• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

2022スーパーGTもてぎ300km観戦二日目

昨夜は17:00には車内に引きこもり状態となり、PCやらスマホやらに触れているうちに意識を失いました。そしてAM3:00には寒さで目覚め、そこからは寝たり起きたり。それでも睡眠時間的には不足するほどでもなく、なんとか8:00には活動開始しました。

レース以外のノルマとして、「SGT公式タグの購入」「calsonicのガチャを回す」「コレクションホールの期間限定展示を見る」となります。
中央エントランスを通過したのは8:20頃で、真っ先にSGT公式ショップへ。そしてタグ売り場を見ると既に売り切れ。昨日の夕方に「本日分完売」と書いてありましたが、まさか日曜分も20分以内に売り切れるとは…

気を取り直して1回500円のcalsonicガチャへ向かいます。シリーズチャンピオン候補と言うことで、かなりの人が並んでおりましたが、流れはスムーズで問題なさそう。安心しているところにスタッフから「今補充した分で最後になります。お並びいただいた全ての人に回らない可能性がありますのでご了承ください」とのこと。自分の番まで5人程度でしたので、心配無用です。でもって戦利品は

でした。ネックピースだけでも1000円なのでお得w 写っていませんがこれ+フラッグも貰えたので、ブンブン振りました。

職場やお世話になった方々へのお土産を買い、一度車へ戻り即中央エントランスへ。今度は早足でコレクションホールへ向かいます。
入り口からすぐのところへタイプRが展示されており、混雑する中バシバシ撮りまくります。

赤エンブレムの由来であるF1も一緒なのがイイですわ。

職場の先輩に頼まれたMotoGPマシンも撮りまくり。

二輪に詳しくない自分でも知っているバレンティーノ・ロッシ選手のYZR-M1。現在はGTワールドチャレンジでAudiR8に乗ってモータースポーツを継続しております。

何度も来たことがあるので必要な展示だけを速攻で見た後、またも早足でグランドスタンド近くまで移動し、今度は自衛隊のF-2Bのデモ飛行を観覧します。

こういう国家公務員なら税金を払っても文句ありませんね。

お昼からのスタート進行前に腹ごしらえしようと思いましたが、悩む暇もないのでいつものケバブを。

初めてラップサンドを注文。テリヤキソースと言ったつもりでしたが、なんか普通の味でした。不味くないので問題なし。

完食後は飲み物だけ確保して指定席へ移動。進行はドンドン進み、ピエール北川氏のAre You Ready?からのスタートです。
軽い接触が次々起き、FCY→SCと流れる中、ホームストレート真ん中で#5へ#31が追突する事故が発生。#31はプリウスってことで踏み間違いかもw

このあとも各チーム細かいトラブルが続発し、チャンピオンの行方が全くわからなくなってきました。
GT300ポイントリーダーの#56リアライズGT-Rもタイヤが外れるトラブルに見舞われましたが、ポイント3位の#10ゲイナーGT-Rのペースが上がらず、運も味方して#56がチャンピオンに。

藤波喜んだり泣いたり忙しい日で疲れたでしょう。おめでとうございます。

GT500は予想通りの#100スタンレーNSXがポールトゥウィン。ポイントで#12カルソニックインパルZがチャンピオンとなりました。

インタビューでとにかく#12を褒め称える#100の山本尚貴は紳士です。

グランドフィナーレでは、ほぼ全てのスーパーGTファンが見たかったGT500チャンピオンチームの監督星野一義がステージへ。

GT300チャンピオン近藤雅彦監督へも「話が長いよ」などとツッコミを入れる自在なトーク力。バゲット選手には「なんでこんないいドライバーが残ってんの?」や「平峰は500ドラで一番努力した」と褒めまくりです。日本一速い男にこんなこと言われたら泣いちゃうよ。

最後にパークフェルメを堪能し、会場を後にしました。

何度目かわかりませんが現実に戻りたくないです。

駐車場でしばらく待機してからモビリティリゾートもてぎを出て、ナビに翻弄されながらなんとかホテルに到着しました。明日は自宅への帰路となります。残りは後でまとめます。
Posted at 2022/11/06 23:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2022年11月05日 イイね!

2022スーパーGTもてぎ300km観戦一日目

スーパーGTとしても自分のレース観戦としても、今年の最終戦となります。気合を入れて6:20には起床しホテルの朝食を摂取。7:00過ぎにはモビリティリゾートもてぎへ出発しました。
途中からナビが見慣れない道を案内しだしましたが、新しい道路でもできたのかと思い、指示通り進みます。
見事騙され山道へ突入し、朝からヒルクライム状態です。まぁ無事に到着したんで、これも勉強になりましたわ。

皆さんあまり望まないようですが、予定通りN5駐車場へ到着し、正面ゲートまでシャトルバスにて移動です。

なんでしょうね、圧倒的に狭いSUGOの方が移動が大変という不思議。モビリティリゾートに名前が変わってから初めてきましたわ。

真っ先にNISMOブースへ行き、長蛇の列をものともせず色々購入。先着特典のポスターも貰いました。日産自動車でアンケートに回答したら貰えるクリアファイル、スバルで応援ツィートすると貰えるリストバンドと、貰える物はなんでも貰います。

NISMOのお買い物で時間を要してしまい、気がつけば昼近くに。さっそく一食目のサラダチキンサンドを買いましたが、ちょっと想像していたものと違いガッカリ。

超ちっさいんですが…気を取り直して次は汁なし坦々麺を食します。

まずまず。というか全然辛くありません。予選が始まると落ち着いて食べてもいられないんで、更に〆に豚串を追加し満腹です。


少し早めにスタンド席まで移動し、明日の指定席を確認します。

天気よし。正面にパノラマスクリーンで、状況も把握しやすい。

予選が開始され、GT300の連覇を目論むBRZが最終コーナーからの加速でスピン。

これでリアライズGT-Rがチャンピオンへ俄然有利になりました。

GT500は自分の予想どおりスタンレーNSXがPPを獲得。故高橋国光へ優勝で恩返しする、山本尚貴とはそういう男です。特にホンダ党ではありませんが、必ず上位に来ると思っていました。

車へ戻る前に早めの夕食。

今年サーキットで食べたステーキ丼の中で一番うまいかもw

それにしても日が当たらなくなった瞬間から異常な寒さです。ここ数年で一番寒いかもしれません。風邪ひかないよう暖かくして夜を過ごしたいと思います。
Posted at 2022/11/05 19:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2022年11月04日 イイね!

南へ移動

11/5からの2022スーパーGT最終戦もてぎ観戦のため、本日は栃木県まで移動の日となります。
珍しく寝坊をずることもなく起床し、出発前準備準備を進めます。荷物をガシガシ積んで、ホイールナット緩みがないか確認で終了。マジで寝坊しなかったせいで、予定より0.5時間も早く出発することができました。
東北道に乗る前に飲み物を調達します。いつものスタバに行き、ストロベリー&ベルベットブラウニーフラペチーノを入手します。

店頭注文で噛まずに言える人は何割なのか気になる商品名です。イチゴの酸味を邪魔しない少量のチョコがイイ感じです。ホイップクリームの塊部がある層はちょっと甘さ強めかな。珍しくドライブスルー以外で太いストローをもらえたので、店員サービスは合格です。それなりの大きさの果肉が入っているので、セルフストローでは吸えないのかもしれません。

高速道に乗り本格的に南下を始めます。暦の上では平日ですが、昨日の祭日が飛び石連休となっているので、自分のようにお休みを取り行楽に行く車で、走っている台数は少なくありません。
意識して休憩を取らないと平気で何時間でも運転してしまうんで、前沢SAにてトイレ休憩10分。休憩とは言うもののあまりダラダラしているといつまで経っても到着しないんで、サッサと出発です。
1時間強ほど走行し、予定通り13時過ぎには昼食会場である菅生PAへ到着です。12時ピッタリ昼食部隊が退避した頃合を狙って、余裕の場所取り戦法。最近食べていなかったマーボー焼きソバを食します。

いつ来ても盛りが贅沢ですわ。ただ、味が変わったのか個体差なのか、以前のような山椒が効いたピリ辛感が減っていました。それでも満足です。
ちょうど飲み物も尽きたし満腹で眠気を催す予感がしたんで、コーヒーを買って出発です。

福島県に突入した途端に睡魔と尿魔が同時に襲ってきました。眠ったら事故、漏らしたらある意味事故。これはタマランと、福島松川PAで臨時休憩です。ここも10分程度で出発し、予定の休憩場所である那須高原SAへ向かいます。
那須高原SAも平日としては異常なくらい混雑していて、長居する理由も無いんで出発。黒磯板室インターにて高速を下りました。

外が真っ暗になる前にホテルへ到着し、明日に備えて休むことができます。数々のトラップにハメられず、難関路を走行完了できました。


罠多すぎ

地理的に明日からのレース観戦は準備万端です。車中泊で困らないよう、色々充電してから就寝したいと思います。
Posted at 2022/11/04 21:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2022年11月03日 イイね!

今年最後の遠征準備

今年最後のレース観戦「2022スーパーGT最終戦もてぎ」へ出陣すべく。明日からの遠征に備え、サンバーバンの車内を改装しました。改装と言っても車中泊可能なように、車内を片付けただけです。

リアのラゲッジボードの外し+後席ヘッドレストを外してシートを畳みます。余計な荷物を降ろして、体が伸ばせる程度の空間を確保すれば終了です。
いつもならアウトドア用コットを組み立てて設置するまでを前日に済ませるんですが、今回は現地設営でいいかなぁと。雨で寒いし面倒だし…ではなく、今回もまた試験的な試みです。

車中泊は土曜夜~日曜で、土曜の予選終了予定が15:41。MotoGPや新型コロナ流行前のようにオーバーナイトスクエアでもあればいいのですが、スーパーGTは夜イベントなし。睡眠時間も含むとはいえ14時間の猶予があるのです。
いつも出発前にバタバタして準備していましたが、天気予報も晴れなので現地設営に挑戦です。

画像の常時積載物以外に前泊後泊の荷物もありますし、車内での夜食や睡眠時の車内環境を整えることも必要です。狭い空間に工夫して色々詰め込むの嫌いじゃないんですよね。

車中泊時の茂木町周辺は、天気こそ良いのですが気温はかなり下がるようです。例年通り防寒対策は、体は防寒コット+防寒マット+冬用シュラフ+毛布、車外との断熱も窓へ専用スクリーンを貼りますので、なんとかなるでしょ。耐えられない時は駐車場の奥に行ってエンジン掛ける最終手段もあるんで、それほど気にしていません。

明日は栃木への移動でホテル泊、土日観戦、日曜夜もホテル泊で、月曜に帰路に就きます。まぁ楽しみますわ
Posted at 2022/11/03 17:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 3 4 5
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation