• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

5ヶ月ぶり

GT-Rに乗ってのドライブは、昨年11月以降なかったんで、なんと5ヶ月ぶりのGT-R搭乗となります。リッターバイクの方々もわかると思いますが、思いつきで気軽に乗るとかなくて、日を決めて気合を入れて「乗るぜ!」って感じです。

今日も時間縛りはないので朝はゆっくり起床し、10:30頃に出発しました。いつものとおり本格ドライブの前に飲み物を確保。

珍しく普通のコーヒーフラペチーノをチョイス。暑かったんでね、冷たい物がよかったんですわ。
飲み物も入手したんで、本格的に北に向かって走行開始です。R4を真っ直ぐ北上し、岩手町で東方面へ曲がり、まずは葛巻町方面へ。

この辺もかなりイイ田舎道ですねぇ。

葛巻町内で今度は北方面へ曲がり、九戸村へ。街中以外はこれもまたイイ感じの山道になります。

さすがに連休と言えども、ほぼ誰も居ない道…ちょっとだけ燃費の悪い運転をばw
普段タウンエースバンに乗っていて、パワー不足に悩まされているせいか、GT-Rのようなパワーが有り余っている車は気持ちが良すぎます。アクセルの踏み具合で明らかに加速感に変化があり面白いのです。ハーフスロットルでは並みのハイパワー車ですが、グイっと踏み込むと「あ、これヤバイ加速だな」とわかります。

ナビに2時間以上運転したので休憩しろと命令されつつも運転を継続し、到着したのがここです。

九戸にある道の駅「折爪オドデ館」です。
ド田舎にある道の駅ですが、こんな所でもGWで混雑していました。幸い駐車場も端が空いていたんで安心しました。

隣になった車も嫌でしょうからね。

道の駅以外特に周辺に何も無いので、まずは食欲を満たします。

おろしハンバーグ定食です。普通ですw

食後はここの道の駅のウリであるジェラートを別腹へ入れます。

これ、「醤油」なんですよ。風味と言うか後味と言うか、確かに醤油感が口に残ります。食べてる最中はバニラが強いんで、しょっぱいとか感じることも無く食べきることができました

ドライブが目的で特に長居する理由もないんで、帰路に就くことにしました。それなりに時間も経過していたことと、車のことを考えて高速道路にて帰ることに。高速道路も県北はガラガラなので順調に走行を続けます。

ってかクルコン使ったんで、やることなくなって睡魔も見え隠れしますが、寝落ちすることもなく無事自宅へ到着です。
姉家族が来ていて玄関先でBBQ真っ最中でしたが、無視してドライブの締めの洗車を行います。

数か月分の汚れとともに、冬眠中の色々も落としました。

GW中のGT-R稼動はこれにて終了です。GW中の外出系ノルマはクリアで、あとは家で色々こなす予定です。それでもまだ休みが続くって素晴らしいですね。
Posted at 2024/05/04 21:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月03日 イイね!

片付け

GW後半戦突入の本日のノルマは、タウンエースバンの車内片付けと明日のドライブの目的地探し。時間的縛りはないんで、ゆっくりモードです。

まずはタウンエースバンの車内を片付けます。
通勤を含むなんでも用途で使っているせいもあり、荷物が少し増えるだけでも車内に放置してしまいます。降車時に急いで持ち出す必要がないものは、「後で下ろせばいいか」と空間が広いのをいいことに置きっ放しにしてしまいます。ゴミも室内に付着するような物以外は、その辺に放り投げてしまう状況なのです。

片付け前はこんな状態です。

前席は助手席が空いていることもあり、ゴミが放置状態です。
そして後席。

物が溢れていますw
更に荷室。

正直、もてぎや九州に行った頃から積んだままな物もそのままです。

前席はグローブボックス内を含め、不要物を撤去しました。
後席もゴミを捨てて、季節的に使わない物を撤去。
荷室は一度全て荷物を降ろし、RVボックス内へ収納すべきものは納め、冬装備も物置へ。必要な物を改めて積みなおしました。

結果、特に荷室Afterがこんな感じに

って見た目は変わってねぇですw
タイヤ&ホイール4本が積載のままなので、常時荷物が多い状態なのは変わらないのでした。まぁそれでも細かい散乱物は全て収納し、大物のみとなっただけでも収穫です。

RVボックスに納める物が増えすぎて、やはりもう一つ増やしたほうがいい気がしました。目的別に内容物を分割して、何かの時にサっと積み下ろし可能としたほうが良いかなと。そのうち考えますわ

でもってこんな物も届いておりました。

車高が高くて見栄が悪い対策として、高いまま見た目を改善するにはこうかなとw
車種専用ではないので、取り付けに少し頭を使いますが、これもそのうち作戦を考えて取り付けます。

残るノルマは明日のドライブですが、現時点で決めかねております。まだ5月とはいえ天気が良いと暑くなるんで、北方向が有力ですが、これも行き当たりばったりにしようかと思い始めております。出発までに考えようっとw
Posted at 2024/05/03 17:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年05月01日 イイね!

一日ドライブ

単発休みの本日、ドライブへ行ってまいりました。
第一の目的は、タウンエースバンの燃費限界調査で、果たして満タンでどの程度走行できるのかの実験です。二つ目は単純に行ってみたかったからw

朝は普通に8:00頃に出発し、一般道を南下し続けます。目的地はナビへ設定しておりましたが、混雑を避けて広域農道をひた走ります。

ホント、田舎道最高です。天気は晴れとはいきませんでしたが、雨が降る気配もなく、道も空いているので気持ちのよいドライブが続きます。

続いていたんですがね、やはりなかなか思い通りには進まないのです。出発時にナビを設定した時点で「約7時間掛かります」と言われ、「またまたぁ」と思ったんですが、走ってみると当たり前なので、前沢付近でR4に合流し、即座に高速道路へ乗ったのでした。

いやースイスイ進みます。GW中とはいえ平日なので混雑皆無ですw

山形道の宮城川崎ICで高速を降り、間もなく山道突入です。

画像は未だマシなカーブで、しばらくUターン級のコーナーが続きます。終いには3速でも登れない坂が登場し、結局ほぼ最後まで2速で走り続けることになりました。そして到着したのはココです。

蔵王の観光地「御釜」です。

とっくに昼は過ぎていたんで、まずは昼食を獲ることに。JAPAN Xなるブランド豚肉を使った釜カツ丼を食べようと思っていたんですが、既に本日分は終了でしたので、普通の豚肉使用の釜カツ丼をチョイスです。

うん、味は普通ですw
多分JAPAN Xをウリにしたいがために、あえて普通味にしているのではないかと。JAPAN Xが2000円に対し普通のが1800円と、価格差も微妙なんで味の差も微妙なのかも。まぁ気にせず食しました。

食後は御釜をジロジロと見ることに。

パワースポットなんですかね、平日にもかかわらず結構な観光客が訪れていました。駐車場では中部ナンバーの車も見かけたし、思いのほか外国人観光客が多いのでした。

こんな看板を発見。

ここでそんなこと言われても手遅れでは?

自分へのお土産を入手してから、帰路に就くことにしました。
折り返し地点で燃料残量は5/8で、ギリギリ自宅まで持ちそう。岐路も宮城川崎から高速に乗り、北上開始です。
御釜で少し運動したせいもあり、少し運転したところで睡魔に襲われました。予定にはありませんでしたが、鶴巣PAで休憩することに。駐車場に車を止めた直後に意識を失いました。

小一時間座ったまま眠り、起きてから飲み物を入手して、改めて自宅へGoです。

既に暗くなってしまいました。虫が着くんで夜は走りたくなかったんですが、まぁしゃーないッス。

その後はノンストップで帰宅しました。予想通り燃料も持ち、燃費も測ることができました。

多分給油すると30L程度になると思うので、15km/lは走ることが確認できたのは収穫です。蔵王登りの山道がなければ、もう少し伸びるかもしれません。

今回のドライブの反省点は、ナビと探知機に「長時間(2時間)運転しています。休憩しませんか?」と言われたことです。自分で休憩時間をコントロールできないといけませんね。
Posted at 2024/05/01 23:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月29日 イイね!

洗車(定期)

分断されたGWの前半最終日、予定通り洗車を行いました。明日の天気予報は雨なんでGW後半の最終日に変更しようとも思いましたが、連休後半の最終日も雨予報。どうせ洗車すれば予報なんて関係なく雨でしょうから、汚い状態で放置するより綺麗にしてしまいますわ。

遅く起きた朝食後、昼過ぎから洗車開始です。
ここ一ヶ月の黄砂&花粉攻撃やSUGOへの遠征もあり、屋根上を見たらそりゃまぁきったねぇ状態となっておりました。汚れ落とし漏れがないよう少しだけ気にしながら、全体的に水洗いします。前周りは高速走行で付着した虫を取りながら、なんとか水洗い終了。

体が暑さに慣れていないのと、朝食後は何も食べていないので、水洗い後の拭き取りを始めた頃にはヘロヘロに近付いてきたことがわかりました。いや、まだだぜと自分に言い聞かせ、冷たい水を飲んで最後までやりきります。

5月のFSW遠征前にもう一度洗車したいとは思いますが、GW以外の予定も詰まっているので、もしもの時も想定し余計にコーティングを塗り捲ります。でもって終了

お日様の光加減も味方して、いい感じのテカテカ具合となりました。
こうしてみるとやっぱ車高が高くて違和感あります。ホイールハウス内がボディ色ってのも影響していると思いますし、現実的に車高が高いんで、今後の糧として対策を検討していきます。


そうそう、新しいシュラフが届いていました。

Colemanのマルチレイヤースリーピングバッグで、+12℃~-11℃までOKです。シュラフを使うのは車中泊がほとんどで、11月上旬のスーパーGT最終戦(もてぎ)が一番寒いかなぁ。まずは富士24Hから使い始めるので、少しでも快適に車中泊できればと思います。
いつか宗谷岬で年越しするかもしれないので、他の防寒ギアと合わせれば凍死も免れるかもしれませんw
Posted at 2024/04/29 18:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年04月28日 イイね!

プチドライブ

三連休の中日、少しだけドライブに行ってきました。目的はタウンエースバンの燃料を減らすことです。
三連休は幸い天候が良さそうなので昨日はタイヤ交換、今日はドライブ、明日は洗車と、計画を組んでいたのでした。

燃料計は5/8なのであまり遠くへは行けませんが、目的地なしなのでガソリンが減ってきたら帰ればよしの精神で出発。まずは昼食を確保しようとマクドナルドへ向かい、例のものを入手しました。食料は確保したんで本格的にドライブ開始です。

昨日Youtubeでトヨタイムズを見ていたら、モリゾウさんとともに佐々木雅ドライバーの地元紹介な映像が目に付きました。その中で雫石町にあるジェラート屋さん’松ぼっくり’が紹介されていました。
なぜこんな所に?ってくらい山の中ですが、平日でも駐車場が一杯になるほど人気店です。で、到着

休日と言うこともあり、道路を挟んだ第二駐車場までほぼ満車でした。ただし、モノがアイスなので客の回転率は良く、駐車に困ることはないのでした。頼んだのはモリゾウさんも絶品の評価を出した’さくら’と、これもモリゾウさんの好物であるラムレーズンのダブルです。

さくらは塩加減と風味が絶妙で、とても品の良い飽きない味です。そしてラムレーズン、なにこれめっちゃうまい。ジェラートに使っていい表現かわかりませんが、濃厚なのに口当たりがくどくない。ラムレーズンまじオススメ。

食べ終わったら他の客の邪魔にならないように、さっさと出発です。既に4/8になったガソリンの残量的に折爪展望台かなぁと、とりあえず網張~八幡平市~安代~二戸のコースを辿ることにしました。

山間部のルートなので、こんな感じの道が続きます。

ギリギリ舗装はされていますが、対向車は稀に通るレベル。ガラガラで最高のドライブコースです。それなのに途中にあったキャンプ場は、溢れんばかりの駐車場満車状態。ある程度の防寒ギアさえあれば、一番気持ちよくキャンプできる季節なのかもしれません。

八幡平市~安代と走り続けますが、3/8となった燃料にビビリ、目的地を一戸天文台へ変更しました。R4に出てから南下すればいいものを、ナビを無視して途中から南下をはじめてしまい、完全に山道を走行することにw

冬季閉鎖が解除されたような道ばかりなので、道路両端が落ち葉や枝で塞がれています。車のパワーも全く足りず苦労しましたが、なんとか到着です。

ここ、ロケーション最高なんですが、ほぼ人が居なくて不思議なんですよ。天文台が開館していないとトイレがないので、時間を潰すことができないんでしょうねw
適度に風も吹いて心地よい環境なので、珍しく窓を開けて昼食としました。

朝に入手したハッピーセットです。レギュラーメニューはもう飽きたんで、モーニング限定エッグマックマフィンです。冷たくなっても硬くならない謎チーズと、温くなり難い壮健美茶うまいです。トミカはサーチでハズレが確定したんで、開けずにお持ち帰りとしました。

気付いたら燃料計は2/8になっていたので、自宅方向へ向かうことにしました。真っ直ぐには帰らず、岩手町~滝沢~雫石経由の帰宅です。

帰路の途中で寄ったファミマでホコリを被っていたんで、買わざるを得ない気持ちで満たされた結果こいつを確保しました。

スーパーGT#23松田選手ロニー選手フェアレディZのミニカーです。未だに千代ロニーのペアに慣れませんので、松田ロニー時代の物を持っておこうかなと。

明日はタウンエースバンの洗車と車内清掃の予定です。天気がいいと予定も立てやすくて気持ちが楽ですね。
Posted at 2024/04/28 20:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation