
昨年、ユイマル君の新たな門出の為に
色々手を掛けたS15シルビア。
デフに足周りに、オイルや水の冷却系強化、メーター類のダッシュ埋め込みに、リヤッパネ取ってスムージングとか・・・色々やりすぎて細かい事は忘れたよ。
二ヶ月掛けたマシンだったが・・・オーナーが家庭の事情でリタイヤorz
そこで急遽このマシンのパイロットに名乗りをあげたのが、
青のGDBでお馴染みポンさんことpon/on殿だった。
名変と納車だけは済ませてあったのだけど、
イニシャルで色々頼まれていた整備がなかなか手を付けられず・・・
この連休でようやく、運用前整備となりました。
今回の依頼は・・・
パワステクーラーの装着と、社外フルードタンクへの交換。
社外ブローバイキャッチタンクの取り付け。
純正フォグランプのキセノン化。
エンジンオイルの交換。
ウルトラスピードモニターの装着。
ミラータイプレーダー探知機の配線隠蔽。
社外オーディオキットの取り付け。
ボディポリッシュ。
一回に頼みすぎだってw
作業の遅いヲレでは一日で終わる内容ではないので、
2日に分けての作業となりました。
特に今回は、パワステ関係を強化したかったとのこと。
シルビアはパワステポンプが助手席側にある為、ギヤボックスとの距離が長い。
パイプで往復する距離がそもそも長い為、わざわざクーラーというものが付いていないんです。
汎用の社外コアをコンデンサ前に装着し、ホースでの取り回しに少し悩みましたが、うまく通せました。
オイルキャッチタンクはキット内容で装着すると大気開放になってしまい、車検に合格しなくなってしまいますが・・・戻しのホースが足りないので今回はそのまま。
厳密には、アイドリングが不安定になることもありますね・・・。
エンジンオイルも交換、フォグランプも加工してキセノンバーナーが入るように作ったり・・。
初日にボディポリッシュ以外の外側の作業を終わらせます。
ノリさんや、クネ吉も顔を出し、ポンさん宅はクルマだらけに・・・
でも全部置けるってスゴイ。
いいなぁ・・・広い家は。
さて2日目。
室内の電装品数点と、ボディの磨きが残っています。
またECUのピン配列図とにらめっこして、タコ信号や車速信号を取得します。
正直内装の作業ってかなり疲れるよ・・・厳しい体勢で配線通したり、チマチマギボシ加工したり半田でつなげたり・・・ヲレは細かい作業は得意じゃないよ。
最後に、本気で洗車してこの水垢の・・・
愛されないボディになってしまったシルビアを、、、ツヤツヤの愛されボディに復活させます。
電動のポリッシャーを使って、2000番程度の粗めのコンパウンドで水垢や小傷を落とし、
3000番で仕上げ磨き後、ワックスがけ。
3時間かかったお(´・ω・`)
ううむ・・・よい艶だ。

来週の茂原が済んだら、残りのクルマを終わらせよう・・・。
ブログ一覧 |
人のクルマも直します | クルマ
Posted at
2011/10/10 01:56:03