• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2022年09月20日 イイね!

北へ旅行二日目

昨年もそうでしたが、今年もムチャな行程です。
本日は函館~小樽~旭川となります。

朝食推しのホテルで凄い混雑をなんとかクリアし、結局10時過ぎにチェックアウト。一路小樽を目指します。
一般道であるR5を選択し、山道を進みます。出発が予定よりも遅かったせいか、なかなか目的地へ近づきませんが、全く気にせずドライブです。
天下のトヨタさんのナビが凄い能力を発揮し、ルートが確定しませんw

使えねー

途中の道の駅「くろまつない」にて休憩を挟みますが、先を急ぐため10分程度で休憩終了。

で、15時過ぎにようやく小樽到着です。

平日のはずですが、自分と同じように三連休二回の狭間を休み、観光に来ている方々が少なくありません。以前来たときは周りから日本語は聞こえてきませんでしたから、コロナで入国できる人が減ったんですかね。

運河を見たりお店を物色したりと二時間程度滞在し、小樽を後にします。ってかもう17時じゃん。旭川も近くないぞと気合を入れて走行開始です。
小樽を出ると基本的に高速道路なので、函館~小樽の進み具合と違いガンガン進むことができます。

ここまできてホテルを出てから何も食べていないことから、途中のSAで休憩を食事を摂ります。

岩見沢SA…デジャヴですわ。
特に食べ物に興味はないので無難に野菜炒め定食を選択。

味は悪くないです。もやしが野菜の8割を占めますがw

さらについでにお土産品売り場で今回一のブツを購入。

存在は知っていましたが売っているのは初めて見ました。

20時頃にはホテルに到着し、本日のミッションをコンプリートしました。
なかなかの距離を移動しましたが、エナジードリンクの効果もあって疲れはさほどではありません。まだ序盤、明日もほどほどに運転しますぞい。
Posted at 2022/09/20 21:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年09月19日 イイね!

北へ旅行一日目

昨日は宮城県村田町から帰ってきて、今日また旅行です。日本最北端へ向かうため、まずは本州を離れる移動をば。

その前に今回の旅のお供、レンタカーがこちら。

ワンボックスを頼んでいましたが、まさかのアルファードです。ノアかボクシーを予想していただけに、ちょっと大きすぎな気がします。大は小を兼ねるのだろうかw

昨年の北海道旅行と同じフェリーに乗るため、一路青森市に向かいます。祭日でしたが特に混雑することもなく、昼頃には無事フェリーターミナルに到着しました。

津軽海峡を渡るだけですが立派な船ですなぁ。

昨年の反省を元に、ターミナル内での食事は避け(休みでした)買い置きした食事を摂って乗船を待ちます。

13:30~乗船が始まり、特に遅れることもなく乗り込み完了。三連休の最後なので、北海道民の方々が多いかな。
席はこれも昨年と同じビューシートで、進行方向の景色が一望できます。

爆睡していましたがw

今日は函館で宿を構え19時頃にチェックイン。夕食は特に決めていなかったんで、函館のソウルフード’ラッキーピエロ’で腹を満たしました。

ハンバーガーごときでお腹が満たされるのか?とお思いでしょうが、これかなりボリュームあります。ナメて掛かって焼きソバも頼みましたが、最後リバースするかと思うほどです。休日夜なこともありまぁまl混雑していたので、難点は待ち時間とキレ気味の店員さんかな。

今のところは順調ですが、明日以降何も起きないことを祈ります。
Posted at 2022/09/19 23:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年09月19日 イイね!

2022スーパーGT SUGO300km観戦二日目

昨日の寝坊の反省から、スマホの目覚ましを確認してから就寝。おかげで予定時刻に問題なく起床でき、気合を入れて7:00にはホテルを出ました。
決勝日とはいえ昨日と近い場所なら停められるだろうと思ったのが甘かった。SUGO手前2kmの時点で渋滞で、駐車場に入れたのは9時近くになっていました。で、場所はここ

は?
皆早起きしすぎでしょw
昨年は入場制限で来場者が少なく、一昨年は中止。その前までは指定駐車場に停められるチケットだったんで、駐車場に困ったことがありませんでしたので、ちょっと予想つかない場所に誘導されて困惑でした。しかも駐車場からのシャトルバスでこの行列

実際の行列はこの3倍くらいです。パドッククラブパス復活してくれー

何が大変って、駐車場~ゲート付近→ゲート付近~パドック→パドック~グラスタと、2回も乗り換え(3回バスに乗る)しないとグランドスタンドまで到達しないことですわ。どのバスも長蛇の列で、乗り込むまでに30分以上待ち時間があります。

気を取り直してイベントブースを徘徊。後輩に頼まれたNISMOグッズを購入した後、高橋国光氏追悼ブースで、一度だけ握手したことのことを思い出してしまい、ちょっとだけ涙ぐんできました。


昨日の時点でピットビューイングを済ませておいたのは正解でした。グラスタ側に着いたのは10時をとっくに過ぎていて、朝食代わりに牛タンカレーパンを食しました。
トイレやらショップ徘徊するうちに昼近くになり、ウォームアップ走行が始まります。各車スターティンググリッドに並んだあたりから、雨が降り出しました。
後はレース終了まで降ったり止んだりで、写真を撮る余裕も無く、気が付いたらGT500はNISMOの2台がワンツーを構築していました。

カレーパン以外腹に何も入れていなかったんで、サーキット名物のモヤシとキャベツ以外具が入っていない焼きソバを頂戴しました。
#3#23がワンツーでゴールしたことを確認し、速攻で席を後にしましたが、自車に乗り込めたのは90分以上経過してからです。レース中からそうでしたが、汗と雨でポンチョの中はグチャグチャ。不快な状態がバスの待機中も続く最悪の移動時間でした。

帰路に就きながらいつもの鶴巣PAで夕食。

とにかく濃い味の生姜焼き定食。ここは何でも味が濃いです。

22時頃に自宅へ到着し、そして明日からは北に向かって旅行で疲れが続きます。
Posted at 2022/09/19 00:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2022年09月17日 イイね!

2022スーパーGT SUGO300km観戦一日目

なかなか仕事が早く終わらず、金曜の夜にやっとの思いでタイヤの空気圧調整とナットの増し締めをクリア。早めに就寝するつもりが、いつもより疲れた状態で床に就きました。

そして安定の寝坊から始まった初日。
目覚ましを5:50に設定したのになかなか鳴らず、痺れを切らしてスマホを見たら6:40。いや、間違いなくセットしたよなぁと目覚まし設定画面を確認したら、月~金用になっておりました。
急いで出発し、すき家で朝食を摂ります。高速に乗っていつもより少しだけ急いで、スポーツランドSUGOへ向かいます。
途中3分だけ休憩しましたが、寝坊したのもあって後はノンストップで進み、10:00頃には到着です。
運転しながら「あれ、明日の天気がよろしくないなら、ピットビューイングは今日のほうがよくね?」と思い、到着したら即チケット購入のためグラスタへ行こうと決めました。

駐車場はここ。

予定より遅い時間に到着でしたが、予選日ってこともありそれほど遠くない場所でした。事前にタバコ団地駐車場の案内なんかもあったんで、遠くの駐車場を覚悟していましたが杞憂に終わりました。相当チケットが売れたんでしょうね。

ゲート~イベント広場のシャトルバスはグラスタへは行かず乗換えが必要。そしてグラスタ行きのバスに長蛇の列で、ピットビューイングチケット売り場に到着したのは、SUGOに到着してから1時間後という非効率の極みでした。
昨年もそうでしたが、グラスタとイベント広場を何度も往復できないと判断し、イベント関係は本日は後回しとしました。

チケット購入後に速やかにピットビューイング待機列に加わります。チケット番号は900番台で「あっぶね」と思いましたが、待機列でしばらくすると中断程度になるまで人が増えました。年パスなんかの方々は別の待機場所なんで、数が合いませんねぇ。
昨年の入場者数5000人まで詐欺の前例もありますから驚きは全くありませんがw

で、ピットビューイング。

ノベルティ配布は当然なく、ドライバーや監督も以前より短時間しか顔を見せません。その代わり時間がかなり長く割かれていて、ピットやレースクィーンをじっくり見たい人は満足できそうです。ほとんどの人が時間前に退場していましたがw

スタンド席から見る空は良く晴れていて、良い景色…ってか暑い。

疲れもあって心地よいエンジンサウンドが子守唄になりました。

帰り際に少しだけイベントブースを物色したら、新型シビックタイプRがありました。

予想ですが、前モデルとは全く違うアプローチで速さを見せ付けてくれると思います。

脱水までは行きませんが今日は水分補給が少し足りなかったので、明日は売り切れ前に飲み物を多めに確保したいと思います。
天気だけが心配ですわ。
Posted at 2022/09/17 22:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2022年09月11日 イイね!

今月後半の予定

明日からの平日は普通に仕事ですが、来週末からは怒涛の旅が目白押しです。

9/17からはスーパーGT SUGOの観戦で、宮城県村田町へ遠征です。
今年もオプションチケットを渋られたので、観戦券とグラスタ指定席券のみ入手済み。駐車券は当日現地で現金払い、あとはピットビューイングを買うか当日までに決めます。
去年もそうですが、ピット~ホームストレート~グランドスタンドの地下通路が封鎖されてしまい、グラスタへの移動は徒歩かシャトルバスのみとなり、行き来が非常に面倒になっています。あまり頻繁に往復しないようにと考えると、撮影のためだけにピット側へ行くのもなぁと思ってしまいます。そもそも人数制限もあるので、ピットビューイングチケットが買えるかわかりませんし。

まあまあの長距離移動することになるので、今日のうちにサンバーバンのタイヤ空気圧を確認しておきました。

4輪とも240kPa。あれ、なんか低くないかな?低い割には妙に揃った空気圧ってのも気になります。
自分ではいつも260~270kPa程度に調整していたんで、これは土曜日までに対処しておきます。今日は色々ヤボ用で疲れたんで止めておきました。

9/18夜には帰宅しますが、翌日からの一週間も旅に出ます。
職場の福利厚生施策の一環で旅行券を頂戴しましたが、これが問題でして…旅行に行かないと金券所得とみなされ税金分を払わなければなりません。それが結構な金額でして、仕事を頑張った結果(手元に旅行券は残るものの)お金を払えという鬼畜な施策ですw
9/20~22の仕事を何とか片付け(る予定)、有給休暇を使っての旅になります。行き先は北海道で、昨年行った最東端に引き続き今度は最北端の稚内へ向かいます。帰宅するのは9/24で、5泊6日の行程です。

レース観戦→旅行→GT-Rオーディオ(一期)完成とお楽しみが続き、疲れたりお金が飛んでいったりで色んな感覚が麻痺しそうです。
睡眠時間を減らさず平常心を忘れずに、来週末から楽しんでいきたいです。
Posted at 2022/09/11 18:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456 789 10
111213141516 17
18 19 20 21 22 23 24
252627282930 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation