• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむげんのブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

山梨県東部に行ってきた

山梨県東部に行ってきた先日の日曜日、GWがほぼ休みなしで悔しかったので(笑)、世間並に休みを取ってドライブしてきました。
ここのところずっと天気がパッとせず、外出にも二の足を踏んでいる状況が、日曜日だけは天気が良かった^^
よくよく思い起こせば、道の駅スタンプの日は、雨に降られたことが無い。
というより雨を避けているだけですね。


朝6時半に出発、首都高から中央道へ抜け、相模湖ICで高速を降りて道志みちへ。
途中、峠ステッカー販売の湯川屋さんを通り過ぎ、8時半に道の駅どうし到着。


ここは以前、みん友のかものねぎさんと、山中湖へ向かうドライブで訪れていました。


誰かがカッパにマスクをかけてあげていました。



到着した時はまだ駅が開店前でしたが、既に駐車場の半分以上、バイクが停まっておりました。
ここは長い道志みちの道中、ここしか休憩場所が無いんでしょうね。
周りを散歩しながら時間をつぶし、9時になったので道の駅スタンプ、きっぷ、カードを無事に購入。
また、例の事件の関係車両と思われる車もチラホラ。
故人のご冥福をお祈りいたします・・・。


山中湖まで回ると帰りも遅くなると思い、小回りルートを選択し次に向かいました。
この辺りはほぼすべてがワインディング、楽しい道ばかり!
ステアリングが常に右に左に、落ち着きませんが楽しいのです^^


道の駅 つる

高速道路では横を通過したことがありましたが、下道で初めて来ました。
奥にはリニアモーターカーの実験線があります。
施設の見学もできるそうなので、鉄ちゃんには知る人ぞ知るなのかもしれません。
こちらで頂いた定番。


信玄ソフト!
桔梗屋のアレと同じで、きなこと黒蜜がソフトにかかっているのですが、きなこが風で舞い服が汚れました(笑)
一応信玄餅とほうとうを買い、スタンプときっぷ購入しました。



ここから大月市街を抜け、北上していきます。
ルートでは何処を通っても山の中。
最短ルートを進むとダムがあったので、トイレ休憩を兼ねてピットイン。

深城ダム


すると、日曜日でもダムカードを配布してるようなので、折角なので頂きました。



ダムカードがピンボケしちゃいますね。

深城ダムを後にし、更に北上するとすぐ近くに葛野川ダムがあり、ついでにCP緑化に向かいました。
近くから道が左に分岐していていけそうだったのですが、なんと、トンネルの入り口でゲートで仕切られ車両通行止め、まじか;;
近くの道を探すと、少し進んだ所から峠道があり行けそうなんだけど、かなりの迂回ルートになり、時間もロスしそうだったので今回はスルー。

しかし、帰宅後ここの情報収集をしたところ、スルーして正解でした。
峠ルートは松姫峠という旧道で、バイパストンネルの開通とともに、峠の途中で通行止めになっているらしいではないか(笑)
CP緑化するには、先の通行止めのトンネルから、徒歩で20分程、真っ暗なトンネルを行かなければならないらしいとは!
いやー、ハイドラ、舐めてました(笑)まだまだ精進が足らないようです・・・


深城ダムから北上すると到着しました。
道の駅 こすげ
こちらも以前、gokaiさんと訪れていましたね。


スタンプは以前回収していたので、今回は道の駅きっぷと峠ステッカーの鶴峠を購入。
以前リサーチ不足で峠ステッカーを買いそびれていたんですよね。
写真を撮り損ねましたが、自分の車の隣に、リアガラスほぼ全面に峠ステッカーを貼り付けていたノートニスモが居ました。
あそこまでいっちゃうと圧巻でした(笑)

さてさて、割と近くの道の駅を、先ほど買った鶴峠を通って向かいます。

道の駅 たばやま


こちらも以前(笑)
今日は道の駅きっぷを購入です。

向こうの山の上にお城がありますが、小さい^^;
登れば、下りは2分半ものスライダーを楽しめるらしいですが、まず登れないのでギブです;;
しかし本当に周りは山だらけ、山があってもやまなし県とは誰が言ったか定かではありませんが(笑)

前回、こちらに来た時に、またしてもリサーチ不足で買いそびれた峠ステッカーを買いに行きます。



ライダーズカフェ多摩里場

ここでは柳沢峠と大菩薩ラインの峠ステッカーを購入。

マスターがカウンター内で接客していて、私の入店と共にステッカーですか?と声を掛けられました。
本当は店内でコーヒーでも飲みたかったのですが、店内の雰囲気というか、他のお客さん(常連?)の視線が、誰コイツ?みたいに感じて・・・、ちょっと居づらい雰囲気だったのは残念でした・・・
まぁステッカー2個も買えたのでヨシとします。


昼飯もまだだったので次でなんとか食べたい。
夕方に用事があったのでなるべく遅くならない為に、帰路へ向かいます。

道中、奥多摩湖のそばに建つ奥多摩・水と緑のふれあい館
ここも以前・・・(笑)
館内のレストランで昼飯!

清流定食を注文。
ヤマメのてんぷらとニジマスのからあげ、他野菜のてんぷらの定食。
初めてこのてんぷらとからあげを食べましたが、流石奥多摩の清流で育ったといわれるだけあり、おいしかったです!

奥多摩湖は小河内ダムでせき止められています。
こちらでも1階の総合案内のお姉さんからダムカードを頂けました。

ハッ、やばい、これはもしかして何気に某奥飛騨氏の影響を無意識に受けているのやもしれませんナ(笑)


大菩薩ライン~青梅街道、所沢を抜けて外環ルートで帰宅の途につきました。


こちらが本日の収穫



次の目標はヤビツ峠と箱根周辺、若しくは群馬~栃木エリアの峠ステッカー狩り、か。
長野エリアは泊りがけ必須、隊長企画してくれないかな~(笑)


後日(今日)
長旅ですっかり汚れになったエボ君。
感謝を込めて洗車しました。
こちらが1500km走行のブレーキダスト(MX72)

以前のパッドと比較しても、鬼のダスト、というほどではないですが汚れています。

ホイール洗い立て!

アップ

やはり結構な汚れでした(笑)

それからボディも洗い、2時間ほどエボ君と遊んでいました。




お疲れさん!またよろしくナ!

プロフィール

「@Monke さん、Dの診断でコンプレッサー故障確定ですか?エアコンガスチャージでは無理そうですか?まぁ欠品や廃盤になる前にコンプレッサーのリフレッシュができてよかったのかもしれませんね!」
何シテル?   08/04 22:04
のむげんです。よろしくお願いします。 フォロー申請頂ける場合、必ず下記を読んでいただき、適切なご対応をお願いいたします。 申請頂いても、私のプロフィールをご理...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation