• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

タイヤ手配

朝はユックリ起きてから病院(定期)へ。妙にガラガラでしたが看護師さんに「さっきまで凄い人だったんですよ。いい時間に来ましたね。」と言われます。待ち時間もほぼなく、いつもの血圧測定をしてから診察室へ。

血圧が記録更新してしまいました。心拍が落ち着いてから測ればよかったんですがね、空いているんで仕方なし。医者も「血圧が少し高いですが安定しているようなので、いつものお薬出しますね。」と秒で終わります。

午後からはGT-R用ホイールに使うセンターキャップ代金を支払いに、いつものお店に行きしばらくダベってきました。
そろそろタイヤも手配しなきゃだなぁと話しながら、最新?のブリヂストンカタログを貰います。

これを見たからって、じゃあどのタイヤにしようかなぁと悩むことはありません。使用頻度と性能から

RE-71RS一択です。
Sタイヤに迫るグリップとストリートタイヤとして最低限のライフを併せ持つので、自分の使い方に合っているようです。ゴムの柔らかさを感じるグリップ感に慣れる必要はありますが、GT-Rの運転自体それほど頻繁でないので純正よりいいって思うだけになると予想します。基本的に雨予報では乗るつもりはないんで、ドライグリップとライフだけ気にしていればOKかなと。飛ばさなければ普通レベルの雨でも大丈夫なので、S007やレグノまで考える必要なしですわ。

3月末に履くことで発注して店を後にしました。当然それまでにTPCを取り付けしなければなりませんし、それ以前に3月中旬は旅行に行ってしまうので、ますます忙しい時期が続きそうです。誰か分身の術を教えてくださいw
Posted at 2025/02/08 21:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2025年02月02日 イイね!

武器入手

最低気温は平年並みですが最高気温が比較的上がっている今年、雪が降っても数日でなくなる過ごしやすい冬となっております。今のところはね…
今年も1/12が終了しましたが、未だ正月仕様な体は平日の疲れが抜けないので、土曜は完全休養に当てました。
今日も特に用事は考えていませんでしたが、母に色々頼まれた買い物に行かねばならんので、ならばとそれ以外も行動したのでした。

ゆっくり起きて昼過ぎに行動開始し、出発前にまずはGT-Rのバッテリー充電を行います。前回充電から3週間経っておりませんが、天候の先行きが読めない季節に変わりはないので早めに充電です。あと、なんとなくカンが充電せよと言っている気がしたんでね。充電器を接続して残量を見たらこれ。

上手く撮影できていませんが、1/4まで残量が減っていました。来週まで放置していたらバッテリーがあがるところでしたが、カンが当たって事なきを得ました。


買い物に出発し、まずは近所のショッピングモールへ米を買いに行きましたが…なんと、いつも買っている米が売っていない。ここ、田舎の米所ですよね?不作でもないし農家も普通に出荷しているのに、流通量が少なく高騰してしまっているとかオカシイです。
別のスーパーへ移動したら普通に売っていましたが、それにしても生産量とと販売量が合っていない、論理的に考えられない状態は納得できませんわ。
その後某家電量販店へ行き、仕事で使おうと思っていたモノを探しましたが、少し特殊なので当然売っていません。まぁしゃーないと諦めて帰宅することにしました。

帰宅後は暗くなるまでボーっとしてから、バッテリー充電が止まっていることを確認し充電器を撤収。2~3週間は安心してGT-Rを放置することができます。バッテリー弱体化は確定のようだし、次の車検時に交換確定です。


そうそう、新たな武器を入手しました。タウンエースバンに乗り始めて気がついたんですが、タイヤの空気が過去乗った車種の中で一番早いペースで減っていきます。あっという間とかではないんですが、月一ぐらいで確認しないと下がってしまっている感じなのです。距離にして1,000km程度でしょうし、長期遠征では途中でタイヤチェックが必要になってしまうことから、なにか対策が必要なのでした。
いや、正確には12Vのコンプレッサーは持っているんですが、有線式なのでタイヤを外さずに空気を入れるには配線とホースの長さがギリギリなんです。なのでね、

これですわ。マキタの充電式空気入れMP180DZです。マキタ用18Vバッテリーは持っているので、本体のみのモデルになります。
あと1.5ヶ月に迫った遠征でも、これで安心して走行することができます。出発から帰宅まで3,000kmは走りそうなので、不安要素は排除しておくに越したことはありません。

徐々に遠征が迫り始め、準備も進めなければなりません。来週はレース観戦チケット手配もあるし、結局今年も暇のない日々が続きそうです。
Posted at 2025/02/02 18:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年01月26日 イイね!

センターキャップ確定

昨日は母の実家へ新年のご挨拶へ行き、帰宅の時間も半端なので終了でした。疲れが取れておらず急ぎの用事もなかったんで、こんな日もあるさと休むことにしました。

本日も結果的に何も進捗せずに終わりましたがねw
飲み物を入手しようとスタバに行ったら、限定フラペチーノは売り切れ。
売っていれば買おうと思ったローソン限定トミカのFK型シビックも、2店舗回って売り切れ。

絶対入手するマンと化していたわけではありませんが、限定って言葉に弱いのでね。手に入ったらGT-R積載のプレゼントバッグに入るだけですしw
諦めてタウンエースバンに給油して、何の成果も無く帰宅したのでした。
いや、これもきっと「こんな日もあるぜよ」との、創造主からの思し召しでしょう。

土日ではありませんが、先週中に成果があったのも土日に余計なことをするなという意味かもしれません。
GT-R用に色々検討していたホイール用センターキャップですが、調達の目処がたったため購入が確定しました。純正ということもあり1個3,300+税で、社外品よりは安く済みます。オークションなんかではもっと安く手に入りそうですが、軽くチェックした限り状態が綺麗なモノがほぼなかったんで新品に。
こっそりマッチングも確認してくれたお店に感謝です(ちなみに適合はピッタリだそうです)。

市内を運転しながら洗車場が視界に入ったんですが、この寒さにもかかわらず結構な方々が車を綺麗にしておりました。今のところ雪が少ないシーズンとなっていますが、少しだけ降っては溶けたり、雨が降ったりで車が汚くなる要素は例年と変わりません。もう少し温かくなったら洗車もしたいなぁと思うのでした。
Posted at 2025/01/26 20:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2025年01月19日 イイね!

旅行手配2

コレといって外出の予定がない日曜となりました。外はまだ寒いし、今日は引きこもりでいいやと一歩も外に出ずに過ごしました。
とはいっても暇ではないんですよね。部屋の中にいてもやりたいことはいくらでもあるので、優先順位をつけて処理します。まぁ旅行の手配を進めるだけなんですがねw

旅程そのものは以前書いた時から変更ありませんので、残りのホテルを予約します。折り返して東方向へ移動開始してからの日程に一抹の不安はあるものの、ホテルは最悪キャンセルすりゃいいだけなので、結局全ての宿泊先を予約してしまいました。

1日目:フェリー(手配済)
2日目:岡山泊(手配済)
3日目:山口泊(手配済)
4日目:福岡泊(手配済)
5日目:島根泊(手配済)
6日目:京都泊(手配済)
7日目:滋賀泊(手配済)
8日目:栃木泊(手配済)
9日目:レース観戦(未)
10日目:レース観戦
11日目:栃木泊(手配済)

ってことで、レース観戦チケット以外は全手配完了です。観戦チケットは売り切れることはないので、そのうち予約しておきます。

持ち物の準備さえできれば今すぐにでも出発できそうですが、残念ながら慎重勇者なので、給油の日とGSの場所の調査や、食事・食料の入手場所も調べてから行きます。当然出発はまだ先なので、2月末までの課題としておきます。


慎重勇者といえば、元旦からやっとプレイを始めたドラゴンクエスト3HD-2Dでも、「いばらの道だぜ」を選択したこともあり、かなり慎重なプレイをしております。金と経験値が少ないとかボスが強いとかもありますし、序盤のザコでも2回攻撃してくるので慎重にならざるを得ません。
今作も最終的に最強キャラ作りに徹しますので、ゾーマ討伐が終わるまではアバン的な扱いです。
慎重なのに高難易度を選ぶ矛盾ですが、こんなプレイスタイルもあるってことでw
Posted at 2025/01/19 22:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月18日 イイね!

センターキャップを考える

購入済みのGT-R用ホイール(TWS RN2+UDM)は、センターキャップが付属しておりません。輸入車等の純正ホイール装着品を使用できるようにとか、サーキット専用使用時に不要だったりと、色々想定の上で設計されたためのようです。単純にコストを下げる意味も含んでいるのかもしれませんがね。
町乗り使用の場合は路面が濡れていると、ハブセンターから水が入り錆の原因となるため、センターキャップレスに拘りが無い限り穴を塞ぐのがベターです。

TWSも様々なサイズのセンターキャップを発売しておりますが、ホイール側が純正センターキャップ使用を前提とした穴サイズなので、TWSに適合品はありません。
ホイールを発注した頃から色々物色はしていたんですが、なかなかいいものが無く検討期間が長くなっていました。買う買わないではなく必要な物なので、後悔のないようにしたいんです。

一番簡単なのは日産純正ホイール用センターキャップなんですが、正直あまり格好よくありません。NISMOあたりから発売してくれると困らないんですが、なぜかそういうものは売っていないんですわ。
老舗ショップMine'sからGT-Rエンブレムを模ったものがあります。最初はコレにしようかと思っていたんですが、まぁまぁ価格がするんで保留。
R35開発ドラである鈴木利男さんのショップ「ノルドリンク」でも以前は取り扱っていたんですが、現在は販売終了で在庫があったとしても更に高額。
寸法だけ合わせた大手以外の製品はってーと、やはり品質的に少し心配です。NISMOって書いてあるやつとかあるんですが、Mine'sのようにサーキット走行には向かない注記とかないのが、かえって「大丈夫?」と思ってしまいます。サーキットは走りませんがw

悩みに悩んで何度も調べているうちに、やっと良さげなブツを発見しました。日産各車種に設定されている'AUTECH'グレードの純正ホイール(のセンターキャップ)が、余計な飾りもなくシンプルでイイ感じです。

ブロンズにシルバーのセンターキャップはどうなの?って思いますが、付けてみないとわからないってのが今のところの考えです。もし黒系のほうが合いそうなら、日産オンラインショップで売っているコレ

でも貼ってみようと思っているので、二段構えってやつです。
さっそくいつもお店に行って手配可能かどうか問い合わせの最中なので、うまくいけば近々入手します。少なくとも上記の社外品よりは安価でしょうし、耐久性も悪くないと思われます。最悪オークションで手に入れます。

先週の予想通り平日のうちに雪が積もり、こんな状態になりました。

今日は雪を下ろし、綺麗にしてあげました。先週バッテリー充電しておいて良かった。
Posted at 2025/01/18 20:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation