• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2025年01月14日 イイね!

旅行手配本格開始

土曜に仕事だったこともあり、本日はお休みでした。起きて外を見て、昨日の判断は間違いなかったと思いました。

数cmの積雪で、これから雪が積もる日が続くのかなと。まぁ午後には気温も上がり、道路の雪は消えてなくなりました。天気はまだ雪予報が継続のようなので、週末にGT-Rのバッテリー充電できない心配するよりマシです。
午前はいつもの病院へ行き、その足で買い物を済ませて帰宅しました。


早めの時間に本日のノルマを消化したので、午後からは旅行の手配も少しずつ進めました。既に手配しているホテルを除く、最重要チケットであるフェリーの予約を無事済ませました。

出発日が平日ってことと、フェリーそのものが途中乗船なことから、そこまでの競争はなく、サクっと手配完了できました。仙台~名古屋の利用者が少ないようで、かなり美味しい割引が適用されており嬉しい限りです。陸路移動とそれほど時間が変わらないことを考慮すると、ガソリン代+高速料金+ホテル代+疲労ゼロを含むので、お得感満載ですw

実は残りの旅程でハッキリ決めかねている日もあるので、残りのホテル手配はまた後日としております。本当に細かい部分なんですが、町一つ変わるか変わらないかレベルで悩んでいるので、大差ないんですがね。
レースチケット以外は来週末までにはなんとかしますわ。
Posted at 2025/01/14 17:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月13日 イイね!

正月明けで疲れる

年末年始の9連休明け、土曜まで6連勤でした。完全に鈍った体に鞭打って仕事する、社蓄の鏡なのでした。連休中で体が夜型になったことを誤魔化しながら、なんとか土曜まで疲れを意識しないようにしていたため、日曜はガクっと疲れが出て完全オフとしました。

年末に上司に許可をもらった旅行、今週末も色々考えを進めます。
正月休みのうちに考えた旅程から少し変更し、現在はこんな感じを予定しています。

1日目:自宅~仙台~フェリー
2日目:フェリー~名古屋~岡山
3日目:岡山~広島~山口
4日目:山口~福岡
5日目:福岡~島根
6日目:島根~鳥取~京都
7日目:京都~滋賀
8日目:滋賀~栃木
9日目:レース観戦(車中泊)
10日目:レース観戦
11日目:栃木~自宅

8日目の栃木までの移動から逆算し、前日(7日目)の出発地を計算していたら、岐阜まで行かなくとも何とかなりそうなことに気付きました。7日目の移動距離を少なめとし、琵琶湖をゆっくり回ろうかと思い変更です。
6日目もなかなかのハードスケジュールなこともあり、時間的に余裕がある日が欲しいってのもあります。ちなみに8日目は400km以上移動しますが、ほぼ高速道路のみなので問題なし。

実は一番心配しているのがレース観戦チケットだったりします。例年は土日2日間開催でしたので、土曜の夜は車中泊で問題ないんですが、昨年の開催では大人の事情で単日開催になっていました。今のところ2日間開催の予定は公表されておりますが、今年も同じ単日となると一日分空白日ができてしまいます。ないとは思いますが、予定変更とならないことを期待しております。

既に競争率が高く予約が取り辛そうなホテルを手配済みで、フェリーのチケット争奪戦に勝てば残りのホテルも手配する予定です。出発前に予定変更にならなければいいなぁと祈るだけです。


基本的にひきこもり日となった本日ですが、なんとなくピンときたんでGT-Rのバッテリーを充電しました。寒さでバッテリー消費が多いこともありますが、来週の天気が思わしくないので、来週末に充電できないことを想定したのでした。

年末に充電したんで2週間強でしたが、やはり消費量が多いようで2/4まで減っておりました。暗くなるまで放置して、自動停止で完全充電となりました。
やはり今までとは違い、バッテリーが弱ってきている感じがするので、11月の車検時に交換しようかと思い始めました。
Posted at 2025/01/13 18:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月05日 イイね!

九日間休んだ結果

9連休最終日ですが、結局なにもせず終わりそうですw
年末年始は親戚が来まくり、家が静かに落ち着いたのは1月3日でしたので、残り二日(土日)では何もできないのでした。
外は寒いし必要以上に出かけることもないので、自室に引きこもり旅程検討を進めます。

毎日の目的地と日数だけは以前から考えており、逆算して出発日を設定します。当初はレース観戦は頭に無かったんですが、近い日に遠出するので、せっかくなので行ってみようかと今回の遠征に絡めたのです。

1日目:自宅~仙台~フェリー
2日目:フェリー~名古屋~岡山
3日目:岡山~広島~山口
4日目:山口~福岡
5日目:福岡~島根
6日目:島根~鳥取~京都
7日目:京都~岐阜
8日目:岐阜~栃木
9日目:レース観戦(車中泊)
10日目:レース観戦
11日目:栃木~自宅

山陰山陽グルっと一周に加え、福岡にも寄るわレース観戦もするわの欲張りツアーです。
海が見えない道路では基本的に移動のみと考えルートは適当で、時間にもよりますがそれ以外は一般道でドライブしながらとなります。山陰山陽周遊時は一日350~400km程度の移動となり、無理しない程度のドライブ三昧なのです。

広島では大和ミュージアムに行こうか、某島に行こうか、両方行こうか決めかねております。普通に山口で折り返して東へ向かうのかと思いきや、福岡に行く意味不明な1泊1日の追加があります。これは単純に関門海峡を渡ってみたいことと

コイツをまた見たいだけです。限定ガンプラでも買ってきますわw

山陰に突入後は出雲大社やら鳥取砂丘やらも行くつもりですし、岐阜へ向かいながら琵琶湖へも寄ろうかと。
最後4日はいつものレース観戦と同じ動きになりますが、何せ自宅からではないので忘れ物がないようかなり前から準備が必要になります。

勤め先の「有給休暇を5日連続以上とりましょう」などという、嬉しいのか嬉しくないのかわからない制度をフル活用し、なんとか行ってきたいと思います。ホテルとか昼食とか細かいところはこれからですが、フェリーだけは確保が必要なので、休み明けに上司に相談してフェリーチケット予約開始日も休みを申請します。うまくいくといいなぁ…
Posted at 2025/01/05 20:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年01月03日 イイね!

2025開始

新年あけましておめでとうございます

年末年始9連休も残り僅かとなりましたが、正月行事以外なにもしていませんw
混雑する元旦を避け、1月2日には初詣に行ってまいりました。昨年お世話になったお守り納めと、今年お世話になるSSRお守りを入手も合わせてとなります。

昔々の超絶混雑を知っているとガラガラ感満載でしたが、それでもまずまずの混み具合でした。どんと祭にお願いする旧お守りを納めてから本殿に行き御参りし、その後に破魔矢とSSRお守りを厳選のうえ入手しました。帰路途中でマクドナルドへ寄り、福袋をゲッツしてから帰宅しました。
※古いお守りを持ち続けると、かえって良くないものを集めるらしいとも謂れがあるので、できる限り神社に納めましょう。

今年の予定だけは、この場で確認していきますわ。
1月:冬眠
2月:冬眠
3月:GT-R用タイヤを発注
ドライブ旅行(スーパー耐久もてぎ観戦含む)
4月:未定
5月:スーパー耐久富士24時間観戦
6月:タウンエースバン車検
7月:スーパー耐久SUGO観戦
8月:未定
9月:スーパーGT SUGO観戦
10月:未定
11月:スーパーGTもてぎ観戦
12月:冬眠

3月は忙しくなりそうです。GT-Rのタイヤ&ホイールを交換するってことは、それまでにTPCを装着する必要があります。寒さがいつ治まるかわかりませんので3月下旬に計画したいところですが、下旬は下旬で旅行を考えているので、色々バタバタしそうです。レース観戦も例年通りですが、3月の旅行は最後に例年観戦していないスーパー耐久もてぎを含みます。

昨年初参加したオフ会ですが、今のところ予定日は未定となっているものの、当然のように参加するつもりです。何かの予定と被るとGT-Rで参加できなくなるため、主催者様へも上記レース観戦日を避けてもらうよう訴えようかと。

ついに車検が始まるタウンエースバンは、D入庫のためのタイヤ交換があります。2ヶ月前から車検を受けられるようになるので、暑さで死なないように早めに消化してしまう予定です。今後は毎年車検となるので、苦労というよりも楽しんでタイヤ交換していきます。

GT-Rはついにタイヤ&ホイールが社外品へと変わるため、変化を知りたいのと、単純にドライブを楽しみたいので、可能な限り乗るようにしたいですな(4年連続4回目)。手配してあるボンネットバーも含め、少しずつ改造も進めたい気持ちもあります。GT-Rの場合はパーツが高額になるにで、予算と耐久性を良く考えながらやっていきますわ。

おせち三昧やらで甘いものばかり口にするので、いい加減気持ち悪くなってきております。しょっぱいものが食べたいですw
Posted at 2025/01/03 21:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年12月30日 イイね!

2024終了イヴ

今のところお出かけに困るような積雪はありませんので、結局今期も雪は少ないのかなぁと思いながら一年が終わりそうです。
2024は明日までですが、今年を振り返ってみたいと思います。

1月
・タウンエースバンのパワーアップパーツを探し始める
・タウンエースバンのタイヤローテーション
・タウンエースバンのオイル交換で衝撃の変化を体感

2月
・思いつきでポータブルナビを探すが購入までに至らず
・出先でのPC用にサウンドバー入手

3月
・GT-Rのアレを取り付けのためラチェットを入手
・GT-R用ホイールとしてBBS RI-Dをターゲットに定める

4月
・GT-Rにアレを取り付けて少しカッコ良くなる
・マクドナルドのハッピーセット三昧
・スーパー耐久SUGO4時間レース観戦
・県北ドライブとモリゾウと同じジェラートを食す
・タウンエースバンのタイヤ交換

5月
・御釜へドライブ
・葛巻方面へドライブ
・タウンエースバンの点火プラグ交換
・スーパー耐久富士24時間レース観戦と箱根オフ会参加

6月
・GT-Rブレーキマスターのリザーバーカバー取り付け
・タウンエースバンのタイヤメンテ
・タウンエースバンのオイル交換

7月
・GT-R用ナンバーボルト交換
・八幡平ドライブ
・スーパーGTチケット入手

8月
・タウンエースバンのリアスポイラー発注

9月
・GT-R用ホイールにBBSではなくTWS製を選択し発注
・スーパーGT SUGO観戦

10月
・タウンエースバンのリアスポイラー取り付け
・タウンエースバンのドラレコ用SDカード交換
・GT-Rで雫石方面ドライブ

11月
・スーパーGTもてぎ最終戦を観戦
・GT-R12ヶ月点検
・タウンエースバン冬支度

12月
・GT-R冬眠に入る
・GT-R用ボディカバー寿命を迎える
・GT-R用ホイール入手
・GT-R用ボンネットバー発注

喪中であった昨年と違い、少しでもとGT-Rでのドライブを重ねました。それでも大した距離は走らず、4年で3000km強しか乗っていない体たらく。色々気合が必要な乗り物なので、毎年ですが「来年はもっと乗ろう」と思うのでした。

既に雪が積もり始めているので春まで完全に冬眠です。来年春からはホイールも装着して、もっと乗りたい気持ちが強くなるのではと思います。

タウンエースバンのカスタムは外装関係はほぼ終了で、今後は少しでもパワーが出せればという方向です。まぁパーツは無いんですが、馬力よりもスムーズに吹けるとかモタつかないような感じにしたいです。

レース観戦は例年のノルマ通りに全て行くことができ、暇が無い中でも計画的に遠征することができました。本当はWECなんかも行ってみたいんですが、時間を含め色々足りないんで今は我慢です。昨年の反省点でもありましたが、今年はスーパーGTもてぎ戦でパドックパスを入手しませんでしたが、それなりに楽しめたので今後も継続でいいかと思います。

スーパー耐久富士24時間とブッキングしてしまったオフ会でしたが、これはこれで楽しめたのでヨシとします。車好きの方々と濃い話をしても、誰もドン引きしない至福の空間で一日過ごすことができ幸せでした。

今年はレース観戦以外には遠征することなく一年が終わりますが、まぁそこは遠くないうちに遠征を計画中です。九州旅行と違いドライブ以外でも行って見たい場所も設定して、現実から離れる期間を設けたいと思います。

今年の夏には勤め先の異動を食らい、土日が仕事って日が増えましたが、なんとかイベント事は回避してきたんで、来年もうまくかわしながら過ごしたいです。
いつも通り来年も色々計画しては頓挫の繰り返しと予想されますが、アドリブ力を高めてクリアしていきたいですね。自分に関わっていただいた皆様のご多幸をお祈りいたします。
Posted at 2024/12/30 20:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation