• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

栃木突入

予定通り有給休暇をいただき、スーパー耐久開幕戦を観戦しに栃木に来ました。
移動に一日使うって、田舎はやーねー

移動手段が軽自動車で、ペースを上げることができないため、10:30に出発しました。
80km/hを越えると急に燃費が悪くなるので、100km/h以下巡航。意識して休憩を取らないと何時間でも連続で運転してしまう悪いクセがあり、ナビのアドバイスに従って2時間程度で休憩を取るよう心がけます。
一回目は13:00頃に菅生PAで昼食を摂りました。何度かマーボー焼きそばを食べに来ているので今回も…と思いましたが、最近外食で麺類が続いていたので、本日は牛タンハヤシライスにしました。いいお値段がしますが、その分盛りも良いです。

ここのPAフードコートは同じメニューで量が控えめな「レディース○○」などがありますが、知らずに普通のメニューを選ぶと巨大な皿が出てきて驚かされます。俺です。

昼食以外にトイレやら何やらで一時間弱休憩し、次の休憩場所(未定)まで出発です。
途中で気付きましたが、南下するにつれ皆さんペース速い。コチラが商用軽ってのもありますが、追い越されまくりでした。福島南部の安積PAで二度目の休憩をとり、あとはホテル近くまで一気に進みます。

過去のツインリンクもてぎ観戦では矢板市に宿泊していましたので、車で矢板より南に行くのが初めてです。今回は真岡に宿を構えましたが、同じ栃木県内なので近いかと思ったらそんなことありませんでしたw
それでも高速降りて給油まで終わらせて、チェックインしたのは18:20でした。

そして明日はレース観戦です。肝心の日曜は一日中雨の予報なので、観戦以外のノルマは土曜に全てこなす必要があります。どうなることやらわかりませんが、アクシデントも楽しむつもりで行きますわ。
Posted at 2021/03/19 22:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2021年03月14日 イイね!

寝床確保

上司「今年度の有給休暇ちゃんと消化してね」
ワイ「全部は無理かもです」
上司「じゃあ少しでも減らす努力しよう」
ワイ「はぁ…」

などという会話が2月にあり、半強制的に何日か休暇を取らされつ羽目になっていました。
せっかくなので久しぶりにレースでも観戦しようと思い、スーパー耐久開幕戦へ行くことにしました。

昨年は新型コロナの影響もあり、丸一年サーキットへ行けませんでした。不要不急の外出は控えろと社命も出ておりましたので、年の後半になりレースが再開されても我慢していました。緊急事態宣言も一部解除となり、社命も少しだけ緩くなったので、ここぞとばかりにお出かけすることに。

2021スーパー耐久開幕戦は、栃木県のツインリンクもてぎとなります。2019年のスーパーGT最終戦以来なので1年4ヶ月ぶりとなります。
もてぎまではかなり距離があるので金曜と月曜は移動日に設定し、予選決勝の土日は敷地内から一歩も出ない予定。土曜の夜は車中泊です。

木曜夜まで普通に仕事なので、時間が掛かる準備は今日済ませることにしました。
サンバーバンの荷室を片付けて、車中泊仕様に模様替えなのです。観戦に不要な荷物を降ろし、睡眠スペースを確保。コット+マット+シュラフをセッティングして、寒さ関係なく眠れる荷室となりました。

実際の夜モードでは、カーテンと窓を塞ぐシートも設置され、完全に外とは隔離されます。食べることに関しては心配していませんが、もし食事を作る場合は火も使うので、その時用に網戸も準備してあります。

スーパー耐久自体そこまで気合入れて観戦するレースではありませんが、モータースポーツに縁のない土地柄に住んでいると、レース観戦ってだけで嬉しくなってしまいます。天気は雨の予報ですが、気にせず楽しみたいですな。
Posted at 2021/03/14 16:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記
2021年03月06日 イイね!

レカロSR-6を手放しました

前車の156は純正シートがレカロOEM(STYLEのような形状の本皮)で、ホールドがイマイチの割には腰痛にならず、正直悪くはありませんでした。ただ、前々車で使っていたSR-3に比べるとコンフォート寄り過ぎて、ホールドに満足できず一年足らずでSR-6に交換したのでした。
当時、発売したばかりでショップも一押しの性能のリクライニングバケットで、実際にSR-3とは比べ物にならないホールド感に満足しておりました。
15年前の購入でしたが、中古にありがちな太腿サポートの開きもなく、表面の破れ解れゼロです。まぁ実質使用は5年以下と同等でしたからね。
156を手放す際にシートだけは外すことで了解を得た後に、売却先に前車を譲りました。当然、GT-Rに装着しようとしただけですが、その後は以前書いたとおりで目覚めることは無く置物と化していました。

職場の若者に「格安で譲るよ」と言ったところ快諾してもらい、先日渡したところでした。ノートNISMOに乗っていた彼なので、レカロの良さは知っているとのことでしたが、「純正採用レカロとは全然違うよ」と説明し、理解を示しておりました。

先にシート本体を渡し、後日購入時の書類も譲ることとし、自宅を探索しました。正規品である証拠として取扱説明書・保証書・パンフレット・購入当時の総合カタログを見つけました。

カタログではない2006年のパンフレット、なかなか面白いです。OEM Customersとして多くの自動車メーカーロゴが載っており、中にはもうレカロなんて採用しなさそうな会社まであります。既に乗用車の生産が終わっていたイスズまで…っていうかAlfaromeoがないじゃないのw

とりあえず少しだけ新シートの足しになったSR-6ちゃんも、後継のために役に立って誇らしいでしょう。
Posted at 2021/03/06 22:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | シート | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12345 6
78910111213
1415161718 19 20
21 22232425 26 27
28293031   

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation