
本日12/16、天気に恵まれたこの日、以前より話のあった本庄モーターパークのライセンス取得と走行会に行きました。
集合は各々集合時間までにサーキットに現地集合。私は集合時間前に近くの道の駅上州おにしに向かいました。
えん魔さんもこちらを目指していたので、丁度10時頃に道の駅で合流。

私は前回訪問時に売切れだった道の駅きっぷを無事購入できました。
走行会参加の必須アイテム、牽引フックの確認。

えん魔さんのはクスコ、私のはオートスポーツイワセのフックです。
クオリティの差は歴然ですね、私もクスコのが欲しくなりました!
また、今回もこちらに到着するまでにエンジンチェックランプのアホンダラが点灯しました(;^ω^)心当たりはあるものの確証はなく、若干悶々としながらも、えん魔さんから診断機を拝借し、チェックランプを無事に消去できました。
吸気系と排気系を今一度しっかりと確認する必要がありそうです。
道の駅から30分程で本庄モーターパークに到着。今回ご一緒するメンバーはgogonobu1さん、Monkeさん、gokaiさん、えん魔さんと私の総勢5名です。
えん魔さんと私以外は既に到着されておりました。

本庄は初走行になる為、こちらのライセンス取得の講習参加。
免許証提示や必要事項の記入、および受講料支払いで無事にライセンス取得は完了。
こちらは1ヒート15分の枠。走行枠は色々な条件に分かれていますが、Monkeさん以外は初心者優先枠を走行します。
まずMonkeさんが一般四輪枠で先に走行開始。

今回は本気モードではなかったとの事ですが、ホームストレートではいい音を出してました!
その後、我々の走行枠が開始、とりあえずタイヤ温めて、コースを覚えるところからのスタート、10台程度の混走で、15分の枠はあっという間に終了しました。
うーん、タイム云々というよりも、ライン取りが合っているのかどうかも分からずといった感じでしたが、それでもまた走りに来たいと思えました!
それぞれ事故なく走行を終えてお約束の撮影会。

今回は4カラーが集いましたが、全色揃うのは中々難しいですよね。
ライトニングブルーマイカ、コズミックブルーマイカ、チタニウムグレーメタリックの方、ご連絡お待ちしています(笑)
走行を終えて反省会の様子

こちらで解散とし、有志で道の駅に立ち寄り、最後は定番の締めで濃厚なラーメンとエボ談義で終了となりました。

平日に5人も集まって遊ぶことが出来、とても有意義な一日でした。
今回ご参加の皆さん、お疲れ様でした!
また走行会、道の駅、峠など、宜しくお願い致します!
みなさんより走行画像を頂きましたので、自分の分だけですがアップいたします。
画像提供ありがとうございました!
Posted at 2022/12/17 00:13:24 | |
トラックバック(0) |
イベント・オフ会 | 日記