• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

お盆前の散財

四日目の休みですが、なーんにもしていません。
ここ数日は夜になると耐えられる気温まで下がってくれますが、日中はまだ暑いんですよ。娯楽以外に何かノルマを設定しても、特に屋外に出る行為は避けたほうが懸命かなと。
時間があるときはボーっとしていれば楽なんでしょうが、趣味も含めて色々考えてしまうんです。車のパーツはなにを手に入れようかなとかw

目星を付けて、行きつけの店はいつから休みだったかなと調べていたりしていたら、まぁ当たり前なんですが明日から休みと判明。「え、じゃあ今日頼めばお盆明けには手配できるじゃん」などと、バカみたいな思考で行動を開始したのでした。

欲しいパーツを説明し、どれも手配可能の確認が取れました。
一つ目はコイツ

タウンエースバンで使用するcuscoさんのシートベルトキャンセラーです。当然運転席で使うのではなく、助手席で使います。助手席に人を乗せることは基本的にありませんが、普段使い用のタウンエースバンはナビシートにカバンを置くことが多いのです。でもって商用なのにしっかり着座センサーがあるんで、ある程度重さが掛かるとシートベルトしろアラームが鳴ります。ハーネスをはずす作戦もありますが、大概シート下で戻すのが大変なので、これの出番です。似たような物はAmazonで検索しても色々出てきますが、なんとなくcusco製を選んで安心しておきたいのでした。競技用なので、運転席に使うとお縄になります。

二つ目はステアリングカバーです。

SARDさんのGRエアロスタビライジングハンドルカバーで、特に冬場の静電気を防いでくれます。
以前はハンドルカバー否定派だったんですよね。昔々若かりし頃は、ハンドルカバーは社外ステアリングすら買えない、操作性を無視した方々が着けるものだと思っていました。タウンエースバンもRealとかの純正エアバッグ使用可能なステアリングが販売されておりますが、いかんせん高額なので躊躇しておりました。少し前に発売されたこれを見て、そんなに激しくステアリング操作するわけでもないし、なにより価格が手頃なのでコイツでいいかとなりました。

どちらも問題は、適合車種にタウンエースバンなどという文字はありません。この辺は想定していましたし、そこまで車種専用な作りでもないので何とかなるでしょw
取り付けはどちらも簡単なので、届き次第サクっと装着できるのもイイ感じです。両方合わせても10000円以下なんで許してくださいw

明日からお盆突入で墓参りや親戚来訪が待っています。次のノルマは土日あたりに何かできればいいなぁ…
Posted at 2025/08/12 23:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2025年08月09日 イイね!

休み開始

本日より9連休突入です。職場のお盆休みなんてのはありませんが、だいたいこの時期は休んでも睨まれることもなく、仕事も〆がないので思い切って来週平日は全て休むことにしました。そろそろ有給休暇取得数を増やさないと、会社にマークされてしまうんでねw
先週までの土日は暑さで何もしていないんで、ぼちぼちノルマでも設定しようかとも思いましたが、日中はまだ寿命を縮める程度には暑いんで、今しばらくは休みます。

そうそう、一昨日Amazonからブツが届いておりました。

TRDのシフトノブです。
2年前からシフトノブは変えたいと思っていて、TRUSTの水中花を狙っていたんですが、常に売り切れ状態でした。こりゃダメだわと別の物を探していて、見つけたのがコイツなのでした。

交換前はタニダJURANのWRグリップです。

テリオスキッド9年→サンバーバン4.5年→タウンエースバン2年と、15年以上使用した圧倒的耐久性。使用感も悪くなく不満もなかったんですが、ご覧のとおり表面テカテカです。時々滑ることもあったんで、思い切って更新したのでした。

交換は回すだけなので、ものの数分で終了します。

WRグリップより一回り大きく、力が入りやすくなっています。周囲はレザーで滑らず、センターのカーボンロゴとも相まって質感は良好です。各ギアの入りも悪くないんですが、もう少し重ければスコスコとシフトが入りやすかったかなと。価格が2,750円と格安なんで、多くを求めるのも酷ですね。
30年とかデザインをほぼ変えずそのまま売っているベストセラーのようなので、完成度は高いって意味と受け取りました。

休んでいるうちにタウンエースバンのタイヤ&ホイール交換をしたい気持ちはありますが、暑さがいつ弱まるかしだいなので、自分に期待せず日々を過ごしたいと思います。
Posted at 2025/08/09 22:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2025年07月27日 イイね!

タイヤ交換せず

はるか昔よりも地軸が傾いた原因を色々と唱えている学者さんたちが世界中にたくさんいるようで、日本だけではなく世界全般が極端な気象になっているとかいないとか。自転速度も速くなったとかで、一日が丁度24時間ではないそうで、ついに地底人がイタズラを始めたかなとw

そんなこんなで本日も屋外で体を動かすには危険な温度まで上昇したので、予定通りタイヤ交換は延期です。暑さで平日の疲れが全く抜けないので、できるだけ休みは休むことにしました。
二輪レースで有名な鈴鹿8時間耐久レースも、例年開催していた8月ではなくなるっぽいんで、モータースポーツ界も環境に左右されて大変です。

一歩も外に出る気は無かったんですが、タウンエースバンの車検証とステッカーを受け取りにDへ行ってきました。
なんかね、車検ステッカーをユーザーが貼るのが普通みたいなことを言われましたが、不器用な自分は貼りたくないので「お願いしてもいいですか?」と言い放ち、無事快諾いただきました。

台紙からサっと剥がしパっと貼るDマン、手馴れてますねぇ。自分とは水平線の認識が少しだけズレている人種がいることも確認できましたw

わかってはいたものの、次回車検は一年後です。商用ってこの辺が面倒なんですよね。普通は社用で導入する車なんで、一々タイヤ交換やりませんけどね。購入時も割り切っていたものの、問題はタイヤ交換の時期が暑いってことですね。

車検が2ヶ月前から受けられるようになったんで、来年はもっと早い時期に受けようかと思います。6月上旬から受けられるとなると、タイヤ交換は5月下旬、戻しは2週間後とかになります。毎年5月下旬から6月上旬はレース観戦なのでスケジュール調整に苦慮しそうですが、熱中症で倒れるよりはマシかなと。タイヤ交換作業自体は、体が疲れるものの少しだけ好んでやっていることもあるんで、頭使いながら日程考えたいと思います。
Posted at 2025/07/27 22:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2025年07月26日 イイね!

タウンエースのメンテ

今日も朝から地獄の暑さですが、起床一発目にPCを起動してSUGOスーパーGTのチケット争奪戦に参戦します。
ここ数年のお約束で、数量限定のパドッククラブパスを求め、なんとかゲッツすることができました。

先日のスーパー耐久でも異常な暑さでしたんで、予算が有り余っていればVIPスイートで涼しげに観戦なんでしょうが、予算的に厳しいんでテント休憩ができるパドッククラブパスでも良いかなと。まぁVIPスイートは一瞬で売り切れたようですが。
グランドスタンド指定席も通路側を入手して、既に手配済みの宿と合わせて準備OKです。最近はシルバーウィークに開催されることもあり、休暇も必須ではないことが嬉しいですね。

でもって次のノルマ。
先週タウンエースバンの車検は無事合格して、1年間は安心して走行することとなりました。無事…無事?
Dから特にこれと言った故障はありませんと言われましたが、車検合格に必要な部位はって意味でした。
一応ワイパーの切れが指摘されていたので、2年経過していたこともあり交換を決意しました。
それとは別に、先週のうちに下回りの防錆処理を予約していたんで、防錆処理からのワイパー交換で行けるなと踏んでいたわけです。

連日の暑さで休日一日目の朝一は困難なので、午後一ぐらいに予約を入れておりました。昼過ぎに出発し、順調に13時頃に到着の予定が、妙に道路が混雑していて10分程度遅れて到着です。
防錆処理に使用しているのはSHIFT社の塩カル防錆剤で、効果は約一年ってとこですね。毎年施工って聞くとメジャーなノックスドールより面倒と思いますが、行きつけのお店には程々に行くし価格もお手頃です。ノックスドールはDが良くオススメしますが、数年経って再塗布の問い合わせをすると「うちではやってないんですよ」と断られてしまった経験から、雪国ってこともあり塩カル防錆に変えたんですよね。シャシ以外にハブの錆転換剤なんかもラインアップしているSHIFTなんで、数年後も安心して施工できるかなと。

小一時間程度で終了し、ワイパー交換の相談をしました。いつもなら普通にBOSCHをオススメされるんですが、なにやらBOSCHがワイパーから撤退するらしく、在庫限りの撥水1通常1しかないと言われました。タウンエースバンは左右とも同じ長さのワイパーなので、運転席側を撥水・助手席側を通常にすることでまとまり、ついでにリア用も破損していたとのことでリアも交換してもらいました。

ワイパーもこれで当面は心配せずに運転できます。冬場はスノーワイパーに変えてしまうんで、自然劣化もあるものの2年程度は大丈夫かなと。

明日は車検証とステッカーの受け取りでDに行き、奇跡が起きればタイヤ交換も検討します。暑さで何もしたくない日が続くんで、いったいいつになったら夏用タイヤ&ホイールに戻るのかわかりませんw 少なくとも9月のスーパーGT観戦までには戻したいですわ。
Posted at 2025/07/26 22:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2025年07月21日 イイね!

予想通り

本日も朝から暑さ全開です。
時間に追われるノルマはないのが救いなので、本格的に暑くなるまではゴロゴロし続け、遅い朝食を摂ってから頭の中を巡らせます。
タイヤ交換は来週に順延しても特に問題ないのですが、だからって来週になれば暑さが弱まるかといえば、全くもってそんなことなし。ただしノルマはタイヤ交換だけではなく、タウンエースバンへの積載物戻しとGT-Rのバッテリー充電。優先順位を付けるとしたら
①GT-Rのバッテリー充電
②積載物戻し
③タイヤ交換
となります。
バッテリー充電は3週間経過なので必須で、積載物は自宅内が狭くなるんで早めに消化。等々考えているうちに、天気予報を裏切る雨が降り始めました。
時折強く降ったり突然快晴になったりと、極めて不安定な天候が1時間以上続いたんで、なんとなく予想していたものの、これは「タイヤ交換は諦めろ」とのお告げと解釈しました。

タウンエースバンの積載物を戻しつつ、GT-Rのバッテリー充電の準備も進めます。
充電器を接続し残量を確認したら、予想外の3/4でした。せっかく準備したので、完全充電までやってしまいます。充電を開始した時点で、まだ天気が不安定でしたので、ボディカバーを被せて放置します。

車検が終わったタウンエースバンの常時積載物戻しに取り掛かります。
積みすぎだとは思いますが、なんか自分の別室みたいな扱いなので、荷室の広さもあり積みまくりです。体を動かす度に汗がボタボタと落ちまくり、これだけでもタイヤ交換延期は正解だったかなと思いました。

いつもの一式に加えて、しばらく積載していなかったシュラフも追加し、いつでも車中泊可能セットとなりました。
現時点で予定している車中泊は11月に一度のみですが、突然フラっと放浪するかもしれないので、これでよし。
暗くなり始めてからGT-Rの充電器をはずし、これで最低限のノルマは達成です。

来週はタウンエースバンの塩カル対策コートとタイヤ交換で、またも土日ノルマは設定済みです。更にSUGOスーパーGTのチケット争奪戦もあるので、暇になることはありません。
例年なら暑さはあと一ヶ月で少しは落ち着くはずですが、なかなか世の中上手く行かないので、もうしばらくは暑さの覚悟が必要でしょうね。
Posted at 2025/07/21 22:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation