2023年07月10日
S耐SUGO観戦でダメージを負うことがわかっていましたので、予定通り月曜もお休みです。
過去の経験から、疲労が溜まらないよう工夫して行動したのが功を奏したのか、思ったほどのダメージではありませんでした。疲労はね、それほどでもないんですが、日焼けがやヴぁいんです。
ポロシャツと七分長けパンツ着用に加え、キャップ+マスク+UVカット腕カバーを装備。脚は日焼け止めを塗ったんで、素肌が露出しているのは耳と頬の一部のみでした。
その一部は真っ赤に燃え上がり、尋常じゃない火傷になっていました。しばらくはお肌のメンテを怠らないよう気をつけねば、きったねぇ染みになってしまいますわ。
体力的に少し余裕があったんで、いつものお店に行ってタウンエースバンの先手購入品を手配してきました。
納期が良くわからず物によっては数ヶ月掛かってしまうホイールを最優先に、合わせてタイヤも組み、更にホイールコーティングまでを今のうちに発注。
ホイールは予定通りSchneider Stagで、サイズは15インチ6J+50 114.3-5Hとなります。ショップ側ではオンライン在庫確認が可能でしたので、数日で届くとのこと。
タイヤはPlayz PX-RVで、サイズが185/65R15となります。Playzはミニバン・SUV用以外オンライン専用販売となったせいで、PX-RVになりました。コーナーを攻める訳でもないんで問題なし。
超高性能ホイールでもないんで、なかなかの値引きで、浮いた分の予算でホイールコーティング代を引き当てる感じとなりました。
来月中旬の納車ってことで、電装品関係の納期を確認したところ、「今のうちに発注が良いかもしれません」との返答。取り付け後の支払いで問題ない確認をとり、残りのパーツも注文しました。
ナビはやはりDVD再生が欲しいことと、当面の無料地図更新権が欲しいことから、AVIC-RW920-DCを選択しました。バックカメラはHD化して現行の楽ナビ専用となったND-BC300と、USBメモリーを使うための延長ケーブルも追加。
次はETC。特に指名はなく何でもいいッスよと伝えたところ、「お安くしておきますのでこれを使ってみませんか?」とPioneerのND-ETCS2を見せてくれました。ガチでなんでも良かったんで、ナビと連携して便利になるならと快諾。格安機より少しだけ値が張るんで売れ残っていたんだろうなと察し、お店との良好な関係のためにもOK出しました。
スピーカーはこれもPioneerでTS-C1630SⅡです。セパレートで16cmがほぼない中で貴重な設定となっており、動画サイトでの比較視聴でも好みの音で申し分なし。この辺はGT-Rで検討した時と同じですねってか、GT-Rで使っているスピーカーの16cm版なのでした。
ついでにインナーバッフルも装着しようと聞いてみましたが、マッチングが取れないことから、スピーカー交換の際にバラしてみて、寸法を測ってからってことにしました。
次はドライブレコーダー。バックモニターと兼任ってことでCOMTECのZDR038です。安くはないんですが、別にカメラ+モニターを設置するよりは安価で済みます。前カメラも別体で設置自由度が高く、今時のセンサー盛り盛りなフロントガラス上部にも設置しやすそう。電子ミラーは初なんで、早めに慣れねば。
最後はレーダー探知機。ユピテル最新のLS2100をオススメされましたので、こちらも問題なしで快諾。オプションなしでWifi接続可能で、マップデータ以外は無料更新可能。レーザー受光部もセパレートで、検出しやすそうです。まぁ気休め程度でしょうがw
ってことで、納車後即取り付け分は全て手配しました。タイヤ&ホイールを除いても40万以上のお買い物となり、生きていけるのか不安視する声も(ないです)。
実はこの後買うものも物色が始まっているので、今年は凄い年になりそうですw
Posted at 2023/07/15 18:35:41 | |
トラックバック(0) |
タウンエースバン | 日記