• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

南へ旅行八日目

フェリーから一歩も出ずに過ごす一日です。フェリー慣れしてきたのか、夜は眠れるようなってしまいましたので、旅の疲れもそれほど残っておりません。
朝は職業病なのか歳のせいなのか、7:00頃に普通に目覚めます。明日の朝は下船が早い時間なので、今のうちに時差調整をしようとゴロゴロせずに体を起こしてしまいます。
昨夜遅い時間に食事を摂ったはずですが、起きると普通に空腹感がありましたので、迷わず飯を入手。

ナポリタンとカレーパンです。いかにも冷食を温めましたって感じと、特にルーにはこだわっていません風のカレーパンなのでした。まぁよし

9:20には徳島へ寄港しました。

時期的にも帰省なのか、往路よりも乗客は増えている気がします。

娯楽が何もないのでボーっとしていると、いつの間にか昼になっておりました。動いていないんで全く空腹感がありませんが、変な時間に食べたくないので飯を入手。

鶏めしとチキン南蛮+中華まんを選択しました。それと野菜ジュースw
なんだかんだで往路も含めると7食目ですが、メニューは尽きそうにないです。

復路は進行方向に向かって右側の部屋なので、部屋から見える景観はほとんど海だけです。
最初は物珍しさもあって眺めているんですが、その時間は長続きしないわけでして、暇になってしまいます。
予想はしていたんでゴロゴロしまくりですw

そういや今回の旅行、一度も雨が降っておりません。一昨年に北海道半周した時もそうでしたが、雷様は味方してくれているようです。

レース観戦行くと結構な確率で雨なんですがねw
フェリー旅も終わり、また当面遠くへはいけないと考えると、寂しく思ってしまいます。

横になりながらTVを観たりSwitchで遊んだり、暇をつぶします。
東京行きってことで、家族連れも多く乗船しているようで、子供の声も聞こえてきて下船後の混雑が予想されるのは容易です。
気が付けば夕食の時間になっていたんで、遅くならないようフェーリーで最後の食事としました。

ミラノ風ドリアとオニオンスープをラストチョイス。さすがに食べすぎ感があり、量は控えめにしました。冷食は基本的に外食と同じく味が濃い目なので、正直濃い味付けに飽きてきたってのもあります。小腹が空いたら何か食べればいいだけだし、もう一品みたいなものばかりなのでね。

風呂→歯磨き→就寝の流れのあと、起床後にすぐ降りられるよう、ある程度荷物をまとめておきます。
下船後は即座に関東圏を脱しないと、帰省ラッシュに巻き込まれるんで、スタートダッシュで北上予定です。
Posted at 2023/12/30 19:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年12月28日 イイね!

南へ旅行七日目

時間的に余裕のある本日、朝は変わらずに起床し朝食を摂りました。
特にホテルに拘りはなく、仕事でも使っている全国チェーンに泊っておりますが、最後の最後で朝食がイマイチ。普通に食べれるんですがね、なんかこう違うなぁと思ってしまいます。

気にせずいつもの時間にチェックアウトし、夕方発のフェリーまで時間つぶしします。
今日も今日とてスタバに行き

珍しく普通のコーヒーを注文です。これ、冷めてからのほうが美味しいかも。

フェリーターミナルとは反対方向ですが、行こうと思っていた場所めがけて進みます。それにしても街方向なので、渋滞情報がエライことになっております。で、実際街中は渋滞だらけで、目的地へ到着できる気配はありません。ナビ上では1時間程度の移動でしたが、結局2時間ほど掛かってようやく到着。

ららぽーと福岡なのでした。

時間的に余裕があったこともあり、普通にνガンダムを目撃。

毎正時に腕と頭が動くんですわ。ハリボテっぽく作っているように見えますが、本当は作中と同じような素早く動くんじゃないですか?宇宙での生活に適合した人が近づくとフレームが光ったりとか。
夜に行くとプロジェクションマッピングで、建物に映像を映し出しながら動く演出もあります。

ららぽーと内にあるガンダムベース福岡へも行き、限定モノを少々購入。平日なこともあり、入場制限はありませんでしたが、会計は一人一回のみの厳しい制限。まぁ何度もループして転売する人もいますから、対策してくれるだけでありがたいです。

目的は達せられたんで、あとは休憩を挟みつつフェリーターミナルへ向かうだけです…
向かうだけなんですがね、なかなか町を出られないのよ。渋滞と迷路状態の道路で、混みあう道を抜け出すのに小一時間もかかりました。やっとの思いで高速に乗り、すかさず古賀SAに飛び込みます。

ここも平日にもかかわらず混雑していて、単純に人口+観光客が多いんでしょうね。ここまで来ると九州以外のナンバーを付けた車も多く、年末進行で移動者もたくさん居そうです。
すっかり昼食を逃していたんで、遅いメシにすることに。

とんこつラーメンとチャーハンのセットです。SAのフードコートとはいえ美味しいです。
九州最後の買い物になるので、買い忘れのないようお土産品をじっくり選定し、購入後はフェリーターミナルへ移動です。

16:30頃にはターミナルへ到着しチケットを発行、車内で待機します。

18:00に乗船が始まり、ついに九州とはお別れとなりました。

遅い昼食でしたので、乗船後しばらく部屋でボーっとし、22:00頃に遅い夕食を摂りました。

ちくわ天うどん&おにぎりを選択。明後日まで冷食三昧ですw

明日は一日中船内で過ごしますが、今夜は揺れなきゃいいなぁと祈りながら床に就きます。
Posted at 2023/12/28 23:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年12月27日 イイね!

南へ旅行六日目

旅も後半に突入。
目的地ありの日ですが移動距離はそれほど多くないので、ゆっくり落ち着いて運転します。

今日も朝食はホテルで安定の納豆です。以前、職場の先輩から「納豆を食べるだけで腹持ちが違うんだよ」と教えられ、凄く納得した覚えがあります。
いつものように9:30頃にはチェックアウトし、サービスコーヒーを頂戴してから最初の目的地へ向かいます。

ホテルから10分程度の場所にある福砂屋へ行き、お土産のカステラを入手です。

味は言わずもがな、注目すべきは’重さ’です。
食べるサイズでしか手にしたことがないと気づきませんが、箱に入った状態だと粘土でも入っているんじゃないかと思うほどの重量です。老舗のカステラってだけで土産物としては喜ばれるでしょう。
ってか開店直後から客が並んでいて、平日なのに凄いッスな。

福砂屋からの視界にも入っているスタバへも行き、いつもの

カフェミストを入手。コーヒー飲みすぎだなw
ここでのコーヒーはまた味が違い、口に入れた瞬間コーヒーらしい苦みが口の中に広がりますが、後味までは引きずらない不思議な感じ。飲み込んだ後は、逆にミルクの風味が残るのよ。

スタバは別として、次なる目的地へ移動します。
距離感ガバガバなんで100km以下と見るや、「遠くないじゃん」と思ってしまいます。そして到着したのは道の駅’させぼっくす99’です。

観光案内所に行って最西端到達証明書を貰おうと思ったら、こんな注意書きが

行った証拠を出せとな?
まぁ行くつもりしていたんで、トイレだけ済ませて出発です。

先に三か所目と思っていた最西端にある神崎鼻へ向かい、30分程度で到着です。

正確には’元’最西端でして、実は陸路でもっと西に行くことができます。一本道かつ一時間以上掛かるルートなんで今回は諦めます。

スマホでモニュメントを撮影したら、させぼっくす99に戻ります。
いい時間なので、昼食を摂ることにしました。佐世保は自衛隊やら色々あって軍事色に染まっているので、フードコートのメニューもそれっぽいものが多いのです。佐世保バーガーと悩みましたが、結局注文したのは

自衛隊カレー(こんごう)です。ルーが4種類から選べるのもありがたい。
これ見て「あ、学校給食って軍事色が強いのか」って思いましたが気のせいだと思い込みます。

食後は売店へ向かい、「到達証明書をいただきたいのですが」と言ったところ、特に何も確認されず「本日訪れたことでよろしいですか?」とだけ聞かれました。まぁ行ってもいないのに証明書だけ貰う輩がいるんでしょうね。
ちなみに最南端でも’お一人様1枚まで’と掲示されておりました。当たり前ですよねw

ノルマをクリアしたんで、後はホテルへ向かうだけです。
そういや今日も天気は良く、ドライブ日和でした。佐世保らしい景色も見れ、落ち着いてドライブできました。

そうそう、タウンエースバンの乗り方が何となくわかってきました。おかげでホテル着の直前給油で15km/l強を記録。

昨日より更に一時間も早くチェックインすることがきたんで、「あれ?目的地があったほうが効率的に移動できるのでは?」と思いつつありますw

そしてパズルが完成しました。

思い立ってから3年で完成。次は各地とも、もっとゆっくり訪れたいと思います。

ホテル泊は今日で最後、明日はフェリーに乗り込みます。
Posted at 2023/12/27 22:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年12月26日 イイね!

南へ旅行五日目

本日で旅程の中日となります。
目的地なしで長崎の諫早まで移動するのみなので、焦らず急がずとも早めに到着予定となります。

ホテルでの朝食後、9:30過ぎに出発しました。
まずは飲み物を…と思いましたが、ホテル周辺にはスタバがなく、ホテルでのサービスコーヒーを飲むことにしました。これはこれで悪くないw
北上を開始後しばらく運転し、いったん休憩の意味も込めて道の駅’阿久根’に。

規模は大きくありませんが、景観が素晴らしいです。
売店でちょうどいいお土産を購入し、職場へはこれで済ませることにしました。
一番遠い鹿児島土産がいいかなって思っただけです。

移動を再開しますが、運転を始めた直後に尿意を催します。仕方がないんで次の休憩場所に急遽向かうことにしました。「やっべ、どっか休む場所ねぇんか?」ってのが正直なとこですw
でもって入ったのは道の駅’芦北でこぽん’です。

何も考えずに入りましたが、なにやらここ、アニメ「放課後ていぼう日誌」の舞台となった場所のようです。

ホっとしたんで、のどの渇きに気が付きました。少し北上するとスタバがある八代なんで、向かうことにしました。
コーヒーは今日すでに一杯飲んだんで、今日から期間限定の「ほうじ茶 まろやか キャラメル ティー ラテ」を注文。

あまり混ぜずに飲んだほうが、ほうじ茶の味が感じられて良いかと。

残りのルートはほとんど高速なので、八代ICから高速に乗ります。
時間もいい時間なので、少し移動後に宮原SAにて昼食を摂ることにしました。

熊本ラーメンまいうー

さぁどんどん進みますよーと思いましたが、長崎道に入る前の鳥栖JCT手前から混雑具合がなかなかです。
片側3車線が埋まり、ペースダウンとなりました。色々確認したいことがあり、ハイペースで走るつもりはないんで丁度いいのでした。
長崎道に入ると一気に混雑も解消し、淡々と運転することができ快適です。南方のせいか、東北なんかより日が長いんですね。

夕日が顔を出したり雲に隠れたりで、何とも言えない風景です。

途中の目的地がないこともあり、昨日までより1時間以上早くホテルに到着です。

明日からは旅の後半です。ちゃんと目的地があり、しかも3か所も回らなければならないんで、落ち着いて移動したいと思います。
Posted at 2023/12/26 23:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年12月25日 イイね!

南へ旅行四日目

久しぶりに揺れないベッドで眠ることができ、一気に変な感覚がなくなった昨夜でした。
九州北部に上陸からの、九州南部まで一日で移動する無茶な旅程でしたが、今のところ大問題は起きませんでした。
今朝はこれも久しぶりの。ちゃんとした朝食を摂りました。うーん、普通のホテル飯なんですが、凄くありがたみを感じます。

出発は9:30頃で、もう毎日ですが飲み物を入手してからです。

ここもまた味が違うんですよ。飲みやすいことは変わらないのですが、後味はコーヒーらしい苦みが少し残り、それが嫌味じゃない感じです。

真っ先に目的を達成しようと、目的地をナビで設定し本格移動開始です。
本当に最短ルートなのか怪しいですが、信じて進み続けます。ところが次々に渋滞情報を受信して、思ったほど進まない…
高速から一般道に降りたところにあった道の駅’都城’で休憩。

シャレオツなポストがアーティスティックです。

休憩を挟んでドンドン移動し続けますが、なかなか目的地は近づきません。
正午を過ぎても残り数十kmは変わらず、ちょうど道の駅’根占’が見えたんで、休憩することに。

実は出発直前まで根占からのフェリーに乗ろうか、何度も悩みました。時間に間に合うかわからないため、最後の最後に止めたのでしたが、今となっては正解でした。
いい時間なので昼食を摂ることに。建物内はちょっとオシャレなカフェ的な雰囲気で、もう少し頑張ればカフェでも勝負できるのではないかと。

注文したのはカツカレーです。メニューは多くありませんが、このカツカレー少なくとも高速のPASAより劇的に美味しいです。
腹も満たされたんで、遅れを取り戻すためペースアップして移動します。

ここからまたナビが発狂し始めます。目的地とは違う方向に案内したり、分岐なのに音声案内がなかったり。
30分以上の移動ロスでコッチが発狂しそうでしたが、実際の看板も見ながらなんとか目的地へ向かいます。

そしてやっとの思いで目的地へ到着です。

本土最南端の佐多岬なのでした。実はこのモニュメント、最南端付近でして、本当の最南端は

この辺ですw

最南端到達証明書を入手し、少しだけ景色を眺めます。
30分程度滞在し、帰路に向かいます。

帰路途中はこんな景色のドライブができ、気持ちよく運転できました。

綺麗で美しくて怖い。
この辺は街路樹も南国風で、違う国に来たんではないかと錯覚します。

そして今日も距離感ガバガバなのは変わらず、宿泊は鹿児島の川内なのでした。
結局今日も20:00頃まで運転し続け、必死の思いで部屋に到着したのでした。
明日は長崎の諫早までのルートで、基本的に移動のみ。時間に余裕があれば遠回りしてミルクロードを走ってみたかったんですが、たぶん無理そうなので次回に取っておきます。


残り1/4です。
Posted at 2023/12/26 00:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation