• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月11日

相対性理論

相対性理論 「降らないなぁ・・・」

ぎりぎりまでライブカメラで確認するも・・・、
全国雨雲ひとつない。

連休中は雪山フェスタだと思っていたのに参ったねコレ。

こうなったら、最後はあそこしかないかぁ・・・。
ぎりぎりまで迷いながらも、強行軍は出動となりました。

片道3時間の三方冬季閉鎖エリア。
ちょっと覗いてこようって距離じゃないけどね、まぁあそこなら走れないって事は無いと思うけど・・・いかんせん遠い~なぁ。


上信越北部エリアまで高速をトバします。

まぁ、飛ばすと言ったって、4.444のクロスミッソンでハッチャケるとガソリンが一瞬で無くなるので・・・5速4千を超えないあたりで、固定巡航が関の山。

レーサーが飛ばしたがるんで、
前に行かせたり、スリップの交換をしたりしながら行く訳ですが・・・


「だ い さん~、スリップ使わせてもらいます。」

「バカヤロウ、タダじゃないからな。」

「え・・・!?有料だったんスか???」

「当たり前だろ!ヲレのガソリンで走ってるようなもんだろ。」

「じゃあ、僕のも使ってください。」


頼んでもいないのに、レーサーはヲレを追い越して、加速してゆく。
おいおい・・・車速はあげなくていいってのに・・・。

スリップの効果をより高めたいと思っているのか、どんどん加速していく。
追いかけるものの、もうコッチはリミッターでつ。

燃費のためにスリップ云々って言ってるのに、回転数あげて過給かけてどうする。

レーサーのレガシィーがジリジリ離れていく。


こっちは燃料カットに当てたくないんだよ。


どんどんレガシィーが離れていく。
スタッドレスなんだから考えろよ・・・てか何でそのまま行っちゃうんだw

その刹那、左の車線に地元ナンバーのキレーなクラウンが・・・
ぎりぎり追い越さないあたりで減速&左車線へ移動。

したのはヲレだけで、レーサーは圧倒的な速度差で追い越した。


「やっぱり・・・」


格納式非常警告灯が反転し、赤い明滅が瞬いた。
追尾式の速度取締りが開始されたのだ。

不穏な空気を一瞬で察したレーサーは、アクセルを更に踏み込み、レガシィーの性能の限界にその身を託したようだった。


「おい、レーサー覆面だぞ判ってんな。」

「は~い、全力で逃げてま~す。」

「ヤバかったら予定のSAに入らなくていいからな。」

「了解です~。」


予定のSAに入れないと、恐らく現地での給油が出来ないんで、それはそれでマズイんだけど・・・
背に腹は代えられない。

グループ内で満タンの携行缶が二つあることを確認していたのでまぁ、何とかなるか。


だが、レーサーは予定のSAにて待機していたwww


「芯が強いなw」

「だ い さん達が来るまで、1速に入れてクラッチ踏んで待ってましたよw」

「あれだと、ナンバー現認出来る距離までは近づけなかったろ。」

「いや~、それでもビックリしましたよ。」


さすが”チームK”のエースは違うwwwww

コイツのクズのレッテルは伊達じゃない。
今年もタイトルの防衛は間違いないだろうね。


いや~ホントクズだなw



まぁ・・・そんなこんなで高速すら普通に行かないご一行は、漸く現地入り。
するものの、やはりというか・・・メインコースに雪が無いよ。

こりゃ困った・・・


バラバラに散らばって、コース探し。
アッチは意外とイイとか、コッチはダメだとか・・・路面状況を確認して回ります。


道幅は無いけれど、それなりに雪が付いているコースを見つけて走ることにしました。
山奥の山奥に入ってやっとだよ。

道じゃないところは1.5mくらい雪が積もってる。
本州でも有数の豪雪地帯といってもいいだろう。

路面は完全圧雪。

ここに1、2センチ降り積もってるとツルッと行かなくてベストなんだけど・・・
まぁ、そんなに悪くはない路面。


ウチのエースはどうやら苦手な路面のようで、安牌安牌と呟きながら別のコースを探しにいってしまった・・・そんなに走りづらいか・・・。


とりあえず、残っただ い 、クネ、ノリの三人でドリドリしながら行ったり来たり。
ちょっと道幅ないけれど、3ケタ台のストレート有り~の、1速使うテクニカル有り~ので、

おーし、ちょっとノッて来たぞ。


ズドン。





く、クネくん・・・何故そんなトコに・・・


「ぶははは!何やってんだ、そんなトコに道はねーぞ!!!」

「か・・看板に釣られちゃった・・・。」

「結構勢い良く行ったなぁ。」

「ま、前を見るのが怖い・・・。」


自力で出られそうもないので、牽引ロープでGCと連結。8輪駆動で漸く脱出w
幸い直角90°にナンバープレートが曲がっただけで無傷っぽいな。

さすがレーンホースのキチンと入った純正ウレタンバンパー。

去年のレーサーくらい突っ込まない限り割れたりしないwww



だからなのかココのところ雪山安牌のレーサー。
ま、安牌つったって充分に1軍機の走りはしているんだ。

何だかだんだん速度域が非常識になってきている気がするからね・・・

大事なのは楽しく走って無事帰る。
その本分に立ち返る必要性を無意識に思い出しているんだろう・・・


防衛本能というやつだ。


散々引っ掻き回しておいて何て勝手なヤツだなぁ・・・。


結局満足出来るコースが見つからず、レーサーも元のポジションにリターン。

確かに、レガシィーにとってはちょっと狭いかなぁ。
雪壁もガードワイヤーぎりぎりまで切ってあって、カチカチの氷になってるし・・・
リヤバンパー雪壁に押し当てて・・・て気にはならないカンジ。

ヲレも壊さないようにちょっと抑えよう・・・。


しかし、今回派手にブチかましたのはFDのノリさんだ。
10年近くハチロクに乗り続け、散々峠ドリフトをキメてきた経歴を持つ。
生粋の峠ファイターなのだが・・・

若干のブランクがあり、夏の運動会に、茂原の走行会に・・・
ベストなコンディションに持っていけなかったことをずっと悔やんでいた。


「言い訳じゃないけど、あの程度かと思われたくないんです・・・。」


そんな思いを雪山で挽回したかったのだ。

雪山といえばドリフト。ドリフトがメインの舞台とあれば、そこが主戦場。
一世一代の桧舞台と考えたのだろう。

だがいきなりで看破できるほど雪山は甘くない。



コースイン前に一言だけ。


「気持ちは判ってるし、上手いのも知ってるよ。でも、絶対離されちゃうから無理しないで自分のペースは守ってね。」


これは本当だ。

驕ってる訳でも上から目線な訳でもなくて、
どうしたって雪上では2駆のリミットラインというものがある。

ストレートの全開加速でFRが突破できない空気の壁を、4駆は突き破って加速する。

その差は、どうしたってコーナーでは取り返し切れない程なのだ。


だが、ノリさんのFDは想像以上のプッシュを見せる。

さすがに自分で言うだけあって、後追いで見ている限りアンダーステアは欠片も見せないよ。
そしてテクニカルセクションの速さには驚いた。

離されてしまう事こそないが、コッチも気を抜けない程のキレの良さを見せる。


「FDってスゲーFRだな・・・雪山でもこんだけ走れんのか。」


やはり、基本的に運動性能の高いクルマというのは、ドコに持ってきても速いのだな。
ノリさん位ドリフトで慣らしたドライバーがハンドルを握ったら、ほぼ初めての雪山と言ったってさじ加減の問題だ。

右に左にリヤバンパーギリギリじゃないか・・・やっぱ楽しそうだなぁ~FR。


と思っていると・・・右コーナーの立ち上がりで左リヤをパァン!と雪壁にヒット。
割れたリヤカウルがプラプラしてるのが見える・・・いっイケるのか!?

しかし、そのままの勢いでストレートを3ケタ台まで加速させ、派手な卍からテクニカルセクションへ突入していく・・・

マジか・・・何かが切れたな。


もうFRが到達できる限界領域はとっくに超えてしまっている。

ここから先でドライバーに求められるのは、いかに冷静に綱渡りのようなコントロール領域を外さないかという事だが・・・それも、ところどころ破綻が見え始めて時間の問題なのは目に見えていた。


このままだと、もうダメかも知れないナ・・・もうこうなったら自分でしか止められないんだ


そう思ったけれど、寸での所で走り切った。

ギリギリの所で冷静さを取り戻したようだった。
ノリさんも一流の走り屋ってことだな。




決してベストとは言えない路面だったけれど、何とか走り切ったね。

片道3時間かけて行って、3時間走って、3時間かけて帰る・・・
普通はこんなことしないよね・・・。

でもごめんね、みんなバカなんだ。



この一瞬の為に生きる・・・

そう言わんばかりのそれぞれのこのモチベーションは、一体何なのだろう。



グリップだけでもダメ、ドリフトだけでもダメ。
運転技術だけでもダメ、クルマだけでもダメ。
ドライバーとしての総合力が高いレベルで要求される不思議なカテゴリー

スノーアタック。


「今シーズンはダントツだ い さんですね・・・。」

「うん・・・珍しくマトモなタイヤ卸したからね、やっぱタイヤだよ。」

「そうなんですよね・・・人生はタイヤで決まるもんですよね・・・。」

「うん・・・(人生丸ごととは言ってないだろ^^;)。」


レーサーのとんちんかんな迷言がやけに耳に残った。
人生がタイヤで決まるって・・・何言ってんだあのバカは・・・。

朝のSAで解散したあとの帰路で、にわかに笑ってしまった。


そんな気の緩みからか・・・


ネズミで赤切符・・・orz

ヲレのひとり勝ちかと思われたが・・・家まであと10分ってところで敢無く惨敗。


畜生・・・赤切符て・・・一体何年ぶりなんだ。
サイン拒否の裁判以来かぁ・・・。


今回は多分出てたっぽいんで、逃亡も拒否もせず素直に応じました。

しかし・・・あんな一般道とはいえ、高速道路みたいな有料道路で・・・60キロ守って走ってるバカいないだろ・・・軽のオバちゃんだってヲレよか飛ばしてるよ。

あんなところでコソコソ速度取締り頑張ったって、ちっとも交通安全の啓発に繋がるとは思えないよ。
巧妙に正当化された単なる集金システムじゃないか。

そうは言っても、そんなつまらない罠に掛かってしまうほど油断していたヲレが悪い。


驕りからくるおろかな怠慢であった。


残念。


これで3勝2敗。
覆面は捕まっても口八丁で言い包められるけれど、ネズミはダメだね。
最初の1敗もネズミ捕り。

これは仕方がない。


8、9マソ罰金払って一日講習かぁ・・・10マソコースだぬ(´・ω・`)


コスパの高いスノーアタックを主張してきたけれど・・・今回は合わない。
しかも微妙にレーサーのせいのような気もしてきたw



でもこの地球に生まれて、この一瞬の為の人生・・・と思ったらまぁ、いい思い出か。

そう思いたい。


無料アクセス解析
また毟られるのか・・・









ブログ一覧 | 雪まつり | クルマ
Posted at 2012/01/11 04:17:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年1月11日 4:50
ど、ドンマイです(;´∀`)
ほんと家に帰るまでが遠足ですね…
コメントへの返答
2012年1月13日 0:35
(つд⊂)エーン
こんなにイイ子なのになんで虐めるの~。
2012年1月11日 6:11
痛いオチですね・・・;

速度オーバーとは違いますけど、地元にも
ちょっと有名な(?)ネズミ取りのポイントが
ありまして、一時停止があものの見通しは悪くない
T字路なので、夜にそのすぐそばの陰に止めて
点数を稼いでるのをたまに見かけます。
しかもご丁寧に消灯されておられるので、
知らないと、近づかないと分からないという。

あぁ言うのを見ると、一体何のための
ネズミ取りなのか、分からなくなります。
コメントへの返答
2012年1月13日 0:39
K察の取り締まりとは常に姑息なものです。

そっちがその気なら・・こっちにもやり方があるぞ・・・って気持ちで常に間隙を狙っていきます。

悪には悪で。

次は見ていてください。
2012年1月11日 6:33
お疲れ様でした(^O^)
メンバーにクズ病神がいるから俺達もクズになっていく冷や汗2
一晩でイベント多すぎだったね
あとシーズンも残り二ヶ月 楽しもうねウィンク
コメントへの返答
2012年1月13日 0:41
とんでもない神様に取り付かれたもんだなぁ・・・。

そんなに気に入ったのかなw
2012年1月11日 13:17
最近はこちらもライブカメラや天気ばかり気にしてしまい、仕事が手に付きません。…まだ今シーズンは一度も行けてませんが。

最後は痛過ぎるオチでしたね。
気を抜いたところが危ない…
コメントへの返答
2012年1月13日 0:47
そうですか・・・病気ですねw

もう一発行ったようですね・・・。

コッチは出撃の回数の割にベストな路面に恵まれていません・・・。
2012年1月11日 17:42
あそこの道ですね・・・
あそこでよくネズミしてますね。
有料で・・・インチキですね。

あ。今度はお誘い下さい

行きたいです・・・スノードライブ

コメントへの返答
2012年1月13日 0:49
K察の取締りなんていつもインチキですね・・・。

ココのところ突発が多くてお誘いできていませんが・・・週末ごとに天気を気にしていてください。

降れば出動です。
2012年1月11日 22:35
おつです(^3^)/自分の車は凹みましたけど気持ちはまだへこんでないのでまたお供させてくださーい(^o^)vいざ、リベンジ☆ 休日の一般道は気を付けないといけないんですね(^^;
コメントへの返答
2012年1月13日 0:51
近場で降るといいですね・・・
毎度遠征では費用もかさみます。

あと、昼間は動かない事が正解ですね。
2012年1月12日 0:22
家に帰るまでが遠足ですね。
私も行ってたら多分何かしら遭った気がします。

しかしレーサーはホントどうしようもないなぁww
コメントへの返答
2012年1月13日 0:52
のだめさんも立派な”K”のメンバーですものね^^;

実は一番・・・って呼び声も高いですよ。
2012年1月12日 9:16
いやぁ~、皆さん恐るべしですね!

俺も練習したいですφ(..)

今回は最後の最後でやられましたね(汗)
コメントへの返答
2012年1月13日 0:54
切符自体が久しぶりだなぁ・・・。

折角PC買おうと思って溜めてた金が・・・。
2012年1月12日 14:59
使いたくは無いけど、スコップとか牽引ロープは必須ですね~。
痛いことには変わりないけど、短期免停?で良かったです。
レーサーさんはクラウンぶっちぎって逃げ切って捕まらないのに、ネズミに捕捉されて・・・。
公道では、お気をつけください・・・。
ク○どもに乾杯!
コメントへの返答
2012年1月13日 0:59
今回も救出セットは活躍していますw

この時期に3ヶ月とか言われたらシーズン終了ですね・・・危なかったです。

K察に始まりK察に終わる”チームK”

クズどもの攻防戦はこれからも続く・・・。
2012年1月12日 20:26
初めまして、あそこのバイパスは首都高以上に速度制限あってないような物ですよね。

私は一度覆面に追いかけられました。すぐブレーキ踏んだのでセーフでしたが・・・

レーサーさんには脱帽です汗

コメントへの返答
2012年1月13日 1:01
はじめまして~^^

あそこの覆面率凄いですよね。
それもあって、覆面ばかり気にし過ぎてネズミのことを忘れてましたね・・・。

レーサーはあれが普通なんです。
2012年1月12日 22:05
クズ病神の容疑が掛かってるw

大遠征の割に路面は微妙でしたが
ある意味、伝説クラスの一晩でしたねー。
でもそろそろ思いっきり走りたいですな。
しかしクラウンがあんな時間に走ってるとは・・・くわばらくわばら
コメントへの返答
2012年1月13日 1:07
ノミネートではなくて受賞ですwww

忘れられない一晩になったと思います。
そろそろ鬼かミクニあたりのドリフトサーキットステージでおもクソやりたいなぁ。

覆面なんぞ深夜のが多いよ。
抜く前に気付かなきゃ・・・。
2012年1月14日 2:23
読みながら、
あーぁ、レーサーさんやっちゃったんだぁ。
と思ってたら、逆にだいさん!www

最近遅刻を取り返すのに飛ばし気味なんで
気をつけないと。。。
この間、満タンで出たのに
諏訪まで持たず携行缶使いましたw

明日辺り、出動ですかね?
コメントへの返答
2012年1月19日 1:04
10マソのマイナスを(楽しさで)取り返すのに飛ばしすぎて20マソになるとこだったw

高速は4千未満で巡航しないと
ガソリン捨ててるような燃費だよEJ20。
2012年1月15日 11:14
暫くぶりに来ました、あらっw
俺は5年前まで20年間無事故・無違反(捕まらなかっただけ)でしたが
朝7時前にねずみ取りで御用になりました
普通は7時15分過ぎないと始まらない箇所なんで!
それに大型RVで前が見えなかった
40km制限で37kmオーバー 
罰金と奉仕作業免除+短縮で7万円ちかく払いましたよ
45kmオーバーだと更に1万円追加ですね
で3年更新となっても4年以上遡るので、また3年更新でした
下り坂なんでチャリでもペダル踏まず45kmくらいでる場所なんですよ
最近、お守りのつもりでレーダー探知器をつけました

コメントへの返答
2012年1月19日 1:13
いつも使ってる道でも、走る時間帯がちょっと変わるだけで、やられたりします・・・

悔しいですよね。

いつもは明け方近くにしか帰ってこないのに・・・この日は昼前になっちゃったんで、予定が狂いました・・・。

レーダー探知機付いてても、ネズミ捕りでは間に合わないですよね。

危険地域のお知らせはあったはずですが、オービスのお知らせ以外はあまり聴いてないってのが仇となりました。

これからはよく聴いておかないと・・・
2018年2月5日 7:48
マモーの原因を探してたけど2012かぁ~
  もっと前かと思ってたよ


それにしても一晩でイベント多すぎるな
 だ いちゃんが赤切符
完全に忘れてた

クズ病神ってのも死言だなぁ‥…
コメントへの返答
2018年2月14日 0:15
195のレボ1入れたてで調子が良かった時だなw

ネズミ捕りは勿論だが、最新型の移動オービスにも注意をしないと!

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation