• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

洗車(定期)

日曜にノルマを残したくないため、土曜は朝から病院→銀行→ドラッグストアとこなしました。病院では「胃腸の消化能力が落ちてきたんですかねぇアハハ。痛くないのにクドイ食事後に調子がイマイチです」と医者に伝えたら、薬を増やされてしまいました。面倒くせぇ

そして日曜、年明け後やっと洗車に適した日となりました。気温は二桁で陽射しヨシ、本日の予定もなく洗車するしかないじゃんとしか言いようがありません。
前回洗車が大晦日でしたので、2.5ヶ月ぶりです。当然ですが汚れも酷く、きったねぇ状態でしたので、汚れ落とし漏れがないようジックリ洗いました。
今シーズンは雪が少なかったものの、やはり融雪剤は撒かれていたんで、下回りも高圧洗浄機で綺麗にしてあげました。

洗車→拭き取り→コーティングと、いつものメニューを消化していき、気がついたら汗が吹き出ておりました。
冬場は外に出ることも少なく、体が完全になまっていたようで、夢中になっているうちは良いのですが、終わった瞬間にヘロヘロでした。

明るいうちに終えられたんで、その後は部屋で引き篭もりです。
5月に行われる某オフ会にエントリーし、余程のことがない限り参戦する運びとなりました。このオフ会、前後の予定も含めなかなかの鬼行程で
一日目:移動日(~栃木)
二日目:S耐富士24H予選観戦→関東に戻りホテル
三日目:オフ会→終了後S耐富士24H観戦
四日目:S耐富士24H観戦→栃木のホテル
五日目:移動日(~自宅)
となります。グェッ

オフ会がS耐富士24Hとブッキングした時点で、どちらかを諦めようかとも思いましたが、時間を何とかやりくりすればイケルと思い、こんな感じで計画しました。昨年のオフ会をドタキャンしたリベンジなので、どうしてもオフ会に参加したいのでした。

来週以降の終末も何と5月末まで予定が決まってしまい、ボーっとする暇はありませんが、体調を崩さないように充実させたいですね。
Posted at 2024/03/24 20:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年03月20日 イイね!

工具入手

水曜祭日ってことで、年度末なこともあり、職場の方々は有給休暇消化に勤しんでおりますが、月火も出張に加え木金も出張な鬼畜な仕事です。単発休みは部屋で休むこととしておりました。

2月下旬以降冬に戻ったんじゃないかと思うほど、寒さやら雪やら酷い天候が続いております。今日も午前中から雪模様で、強めの風まで吹いて外に出るのがおっくうなのです。いやこれ、冬に戻ったんじゃなくて今が冬なんじゃないかと。もう3月下旬に入り、過ごしやすい気温になるんじゃないんかいと、ツッコミを入れたくなります。

GT-Rに乗るのは未だ先になりそうですが、いつでも春仕様にするために工具を入手しました。
ホイールとハブの間に挟める某パーツの着脱で、作業をする度に「この工具欲しい」と思う物が増えてきておりました。トルクレンチ・ナット用ソケット・ジャッキ・エクステンションバー・突っ張り棒等々、色々揃えておりました。多分最後の工具になるかなと…

いつもね、某パーツのナットを外す時にナットをナメそうになるんです。最初に買ったホイールナット用ソケットは使えないと判断しました。普通の車に使う分には問題ないと思いますが、この某パーツ用ナットは妙に柔らかい材質のようで、機械工具用のナットソケット(内部六角)じゃないと上手く行きません。

ソケットを準備したと思ったら、クロスレンチでは真っ直ぐ回転させるには素人には難しく、じゃあってんでラチェットハンドルを欲したのでした。

入手したのはコーケンのラチェットハンドルです。

1/2角でハンドルの長さもクロスレンチより長めで力が入りやすいです。

コーケンを選んだのは某修理屋さんが推していたからってだけですw
今までは価格や入手製もありTONEで揃えていたんで、ソケットもTONEで数個持っていますが、TONE製ソケットとでも異様にピッタリはまります。
個体差もありますが、KTC製ソケットにTONEハンドルは上手くハマらない経験があったんで心配でしたが、今回は問題なし。

使うのはあくまで某パーツを外す際のナット緩め用で、取り付けの場合は使用しません。自分でも贅沢だなと思いますが、壊してしまうと後で高くつきそうなんで外すときも破損を防げるとようにと思って自分を納得させました。Amazonで6000円弱だし、安心料を含むコスパは悪くないなと思ったのでした。
Posted at 2024/03/20 18:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年03月17日 イイね!

充電(定期)

昨日は祖母の一周忌でした。祖母の謎パワーで天気は良好なのに、姉は発熱、妹は外せない別用で来ない体たらく。昨年祖母が亡くなった時も、会う必要がない方々は軒並み別件で来れない状態だったんで、これも謎パワーなんですかね。

今日は天気が良ければ洗車だったんですが、予報が当たり雨模様。雨が弱まるタイミングを待って、GT-Rのバッテリー充電を行いました。
前回充電から3週間ですが、前回フル充電できなかったんで、充電前はギリギリ耐えたかな?状態。

ドアロックは普通に解除できたんで、急いで充電開始です。

天気が悪く外に出る必要がなくなったんで、部屋で色々ノルマをこなします。
クレジットカードが更新され、新しいカードが到着したんで、ネット通販で予約してある商品の支払い情報を変更です。基本的にカード番号は変わらないのですが、期限やらセキュリティコードでの照合で弾かれるんで、引き落とし不能になる前にやっておきます。

更新されたカードのデザインを見ると…

シェルのマークがなくなって寂しい限りです。数年前のハイオク詐称事件で、正直に自社製ハイオクを売っていた数少ないシェルが、日本ではブランドが消滅してしまうとはね。

充電終了まではまだ時間もあるんで、更に色々進めます。
4月以降にお出かけする宿の手配と、一部変更もやっておきました。
来月中旬のスーパー耐久SUGO観戦前日の宿、5月のスーパー耐久富士24H1・2日目の宿を手配。勢いで予約すると一日間違ったりするんで、慎重に日を確認しながら、やや時間を掛けて完了しました。

13時頃から始めた充電は、18時頃には自動停止していたんで、完全充電されたようで撤収です。明るいうちはパラパラ程度の雨が続いていたのに、撤収時には普通レベルの雨が降っていて、車体も少しだけ濡れてしまいました。GT-Rも目覚めの季節が近付いてきたんで、月内にもドライブ(洗車)もやりたいと思います。
Posted at 2024/03/17 18:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2024年03月11日 イイね!

散財ももう少しで終了

散在は常に行っておりますが、ここ一年は意識してお金を使うようにしておりました。昨年の事故で「もう少し世にマネーを解き放て」と言われたような気がして、運気の流れを変えるためにも金を吐き出していたんです。思いつく限りの身の回りの物を新しい物に変え始めて約一年、ゴールが見えてきました。

次なるターゲットは自宅用PCです。
現在使っているPCはなんと10年以上前に組んだ、化石のようなスペックなんですが、特に困ることなく使い続けております。
いたんですが…パワーは全く不足無いんですが、対応OSとOSで動くブラウザやらソフトが次々にサポート終了で、少しずつ不便さを感じてきてはいたんです。そして散在が始まり、最後はPCかなぁと思っていたんで、その最後を飾るに相応しい金額となる予感です。

スペックは色々絞りきれておりませんが、まずは時期を逃すと全く入手できなくなるマザーボードから先に手を付けようと、探りを入れました。
過去の経験からメーカーはAsusTek一択で、その中でIntel対応のマザーボードを探します。条件は
CPUソケット:LGA1700
チップセット:Z790
メモリー:DDR5搭載可
その他:PS/2ポート搭載

次期CPUに対応しないであろうLGA1700は買い時ではないと言われておりますが、ハイエンドで組むと購入欲が失せ当面使用可能となるため、気にせず現行モデルでOK。一番厳しいと思われた条件であるPS/2搭載が、実は選択肢を劇的に狭めてくれたんで、特に悩むことなく選ぶことができました。

導き出された答えが、ROG Maximus Z790 Apex Encoreというモデル。所謂ゲーミングマザーボードのほぼ最高峰になり、その名のとおりAPEX等のFPSプレイヤーのためのものです。一瞬の遅延が命取りとなるFPS界隈では、未だにPS/2キーボードが使われているとかいないとか(知らんけど)。
PS/2に拘ったのは、使っているキーボードがRealforce10th記念モデルで、PS/2接続だからです。
でもって在庫が消えつつあったんで速攻で注文して、既に到着しております。

豪華な箱ですが、うーん…それにしても高い。高いんで、一気に不足パーツ全てを揃えることは無理です。CPUやメモリー相場を見ながら数ヶ月掛けて、一式揃えたいと思います。

正確には散財最後にならないかもしれません。残りは財布とかWimaxとか残っていますが、組み上げまでとなる最後かなぁ。なのでもう少し続く散財、早くやめたいですw
Posted at 2024/03/11 00:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年03月03日 イイね!

今年初のチケット購入

体調はまだ100%に戻っておりませんが、少しずつ回復方向なので、土日も無理せず過ごしました。
と言っても本当に何もしない訳ではないので、土曜は完全オフで日曜は少し活動です。

2月まで中旬までは温かかったのに、2月下旬以降に雪が積もるおかしな天気が続いています。車の上にもまぁまぁ雪が積もっていますが、平日は雪下ろしする余裕がないため、休日にまとめて雪下ろしです。

一週間雪下ろしをしないと、このくらい積もります。それでも例年の積雪量より劇的にすくないんですがねw
雪は降るものの、気温はそれなりに上がるため、日中に湿った雪に変わり、夜の気温低下で固まってしまいます。スノーブラシで雪を下ろしますが、下の方にいくほどガッチリ固まっていて大変でした。

GT-Rの雪下ろしが終わった後は、エンジンを掛けながらタウンエースバンも雪を下ろします。通勤に使っているタウンエースバンはそれほど積もっておりませんでしたが、下ろした雪が溜まった駐車スペースの除雪もやり、それなりに時間が掛かりようやく終了。温まった車に乗ってヤボ用に出掛けます。

ついでにスタバへ行き、花見さくらクリームを選択。

甘さ控えめでまずまずです。胃腸不調なんでコーヒー系を避けた結果なんですがね。
店員さんに「さくらづくしでイイですよね(笑顔)」と話しかけられたんで、「今日は雛祭りですものね」とウエザートークバトル。くたびれたオッサンに話しかけなきゃならんスタバも、大変なお仕事です。

雪が降り続いていて、帰宅後に既に雪が積もり始めているGT-Rを横目に、自室引きこもり再開です。
スーパー耐久公式Xで、SUGO4時間レースのチケット販売開始が告知されていたんで、スポーツランドSUGOのサイトをチェックします。入場券はいつでも購入できるのでしょうが、まだ指定駐車場チケットが残っていたんで急いで購入しました。

SP広場P3駐車場なので、パドック側入場口にかなり近くなります。駐車場に5800円は一瞬躊躇しましたが、一般駐車場でも二日間で3000円と考えると無駄じゃないかなと納得の購入です。
3/31には公式テストも行われるスーパー耐久は、今年から正式にタイヤがブリヂストンのワンメイクになります。グッズなんかもブリのものが増えるでしょうから、色々貰えるようできるだけ観戦したいと思います。
Posted at 2024/03/03 23:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation