• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

2024スーパーGTもてぎGT300km観戦一日目

珍しくレース観戦日に時間通り起床し、ホテルの朝食をほどほどに食べます。ビジホの朝食バイキングはありがたいんですが、揚げ物が多くて朝から胃もたれしてしまうんで、米と納豆メインで済ませました。
部屋に戻りいつもの動きたくない病になるかと思いましやが、意外や意外、小休止後に支度をして8時頃には出発となりました。
ナビでは到着まで90分程度と出ましたが、悪天候ってこともあり渋滞皆無で1時間強でモビリティリゾートもてぎ到着です。

指定駐車場なんて買えませんでしたので、いつものN5駐車場です。中央エントランスまで遠く、南方面から来られる方々は避けられているN5ですが、自分にはちょうど良いのです。
中央エントランスまで場内ループバスがあり、徒歩移動が少なくて済みます。車中泊もするので、仲間が多い場所が心強いってのも。

到着してまずは日産ブースへ行き、フラッグを貰ったら隣のNISMOへ行き、来年のカレンダーやら色々購入します。次にスーパーGTスクエアへ行き、SUGOで使用不能になったパスケースやらを購入。
お土産品なんかも買ってしまおうかと思いましたが、次のノルマまで時間があまりないことと、雨で往復も大変なので明日へ延期です。

でもって本日のメインノルマであるコレクションホール見学へ向かいました。
リニューアルしてから初でしたので、改めて館内全部を見て回り…の前に古のレーシングカーで行われるエンジン始動を見ることにしました。
雨なんで車両変更あるいは中止も覚悟していましたが、予定通りに行われるアナウンスがあり一安心です。
2007年のGT500を走ったNSXを聞いた後、ついにきましたホンダF1全盛期のMP4/5です。

車重500kgで600HPなうえ電子デバイスなし。当時のドライバーが神格化されるのもわかります。短時間でしたが高回転まで回した音を聞くと感動で目から汗が出てきそうになりました。

余韻に浸りながら館内を一周しました。以前は二輪と四輪を分けて展示していましたが、現在は技術や進化の過程ごとに分かれていて、どちらかしか興味のない人でも見てもらう努力が伺えます。

中央エントランス付近へ戻り時間を確認すると丁度昼飯の時間でしたので、何か食べようと物色しコイツを選択。

味噌豚カルビ丼です。うまいッスよこれ。
もう少し食べたいなと適当な店でステーキ串を購入。

うん、普通ですw

気が付いたら予選が始まる30分前でしたので、明日の指定席を確認する意味もあり席を探します。やっと見つけましたが、ロケーションはもう少しかなぁ…

位置が変わったのかパノラマビジョンも離れてしまいました。

予選が始まると、先ほどより更に雨が強くなり最悪の状態。写真も撮れないし寒いしで、挫けそうになりながらも最後まで予選を見ました。
空腹感はありませんが、今のうちに腹ごしらえしてしまおうとホスピタリティガーデンを廻り、こいつを選択。

沖縄塩焼きそばです。スパイシーで不思議な味ですが悪くない。

本日の予定は全て終わり、車へ戻って寝床を確保することにしました。

それにしても雨って嫌ねぇ。
雨に濡れまくってなかなか車内環境整備が進みませんでしたが、なんとか眠れる体制までセッティングし、本日最後のエサを食します。

ご飯を炊いて牛丼の素をかけ、PC眺めながら満腹になりました。

ピエール北側さんも言っていましたが、明日は晴れて観戦日和になるので、今日できなかった分も含め楽しみたいと思います。
Posted at 2024/11/02 21:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2024年11月01日 イイね!

移動日

スーパーGTもてぎ300km観戦のため、本日は栃木までの移動日となります。
10月は何度も休日出勤でしたので、代わりのお休みを今日に設定しておりました。今週は4日しか出勤しておりませんが、疲れもあって予想通り寝坊から始まりましたw
よくある休日と同じ10時頃に起床し、朝食後に準備を開始しましたが、コーヒーを飲みながら小休止していたら11時を過ぎていました。やっべと思い準備開始です。

決勝時に装備するため、GT-Rの車内から#23のキャップを取り出します。
タウンエースバン側に移り、遠征に不要なものを降ろしてから、リアシートを折りたたんで車中泊体制に移行します。

長距離走行ということでタイヤの空気圧を確認。なぜか前後とも右が240kPaで左は250kPaを、左右で差がある不思議な状態。前回調整した時は当然4輪とも同じ圧にしたんで、重量バランスだったり走行ルートの影響なんですかね。

よくわかりませんが全て270kPaに調整しました。ナットの緩みもないことを確認して、走行OKとなります。
荷物をまとめて積載し、13時頃にようやく出発したのでした。

まずは飲み物を入手すべくスタバへ行きます。

マカダミアホワイトスノーチョコレートフラペチーノなる、舌を嚙ませようと見え見えな名前。底に沈んだソースが甘いんで、甘いものが苦手な人は混ぜないことをオススメします。
胃が痛くなるんでコーヒーは一日一杯に制限していて、丁度良いチョイスだったんですが…完成まで待っている最中にクリスマスブレンドのコーヒー試飲をさせていただきました。程よい苦みと酸味で良いのではないかと。

やっと高速に乗りガンガン南下を開始です。天気は

曇りですが車内は暑いんで、窓を少しだけ開けるといい感じのドライビになります。

出発が遅かったんでなるべく休まずに運転を続けますが、15時頃には昼食のためいつもの鶴巣PAに入ります。

あまり空腹感がなかったんで仙台味噌ラーメンのみを選択。以前より味が丸みを帯びて食べやすくなった気がしました。

食べ終わったら速攻で出発です。辺りは暗くなり始めて、間もなく冬を感じさせますが、なかなか進まないこともあって運転を継続します。

ナビ&レーダー探知機に2時間経つから休憩せよと言われ、給油も必要になったんで那須高原SAに入りました。
トイレと給油を済ませて、後はノンストップで今日のお宿まで移動です。19時を過ぎた頃にはホテルに到着し、本日のノルマ達成となりました。

明日は予選観戦ですが、天気予報は完全に雨。予選以上に期待しているのがホンダF1マシン'MP4/5'のエンジン始動なんですよ。これも雨で中止になりそうなんで、ノルマとしては買い物を済ますことですかね。
今年最後のレース観戦なので、天気は別として堪能したいと思います。
Posted at 2024/11/01 22:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2024年10月27日 イイね!

アレをはずす

前日から宣言していた通り、朝一で散髪に行きました。市内は盛岡シティマラソンで通行規制があるため、いつもと違うルートでお店まで移動し、11時過ぎからの予約をしてから車内へ引き篭もりです。しばらくスマホをポチポチしてたらアッという間に時間は経つんで、程なくして散髪開始で午後一には帰宅できました。

昼食を挟んで肉体労働開始で、ホイールを外側に出すアレを外します。
いつもの通りリアは重量で大変、フロントは手間が多く大変です。今後の予定が詰まりまくっているんで今日しかチャンスがなく、諦めて着手するのでした。

右リアから

いくらRAYS製鍛造とはいえ20インチ10.5Jと幅285は腰にきますw

次は右フロント
ホイール&タイヤを外したらエンジン掛けて

秘密兵器を投入

アレを外したら元に戻して、左も同じ作業を行って終了です。

うーん、見た目がイマイチになりましたが、安心してDに入庫可能になりました。

外れたアレは当面使用の予定がありません。

手配済みのホイールがほぼ同じ出面になるんで、車高を下げることがなければ必要ないんですよ。まぁ何年かしたら車高を下げたくなるかもしれませんが、その時までは眠りについていただきます。

最低限のノルマは達成で土日を過ごしましたが、本当はタウンエースバンを車中泊仕様にしたかったんです。出発日の金曜でも可能なので、これも後回しでOK。
金曜はスーパーGT観戦のため栃木まで行くので、本格移動までにタウンエースバンの荷室を車中泊仕様へ変更と、必要な買い物を済ませることが必須となります。仕事もそれなりに忙しいんで、忘れ物だけはしないように準備を進めたいです。
Posted at 2024/10/27 20:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2024年10月26日 イイね!

天気よし

なんか久しぶりに土日を丸々休めることが確定していたんで、天気予報も確認したうえでノルマを設定しました。
土曜はGT-Rでドライブ(+洗車)し、日曜は散髪とアレ外しとしました。

少しでも早く起きてドライブに行こうと就寝しましたが、やはり疲れもあっていつもの時間に起床なのでした。まぁ気にせず色々あって午後一にドライブへ出発です。

時間もあまり無かったんで目的地を雫石にある道の駅’あねっこ’へ設定し、数ヶ月ぶりにGT-R起動です。
まずは腹ごしらえへGSへ行き、ハイオク満タンにしました。

GSまでの道のりでわかる、本日の混雑具合はメッチャ人多過ぎなのでした。GT-Rの腹も満たされたんで、目的地へGoです。
道路脇には明日行われる盛岡シティマラソンの看板がたくさん掲げられており、明日は出かけるなよと言われている気がしましたw

でもって目的地へ到着です。

紅葉の時期もあり山間部にある道の駅はイベント盛り沢山でしたが、スルーして甘い物を食べます。

期間限定パンプキンソフトクリームを選択。カボチャをクセをなくしたうえでミルクと供に風味を上手に残し、甘さもクドくない上品な感じで、これは予想外に美味しくいただけました。

隣県や海外から多くのお客さんが訪れており、まだまだインバウンドが続いている実感がありました。駐車場も混んでいたんで、あまり長居せずに出発。特にコレといって次の目的地は考えていませんでしたが、2年前に写真撮影しようと行き、天候イマイチだった場所へリベンジしに行きました。

今日の天気は晴れなので、敵は混雑だけだなぁと思いながら向かいましたが、ありがたいことに先客ゼロなのでした。

小岩井一本桜駐車場です。リベンジといいつつカメラを持ってこなかったんでスマホなんですがねw

数分で次々に人が来たんで、ここもスグに出発し帰宅することにしました。
帰宅後は洗車までがドライブなので、暗くなり始めた中洗車を行い、無事本日のノルマ達成です。

来週末はスーパーGT観戦、翌週は土日とも仕事、その次の週は仕事とGT-R12ヶ月点検です。11月中旬を過ぎると、いつ雪が積もってもおかしくないので、これで年内のGT-Rドライブは最後になりそう。今年も一桁回数しか乗ることができませんでした。
そういや運転しながら思ったのが、左足ブレーキに少しずつ慣れてきたかなと。とっさの減速は未だ右足が出ますが、予測可能な減速や停止は左足が動くなるようになりました。鍛錬が必要ですわ
Posted at 2024/10/26 21:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2024年10月20日 イイね!

忙しい

木金と夜遅くまでの仕事で疲れ果て、やっと土日は休めると思っていたら午後には上司に呼び出される始末。誰でもできる仕事なんだから、オッサンをアテにしないで欲しいですわ。
疲れが全然なくならない状態なのに、休日が減ることでノルマも集中してしまうスパイラルです。
ストレス発散のため金曜は体に悪いものを食べに山岡家へ。

お腹一杯で今夜はゆっくり休むぞーと思っていましたが、結局土曜も仕事なのでした。

先週日曜の時点では「土曜はGT-Rでドライブしてから洗車し、日曜は散髪&タウンエースバンの洗車」と思っていましたが、土曜の天気が雨で崩れ始め前述の仕事多忙で全て水の泡に。世のかな上手くいかないもんです。

本日まずはGT-Rの運転席に乗り込んで、ヤボ用をこなします。小一時間程度フルバケに包まれた至福の時間を過ごして、迫り来る次のノルマに向かいます。

ほぼカラになっていた財布を満たすため銀行へ。特に残高が増えるとかありませんでしたw
販売終了になるGloからGloハイパーに移行するためコンビニで購入し、次はNHPCへ行きGT-Rの点検を予約です。工場でR35NISMOがいて、相変わらずこの時期はNHPCに来るR35は多いようです。
本当はドラッグストアやらGSやらも行きたかったんですが、色々余裕が無くなり急ぐわけでもないので後日としました。

帰路にスタバへ行きメラメーラフラペチーノを入手。

正面では色鮮やかですが、写っている範囲以外は真っ白です。X界隈では甘いと言われておりましたが、ソースの味も濃くなくトッピングされたチョコチップもビターなので思ったほどではありません。ミルクが苦手な人は口に合わないかも。

先週平日のうちに入手したドラレコ用のTrancend製SDは、ここ数日は問題なく使えております。


初期化しろってとこまでは相性が悪かったSandiskでもOKでしたが、次にエンジン起動した時にエラーが出るんで緊張したんですよ。とりあえず一安心です。

再来週にはスーパーGT観戦、翌週末は仕事、更にその次の土曜も仕事、で日曜はGT-Rの点検と約一ヶ月は週末の予定が目白押しです。
スーパーGT観戦前にタウンエースバンの洗車もしたいし、GT-Rの某パーツも外さなきゃならんので、分身しないと終われない可能性大です。あれ、GT-Rでドライブする暇なくね?
Posted at 2024/10/20 19:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation