スーパーGTもてぎ300km観戦のため、本日は栃木までの移動日となります。
10月は何度も休日出勤でしたので、代わりのお休みを今日に設定しておりました。今週は4日しか出勤しておりませんが、疲れもあって予想通り寝坊から始まりましたw
よくある休日と同じ10時頃に起床し、朝食後に準備を開始しましたが、コーヒーを飲みながら小休止していたら11時を過ぎていました。やっべと思い準備開始です。
決勝時に装備するため、GT-Rの車内から#23のキャップを取り出します。
タウンエースバン側に移り、遠征に不要なものを降ろしてから、リアシートを折りたたんで車中泊体制に移行します。
長距離走行ということでタイヤの空気圧を確認。なぜか前後とも右が240kPaで左は250kPaを、左右で差がある不思議な状態。前回調整した時は当然4輪とも同じ圧にしたんで、重量バランスだったり走行ルートの影響なんですかね。

よくわかりませんが全て270kPaに調整しました。ナットの緩みもないことを確認して、走行OKとなります。
荷物をまとめて積載し、13時頃にようやく出発したのでした。
まずは飲み物を入手すべくスタバへ行きます。

マカダミアホワイトスノーチョコレートフラペチーノなる、舌を嚙ませようと見え見えな名前。底に沈んだソースが甘いんで、甘いものが苦手な人は混ぜないことをオススメします。
胃が痛くなるんでコーヒーは一日一杯に制限していて、丁度良いチョイスだったんですが…完成まで待っている最中にクリスマスブレンドのコーヒー試飲をさせていただきました。程よい苦みと酸味で良いのではないかと。
やっと高速に乗りガンガン南下を開始です。天気は

曇りですが車内は暑いんで、窓を少しだけ開けるといい感じのドライビになります。
出発が遅かったんでなるべく休まずに運転を続けますが、15時頃には昼食のためいつもの鶴巣PAに入ります。

あまり空腹感がなかったんで仙台味噌ラーメンのみを選択。以前より味が丸みを帯びて食べやすくなった気がしました。
食べ終わったら速攻で出発です。辺りは暗くなり始めて、間もなく冬を感じさせますが、なかなか進まないこともあって運転を継続します。

ナビ&レーダー探知機に2時間経つから休憩せよと言われ、給油も必要になったんで那須高原SAに入りました。
トイレと給油を済ませて、後はノンストップで今日のお宿まで移動です。19時を過ぎた頃にはホテルに到着し、本日のノルマ達成となりました。
明日は予選観戦ですが、天気予報は完全に雨。予選以上に期待しているのがホンダF1マシン'MP4/5'のエンジン始動なんですよ。これも雨で中止になりそうなんで、ノルマとしては買い物を済ますことですかね。
今年最後のレース観戦なので、天気は別として堪能したいと思います。
Posted at 2024/11/01 22:41:58 | |
トラックバック(0) |
レース観戦 | 日記