• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむげんのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

ロッカーカバーオイル漏れ?と鏡面

ロッカーカバーオイル漏れ?と鏡面先日、エンジンルームを拭きあげていた時に、暫く赤いヘッドカバーを外していなかったのを思い出し、パコッと取り外し中を確認。

むむっ、なんじゃこの濡れてるの?

これってロッカーカバーから漏れてる?
確認するためにイグニッションコイルを抜いてみた。






抜いたイグニッションコイル

プラグホールに異物が落ちないようにウエス突っ込んでから濡れいている場所をふきとってみる。

ウエスについてきたのは茶色のオイル汚れ、それと黒く固まった物体の破片?
うーん、よくわからん。
実は気が付いたときに各所で意見を聞いていました。
考えられる可能性としては
1,オイル交換の時にロッカーカバーにオイルをこぼした。
2,ロッカーカバーのガスケットからの漏れ
のどちらかの可能性。
少なくとも数か月前に確認した時には、こんなお湿りはしていなかった。
オイルをこぼしていれば、さすがに作業した本人は気が付いてふき取るだろうし、フィラーキャップ周辺が集中的にに汚れていると思う。
しかし湿りはロッカーカバーの窪み全体で確認できており、窪み底面よりも高いボルト頭にも汚れが確認できることから、どっかしらのガスケット(パッキン)からにじみが始まっているのかと思う。
約7年、17万kmではこれは妥当であるのか自分には判断できません。
よくプラグホールとイグニッションコイルがオイルまみれとかの話も聞くけど、少なくともそのような様子はなさそうです。
イグニッションコイルの中





プラグホールの中






PCVバルブも一年前に交換済みで、カバー内の圧力異常上昇って事もなさそうだし、ひとまず清掃し、暫く経過観察をして滲みが再発したらプラグホールのパッキン交換するか、ロッカーカバーASSY交換コースですかね。

Dは今日も新型アウトランダー商談で忙しそう。

まだ試乗してないですが、今回は他メーカーのお客が試乗、商談になっている割合が、今までで一番多いと聞きます。
まだまだ社会は三菱に対して負のイメージを持っている割合が多いと思いますが、贔屓目なしに見ても、最近の三菱車の完成度と商品力は、他社よりもコストパフォーマンスに優れていると私は思います。
同じ車がT社からの販売なら、あと100万は高そうなイメージ。
PHEVを活かせる環境を持っていれば、最近のガソリン価格高騰も追い風に、三菱にはいい展開になっているかもしれませんね。

年末にクリスタルキーパーを施工していて、概ね一か月経過したので無料の洗車に行きました。
今回ついでに、みんともさんからおすすめされていたボンネットを鏡面研磨の部分施工を依頼しました。


車をパッと見たときに一番印象に残るボンネットが美しいだけで、車全体がきれいに見えるのかと思います。
どうですか、照明の映り込み具合、水染みひとつないです。
施工代金は7500円程度、車全体の鏡面研磨だとかなりの高額になりますが、この金額ならかなりおすすめできます。

先日のオートサロンで体感したEXキーパーは価格的に無理ですが^^;、今後はボンネットやトランクの水平面だけの部分鏡面研磨実施で、かなり見栄えはよくなると思いますね!




Posted at 2022/01/30 22:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・パーツ・考察 | 日記
2022年01月25日 イイね!

群馬県峠ステッカーを買いに行ってきた

群馬県峠ステッカーを買いに行ってきた先日、みん友のえん魔さんと初対面ながらも、現在群馬県の限定峠ステッカーが限定復活販売しているので、買いに行ってきました。

朝一、関越道駒寄スマートIC近くのローソンで集合。

クソ寒い中(笑)、初対面お約束の自己紹介などの儀式をすませ、早速限定の裏榛名を買いに榛名山を目指します。
ステッカー購入だけなら伊香保温泉街でも買えますが、折角なのでここは榛名湖畔の販売店まで行きました。
道中はいつもの5連ヘアピンのルートではなく、これまた先日購入した松之沢峠を通る事に。
こちらは結構道が細かったですが、急所のような場所もなく、また交通量も少なかったのですんなりと登頂しました。
榛名湖畔の道路は積雪とアイスバーンで真っ白でしたが。

峠ステッカー販売店の大蔵坊こばやし

以前榛名山、秋名山のステッカーは、雨の降りしきる中こちらで購入していました。当時はまだどこにステッカーが売っているのかも知らずに、飛び込みで購入しに行ってました。今から考えると無謀ですな(笑)
9時に到着、開いているはずのシャッターが降りたまま;;
これはもしや臨時休業か!?と、先日の志賀坂峠の事が頭をよぎる(笑)
とりあえずダメ元で電話してみましたら、「すみません、今開けますね」
よかった~^^;


えん魔さんと共に無事に裏榛名ステッカー購入です。
この季節、道路状況から、お店の方は購入者があまり来ないと思ってステッカー発注を見送るかどうしようかと考えてらしたようです。
今回二人ともスタッドレスに履き替えて臨んだおかげで、お店の方のご厚意にも触れられ、よかったな~とこころから思いました。

ここからえん魔と一緒に付近の道の駅巡りに向かいました。
付き合わせてしまいスミマセン。


道の駅おのこ

道の駅というにはかなり無理があり、野菜直売所が妥当なところかと思います(笑)

道の駅こもち


道の駅よしおか温泉


道の駅ふじみ

こちらは先日トウモロコシを大量買いしたところですが、今日は当たりまえですがモロコシは売ってなかった;;
しかし、今の我々と同業者?を発見!

上毛三山マニアですかね!

ここで、えん魔さんがまだ未購入である赤城山を上りました。
標高が榛名山より高いので、上の方ではかなりの雪道に出くわすことに。


大沼到着




峠ステッカー販売店の名月館


ちょうど腹減りも重なってここで昼飯をとることにしました。

定番のわかさぎ定食
12匹ほど頂きました!
腹いっぱいになり、大沼の方をうろつく。








湖上では結構な数のわかさぎ釣りのテントが張ってあり、今の時期で山頂でこんなにたくさんの人が来ているとは予想外の賑わいです。
幼少期にボートでわかさぎ釣りをしたことはありますが、氷上では経験がないので、一度やってみに来ようかと思います。

道の駅もまだ回るので、そろそろ下山開始。
すると、マッドフラップに詰まった雪の塊。

こんな経験は私は初めてで、大人げなく内心はしゃいでいました(笑)
下りもこんな道の状況、慎重に下ります。


写真を撮り忘れましたが赤城山を下山してすぐにある、道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡にて、とちおとめソフトを頂きました。
スタンプブックのクーポン50円引きを活用^^
このクソ寒い中よく食うな(笑)
えん魔さんは自宅ガレージをお持ちで、エボの整備もそこで自由にできると伺いました、なんと羨ましい環境!
また、30分も走れば、山あり山あり山あり、楽しい道に恵まれていて、羨ましい連発しておりました。
だいぶ日も陰って来たので最後の目的地に向かいます。

道の駅赤城の恵


スタンプブックお持ちでないのに私の都合にお付き合いいただきありがとうございました。
でも今から始めても遅くないので、ご家族とのドライブのきっかけに是非おすすめします^^

二人とも雪汚れで車に感謝し、暗くなる前に現地解散となりました。




また今度、ドライブに行くときにお誘いしますのでよろしくお願いします^^

北関東道と東北道をのんびり走り、地元に戻って今日の汚れを洗い流します。



水洗い洗車2回分かけて、しっかりときれいにしてやりました。

今日の収穫


2月、3月にも限定ステッカーがあるのでまた行く予定です!
2022年01月17日 イイね!

東京オートサロン2022に行ってきた

東京オートサロン2022に行ってきた時期的にコロナ再燃でやばかったのですが、2年ぶりのリアル開催となったので、1/14(金)に行ってきました!
今年は電子チケット制だったこともあるのか、例年よりもかなり来場者は少なかったですので、ゆっくりと見て回れました。
8時頃に幕張メッセ駐車場に到着、まだ100台程しか停まってない様子。例年ならこの時間では会場から数百メートル離れた位置になる筈ですが、会場にすごく近い場所に停められました。
近いのはよかったものの、第二会場でもある駐車場来場者の車を見られなかったのは残念でした。

他の方もレビューがあがる事でしょうし、私の趣味と嗜好で写真をあげてみます。
回った会場は、西→中→東→北の順です。



三菱ブース









































写真はありませんが、三菱自動車の社長も来場されていました。



著名人もチラホラ




このブースの品々、わかる人にはわかるかな(笑)


オクヤマ


最近までつけようか悩んでいたパッセンジャープレート


オイルキャッチタンク断面




このホイール、今履いている純正(改)によく似てるな~


某ドライバー


バリス

ガラポン抽選会はやってませんでした(-_-;)


















キーパーコーティング

EXキーパーの説明を受けました。すんごいとぅるっとぅるのボディで感動!
しかし衝撃の価格で撃沈;;

BBS

真ん中のデザインは、純正OPのBBSにそっくりです。
















ヘリテージメニューがあるのは羨ましい。三菱さんも頑張って下さい^^

T´zスタイルのエボX




SSTファイナルのエボX。
こちらの代表の方から、チューニングとSSTのメリット(デメリットの話はありませんでした)、メンテナンス、マジカルヒューズのあれこれを詳しくご説明をいただきました。
かなり頷ける内容で、我々ユーザーレベルでも真似できる事が多かったです。
またこのデモカーで、VABだらけの戦いにエボXで殴り込みをかけたいそうです(笑)
帰宅後ユーチューブを見ていたら、GTスタジオさんがタイムリーにこのマジカルヒューズの話題をあげていたので、今とても興味を持っています。

ラリージャパン















歴代活躍したラリーカー達。

未来的な車




これはヤバい( ゚Д゚)


16:00頃、足腰がクタクタになり、会場を後にしました


幸いにも14日のビジネスデイだったので空いておりリスクも最小限だと思いましたが、逆に少なすぎるのも寂しいものです。
来年以降はコロナ克服して、以前のような盛り上がりの中での開催を期待します。

最後に本日の戦利品


















はんこ屋さんでエボXのはんこを作ってもらいました。
3、4週間後の納品が楽しみです!

Posted at 2022/01/17 22:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | 日記
2022年01月06日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/01/06 17:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@Monke さん、それならエアコンが必要ない夜に、奥さんとミッドナイトドライブデートなどいかがでしょう😉」
何シテル?   08/14 17:01
のむげんです。よろしくお願いします。 フォロー申請頂ける場合、必ず下記を読んでいただき、適切なご対応をお願いいたします。 申請頂いても、私のプロフィールをご理...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345 678
9101112131415
16 171819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation