• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2023年03月03日 イイね!

事故から八日目

先週の今日事故が起きたわけですが、あっという間に一週間です。
相手の保険会社から届いた色々手続き書類を書き終え、今日のうちにポストに投函完了です。車の保障に話を進めてしまいたいので速攻ですわ。

自分の保険会社からフォロー含む連絡がありました。
相手の保障が十分ではない場合は、コチラの保険での保証も活用できるとのこと。相手の保証との二重取りはできないものの、車両保険分でMAX90万(+諸費用)or新車購入特約でMAX150万までは可能。保険なんて加入の時はしっかり考えるものの、契約してしまえば対人対物以外は脳内から消え去るんで、自分の保険会社と特約をつけていた契約当時の自分を褒めたいです。
とはいうものの、基本的に相手が全額出すべきものなので、金額提示はよ。

車輌の保障に関して相手保険会社からは何も提示されておりませんが、こちらの保険会社保証の可能性もあるため、自分の保険を使った場合の損害額を試算してくれました。

大方の予想通り’全損’です。

上の車両保険を使った場合~ってとこと関連しますが、要は修理費が90万を越えるので全損扱いとしかならないとのことです。だよねw
明日は積載品を取りに行く予定ですが、もし積載物で破損しているものがあれば、積載状態と破損状態をカメラで収める等しておけば、相手から請求できるかもしれないとアドバイスいただいたので、カメラ持参で行ってきます。

体の方は少しずつ回復方向です。胸と肩はあまり変化はありませんが、肘は若干痛みが軽くなりました。左腰の痛みも軽くなりましたが、庇おうとしているのか右の腰も少し痛み始めております。手の小指の痺れは変化なし。

修理することなく別の車に乗り換えることがほぼ確定してしまったんで、頭の中を切り替えて次の車のことを考えたいと思います。
それにしても相手の保険会社、動きが悪いですわ。
Posted at 2023/03/03 21:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年03月02日 イイね!

事故から七日目

保険関係の書類が届きました。相手の保険会社から病院へ支払う費用の確認書と、自分の保険会社から受付の確認と改めて保証内容が書かれたもの。今回の場合は自分の保険を使う理由が無いので、後で取り消しの書類も届くと聞いております。
本格的に読み込むのは後ほどになりますが、さっさと書類を出さないと話が進みません。症状が回復しても一ヶ月程度で再受診してくださいってとこだけ注視しました。
速やかに示談のほうへ話を持っていきたいんですが、回復してからとか提示しますとかふざけたことが書いてあったんで、これは交渉の余地ありかな。大事なのは金額とスピードですよとw

体の方は相変わらずで、首・肩・肘・手首・腰・膝・足首の若干の痛みと違和感。胸中央の痛みは微妙に強まったかなぁ。痛みがあるってことは、体が修復モードになっている証拠なんでしょ。あとやはり両手小指の痺れが抜けていないかも。
無理せず静かに生活していれば良くなると思いますが、今日も今日とて上司から「急で悪いけど出張してくれ」と15時に言われる始末。まぁしゃーないですわ。
後遺症が残らないことを祈っておりますが、普通に暮らせているんで不思議な感じなんですよね。事故のショックで自分もちょっとおかしくなっているのかもしれません。
Posted at 2023/03/02 21:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年03月01日 イイね!

事故から六日目

少しずつ頭の中も落ち着きと整理が進みつつあり、今後あるであろう車の修理(廃車?)に向けての作戦も考え始めております。

イマドキの車は搭乗者保護のためオーバーハング部は非常に潰れやすい構造になっており、その構造どおりサンバーバンは前後(左右)ブッ潰れました。おかげで無事生還できたわけですが、さぁ修理するとなると大変のようです。
バンパーや電装品等のASSY交換できる部品だけでも数十万でしょう。歪みが予想されるシャシーのフレーム修正や、それに合わせた部品取り外し&取り付けでも数十万。ボッコボコのボディ板金に加えボディ色がパールってことで、全塗装でも十万以上になります。評価されるかわかりませんが、ガラスコーティング施工もありますし、ナビ・ドラレコ・ETCも付いています。簡単に計算するだけでも百万コースになってしまいますが、さて廃車の場合はってーと、レッドブックしだいですが変わりません。
Gooで調べた限り、近い年式・走行距離の同グレードは登録1台のみで150万以上で販売しています。買い取り価格となると30%以上下がるものの、それでも百万コースです。
果たしてどの程度の金額を提示してくるのか、興味津々だったりします。

そうそう、代車の現行ハイゼットカーゴですが、商用にもかかわらず安全装備充実しすぎですね。

オートライト・オートハイビームは当然のように付いていますし、なんならウェルカムルームランプまでw
車線逸脱防止アラームもありますし、最近なくなりつつあるアイドリングストップも搭載。一般人はこれでいいんでしょうね。
二日乗りましたが、やはりCVTに慣れません。滑らかスタートなのかと思いきや、パワーロス低減のためか動き始め急にトルクが掛かる感じです。動き出してしまえば加速も悪くないんですが、やはりMTよりもスピード維持が難しい。いつまで乗るのかわかりませんが、そのうち慣れて気にならなくなるのかねぇ。

体の方は良い意味で変化なし。
首・肩・肘・手首・腰・膝・足首とも、強くは無いものの痛みは継続。仕事は再開してはいますが、力仕事は無理を上司に伝えて承諾されております。
なんとなく両手の小指が痺れている気もしますが、まぁあんだけ握力あれば困らない(と自分に言い聞かせて大丈夫)でしょ。
少なくとも命あってこのように書いていられる幸せを感じたいと思います。
Posted at 2023/03/01 21:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
1213 1415161718
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation