• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月04日

GDB オイルクーラー装着準備

GDB オイルクーラー装着準備 5年ゴマンキロ乗ったクネたんのGDB。

キモい程打算的な彼の脳髄で、
あと5年乗れるかどうかの計算が始まったのだ。

彼の場合は、ドライビングでシクったら確実に廃車なので、
ボディがどうのって話にはならない。




補強を入れた所で、負担が部分集中するだけなので、逆に箱が傷む。
全体的にしなるノーマルボディが一番耐久性がいいのだ。

そうなるとあと、要になるのはエンジン。

彼もGC時代に何度もブローを経験しているので、
ここまで何もなかった事に、不気味な不安を抱え始めている。

「そろそろなんじゃないだろうか・・・。」

あと5万キロ使うために、今のうちから保険を掛けておこう・・・。

という事で、ブロー対策第一弾としての、
オイルクーラー装着と、油圧計の装着があがりました。


先ずは面倒臭そうなメーター埋め込み。



元々、ピラー装着のブースト計と油温計。
油圧計はピラー側に付けたいので、ブースト計をエアコンの吹き出し口に移設。

結構それっぽく収まりましたよ^^

あとはバンパー外して、
コアの取り付け位置だけシミュレーションして今日は終わり。


ちょっとまったりしてたらまた・・・


「あの~、バッテリー上がっちゃったんですけど~」


だから、ココはクルマ屋ぢゃないって!

まぁ、かけてあげるけどさぁ。
ブログ一覧 | 人のクルマも直します | クルマ
Posted at 2009/05/05 01:35:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

口直し
アーモンドカステラさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2009年5月5日 6:42
<ノーマルボディが一番耐久性>以前ラリ-雑誌で
開発メカが同じことコメントしていたのを覚えています。
そのときは眼からうろこでしたが、、、、今回だいさんからも
同じ事が聞けるとは!
コメントへの返答
2009年5月6日 4:56
開発のひともそんな事言ってるんですか・・・。
自分は補修の現場で直に見てきたので、そう思っていました。

純正で装着してきた補強バーなどでも、ガセットが剥がれる原因になってる事もあります。

部分的にガッチリ受け止めるより、うまく逃がさないといけないんですね。
2009年5月5日 8:49
埋め込みのメーターカッコよす。
大変だったでしょ?


コメントへの返答
2009年5月6日 4:58
メーターは案外すんなり。

ルーバー外すのが大変だったくらいかな?

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation