金曜夜まで考えたんですが、土日は特にお出かけする必要がなさそうなので、部屋で色々考えておりました。
今年のレース観戦は雨が多く、車に積載している雨用シューズが老朽もあって役に立たないので、更新しようと思っておりました。ゴアテックス製品なら水も通しにくいんで、冬の雪道なんかでも活躍していたんですが、度重なる雨天観戦で良く見るとボロいんです。はじめはトレッキングシューズなんかも調べたんですが、ピンとくるものがない中、検索ヒットした中に安全靴があり、これは面白いかもと更に調査継続しました。
それとは別に少し前にASICSがサイト限定で販売していた安全靴を買おうとしていた時期があります。トヨタのモリゾウ率いるチーム’ルーキーレーシング’御用達の作業靴があったんですが、悩んでいるうちに熱が冷めておりました。
この二つの話を掛け合わせると、ASICSの安全靴でゴアテックスが使われているモデルがあれば完結することに気付きました。でもってこれ

Amazonさんがブラックフライデーなので多方面を物色しつつ、思い切って入手したASICSのウィンジョブCP604 G-TX BOAです。
普段使いするわけではないので見た目は気にしませんが、真っ黒はあまりにお仕事然としているので避けました。ハイカットなので足首からの雨水侵入も少しは軽減できるので、雪が深い場所でもやや安心です。
なにより安全靴で爪先が潰れないので、靴の傷を気にせず車イジリができます。耐用年数なんて期待しても無理なんで、汚れがついても気にせず履き倒したいと思います。
土曜はガチで一歩も家から出なかったんで、日曜午後にはムズムズし始めて、スタバとコンビニにだけは行きました。

メリーベリーストロベリーミルクです。フルーツ系のホットって美味しいのか不安でしたが、期待値が低かった分、予想外に美味しくて驚きです。
日頃&二日間の空き時間で頭の中では、次なる遠出を画策しております。
昨年は九州だったんで、次は山陰山陽一周がいいかなと思い調査中です。
仙台から名古屋までフェリーで移動し、瀬戸内海沿いに山陽地方を制覇後、日本海沿いに山陰地方を回って京都付近まで行き、余裕があれば琵琶湖も堪能して名古屋に戻り、フェリーで仙台までな旅程です。仙台~名古屋のフェリーは閑散期になると安いんですよ。
いつものように目的地はなく、とにかく車で全県回ってみたいんです。
有給休暇取得が異常に少ないことに加え、会社から指令が下っている5日連続休暇取得も消化する必要があるんですわ。そんな暇な仕事ではないんで、少しでも仕事が落ち着く3月頃ですかね。フェリーの手配もあるんで、年内には計画を決めてしまわないといけませんが、こういうのって楽しくて仕方がありません。3月となるとスーパー耐久の開幕戦観戦も視野に入れ、もっと吟味して計画を練りたいと思います。
いつも上司に「短期間にまとめて休暇とるんじゃなくてさぁ、一年を通して計画的に休暇取るようにしなよ」って言われますが、できたらやってるっつーのw
Posted at 2024/12/01 19:41:57 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記