四日目の休みですが、なーんにもしていません。
ここ数日は夜になると耐えられる気温まで下がってくれますが、日中はまだ暑いんですよ。娯楽以外に何かノルマを設定しても、特に屋外に出る行為は避けたほうが懸命かなと。
時間があるときはボーっとしていれば楽なんでしょうが、趣味も含めて色々考えてしまうんです。車のパーツはなにを手に入れようかなとかw
目星を付けて、行きつけの店はいつから休みだったかなと調べていたりしていたら、まぁ当たり前なんですが明日から休みと判明。「え、じゃあ今日頼めばお盆明けには手配できるじゃん」などと、バカみたいな思考で行動を開始したのでした。
欲しいパーツを説明し、どれも手配可能の確認が取れました。
一つ目はコイツ

タウンエースバンで使用するcuscoさんのシートベルトキャンセラーです。当然運転席で使うのではなく、助手席で使います。助手席に人を乗せることは基本的にありませんが、普段使い用のタウンエースバンはナビシートにカバンを置くことが多いのです。でもって商用なのにしっかり着座センサーがあるんで、ある程度重さが掛かるとシートベルトしろアラームが鳴ります。ハーネスをはずす作戦もありますが、大概シート下で戻すのが大変なので、これの出番です。似たような物はAmazonで検索しても色々出てきますが、なんとなくcusco製を選んで安心しておきたいのでした。競技用なので、運転席に使うとお縄になります。
二つ目はステアリングカバーです。

SARDさんのGRエアロスタビライジングハンドルカバーで、特に冬場の静電気を防いでくれます。
以前はハンドルカバー否定派だったんですよね。昔々若かりし頃は、ハンドルカバーは社外ステアリングすら買えない、操作性を無視した方々が着けるものだと思っていました。タウンエースバンもRealとかの純正エアバッグ使用可能なステアリングが販売されておりますが、いかんせん高額なので躊躇しておりました。少し前に発売されたこれを見て、そんなに激しくステアリング操作するわけでもないし、なにより価格が手頃なのでコイツでいいかとなりました。
どちらも問題は、適合車種にタウンエースバンなどという文字はありません。この辺は想定していましたし、そこまで車種専用な作りでもないので何とかなるでしょw
取り付けはどちらも簡単なので、届き次第サクっと装着できるのもイイ感じです。両方合わせても10000円以下なんで許してくださいw
明日からお盆突入で墓参りや親戚来訪が待っています。次のノルマは土日あたりに何かできればいいなぁ…
Posted at 2025/08/12 23:23:17 | |
トラックバック(0) |
タウンエースバン | 日記