• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月29日

フルエアロこそエコカー?

フルエアロこそエコカー? 車体の塗装が終わり、漸く組み付けに入った、
ECR33・スカイラインGTS タイプM

オール板金、丸塗り&フルエアロだから、
組み付けも結構時間が掛かるし、気を遣うよ。

組むとき傷にしたら塗りなおしだからね・・・怖い怖い

フロントカウル、サイドステップ、リヤバンパーは元より、
純正リヤスポに、ドアノブ、ドアミラーにハセミのグリルかなんかも、外して塗装。

ドア内も全部バラして、ウェザストリップも外すので、
当然また組み付けなければならない。




完全に浮島になっていたフロントスピーカー。
オーナーさんが準備していた社外品に交換です。


今日は寒かったYO~。

ヒートテック着込んで完全防寒武装で作業しましたよ。



ヴェイルサイドだからね・・・

派手すぎるかな~なんて始めは思ってたけど、

ミッドナイトパープルというシックな色の選択と、リヤスポをあえて純正にしたあたりで、
やりすぎ感のないいいバランスに仕上がったんじゃないだろうか。


しかし・・・この「C1」というエアロ・・・
セットのバーフェンありきのカウル形状だったため、バーフェンなしだとカウルが出っ張る。。。
なしじゃダメなエアロだったのだ。

それを、エアロにあわせて純正フェンダーを加工してくれと・・・

カウルも要加工だった。


バーフェンなしでそれっぽく仕上げた、珍しいクルマになったんじゃないだろうか・・・。


10年乗った33を、ココでリフレッシュしたことで、
更に10年乗るんじゃないかな?

オーナーさんの希望で誰のクルマかは明かせませんが、
まぁ・・・どのみち目立つクルマではありますねw

しっかりお金と手間を掛けて、中も外もしっかりメンテナンス。
旧くても、好きなクルマをずっと乗り続けるとはこういうことだ、といういい例ですね。


旧いから?

距離乗ったから??

飽きたから???


そろそろ買い替えようとか・・・

そろそろやめませんか?


補助金がどうとか、エコカー減税がどうとか、お為ごかし一時しのぎのエゴロジーはもう沢山。

一時的な内需のためだけに、

まだ乗れる、まだ走るクルマを、
お金をあげるからと強引に買い換えさせて、
コストや、技術面ではまだ不完全なHVを累計100ウン十万台とか・・・

みんなよく考えた方がいい。

生産時のCO2がどれだけのものか。


恐らく10万キロは乗らないと相殺できないだろう。
それも、やっとだ。

もしかしたら(普通のガソリンエンジン車より)ごく僅かにエコかもしれない可能性を持った
クルマを買うのにプラス100マソ余計に払って、



「ワタシもエコロジスト」



なんて顔して、3マソくらい乗ったあたりで「新型の方が燃費がいいみたい」
とかいって買い替える香具師がいっぱいいるんだwwwww


まったく平和な国だと笑ってしまうが・・・
いつかしっぺ返しがくる。


当たり前のことをよく考えることも責任(エコ)だと捉えようよ。


無料アクセス解析
日本に生まれてよかったと・・・ずっと言えるようにね。

ブログ一覧 | 人のクルマも直します | クルマ
Posted at 2009/11/30 01:58:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Google Gemini
ターボ2018さん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

大正昭和、浪漫街道を征く (`・ω ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2009年11月30日 6:41
物凄く、綺麗に仕上げましたね。
最近は、国産&外車にしても
欲しいという車が無い状況です。
90年代半ばぐらいの車が一番ベストなのでは。
コメントへの返答
2009年12月1日 0:09
今はミニバンかオサーンセダンか、HVか・・・
他にあったかな。

ないな。

丁度15年位前、バブル期後半の車が一番魅力的だったかもしれません。
2009年11月30日 10:14
どうやって車を動かすか変えてるだけで、
実際は大半の車のCO2は出してますからね・・・
(このCO2ばかりに注目する流れも嫌いです。
メタンや水蒸気などの温室効果ガスを無視してる)
ハイブリッドだから電気自動車だから
CO2は出ないよor排出量少ないよ!!
なんて言ってみても、今の日本じゃその電気は
火力発電で作ってるのだから、乗換えの費用を
別の所に回した方が賢い選択に思えます。
コメントへの返答
2009年12月1日 0:15
相対的に捉えられないのは、賢くない証拠。

エコロジーも解るけれど、折角クルマがある時代に生まれたんだ・・・
乗れるうちに遊び倒しておこうというのが自分の方針。

奇麗事を言う積りはないのだ。
2009年11月30日 12:43
普通に考えれば分かる事も考えるという行為自体を放棄して、愚かな人間のくだらない行動に踊らされるヤツらが多すぎる気がします…

テレビでやってたとか、雑誌で読んだとか…

表面の一部を知っただけで全てを理解してると勘違いしている。

カスですね…

物事の本質を見極められる人間になりたいものです。
コメントへの返答
2009年12月1日 0:19
無知とは罪なのだよ。

まぁ、国と主幹産業が大声でシュプレヒコールを上げているのだから、惑わされても仕方がない。

人々の善意を利用した国家レベルの詐欺行為だよ。
2009年11月30日 14:35
確かに

みんなが○○だから俺も、私もって人が多いですからね…

特に日本人は(^o^;)

いろんな物に自分の考えをもって動く人が増えれば日本も変わってくるんでしょうね
コメントへの返答
2009年12月1日 0:22
右に倣えは日本人の大好きなコトバ。

主体性を放棄し、長いものに巻かれて沈んでいくんだよ。

献金偽装で吊るされてるバヤイじゃないぞ!

鳩山君!!!
2009年11月30日 18:29
しょうがないよ。
結局クルマも1つの道具だから。
飽きてしまえばぽいっと。まぁ自分の手を離れてしまえば関係ないからと言うのがほとんどなんじゃない?
俺らみたいにクルマが好きで乗ってたりしないかぎり目の前の本当かどうか解らないおいしい話に乗っかるよね。

オイラはそうなりたくないなー。
コメントへの返答
2009年12月1日 0:25
クルマが半端に好きなヤツほど、偽装に惑わされ易いんだよ。

世に蔓延るエゴロジー、似非科学、ヲタク心をくすぐるものばっかりだw
2009年11月30日 18:33
まったく持って同感です。
ホント、グリーン税制然り、エコカー減税然り、うんざりです。
そりゃ、エンジンガラガラいって止まるとか、ハコがダメになるだとか、そういうのは致し方ないと思いますが。

僕も最近本気で全塗検討中です。
コメントへの返答
2009年12月1日 0:30
最近のクルマのCMは酷いですね。
ひたすら「お金が恵んでもらえるよ」の一点張り。

クルマの魅力を一つも語ってないwww

メーカーさんはクルマを長く大事に乗ってもらいたくないんでしょうかね、ものを作る者として。。。
2009年11月30日 21:36
エコカーはエゴカーでしかない。 限りある化石燃料の浪費を減少させるべくマイカーに乗る機会を少しでも減らして、電車、バス、相乗りを進める・・・150ドル近く高騰した原油が35ドルに暴落したかと思いきや既に80ドル前後、世界恐慌、ドバイの破綻も出てきた、砂漠中東での豪雨・・・既にしっぺ返しは始まってます、強欲、金欲優先の資本主義を考え直す時期です。 マイカー解体&部品取り中♪
コメントへの返答
2009年12月1日 0:34
既に始まっているしっぺ返しも、どこか別の世界の出来事かのように「大変ねぇ・・・」とかいって、プリ○スに乗り換える引き金になるんですよ・・・。

あ・・・インプ捨てたんですかwww
2009年11月30日 22:39
こんばんは。

可能な限り乗る。
壊れて動かなくなったら仕方ない。
日本は3万キロとか、そんなもので売ってしまう。
資源の無駄ばかり。
徹底して同じ車に乗りたいです。

R33、気合入れて整備。
きっと10年後も走っているのでしょうね。
とてもオーナーが大切にしていると思います。
こういう車は幸せです。
コメントへの返答
2009年12月1日 0:41
メーカー自体も、新車のヘビロテ主体で流れを作ってしまっているんですね・・・。

長く乗れる魅力あるクルマを、誇りを持って販売し、万全のアフターサービスで需要を作り出す。

そんなクルマメーカーはどこにもありませんねw
2009年12月1日 0:15
その通りなんだよなぁ。

ウチも2ドア1台にするか?
コメントへの返答
2009年12月1日 0:43
クーペじゃキツイ?

STI RAに乗り換えですかねwww
2009年12月1日 5:55
HVの何がいいのか・・・・
燃費がいい=お財布にやさしいから?
所詮エコなんて考えて買ってるわけじゃないでしょう。

20年落ちに入ったうちのSWⅠ型。
前のⅢ型のこともありますし、腕に自信がつくまで乗りつづけるつもりです。
車検の関係で今月初頭は乗れませんが・・・orz

ひと段落ついたら、ミッションと足回り見直しですわ。
コメントへの返答
2009年12月1日 19:47
イイか悪いかは自分達で判断してないから心配はいらない。

約100マソの先行投資を、バッテリーその他のメンテ費用との兼合いを考えながら10何万キロ乗れば元が取れるかな・・・

あ・・・そんなに乗る人いないかw


車検くらい、頑張って早く取りなさい!
2009年12月8日 15:26
はじめまして!ワタクシも同じ意見です。先日サーキットで壊してしまいましたが廃車にせず復活に向けてDIYで頑張ります。個人的に今の車は魅力無く自分が免許取りたての頃憧れの車が50万以下で探せる時代ですし何だか複雑ですが好きな車が一番です。今後ともよろしくお願いします
コメントへの返答
2009年12月9日 0:30
あらあら・・・前からやっつけてますね。
でもまぁ、軽症そうで何よりです。

でも普通に店に頼んだら、もう一台買えそうな金額にはなっちゃいますね・・・

DIYで頑張っちゃってくださいね^^

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation