久しぶりにGT-R運転できるってことで、朝も自然に目が醒めました。年齢からくるものと、職業病での月曜スタート感で、二度寝することもありませんでした。
朝食後は落ち着いて準備をし、カバー全開放な姿を見せるGT-R。なんとゴールデンウィーク以来のドライブなのでした。
特に目的地はありませんが、適当に昼食を摂ってから帰宅する予定で出発です。
まずは給油のためにGSへ行き、お腹一杯になるまでハイオク飯を食わせてやりました。乗る機会が多くないため給油頻度も低いのですが、満タン(45ℓ)で7700円の食事代です。しゃーない
更に今日もスタバへ行き飲み物を入手してから本格的にドライブ開始です。

今日の店員さんは無愛想でした。
昼食場所をイメージしていたら何となくルートが見えてきました。何度も通ったルートですが、雫石~沢内~湯田~昼食~北上~R4北上で帰宅と設定します。
山の中を通る無意味に整備された道路を、落ち着いた速度で走行します。久しぶりなこともあり、無理に飛ばしたりしないよう意識しての運転でした。
途中で道の駅’錦秋湖’で休憩しますが、駐車場が満車で大型用に止めたことも、速攻で出発しました

あまり規模は大きくありませんが、錦秋湖畔の駐車場も結構な数の車が止まっていて混雑半端ないです。
とっくに昼も過ぎていたんで昼食でも…と思ったんですが、予定していた店は建物の外にまで待機列ができるほどで、これも断念して帰路につきました。
帰宅後は洗車までがドライブってことで、手短に水洗いして3か月分の汚れを落とします。ボディカバーを付けていても思いのほか汚れるんです。
でもって洗車終了後に登場したのが新規のボディカバーです。

5月には入手していましたが、今回も安心と実績の仲林工業さんのものです。前回と違うのは通気筒が2→1となっただけで、それ以外は全く同じ仕様となります。

古いものが縮んだのか、今回のものが寸法違いなのかわかりませんが、上下方向に少し余裕があります。その分、裾の絞り紐を締めると、綺麗な袋状に車を包んでくれます。
これで当面は屋外保管でも安心することができます。まぁそのうち城もつくらにゃならんので、それまで持てばよし。
ホント久しぶりにGT-Rを運転しましたが、自分のスキル程度でも予想外の動きがなく、操作したとおり動いてくれます。ランフラットタイヤを履いていないせいもあり、乗り心地も良好でグリップもする気持ちの良い感じ。
間もなく2回目の車検ですが、全然距離が進んでいないんで、マジで命尽きるまで乗れそうです。
Posted at 2025/09/15 22:46:55 | |
トラックバック(0) |
R35 | 日記