三連休初日です。先週の時点ではGT-Rでドライブを考えておりましたが、土日は雨予報なので断念しました。天候が回復する月曜は、急遽飛び込んできた法事のため外出不可となり、今週末もGT-Rを運転することが叶いませんでした。仕方がない理由のため誰に当たることもできないので、自室で色々ストレスを発散することにしました。
悩んでいた運転用シューズは、その後も色々調べましたがピンと来るものがありませんでした。候補にしていたSparco製も、各ショップとも在庫の関係で価格は安くなく、競合候補に代わる有利さなし。
ってことで、結局はビモロさんのRRドライビングシューズを手配しました。しばらく海外製の履物で運転していたんで、日本人の足に合わせた形状がどんなものか、気にしている踵部含め運転フィールがどう変わるのか、期待を込めて楽しみにしたいです。
安くない買い物をしたんで、少しの間は静かにしていればいいのに、インターネットを徘徊していたら気になる製品を見つけてしまいました。
脱着式ステアリングボスで有名なワークスベルさんの公式サイトに気になる記事が…

R35用のSRDキット(純正ステアリングスイッチ移設キット)が発売開始だそうです。欲しい!
製品自体は以前からチェックしていて、RZ34用の画像を見て「ステアリングスイッチパネルの形状がR35と似ているよなぁ。流用できないもんかなぁ」と思ってはいたんです。R35生産終了後にこれ系の新製品を出してくれるなんて嬉しいですな。
これ単体で完結することがなく、当然多くのパーツを揃える必要があります。組み合わせが合っているのかわかりませんが、わかる範囲で
・SRDキット :110,000
・RAPFIXⅡ : 36,080
・キーロック システム+e: 25,080
・PADDLE SHIFTER NEO : 49,500
で、ステアリングを含まずに22万ほどと、かなり高額です。最悪ステアリングは部屋に転がっているMOMOの古めかしいやつを使えばいいので、その辺は後で考えることにします。
キーロックシステムが含まれていることでわかりますが、主に盗難防止のための導入です。好きなステアリングが使えることもありますし、純正ステアリングを保存用にとっておくこともできます。
ワークスベルさんのRAPFIXⅡはGR86/BRZカップでの認定部品となっていることもあり、品質や強度も問題なし。KMPさんも交換用ステアリングを販売しておりますが、ボタン類の耐久性が不明です。純正ステアリングスイッチを使用することで、ボタンの耐久性も心配することがない移設が、街乗りではベターかなと。
うーん、また欲しい物ができてしまい、無駄遣いを控えるハメになりました。車にお金を掛け続けないと悪い出来事が起きる人生なので、永久に完成形の車を所有することはなさそうです。
Posted at 2025/10/11 21:28:12 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記