• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

ツナギ入手

少しだけ気温も控えめな先週でしたので、週末の積雪具合はこんな感じ。

昨日まではほぼ雪は積もらず、今朝からの雪で少しだけです。
まだまだ雪の季節は続くんで、固まらないうちに下ろしておきました。
サンバーバンの雪下ろしついでですがねw
朝の通勤時間帯に山のように雪を乗せたまま乗ってる方々を見かけますが、正直怖くないのかなぁと思います。

土日は体調も思わしくなかったんで、寒さもあり引き篭もりです。
4月の某オフ会へ向けて準備を少しずつ進めようと、装備品を入手しました。

「ブリヂストン モータースポーツ サマーピットクルースーツ」所謂ツナギです。
元々ツナギは一着持っていて、自宅で様々なシーンで大活躍しておりました。夏場は汗ダクで選択が追いつかないこともあり、もう一着欲しいと思っていたんですわ。
某オフ会の話が出て参加できるかもしれない…が、着ていく服が無い…訳ではありません。場違いな服を着る気もありませんが、車好きが集まる場なのでラフで車好きっぽいスタイルとなると、ツナギでいいんじゃないかと思い購入にいたりました。
仕事で使う物ではないので如何にもな無地である必要なし。ならば半袖もあるBSにしようと選択したのでした。

今のところオフ会でのドレスコードは設定されておりませんので、たぶんこのスタイルで行こうかと思います。
一番の問題は休暇が取れるか確定していないことです。土曜が決戦日なので、金曜移動日+月曜予備日としたいところです。新年度早々休めるのか、不安しかありませんw
Posted at 2023/02/19 18:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年02月12日 イイね!

新ウェポン入手

土曜は定期病院のつもりが、祭日休診なことを失念し無駄な休日に。しっかり確認しましょうね。
あと一回分で薬が切れてしまうで、休日は無茶しないよう引きこもりです。

とは言うものの、せっかく気温が少し上がったんで、GT-Rの雪下ろしと周辺除雪だけこなしました。

終末までの間にこんなものを購入しました。

油圧ジャッキでして、大橋産業BALのローダウン車対応油圧ジャッキ2トンです。

東北以北在住の車所有者は、年2回タイヤ交換という儀式が必須ですので、お店に頼まない自分でやる派は持っている人も多いでしょう。
今までは家宝であるカヤバのシザースジャッキでクリアしてきました。日常用の軽自動車は楽々ジャッキアップできますし、ヘビー級のGT-R購入後も要ジャッキアップ時は店に頼む気満々でしたので、0.8tまでのカヤバ製で問題ないと思い、新ジャッキを必要としていませんでした。
昨年付けた某パーツを定期的に着脱する機会が増え、タイミング的にいつものお店が混みあうこともあり、年末頃から新たなジャッキを探しておりました。
GT-R純正ジャッキも確保しておりますが、やはり緊急用ってことで一回の使用でまぁまぁのヘタリだったのも購入の決め手にもなりました。

純正でも最低地上高90mmのGT-Rで使用可能なようローダウン対応で、ほどほどの大きさとケース付き、価格も手頃かつメンテも前提とした仕様なことから、BALに狙いを定めておりました。
Amazonの欲しい物リストに登録し価格の推移を見始めて2ヶ月、ようやくAmazonの在庫ありになったんで思い切って購入にいたりました。マケプレのプレ値で買わなくて良かったw

3月下旬にはタイヤ交換シーズンに突入し、またも在庫切れが想定されるので早めに抑えておきました。自分で使うのはまだ先ですが、これでGT-Rの作業も気兼ねなくできることになります。
ただねぇ、油圧ジャッキとしては小さいほうなんですが、それでも今まで使っていたものの何倍も重いんで、カヤバのシザースジャッキが眠りにつくことはありません。
Posted at 2023/02/12 18:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年02月05日 イイね!

充電(定期)

前回のGT-Rバッテリー充電から3週間経ちましたので、定期充電を行いました。
と言っても、季節柄まずは雪下ろしから。

先週も沢山雪が降り積もり、車から雪を下ろしても周辺の除雪が大変です。午後一に始めたのに、充電器を繋いだのは14時になっていました。

最近の寒さからか、定期3週間経過でも1/4まで低下していたバッテリー残量。前回がフル充電とは言い難かったのかもしれません。
暗くなる前には終えたいので、電流をいつもより少しだけ多めに設定し、18時頃まで充電しました。
4/4までは回復しましたが、自動停止までは行きませんでしたので、次は2週間後に充電予定です。

そうそう、充電前にボディカバーを外そうとしましたが、ボディ下を留めるナイロンロープ固定フックがなかなか外れませんでした。なんとか外してフック部をよく見ると

中が凍っておりました。
日が当たらないと一瞬で気温が氷点下になる季節なので、色々な所が凍りついてしまいます。

バッテリー充電が目的なのに、充電に行き着くまでの労力が大変です。半月後はもう少し温かくなっていることを祈りますわ。
Posted at 2023/02/05 18:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 24 25
26 27 28    

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation