• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

ドライブ日和

超久しぶりに、ドライブ目的のドライブに行ってきました。
更に言うと、GT-Rでのドライブは約一年ぶり。今年はGT-Rでドライブしまくるぞーっと思っていたのに、気が付けばGT-R関係なくドライブ全然行っていないのでした。世の中上手くいかないもんですねw

早起きして速攻出発しようと、昨夜は気合を入れて就寝しましたが、お約束の寝坊から始まりました。まぁしゃーないと、遅くなりましたが出発です。
さぁ乗り込もうと思ったら鍵が開かない。何度か試すうちに無事開きましたが、エンジンを起動したらメーターパネルにこの表示。

インテリジェントキーの電池が減ったから変えろやと怒られました。常時電波垂れ流しで3年持たない割りに、盗まれやすくなる機能。スマートキーって誰が得するんでしょうね。

出発直後に即東北道へ乗り、北上開始です。ならしのし直し的な意味合いもあるんで、安全運転で進みます。九戸ICで高速を降り、最初の休憩場所である「道の駅おりつめ」へ到着です。

いつもならスタバで飲み物を入手してから出発するんですが、寝坊の影響で少しでも時間を短縮したくてノードリンクで運転していたのでした。ボトルコーヒーを買い、トイレへも行って休憩終了です。

それにしても天気いいですなぁ。

ナビの目的地を設定しなおし出発。一度行ったことがある場所なのに、サンバーバンで使っていた楽ナビと違うルートで心配になりましたが、結果的にGT-R純正ナビのほうが正解の道でした。でもって到着したのは「道の駅おおの」です。

おおのキャンパスと名付けられ、グランドゴルフとか色々施設が充実してる道の駅です。にゃんぱすーな道の駅が目的…ではなく、ドライブがてら良い景色をバックに写真を撮りたかったんですよ。なので、1kmほど岡を登り撮影スポットまで移動。

昨年下調べしておいた「ひろのまきば天文台」駐車場で、数枚撮影しました。好天と自然が背景で、画角は別として夫々が良い色を出しています。
到着時はほぼ無人でしたが数分で別の人が来たんで、数枚撮影したところで終了。たくさん撮るつもりもなかったんで、天文台を後にしました。

13時を回っていましたんで空腹感はありませんが、何かを胃袋に入れようと道の駅内に移動。シンプルなものでいいやと「一芸ラーメン」を注文します。

うん、普通w
一芸とはいうものの特に秀でたものはない極めて普通なラーメンです。まずくはないです。

駐車場が見える席で昼食でしたが、とにかくトナラーが多く、自車の隣枡が頻繁に変わり、停めなくてもなぜか隣を通過する車多数。他に停めるスペースが大量にあるのになぁ。ゆっくり休むこともなく完食後に出発です。
今度は海沿いを南下し、宮古市経由でR106へ合流。途中休憩を挟みつつ帰宅方向へ向かいます。休日の夕方ってことで自動車専用道路も混雑でしたが、17時近くに帰宅したのでした。

これで終わらないのがGT-Rでのドライブで、洗車するまでがGT-Rドライブなのですw
暗くなり始めてからの洗車でしたので、正直良く見えない中で洗いました。逆に気になる部分がわからないんで、割り切って何となくの洗車でした。

洗うだけなんでササっと終了。暗いと綺麗に見えますねw

明日は天気が良ければ例のパーツを外して車検の準備。余裕があればGT-Rの車検を予約してきます。
Posted at 2023/10/14 22:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年10月09日 イイね!

エアロパーツ取り付け

タウンエースバンは「空力?は?何それ?」みたいなボディ形状です。所謂ワンボックスってやつで、その中でも更に商用に分類されるため、空力パーツが効果を発揮するような走行は考えていないのでしょう。

まぁね、それじゃあつまらんのですよ。数社とはいえタウンエースバン用のエアロパーツを販売してくれているし、それがドレスアップ用だとしても見た目が良くなるなら取り付けようぞw

ってことで休日にもかかわらず早起きして、開店直後のいつものお店に車を預けました。
近くの快活で終了まで過ごし、5時間程度で取り付け終了との連絡が入り、受け取りに行きます。

でもって完成後がこんな感じ

なかなか悪くないですねぇ

フロントとサイドがブレスクリエイション製で、リアアンダーがジェッツスタイリングサービス製です。
基本的に派手さのないシンプルが形状かつ、少しでも効果のあるものが好きです。選択肢は少なかったものの、とりあえず気に入った形状のものをチョイス。
取り付けは、フロントとリアアンダーは特に苦労しなかったそうですが、サイドが少しだけボディより長く手間取ったそうです。と言っても長いのは1mm以下だし取り付けの不手際ってことでもなく、単純に個体差とか乾燥工程中の温度による伸縮でも超微妙に変わってしまうんで、仕方がないのでした。
ご覧のとおり見た目で気が付く部分ではないんで、こちらとしても全く問題なしですわ。それにしてもねぇ、車高の高さだけが妙に気になる外観になって、今後の検討材料が残りました。趣味のことを考えるのは嫌いじゃないんで、これも色々考えて見ますわ。
Posted at 2023/10/09 19:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2023年10月08日 イイね!

またタイヤ交換とか

一ヶ月点検も無事に終わり、当面Dに行くこともないので、タウンエースバンのタイヤ&ホイールを元に戻します。三連休唯一の好天日なので、この日を逃すことができませんしね。

取替えそのものは標準的な手順で、夏用ホイールに使うナットのテーパーを綺麗にすることだけ注意して行いました。手だけで締め付けるため、一度に強く締めず何度も締めりゃだいたい必要トルクになりますしw

物置からタイヤを運び出すときに気付きましたが、履いているPX-RVは縦溝が太く、まぁまぁの小石が挟まっています。SUV用ってのもありますが、排水性は良さそうですね。横方向のグリップが気になるところですが、その辺はもう少し乗ってから判断したいと思います。

でもって交換完了

やっぱ車高の高さが気になりますね…
キャンピングカーメーカーから車高調が出ていますが、求める性能が違いそうですし、各社から出ているダウンサスは純正ダンパーとのマッチングが不明なドレスアップ用です。思い切って高い車高のままマッドフラップでも付けて、WRC仕様にでもしようかしらw

更に荷室にコットが設置できるか前後方向の確認をします。
といってもコットのフレームを伸ばして、実際に当ててみるだけですがね。で、合わせてみた結果

超微妙な結果となりました。フレーム反対側をハッチにピッタリつけた状態でここまできます。コットを組み立てると高さ10cm程度のローコットになります。
荷室中央部への設置ならなんとかなりそうですが、畳んだリアシートの側が怪しく、倒れてきた時のことを考えると頭を車体後方に向けるしかない模様。うーん、やっぱベッドキット必要かねぇ…

明日はパーツ取り付けのため、またもお店に預けます。一日で終わる予定ですが、さてどうなることやらw
Posted at 2023/10/08 18:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2023年10月07日 イイね!

一ヶ月点検

タウンエースバンの一ヶ月点検を受けてきました。

三連休初日ってことで、移動時間を考慮して少し早めに出発したものの、休日の午前中とは思えない道路混雑模様で、予約の時間に間に合うかヒヤヒヤでした。結局時間ピッタリにDに到着、現時点で問題が無いことを伝え30分程度の点検が始まりました。

飲み物をいただき、しばし待機し、テレビを見たり時間を潰します。スマホを見ている最中に、いつものお店から着信があり、「注文いただいていたパーツが揃いましたので、作業日を決めませんか?」とのこと。平日の疲れが抜けるであろう月曜に取り付けすることに決め、電話を終えました。

そうこうしているうちに一ヶ月点検が終了し、異常なしの結果報告を受けました。

まぁそうだよね、一ヶ月(1000km)程度でどこか不調になったら、製品として問題です。どちらかってーと、初期不良と走行が原因での異常を切り分けるための点検でしょうね。無茶な運転もしていないし、自分で壊した心当たりもないので、当然の結果なのでした。

これで当分Dに行くことはなく、何もなければ次は12ヶ月点検がある来年8月に行くことになります。
そのまま自宅へ帰っても良かったんですが、月曜の取り付け作業に向けてパーツの確認とフィッティング(が必要なパーツ)のため、さっき電話を終えたばかりのお店を訪問に向かいます。取り付けに加工が必要になると、一日じゃ終わらない可能性もあるんでね。

いつものお店に到着し短時間で仮合わせし、特に問題なくそのまま取り付け可能を確認し帰路に就きました。

明日はタイヤ&ホイールの交換を、明後日はパーツ取り付けでお店へと、一ヶ月点検以外何も予定のなかった三連休も、気が付けば充実なのでした。
Posted at 2023/10/07 19:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2023年10月01日 イイね!

ナビ終了のお知らせ

午前中は日は射さないものの、雨が降る様子もなし。これならGT-Rでドライブにでも行けば良かったと思いましたが、昼過ぎから雨が降り出し、引きこもりが正解と胸を撫で下ろしておりました。

11月にはGT-Rの初回車検となり、そろそろ予約しておかないと。無料券もあるし、車検に合わせてナビのアップデートでもしてもらおうかな。純正ナビをはずすことができないR35、いつまで地図データを提供してくれるのやら心配です。
純正ナビの更新が終わったらゴリラでも買えばいいと思っていましたが、ゴリラも新型が出ず数年内に消えそうな雰囲気。どうすりゃいいのよ

ナビといえば少し前にジオテクノロジーズ(Pioneerナビの地図うpデート担当)からこんなメールが来ていました。
「【楽ナビポータブルタイプ】最終版地図更新データ DL期限(2023/9/30)のご案内」とのメールで、簡単に言うと「オメーが持ってるポータブルナビはおしまいだよ」とのこと。
自宅で眠っているAVIC-MRP700最終更新データのダウンロード期限となり、どんな手段を使ってもデータ更新できなくなるそうです。
実はGT-Rで使えるのではないかと、淡い期待で地図更新し続けていたんですが、昨年内で更新も終わりDL期限待ちとなっていました。

2016年にABで投売りされていたAVIC-MRP700を確保し、2年の無料更新を経て年3500円も年額更新へ。再開されるんじゃないかと5500円に値上げされた後も契約していましたが、今年発表されたモデルがハード的にもUI的にも完全別物になり、夢は完全に絶たれました。

少し前のポータブルナビは、しっかり車速パルスも取り込み可能で、GPS信号が無くても自車位置が行方不明になることなく、ナビ性能的に全く問題なく使えていました。昨年12月以降に変わった道路以外は、大きな幹線道路が変わることも無いので当面使えると思います。ナビなんてこれぐらいの性能で十分だよなぁ。オーディオと一体になったところから、別の電装品になってしまいましたわ。

先日タウンエースバンに現行楽ナビを取り付けて、今のところは評価待ち状態です。最新機種だし大きな問題はなさそうですが、GT-Rはいずれナビをどうするか考えなきゃならんので、数年掛けて考えますわw
Posted at 2023/10/01 18:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation