• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

タイヤ交換2025秋

秋といっていいのかわかりませんが、定例行事であるタウンエースバンのスタッドレスタイヤへの交換日となりました。例年もてぎ観戦の翌土日で行っておりますので、予定通りといえば予定通りなんですが、明日は雨予報だし来週末は仕事だしで、今日を逃すと下旬に差し掛かりヘタすりゃ雪が積もってしまいます。

タイヤ交換の前に、タウンエースバンの荷室が車中泊仕様のままなので、積載物等々を整理して普段使いバージョンへ戻します。タイヤ交換に必要な工具類なんかも積載しているんで、取り出しました。

続いてタイヤ交換を…と思いましたが、GT-Rのバッテリーを充電します。2週間経過なのでまだ余裕はあるのですが、来週は無理なので今のうちにと。充電器を準備して残量を見たら、意外なことに2/4まで減っていました。やはり寒くなると消費が早いようなので、完全充電の自動停止まで継続です。
もてぎ戦で入手したアイテムも室内に置くこととします。NISMOのトートバッグへ車検証入れなんかを入れ、こんな感じでリアシートにセット。

奥の赤いのも旧版のNISMOトートです。

やっとタイヤ交換に突入し、最初にタイヤへ空気を入れます。

当たり前ですが目標値である280kPaまでは40~50kPaほど足りないため、目標値まで補充します。まぁこの程度の空気圧低下であれば自然に下がるんで、パンクやタイヤ変形もなさそうです。
前輪をジャッキアップしてフェンダー内をチェックしましたが、酷い汚れ以外は大丈夫そうです。

ハブの錆も出てきていますが、来シーズンの塩カル防錆塗布の際に変換剤を塗ってもらいます。

後輪も汚れ以外は問題なし。

こちらはドラムブレーキってこともありますが、錆はそこまで目立ちません。ドラム内は車検時にDにて点検しているんで、大丈夫でしょう。たぶんw

でもって4輪とも交換完了です。

11月が一番路面を気にする期間になるので、早めに交換して安心しておきたいですね。早く交換するとゴムが減るから…などと言う人がいますが、冬シーズンだけで何万km走るんでしょうね?普通の人は溝がなくなる前に硬化で冬用として使えなくなるはずです。

交換している最中に思い出したのが、センターキャップのシール剥がれです。

次のシーズンまでに考えておくかぁと思っていたことすら忘れておりましたw

もてぎでのグチャグチャ駐車場と帰路の路面濡れで、外した夏タイヤはかなり汚い状態でした。普段は使わないんですが、珍しくタイヤクリーナーを使って綺麗にしてみました。

なんか大丈夫?ってレベルで茶色い泡で満たされますが、これってタイヤ表面溶けてんじゃ…まぁほどほど塗布で、ちゃんと水で洗い流せばなんとかなるでしょ。残り溝的にも来年で終わりそうなタイヤなので、あまり気にしてもしゃーない。

明るいうちに交換が終了し、春まで安心して運転できることになりました。スタッドレスタイヤも3シーズン目なので、来年には更新となります。3月までにまた長距離走行のドライブ旅行も考えているんで、春までに硬度も溝も使い切ってOKです。
あ、ドライブ旅行のプランも考えねばならなかったw
Posted at 2025/11/08 18:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation