• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2024年12月07日 イイね!

充電(定期)

冬になると外出しての趣味は無くなるんで、室内でできる趣味に没頭し始めます。外出は買い物以外なくなりますが、それでも屋外でのノルマが残っているのです。

GT-Rのバッテリー充電は前回から約3週間経ちましたので、今土日が必須となっています。冬らしい寒さも到来したんで、充電の都度満タンにしたいところです。
昼過ぎに重い腰を上げて外に出ましたが、昨日少しだけ降った雪でこの状態です。

まぁまだ積雪って言葉まではいきませんが、バッテリー充電には邪魔なんで、まずは雪を下ろします。
タウンエースバンからスノーブラシを取り出して、GT-Rの屋根から雪を下ろし始めて10秒後…

あっさり壊れました。昨年買ったばかりなんですがね、スノーブラシは消耗品なんで仕方がないです。
ガラスについた氷を削るなんてレアケースなんで、問題ないなと雪下ろしを継続しましたが、今度はこれです。


ボディカバーが破れてボンネット後端付近が穴開き状態です。
仲林工業さんのボディカバーは耐用年数が2年と謳っている製品なので、北国の過酷な環境ではよく3年持ったと思うことにします。

雪を下ろした後はいつものようにボンネットを開け充電を開始し、できるだけ自動停止まで充電できるよう待ちます。
待っている最中何もしないわけではないんで、買い物に出かけることに。ドラッグストアとコンビニを経由後、最後にホームセンターへ行きました。でもって入手したのはボディカバー修理のためのコイツです。

アサヒペンの多目的補修テープ「COBRA」です。それっぽいやつならなんでも良かったんですが、店頭にあった中で一番少量だったのがこれってだけですw

ボディカバー修理は明日以降にして、帰宅後しばらく充電完了まで待っていたら、気がつけば外は真っ暗になっておりました。
充電器も自動停止して満タンとなっていましたので、全部撤収して穴あきカバーも取り付けて完了です。

寒いのは嫌いなんで冬場は外に出たくないんですが、最低限のノルマは達成したかなと。

そういや車の冬装備でスノーワイパーがあったはずなんですが、なぜか行方不明です。どこにいったのやらw
Posted at 2024/12/07 19:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2024年12月01日 イイね!

履物準備とか

金曜夜まで考えたんですが、土日は特にお出かけする必要がなさそうなので、部屋で色々考えておりました。

今年のレース観戦は雨が多く、車に積載している雨用シューズが老朽もあって役に立たないので、更新しようと思っておりました。ゴアテックス製品なら水も通しにくいんで、冬の雪道なんかでも活躍していたんですが、度重なる雨天観戦で良く見るとボロいんです。はじめはトレッキングシューズなんかも調べたんですが、ピンとくるものがない中、検索ヒットした中に安全靴があり、これは面白いかもと更に調査継続しました。
それとは別に少し前にASICSがサイト限定で販売していた安全靴を買おうとしていた時期があります。トヨタのモリゾウ率いるチーム’ルーキーレーシング’御用達の作業靴があったんですが、悩んでいるうちに熱が冷めておりました。
この二つの話を掛け合わせると、ASICSの安全靴でゴアテックスが使われているモデルがあれば完結することに気付きました。でもってこれ

Amazonさんがブラックフライデーなので多方面を物色しつつ、思い切って入手したASICSのウィンジョブCP604 G-TX BOAです。
普段使いするわけではないので見た目は気にしませんが、真っ黒はあまりにお仕事然としているので避けました。ハイカットなので足首からの雨水侵入も少しは軽減できるので、雪が深い場所でもやや安心です。
なにより安全靴で爪先が潰れないので、靴の傷を気にせず車イジリができます。耐用年数なんて期待しても無理なんで、汚れがついても気にせず履き倒したいと思います。

土曜はガチで一歩も家から出なかったんで、日曜午後にはムズムズし始めて、スタバとコンビニにだけは行きました。

メリーベリーストロベリーミルクです。フルーツ系のホットって美味しいのか不安でしたが、期待値が低かった分、予想外に美味しくて驚きです。


日頃&二日間の空き時間で頭の中では、次なる遠出を画策しております。
昨年は九州だったんで、次は山陰山陽一周がいいかなと思い調査中です。
仙台から名古屋までフェリーで移動し、瀬戸内海沿いに山陽地方を制覇後、日本海沿いに山陰地方を回って京都付近まで行き、余裕があれば琵琶湖も堪能して名古屋に戻り、フェリーで仙台までな旅程です。仙台~名古屋のフェリーは閑散期になると安いんですよ。
いつものように目的地はなく、とにかく車で全県回ってみたいんです。
有給休暇取得が異常に少ないことに加え、会社から指令が下っている5日連続休暇取得も消化する必要があるんですわ。そんな暇な仕事ではないんで、少しでも仕事が落ち着く3月頃ですかね。フェリーの手配もあるんで、年内には計画を決めてしまわないといけませんが、こういうのって楽しくて仕方がありません。3月となるとスーパー耐久の開幕戦観戦も視野に入れ、もっと吟味して計画を練りたいと思います。

いつも上司に「短期間にまとめて休暇とるんじゃなくてさぁ、一年を通して計画的に休暇取るようにしなよ」って言われますが、できたらやってるっつーのw
Posted at 2024/12/01 19:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年11月24日 イイね!

一ヶ月ぶりに自宅で二日休む

土日の二日間休みっていいッスね。
昨夜は調子こいてスマホ片手に根落ちし、気がついたら3:00でした。熟睡時間も長くなかったおかげで、気持ちよい二度寝ができました。

午前中はボーっとする時間を挟んでから、タウンエースバンのホイールナットの緩みがないか確認し、無事緩んでいなかったことを確認しました。ある程度走行してから緩みがなければ、あとは変な衝撃が加わらない限り緩むことはないんで、当面気にしなくて良いでしょう。

姉が来訪しタイヤ交換を開始し、早々にヘルプが来ました。ナットが緩まないとのことで、どうせノーパワーなだけだろと、長めのラチェットハンドル持参で駆けつけましたが…ガチで締めすぎなのでした。
先月12ヶ月点検でダイハツに出したらしいですが、まぁその時でしょうね。エアインパクトで締めてからトルクレンチで確認するんでしょうが、そりゃ必要トルクの2倍とかで締まっているので、トルクレンチでも当然緩みなし。なぜ必要トルクが決められているのかわからず、強ければ強いほど締まっていればいいとかプロの仕事とは思えません。
まぁラチェットで緩ませたんで、とりあえず問題なく終わりました。

その後はようやく洗濯が終わったシュラフを折畳み、タウンエースバンへ積載します。

やっと通常状態の荷室に戻りました。日頃から使うわけではありませんが、いつでも車中泊が可能なギアーを積載しています。計画的な遠征では事前に準備しますが、急な遠征で準備期間がなくてもそれなりに対応可能にしています。

昼も過ぎいたんで昼食を買いにマックへ行きました。

ハッピーセットのオモチャがマリオカートだったんで、いつもと同じ4個を…と思ったら今回はオモチャが5種類な鬼畜設定。ゴールドマリオはいらないんで4個買ったら、お約束のゴールドマリオが入っているのでした。ハッピーセットの種類より多いオモチャの種類やめてくださいw

本格的な寒さが予想される来週以降は、部屋にひきこもる可能性が続きます。次の土日はNISMOフェスティバルでも視聴しながら、旅行の計画でも練ろうかと思います。
Posted at 2024/11/24 19:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年11月23日 イイね!

洗車(定期)

久しぶりで土日丸々お休みなので、色々ノルマを考えておりましたが、まず一番大事な’疲れを癒す’を優先することにしました。朝遅くまで寝ているだけですがねw
11時頃にようやく布団から出て、朝食後にホっと息したあと、今日唯一のノルマであるタウンエースバンの洗車を始めました。

すっかり冬の気温となり、洗車には不向きな季節となりましたが、物理的に洗車できる限り全く関係ありません。寒いけど。
定期の割には前回いつ洗車したのか良く覚えていないほど、休日出勤だらけで仕事が嫌になりますが、今日洗車することで綺麗になると考えると生きてきて良かったわ。
いつもどおり高圧洗浄機で水をブっかけるところからですが、特に車体下やフェンダー内を念入りに綺麗にしてやりました。一見綺麗に見えるボディも、スポンジで撫でると茶色い水になり、車体全般均一に汚れが付着していることがわかります。でもって洗い完了

窓枠下に汚れが流れた跡がこびり付いて、いかにもメンテしてねぇだろな見た目がなくなり満足です。

そういやリアスポイラーを取り付けてから始めての洗車かもしれません。

取り付け穴が開いていましたが、コーキングを詰め込んで穴を塞いであります。

寒いといっても雪がある訳ではないんで、まだ洗車に困ることはありません。時期的に間もなく雪が降り積もるでしょうから、洗車難民になりますが、できれば年内にもう一度綺麗にしたいなと思います。

明日のノルマは…ハッピーセットでも買ってくるかなw
Posted at 2024/11/23 19:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年11月21日 イイね!

冬眠開始

先週土曜が仕事でしたので、振り替えで本日がお休みです。それを見越して日曜に12ヶ月点検に出したGT-Rを、ようやく今日受け取りに行ってきました。

GT-Rを運転するときは厚着を避けたいのですが、もう最近はそれなりのアウターがないと寒くてたまりません。冷えた体で運転開始したくない気持ちもあり、どうすりゃ…歩いて体を温めながら行けばいいかと、結局点検に出したときと同じく徒歩でDに向かいました。

間もなく到着な場所まで来たところで、駐車場で佇むGT-Rを発見。

火曜には終了の連絡をもらっていたんで、早い時間に取りに行くと伝えたとおり準備してくれたいたようです。時期的にタイヤ交換の車がたくさんいるんで、工場から出したかったのかもしれませんがw

平日なので商談の人は少なかったようですが、やはりタイヤ交換が多いのか、点検結果は受付のお嬢様が「今回の点検では異常はありませんでした。オイルとエレメント交換も行いました」との説明を受けます。あれ、GT-Rってマイスターしかメンテできないのでは?と思いましたが、忙しいのだろうと気にせず去ることにしました。
4年も経てばビジネスライクな接客になるのも仕方がないし、こちらが頼んだ仕事をキッチリ遂行してくれれば問題なしです。
購入時の店長はモータースポーツ好きで、行く度に楽しく雑談してくれましたが、今は店長も変わり特にコレといった付き合いもなくなったのでした。

GT-Rの運転は今年最後なので、少しだけドライブ。油圧パワステってこんなにレスポンス良かったかな?と色々発見しながら、なぜか会社へ向かうのでした。
職場の同僚に車を見せろと言われていたんで、昼休みに合わせて乗りつけ、バシャバシャ写真を撮られました。どうやったらこんな車買えるの?との質問に、

「普通に仕事していれば買えます。あなた方のの世帯収入より私の収入の方が低いんで、ファッションではなく本当に欲しいなら無駄遣いを減らしてみては?」と嫌味を言うのでしたw

洗車するまでが12ヶ月点検ってことで、帰宅後は綺麗にしてからしまうのでした。タウンエースバンと違い水洗いだけなんで、それほど時間は掛からず終了です。

最近は点検如きではDも洗車してくれないんで、自分でやるしかありません。知らん人に触れられるより自分で洗車したほうが安心なんで問題なし。

洗車前もそれほど汚れておりませんでしたが、ホイールで一目瞭然です。

これで完全に冬眠に入りますが、春には純正ホイールを履くこともないんで、外したら綺麗にします。

中途半端な日にお休みでしたが、これも全て予定通りなので、平日ノルマを達成したってことになります。明後日からは久しぶりに土日とも休みなんで、今度はタウンエースバンの洗車ですかね。
Posted at 2024/11/21 21:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation