが発覚。商用はある程度積荷を積載した状態で性能を発揮する前提なので、重量物を積むつもりのない自分は乗用のVRX3が欲しかったんですよ。
この時点でもう純正サイズに拘ることを捨て去りましたので、冬用タイヤも15インチへ変更です。先日夏用に履くことにした185/65R15と同じサイズにすれば、VRX3にも設定があるので万事解決です。
タイヤサイズは決まったものの、夏用ホイールでもなかなか見つからなかったホイールを、もう一組探さねばなりません。
ところで…サンバーバンの夏用で使っていたRAYSのCE28N、凄く気に入っていたんですよ。車に合っているかどうかは別として、性能とデザインの両方が高次元で両立されていて、自分の中ではこれ以上無いホイールでした。

CE28Nに似たホイールを探してみましたが、なかなかありません。それにしても、世の中には星の数ほどホイールがあるもんですね。先日夏用を探したときと同じく、そもそも15インチはPCD114.3-5Hがまぁ少ないこと。数日掛けて探し、ついに発見しました。
LEHRMEISTERのLM-10Rってやつです。

もうね、どう見てもCE28を意識してんでしょ?ってデザイン。よく見ると色々違うんですが、サイズ的に高性能ホイールはないんで、パクった感じの良いのです。お求め安い価格なのもいいですわ。
ブリザックVRX3 185/65R15とLM-10R 15インチ6J+50 114.3-5H明日にも注文してきます。
Posted at 2023/06/03 19:12:20 | |
トラックバック(0) |
タウンエースバン | 日記