• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月17日

冬へ逆戻り。

冬へ逆戻り。 休日出勤だった土曜日。

朝起きたらなんと、積もってるではないか!
気温も5度くらいしかないし・・・

また股引に頼るヲレ。

ガリガリくんで備蓄カロリーが僅少なんで、
殆ど変温動物なの。



寒いだけで途端に半分も仕事が出来ません・・・orz

変な天気だよ。



ガラスの雪を手でどけて・・・


ヲヲ冷たい・・・。


日中は晴れ間も見えて、すっかり雪も融けた。
帰りには、頼んでた部品を取りに行って、

暗いけど、ちょっとだけ作業しよう。



ISCVとエアフロの清掃を施したが、息つき症状が改善されなかったウチのイプ。
本体がダメな可能性をのこしつつ、維持メンテを兼ねて他の路線を潰そう。

走行も12マソ㎞だし、いい加減換えないといけないものも多いよ。



純正のスパークプラグを初めて交換。

エンヂンを二回も降ろして作り直してるのに、交換される事はなかったw

しかし凄いよ、純正白金プラグ、NGK製。
ヲレの踏み方に10マソ㎞も付き合って、エンジンブローを二回も経験してなお、
文句も言わずに火を放ち続けた。

峠にジムカにサーキット。
7000以上常用の全開走行が殆どの自分の乗り方による負担は
相当なもんだと思うけれど。

もちろん、カブるなんてことは一度も無かったゾ。


スゲーぜ!NGK!!!


次も当然純正品を採用だ。




殆ど電極がないじゃないのw

フレームが邪魔で、
バルクヘッド側が作業しづらいEJのプラグ交換。

よくある汎用のT字タイプでは1番2番しか外れない。

ラチェットハンドルを使って、
プラグソケットと、エクステンションの使い方がキモだよ。

まぁ、実際に作業すれば、何をしなくてはならないかは判るはず。
難しくはないよ。



コード抜く時に、端子がブッ壊れて中に残っちゃったよ・・・
ソケットが嵌らなくなって四面楚歌。


チクショウ~根性見せるぜwww


難しくはないといっても、それはトラブルが無ければのハナシ。

イレギュラーな場面にいかに対応するかが、
オトコの懐の深さではないだろうかww


イレギュラーといいながら、性格雑だから、
殆どは自分でブッ壊してるパターンが多い。

みんなだってそうだろ?


自分のクルマなんか、初めての作業でも、
下調べもせず、何にも考えないでドンドン外していくから、

絶妙なコツが必要だったりする部位で壊す。


まぁ、そうやってクルマって覚えていくもんだけどね。

客のクルマだっていっぱいシクったけれど・・・
それを責任持ってやり直し、取り返して、仕事を覚えたものです。
そうやって修理屋はおっきくなるんだよw



プラグまわりをなんとか元通りにして、燃料フィルターも新品に。
交換がチョー簡単なインプレッサ。

ハチロクなんて運が悪いと外す事も出来なかったからなぁ。


燃料ポンプも買ってあるんで、そろそろ交換しますけど、

これでちょっと様子見だよ。

ホントの春はまだかいな。

無料アクセス解析
これでダメなら、センサ類をストック品に交換。




ブログ一覧 | GC8メンテナンス | クルマ
Posted at 2010/04/18 14:36:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

念願の お月見パイ げっと
別手蘭太郎さん

2025.09.07 今日のポタ
osatan2000さん

メルちゃんのおもちゃを買いに❣️
mimori431さん

体調不良にて・・・
彼ら快さん

阪神タイガース優勝!🐯
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年4月18日 15:10
OKOK!

>気温も5度くらいしかないし・・・


そちらが天気悪いと、


北は気温上がるんだよね〜(ラッキー
コメントへの返答
2010年4月19日 0:40
確かに・・・
日本で一番寒いのが、関東地方でした。


春はまだかいな~。
2010年4月18日 17:34
確かにDIYに失敗ありでも経験になりますよね。ワタクシはエアクリ交換でエアフロのセンサー引き千切りましたww 忘れもしない初の愛車AE101レビンでした。もう15年以上前にですが中古パーツで5000円でゲットし、新品エアフロ45000円でしたwww いい思い出です。
コメントへの返答
2010年4月19日 0:43
トイチですか・・・
すっかり見なくなりましたねw

ハチロクはまだ見かけるのに・・・

しっかり失敗しないと、失敗しない事の大切さが判らないんですよね。

下積みは大事です。
2010年4月18日 18:02
やっぱスバル純正というか、NGKのプラグって良いのですね!(^^)

あと車のイジリ方は、失敗&チャレンジをします事で
いつも勉強になっておりますw
コメントへの返答
2010年4月19日 0:46
純正頼んで、部品屋が勝手にデ〇ソーイリジウムを持ってきたことがあって、

持って帰らせたキヲクがあります。
2010年4月18日 20:37
DIYでイレギュラーは毎回です^^
ありえないほどに・・学習能力もありません。
コメントへの返答
2010年4月19日 0:47
挽回できるなら幾らでも失敗しましょう。
でもソコから何かを学びましょうw
2010年4月18日 22:22
こんばんは。

桜が咲いて、雪が降って・・・。
本当に春は来たのか?。
不思議な春です。

だ いさんの修理に関する技術は実地で覚えたものなのですね。
実地で覚えた事に勝るものは無いと思います。
コメントへの返答
2010年4月19日 0:51
コンバンハ^^

ここ数日の寒波で、桜の開花が一部も進みませんでした・・・。

信州か、福島あたりを狙っているのですが・・・。


板金屋のまえは、ひたすらプライベーターでしたから、、、青空駐車場と少ない工具でやっていた経験が今を助けています。
2010年4月19日 0:45
GCも結構あちこち手が掛かるんですねえ。

GC乗ったら、基本的なことを除いてメンテフリーかと思ってましたが、今と変わらずメンテしないとダメみたいですねえ。
コメントへの返答
2010年4月19日 0:56
デフもエアフロもブレーキも何もかんも日産と同じだよw

GCなんてもう10年選手ですからwww

最近余り見ないでしょ?GCインプ。
もう直すなら買い替えようってトラブルがでるんだよん。
2010年4月19日 0:57
今年は本当に変な天気が続きますね・・・

雪化粧された桜の木

なかなかレアな物を見させてもらいました。




部品がヤレて交換、修理するってのは車もバイクも時計も

なんでも一緒なんですねぇ
コメントへの返答
2010年4月19日 11:05
各地の銘木も、
咲き遅れながらも冠雪するという幸運に

立ち会えた写真家も多かったことでしょう。




シートレール出来てるよ。
2010年4月19日 6:12
プラグ、、、よく持ちましたね、、、
流石に電極なくなるまで使った記憶ありません。

SW20の燃料フィルタ-交換は断念した記憶が、、、
コメントへの返答
2010年4月19日 11:08
白金プラグだからと、使いすぎましたね。

しかし!
換えたからといって、加速が!燃費が!

良くなった!

ということは、一切無かったです。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation