• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

2025スーパー耐久SUGO4時間レース観戦二日目

前日の灼熱地獄のダメージが抜けきらないまま朝を迎えました。宿のエアコンは肌寒さを感じるほどに設定を下げておりましたが、それでも体に蓄積した被害は当面回復できそうにありません。予想していたこともあり、やはり決勝レースさえ観戦できればいいと割り切り、出発も遅めにすることとしました。
なぜかオカズの種類が豊富なホテルの朝食を食べ、9時を過ぎてからチェックアウトしました。ケチって一般道を使っても良いんですが、街中の混雑を回避する目的もあり躊躇なく高速へ乗ります。

天気が良すぎて本日もデスロードが待っています。

10時過ぎには駐車場へ到着しますが、エアコンが効いた車内から出ることが怖く、20分程度はそのまま待機します。その後は思い切って装備品を整えて外に出ますが、やはり暑さが酷いので決勝スタートまでは屋根のある場所で休憩しようと、SP広場にある休憩所で過ごすことにしました。

曇ってはいるんですけど、当然気温は30℃以上あります。

そして気がついたら椅子で寝ておりました。約一時間もw
ピットウォーク開始の場内放送までは記憶があるんですが、意識が戻ったのはスタート進行が始まる頃=12時近くなのでした。
これじゃあイカンと、まずは何か食べようと露店に行きます。熱い物ばかりで食欲を刺激されないんですが、とにかく食べないと倒れてしまうと予想し入手したのは

カレーパンなのでした。しかも温めないでくれる優しさで、コチラの思考を読み取っているんではないかと思ってしまいます。まぁ美味いからよし

ちなみに飲み物は冷凍させたペットボトルを2本+現地調達のアクエリの3本キープなので、水分不足になることはありません。
少しだけ回復してきたんで、3コーナーエリアへ行くことにしました。

人気者の#2KTM X-BOW GT-Xですが、暑さのせいかトラブル発生でリタイヤとなりました。

実験室であるST-Qクラス唯一の参戦車#61スバル ハイパフォXは、しっかり完走してデータ取りが上手くいったようです。

来年のニュルへも期待したいですな。

水分をガブ飲みしながら、今度はSPスタンドへ行きレースを観戦します。

#98HYUNDAI Elantra N TCRがコーナリングの度にバックタービン音を轟かせているので、機械大好き男子は大喜びです。
日本ではあまり人気が出なかったTCR規格のレーシングマシンですが、世界を見ると様々なメーカーから売られていますね。スポーティな小型セダンやハッチバックが売れないのは、ある意味日本特有の車文化のせいかもしれません。

完走はできませんでしたが#19CUPRA TCR(セアト)も、中盤までは元気に走行しておりました。

しばらく観戦していたSPスタンドもとにかく暑い。グランドスタンドと違いベンチがなく、コンクリートに直座りなので全方向から熱に包まれてしまいます。疲れたなぁと、またもSP広場の休憩所へ行き椅子に座ったところ、周りの方々も疲れから寝ている人多し。でもって自分も…

気付いたらゴールまで残り1時間を切っており、最後くらいはグランドスタンドで観戦しようと、重い腰を上げて移動します。
場内ループバスがグラスタへ行かないせいもあり、場内移動が一番大変なSUGOです。なんとかグラスタへ到着し、カキ氷を入手してスタンド席につきます。
二日目(グループ1)トップチェッカーは#777ヴァンテージGT3です。

終盤までは#23TKRI AMG GT3がリードしていましたが、色々あって最後の最後で逆転となりました。耐久レースはこれがあるから面白いんですよ。WECは別として、1ラップの速さよりミスやトラブルなく走り続けることが、優勝につながります。

この辺で体力も限界に近付き、そそくさとSUGOを後にしました。もっとゆっくり余韻に浸かっていたいんですが、まぁ今回は無理でしたw

車内でエアコンを効かせて体を冷やしながら、菅生PAから高速に乗り北上開始です。徐々に陽射しも和らいできて、快適な車内にいると本当に回復します。今日一日ロクな食事を摂っていなかったことと、時間的にも夕食タイムなので、いつもの鶴巣PAにてエネルギーを補給することに。

唐揚げ定食を選択しました。場所が涼しいと食欲も少しは出ますね。ってかココ唐揚げまで美味い。

車内で少し休憩してから更に北上開始です。

すっかり暗くなりましたが、この季節は暗い時間がドライブに適しているようです。

休み休み運転しながら、21時頃には自宅へ到着です。
それにしても…一昨年のS耐SUGOは7月で地獄だったんで、昨年4月に戻ったときは安心していたんですが、まさか今年また7月に戻るとは。確かに過去に4月開催で雪が降るなんてありましたが、あれは激レアケースで4月で問題ないんですよ。スタッドレスタイヤ持っていない宮城県人もいるほどですからね。
東北が涼しいなんて幻想は平成で終わったんですよ。7月にSUGOで長時間レースやるなら、グラスタに屋根をかけることと、屋根付き休憩所を増やすしかないんです。アマチュア参加型のスーパー耐久とはいえ、高額なチケットを買わないと命を削る観戦になりかねないとなると、レースに興味を持ち始めたファンが増えることは無くなってしまいそうです。
来年も7月だったら、ちょっと考えてしまいますね。
Posted at 2025/07/12 23:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation