朝は7:00に起床しホテルの朝食でエネルギー補給です。この後は明後日の朝食までジャンクフードがメインとなるため、普通の食事とはしばらくサヨナラです。
チェックアウトは8:00頃で、いざモビリティリゾートもてぎへ出発です。ナビの推奨優先1をガン無視して、推奨3番目くらいの那須烏山経由で北ゲートへ向かいます。
多くの人が向かう南ゲートではなく、土曜ということもあり混雑は皆無で、約一時間ほどで到着しました。
電子チケットなのでゲートでスマホ画面を見せ…ますが、なかなかQRコードを読み取ってくれません。係員から「画面を明るくしていただいて…」と言われ、輝度MAXでようやく読み取りできました。最初に画面を見せた時点で輝度90%ぐらいだったんですが、難しいもんですね。
当初の予定通りN5駐車場へ行き、仮設トイレやループバス乗り場から離れていない場所をゲッツし、安心して明日まで過ごせそうです。
装備品を整えループバスへ乗車し、ノルマを消化すべく中央エントランスへ向かいます。
入場口で再度パスチェックがありますが、先ほどの反省を生かして一発でQR読み取りOKでしたw
まずはNISMOブースへ行き、お買い物をば。今日もNISMOは盛況だなぁと待機列におりましたが、後方で何やら騒がしくなります。係員が「AEDありませんか?AED」などと言い、NISMOのスタッフも応援に向かっておりました。振り返るとNISMOブースの前に高齢者と思われる男性が倒れていて、救命救急が行われておりました。なるべく見ないようにして、思考を購入物に向けます。
自分の番が回ってきて、2026卓上カレンダー・トートバッグ・ソックス・ミニカーと選択し、売り切れ前に全て入手することができました。財布の紐なんて二日前に置いてきたんで、購入者特典のポスターを頂きました。
会計を済ませてNISMOブースを後にしようとテントを出たら、先ほどの倒れた方はブルーシートに囲まれて運ばれていきました。こわっ
SuperGTオフシャルショップへも行き、フライトタグ等も入手。昨年まではいつ行っても本日分終了ポップがあったんで、今年は観客が少ないのかなぁと心配になりました。
ループバスで一旦駐車場へ戻り、購入品を車に投げ捨て速攻でまたバスへ乗り込みます。ピットウォークまでそれほど時間もないので、空腹感は無いものの今のうちに食事です。

ステーキ丼をバクバク食べ、ピットウォーク待機列へ向かいます。
特に目的はないものの、マシンが見れたらなぁと参加です。残念ながら土曜のピットウォークでは、各チームともボンネットを立ててマシンが見えない状態+ピット前のRAで隠す作戦なのです。ほどほどのノベルティを貰い、堂々と展示しているSC群をジロジロ見ます。

オレンジのSCシビックタイプRカッケエです。
終了後はまたも空腹感皆無ですが、食いまくるのです。

クワトロダブルチーズバーガーを選択し、猛烈な勢いで完食。まずまずでした。
食したら今度はNISMOブースへ向かい、松田次生選手のトークショーを観覧です。

レーシングドライバーを引退するわけではないので、ニュルブルクリンク24時間はなんとかリベンジしたいとのこと。日産主体のチームでは難しいでしょうが、SROが定めるBoPが厳しくなる前にGR GT3に載せてあげて欲しいです。
予選の時間が近付き、飲み物を持ってヴィクトリースタンドへ到着。土曜は自由席なので適当な席につきますが、目に付いたのは場所取りのシートを貼り付けている人がいたこと。満席になるような混雑もないし、予選は一時間も掛からないで終わる。増してや決勝日は指定席となるため、場所取りに何の意味があるのか全く持って理解不能でした。占有したいなら金払えや
予選が始まり、GT300は搭載エンジンであるEJ20終了を公表していた#61BRZがPPを獲ります。

フロントローに1秒以上差をつける圧倒的な速さを見せ付けます。ウェイト以外でも性能調整が入り、本来の能力を解放した感じですね。
GT500はアタックラップ周回になるとスープラとフェアレディZが上位を埋め尽くしますが、やはり年間通して強さを見せた#1auトムススープラがPP

かと思いましたが、GT500休止の石浦を表彰台に載せるべく#38キーパーセルモスープラがPPとなりました。

3番手からZが4チーム並ぶグリッドなのでした。
そして本日最後のノルマである、コレクションホールで行われるエンジン始動パフォーマンスを見るのです。本日始動するエンジンはHSV-010GT(2010年)です。

あまり馴染みのないホンダV8エンジンも、なかなかの迫力でイイ音を奏でます。
ノルマは終了し、車中泊のために車へ戻ります。動けなくならないように食べまくり飲みまくりでしたが、それでも寝る前にもう一食と、いつものカレーライスを作成です。

可もなく不可もなくなのでした。
そろそろ寝ようかと思っていたら、明日のみの観戦でその後合流するフォロワーさんからメッセージが。なんと駐車場チケットを入手していないとのことで、場内に駐車できないことを伝え、もしもの時は送迎しますと送り意識を失ったのでした。
Posted at 2025/11/05 22:12:14 | |
トラックバック(0) |
レース観戦 | 日記