• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

走り納め会2011【ウェット&リーフ】

走り納め会2011【ウェット&リーフ】 もはや恒例となった走り納め会ですが、、
今年も無事?開催いたしました~。

年に数回ですが、有志を募って走りのイベントを催したりしているのですが・・・
年内の走り会の最期の企画としての峠の本気ツーリングを、「走り納め」と称して集まっているのです。


師走に差し掛かる12月も一週目の土曜日。

今年も多くの落伍者たちがまた、お世辞にもベストとは言えないコンディションの中、
おろかな日々に参画してくれました。



スタートからの参加車が今回は10台。

初めて参加のクルマも何台かいますので、簡単なドラミ的な自己紹介と主旨説明。
あれ、主旨説明なんかしてないかw

まぁ、散々紹介してきてるんで判ってるでしょ。


ココに来る事がどういうことか。


スタート時からの初参加車両が、
TAKEちゃんの青BH5と、NE-YO@相模さんの銀BH5。

どちらも以前より是非参加させて欲しいという熱望に応えての実現となりました。


別に堅苦しいレギュレーションを設けている訳ではないのですが、
想像と違ってつまらない思いをして欲しくない一心から、参加前にそれなりの忠告をさせてもらっています。

脅すわけではないけれど、お気楽なオフ会ではないですよとの事前通告ののち、
諸々の内容を了解していただけるのなら、いつでも大歓迎なのだ。


レーサー以外で初めてのレガシィーワゴンが2台。

レギュラーメンバーの関心はこの2台に集中することになる。


肩慣らしのホーム往路。
路面はハーフウェットでほぼクリヤー。

そしてフォーメーション編成。

自分などは最近は現役が疑わしいほどコースに出てないので、ここはリアル現役組に引っ張ってもらったほうがいいなと、トップグループのGDB3台を自分の前に出して、4番手で様子を見よう。
クネとヲレでポンとのだめを挟み、後ろからレーサー。

ここがひとつのフタになるハズだ。

その後ろを二軍機で編成するのだが、NE-YOさんの銀レガに引っ張らせてみようか。
HIKO君のR34と、放課後S2000、TAKEちゃんBH5と続かせる。

この辺も、どれが速いとは算段せずに様子見の編成だ。


ホームではGDBを前走させて正解だったよ。
前半のストレート区間でスピードリミッターが作動。
目盛りが無いところまで針がいったよ。

何だよ・・・普段からこんなんやってんのか?

これはちょっとアレだ。

速い方のヤツに切り替えないとダメだな。
振って遊んでるゆとりはなさそうだよ。


タイヤを替えてきてなかったら、追走も厳しかったかも。


「ほんとコイツラ馬鹿だな・・・。」

「あー、マジで面倒クセー連中だな~。」


などとブツクサいいながらも、何とか無事ホーム終点の湖まで。
レーサーまでは繋がっていけたね。。

そこから後ろがちょっと開いたけれど、思ったほど遅れずGT-RやS2が到着。
TAKEちゃんも初心者ならぬハイペースで一緒に戻ってきたよ。

あれれ・・・NE-YOさんはどうしたぁ?


「ヤベーな、電話番号聞いてなかった・・・。」


と思っていたら無事生還。・・・いや~事故じゃなくて良かった。


なぬ?ATエラー???
って何だ???

油温上昇とかでフェイルセーフが掛かっちゃったりするヤツかな。


うーむ・・・オートマだとそんなにすぐ走れなくなるのか・・・ちょっと厳しいな。


結局、準備運動のホーム往路でさよならになってしまったNE-YOさん・・・
ちょっと残念です。

聞くところによると、結構早い段階からペースダウンしていたというので、追加クーラーつけても焼け石に水かもなぁ・・・是非次回はマニュアル換装で参加してもらえたらうれしい♪


そんなこんなで1台勇退の一行は、若干のフォーメーションを入れ替え、いつもの聖地へ。


ココって決めてるわけじゃないんだけど、正直ココしかないよ。
茶屋を中心に周回できて、みんなで集まれて、ツライほどテクニカル。
誰も通ってないから、みんなイーヴンのアウェー戦でやれるのがいいのだが・・・。


「なんだレーサー、先週来たのか。レッキ駄目だって言ったろう!」

「いや~、レッキしちゃいました・・・。」

「現場が荒れて本チャンがダメになったらどうすんだ。」

「いや~、、TAKEちゃんが初めてなんで、2周だけッスよ~雰囲気だけッス。」




コースは、雨はあがって星がきれいなくらいだけど・・・


最初の一本目。
クネ先頭でヲレが二番手、三番手レーサーで突入。


「何故ホームで引っ張ってたポンのだめ組が後ろに下がってるんだ!!!」


路面はフルウェット。
コースインを後悔するほどの、ウェッティな落ち葉の絨毯がほぼフルコース。
路面が見えないほどの落ち葉が敷き詰めてあるよ。

しかも霧w


「ヤバイ、キタコレ。」


クネのGDBはそれでも、信じがたいほどのハイペースの進入を試みる。
これには舌を巻いたよ。

濡れた落ち葉の路面はセミグラベルと言ってもいいような塩梅。
アスファルトとタイヤが接地しないんだ。

前半の登り区間は、同じ速度で入るとアンダーが殺せない・・・。
参ったなぁ・・・前か後ろのデフを緩めないと。
ドアンダーから一気にドオーバーの繰り返しになってしまう。

色々試しては見るものの・・・
ヨーのきっかけが作れないんで、振りっ返してはいくものの、シャープさが要所で出せず後手後手になってしまう。

先のわからないコースの為、瞬発力の勝負でしかないので、クルマの反応が遅れるシチェーションでは、やや厳しい・・・。

キレイに進入するにはやや進入の速度を落とすしかないのだが、確実に遅れを取ってしまう。
ここは、とっ散らかりながらも喰らい付いていくしかない。


後半の下りでは、プッシングアンダーが出にくい挙動となり、ステアリングはほぼニュートラル。
何とか離されずに行く事が出来た。


まぁ・・・クルマのセッティングと言うよりは・・・

登りがが苦手なんだろうね・・・


殆どブレーキを踏まない乗り方が災いして、進入でのブレーキングに慣れてないんだよね。
下りは殆どブレーキ踏まなくても前過重が起こせるし、操作が雑でも曲がれるんだ。

ハチロクの頃の乗り方のままなんだw


もっと前に集中した乗り方を練習しないと。


凡ミスで壊したりしてましたが、何とかカタチにはしてきました、だ い GC8。
カミさんに睨まれながら、クルマばかり直しているただのアフォ。


クネGDB。娘も生まれたばかりで大人しくするのかと・・・思ってはいなかったけど、
やっぱり何も変わらないクズお父さんにwww


今年入籍を果たし、レース拠点という名の新居をかまえたレーサーBH5。
ますますの不埒ぶりを発揮してゆく。


同じく結婚し、全てをカミさんに委ねることとなったHIKO君R34。
屋根つきガレージを獲得し、ますますGT-Rへの溺愛が加速してゆく。


pon/on GDB。街道レースの車両置き場の為だけに新居を購入し、愚かなカーライフの構築にいとまが無いアラフォー世代。


子供の為にという訳のわからない理由で、S15からGDBに乗り換えることとなったのだめさん。
やっぱりクズお父さんwww


放課後SWタイム AP1 S2000
一軍昇格を虎視眈々と狙いつつも、FRゆえに悲運のウェットコンディションに泣く若手のエース。

このほか、シュンジのアルトワークスに、艶消しみかんの缶詰GC8。
その同士であるFRのGC8を駆るMATSUも二度目の参加だよ。
今回はS13は来れなかったようで、その代わりに100チェイサーが初のお目見え。

どうでもいいけどキミ達・・・影にクルマ停めるから写真撮れなかったよ・・・。



しかし・・・毎度思うけれど、良く集まるよね・・・あれよあれよと12台。
ヘタなチームより大所帯だね(汗

この集まりのイイところは、勧誘して集まったグループではないので、それぞれにブレないモチベーションがあるんだ。
ひとりひとりに違った走り方や、哲学、クルマ造りがあって、個性がある。

この集まりで共有するのは、本当の走りの楽しさや、速さの追求であって、
盆栽でない事の証明とも言うかもしれない。
そこさえ共有できるなら、ドリフトでもグリップでも、そのどちらでもなくても構わない。


ガチ走りの追求集団といっていいかな。


ま、ヲッサン暴走族の集会には代わりがないので、
愚かで密かな夜のたしなみなのである。




話は戻って周回2周目。
ヲレが先頭に出てレーサーが後追い。


「フッ、幾ら元レーサーと言ったって小僧が乗るワゴン車に前を譲るわけにはイカンのだよ・・・。」


ちょっと意地を見せておくかと、登りからチャージしてゆくものの、悪いアンダーが殺しきれず、思ったように差をつけられない。山頂付近のやや路面が良くなったあたりで若干離せても、完全に見えなく出来ない・・・なんて速さなんだレーサー・・・バカなのかお前は・・・。

不本意ではあるものの、下りで決着を付けさせてもらう事に。

でもね、5~6秒しかアドバンテージが取れなかったよ・・・もっと圧倒的に引き離してやろうと思ったのに・・・クルマの差を考えたらヲレの負けではないだろうか。


キモイよレーサー・・・でもイイヤツなんだコイツは・・・。


その周回後全員ピットインと思っていると・・・シンガリを走っていたpon/onが連続周回に出た。


「む、急にヤル気を出してきたな。タイム計っとけよw」


若手の一人が

「・・・そろそろ戻ってくる頃ですが・・・。」


カーーーーーーンッッ!!!!


「三週目だぁ!!!」


すかさず、狙っていたかのようにレーサーがレガシィーのコクピットへダッシュ!


ブォンブォン!!!ドルォォォーーーーーッ!!!!!


「レーサーが行ったぁっ!!!」


「ポンさんが犯されるぞーーー!!!」


もう後は書きたくないです・・・。



そんな中、遂に自走で帰れない者が出てしまった・・・FXマスターのTAKEちゃんBH5。
やるかもなとは思っていたけど・・・早いよタケちゃん。

ゆとりIT世代に多く見られる傾向のひとつだけど、何でもゲーム感覚で怖さがないんだ。


この周回では、S2の放課後が追いきれないプッシュを見せた。

放課後のS2はホーム一軍機が怖れるポテンシャルを既に身につけている猛者だ。
遅いハズが無いのだが・・・峠3回目のレガシィーがちぎった。

いくらウェットで4駆ターボとはいえ、なかなかひっくり返るもんじゃない。

しかし、その奇跡のハイペースは最期まで持つことはなかった・・・。


これが峠と言うところである。


これはもう判っている事だった。
しかし、これは自分で判らなければどうにもならないこと。

今日はもうやめとけと抑えても、来週やるだけだろう。

この避けがたいジレンマを自分で克服することから、走りが始まるのかもしれない。


話だけ聞いているとTAKEちゃんは経済的には困っていないかもしれない。

けれど・・・金銭的な勘定だけでは計算しきれない総合力が必要になるのが、走るということなんだ。
勿論クルマを維持してゆく最低限の経済力は必要だけど、必要なドライビングテクニックも学ばなければいけない、それらを安定させるメンタルの強さも必要だ。

責任も多い。

それは人命に対するリスクかもしれないし、崩せないプライドかもしれないし、単なるメンツかもしれない・・・お金を掛けられないから壊せないってヤツも当然いっぱいいるハズだ。

守りと攻め。

この二つのバランスをシチェーションに合わせて、勝てそうなところでとる。
破綻しないところでやめる。
こういう戦略にクレバーなヤツが生き残るんだ。


それが大人の走り屋だ。


クルマ壊して幾らの損と電卓を弾く前に、
こういった走りの機微や精神を今回学べたかどうか。


ソコが大事だぜ。



ま、ちょっとトラブルはあったけれど、楽しく走れたね。
お腹いっぱいだよ。


無料アクセス解析
怪我人がいなければみんな無事、みんなお疲れ様。




ブログ一覧 | カーライフ | クルマ
Posted at 2011/12/07 02:25:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

せっかく整備したんだし、納会走りたかっ ... From [ 妄想はタダだよね?w ] 2011年12月9日 21:59
この記事は、走り納め会2011【ウェット&リーフ】に 行きたかった 気持ちについて書いていますw 携帯に納会やるぞ!っとメールが来ていたので、 最近ほったらかしのフォレスターの
ブログ人気記事

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年12月7日 7:38
お疲れ様でしたウィンク
楽しかったね~ あれだけ楽しめたら毎月開催でも決定ウッシッシ

いよいよスノドラだね
走り納め会の10倍は楽しめそう目がハート
コメントへの返答
2011年12月8日 23:13
お疲れ様~^^

楽しいけどね・・・毎月じゃいつか何かあるよ・・・

年に数えるほどだからいいんだよ
こういうことは。

もう降りそうだね・・・。
2011年12月7日 7:49
お疲れ様でした急な仕事で

途中で帰還しましたが・・・

またお誘いして下さい。

あの声にはビックリですが・・・

レガシィーのTAKEちゃん平気ですか?

自分はATで頑張ります♪



コメントへの返答
2011年12月8日 23:16
あまり話せなかったので残念です・・・。
ATでも走れるようにできるといいですね。

TAKEちゃんもうクルマ買いなおすみたいですw

2011年12月7日 8:25
お疲れ様でした!
久々のホームはビビって前半はダメでしたが、体が思い出して良かったです。

聖地では一本目のペースなら着いて行けますが、2本目は厳しかったです。

レーサーもイカれた速さだったしw
根本的に自分に足りないものが少しずつ見えてきたような気がします。

次は忘年会ですが、今年もあっという間でしたね(汗) 
コメントへの返答
2011年12月8日 23:19
ヲマエが聖地でどんだけ走れるのか実際には殆ど見てないんだよな~

久々に、チェックしないとなw


それより雪をもうちょっと頑張れ!
2011年12月7日 10:49
お疲れ様でした~
下りで付いて行けず残念・・・

雪でリベンジや!
コメントへの返答
2011年12月8日 23:22
ヲレ的に・・・

下りでちぎっても勝った事にはならないな。
相手の得意なシチェーションで食わないと・・。
2011年12月7日 12:42
お疲れ様でした。

タケちゃんに関しては同年ということもあり色々思うことがありました。走りも精神も。
昔の自分のようで他人事では片付けられない。(今も大差ないか・・・;)


スタッドレス、今月中に用意しておきます
コメントへの返答
2011年12月8日 23:30
お疲れ様~^^

単純すぎるけれど・・・若いってことなんだよなぁ・・・経験の数ともいうな。

根性や気持ちがあっても技術が無い・・
技術があっても策が無い・・
それらが全部あってもメンタルが弱いとか
持久力がないとか・・・

それら全てをバランスよく持って、上手く引き出せるかどうか。

奥が深いよね・・・

2011年12月7日 22:58
お疲れ様です!

TAKEさんにチギられた時はビビりましたね^^;
正直凹みましたwww
あの速さは一軍集団について行けるんじゃないかと・・・。

やっぱり少しでも危ないと思ったら、アクセルを緩める勇気が必要だなぁと改めて思いました。
つい熱くなってしまうとソレが出来なくなって、気がついたら自分の限界を超えてしまって危ない目にあってしまいますね・・・。
この前、自分が起こした事故も同じ理由でした^^;(エコタイヤは悪くないですw)
いかに自分を抑えるかが肝ですね。

あと、だ い さんのGCからPerfumeの曲が流れてるのに気になりましたw
コメントへの返答
2011年12月8日 23:39
お疲れ様!チームリーダー!!

TAKEちゃん瞬間的にとはいえ、そんなにヤバかったかぁ・・・センスはいいんだナ・・・。

でも、生き残る選択肢を持たない怖さ。

君の言うとおり、最後に残った者が勝ちなのさ。


パヒューム好きなんだよ・・・よく気付いたなw
アルバム買ったばっかだったからあればっかり聴いてたよ。



2011年12月7日 23:36
こんばんは。

行けなかったのが残念です。
次回こそ参加したいですね。
ちょっとトラブルもあったようですが、楽しかったという事が何よりだと思います。

私も走れる車(軽限定です)が欲しいです。
コメントへの返答
2011年12月8日 23:43
まぁ・・・今回もバカばっかだったのでお勧めすべきではないのですが・・・

風越さんならどんな記事を書いてくれるのか気にはなりますw

そろそろ風越さんが走りに目覚めるのも悪くないですね。
2011年12月8日 1:02
お疲れ様でした。

道中で事を荒立てたくなかったのでまったり走ってたんですが、トラックに引っかかったら軒並み抜かれましたww

このツーリングではドラテク以外の付加要素が必要であることがひしひしと体感できる場だと思います。
コメントへの返答
2011年12月8日 23:48
お疲れ様~でした!

事を荒立てたくなかった・・・慎重ですねw
レーサーほど不埒になれとはいいませんが・・・

ドラテク以外の付加要素・・・
むしろドラテク以外のものの割合の方が大きいかもしれませんね。

天気のいい日曜日でGDB調色しますよ~。
2011年12月8日 1:12
お疲れした~♪

ガスも無駄だし、一人の時はあそこまでは
踏みませんよ、さすがに。
「詰まらせたらわるいなぁ・・・」って思って、
後ろが抜くまで踏んでただけです (^_^;)

かろうじて掘られずに済んだレベルなので、
次はきっちり白GCにも掘り返せるよう、
精進しておきます♪


ところで・・・「類は友を呼ぶ」って言いますが、
一番の馬鹿は『こんな馬鹿を集められる人』って
事で、よろしいですか?(笑)
コメントへの返答
2011年12月8日 23:58
お疲れ様ぁ!

後ろが抜くまで踏んでたとか・・・
メーワクですw

GC掘り返すとか・・・格下相手にイヤですよw

「類は友を呼ぶ」とか・・・
自分は物見遊山で発破掛けてるだけのパンピーですが・・・。
2011年12月8日 23:30
おおおおぉwww
落ち葉絨毯こわいぉw

行きたかったー。
誘ったら一緒に走ってくれますか?w
ブレーキパッド買いましたのでw
コメントへの返答
2011年12月9日 0:02
かなりヤバかったぞwww
1台廃車になってるし!

ちゃんと来いよォ~イベントにぃ。

年内はもうターマックはナイなw
もう雪山だよ、雪山。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation