• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月22日

集中治療

集中治療 色々と不安要素が積み重なっていたウチのイプ太郎。

水周りの冷却不全があるような気がして、サーモやウォーターポンプを確認する事にしました。
元々水温が厳しいクルマだから、こんなもんかも知れないけどね・・・他の連中はそうでもないみたいだし、、、

レーサーは、キャビテーションでフィンがきっとボロボロですよ位のことを、やたらと言っていたのもちょっと気になってはいた。

確かに、ガスケ抜けで管路に排ガス入ってたしね、そうじゃないとも言い切れない。

去年の茂原でも水温115度に達してたのはちょっとヤバイ。
いくらドリフト維持高回転多用の乗り方といっても、ソコまで行くかね。

兎に角まぁ、次回のタイベル交換(あと2万キロくらい)まで確認しないのは、精神衛生上無理なので(その前にエンジン壊してもイヤだし・・)ストックのウオポンで、試しに交換してみることにしました。

ラジエターホースも、4年前に換えたばっかりだけど、ガスケ抜けの蒸気で傷んだらしく、気持ち悪いほど膨らんだりしてたので、これも交換。


それにしたって、交換はタイミングベルトの脱着。
コレはマジで面倒臭いなぁ・・・。



でも、ウオポンも良く見たらちょっとクーラント滲んでるね。
どの道交換か・・・

ストックのポンプも、中古エンジンに付いてきてたヤツだし信用は出来ないけれど、
まぁ、あと数万キロもってくれればよい。


外したウォーターポンプ。

真水の注ぎ足し注ぎ足しで乗ってた時があるんで、うっすら錆っぽいですが、
吐出能力的に不具合はなさそうだ・・・。


サーモもパッキンが腐食してたけど、一年しか使ってないし・・・
パッキンだけキレイなのに付け替えて再使用。



せっかくラジエターが外れてたんで、GDBの電動ファンをあてがってみるが・・・
シュラウドに厚みがあり過ぎて、銅二層ラジエターの後ろには付かないな。
純正の一層式なら付きそうだけど、ファン付ける為にラジエターのカロリー落としたら本末転倒だし・・・

高さも寸足らずで、実際効率悪いかなぁ・・・

でも、ファンは黒くて羽根増えてて、強力そうなんだよな。
カプラーも同規格でそのまま付きそうだし。

シュラウドをそのまま、モーターの互換性があったら良かったけど、固定方法が違くて難しいな。
頑張れば付くように出来そうだけど、効果が苦労に見合うかまだ未計算。

再検討だな・・・。



とりあえず、循環系に大きな問題がなさそうだね・・・
あとはコアしかないよ。

純正ラジエターがパンクしたときに、KOYOの銅二層に入れ替えたんだけど、それだってもう8万キロか・・・1回前からぶつけた時に大きくひしゃげたけど、踏んずけて曲げ戻したんだよね。

もう、かなり能力が落ちてるかも。

夏までには入れ替えるかな。

とりあえず、元通り組みなおそう。
手入れ範囲を一気に絞れて良かった。


この一年で何回付け外ししてるか解らないけれど、
今度は、遮熱板割れでガラガラ煩くなってしまったタービンサポートパイプ。

この辺はホント大変なんだよ・・・外す物が多くてね。

IC外して、タービン遮熱板外して、エキマニ外して、フロントパイプ外して・・・ようやくサポートパイプ。
ヤなんだよ・・・タービン廻りがいちいち固着でスタッドが折れるから。

完全に割れてた遮熱板を溶接で付け直し、ビビリそうなところをトライドンで押さえ込んで、
丁寧に組み直し・・・。

すっかり暗くなったけれど、ここでテキトーにやるとロクな事が無いので、急がずにやります。

他にも、たまにあるハンチング抑制の為に、ISCVの洗浄と、
フロントの足回りのトー調整も済ませたり・・・


また遅くなったなぁ・・・。



休暇とっても会社よりキツイなぁ・・・
ブログ一覧 | GC8メンテナンス | クルマ
Posted at 2012/03/25 04:27:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

'25/8の備忘録
モトじいさん

祝・みんカラ歴17年!
sino07さん

週刊 マツダ RX-7 9号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2012年3月25日 5:05
なんだ、言ってくれればウォポンありましたよ。
ウチの2台に付いてたやつなんで、どっちも7万キロくらいでしたけど..

水温そんなに上がります??
オレの回りのGCじゃあ、純正ラジエターでも誰も水温はあがらないですけどね??
まあ、夏場に山を全開なんてこともしないですけどね。



コメントへの返答
2012年3月30日 1:02
ドッチも7マソ㎞じゃ、多分余り変わらないかな。次のベルト交換で取り替えるから大丈夫!

多分ラジエターだね・・・それ以外考えられない。詰まりかフィン潰れか両方か・・・能力がかなり落ちてるのかも知れない。

アルミ一体型に換えるよ、そろそろ。
2012年3月25日 6:04
水温対策の奥の手はあるにはあるんですが…お金掛かるんですよね…
コメントへの返答
2012年3月30日 1:03
お金が掛かる奥の手はちょっと・・・

銀次郎って誰かが言ってたなぁ・・・。
2012年3月25日 9:46
水温115℃…Σ(゚Д゚;)フットウシテマセンカ?www
オイラのも微かにクーラントの匂いがするときあるので、どこかで滲んでるかもしれませんね…
コメントへの返答
2012年3月30日 1:06
瞬間的に煮立ったでしょうね・・・ちょっとリザーブ側に噴いてましたから。

C型だと全てが怪しいですねwww
2012年3月25日 16:46
ウオーターポンプというか水周りは、拝見させていただいていて、自分のももう14マソキロ走っていますから、まだ香しいメイプル臭いはしていませんがwちょっと用心しなければいけないと思いましたw(^^;)
コメントへの返答
2012年3月30日 1:09
旧いクルマの水廻りは、WP、ラジエター、ホース類、サーモスタット、全て交換しなければなりませんね。

高圧キャップも気をつけなければなりません。
2012年3月25日 21:32
仲間と一緒に作業するのももちろん楽しいですが、1人での作業もまた違った楽しさありますよね

それにしてもタイミングベルト・・・・長いですよねw クランクシャフトのタイミングギヤ(半月キーのところ)の固着などあると大変そうですが、だいさんはマメに手入れされているので大丈夫そうですね

純正部品の値上がり具合はスバルも日産も同じでしょうか?「こんなホースクランプ1個でその金額?」と思うときが多いのですが純正のクランプってよく出来ている気がします・・・

今日、自分もZの燃料ホースの一部分を交換したのですがホースに残ったクランプの締め跡をみて2年に1回は変えておいたほうがいいなと思いました クランプを回転させて食い込む箇所を変えると気分的安心しますがZ32のVGはそれが出来ない場所が多い気がしますwww
コメントへの返答
2012年3月30日 1:22
自分は仲間と一緒の時は集中できないんで、遊びメインになっちゃいますね。喋りすぎちゃうんで、忘れ物しちゃうんですよ。

独りで弄るのがいいです。

自分のクルマは固着で困るところって殆どないですが、ノーメンテのエンジンなんかは、クランクプーリーすら外れてこないww

ニッサヌ部品の高騰は異常ですね。
倍どころか10倍位になってる部品とかありますね。

スバルは常識の範囲で収まってます。
共通部品が多いので、数が出るからでしょうね。

VGなんか、燃料系は言うに及ばず殆どの場所に手が入らない!!!
自分で整備出来なきゃ捨てるクルマですね・・・Z32 wwwww
2012年3月25日 22:28
ちょっとちょっと...休暇(ーー;)
 聞いてないな~

 あまり走ってるイメージないけど...
KOYOにして8万キロ 何処を徘徊してるんだ
コメントへの返答
2012年3月30日 1:25
休暇の度に連絡しなきゃいけないのかよ!

5年位で8万なんて特に走ってないだろ・・・
実際走ってないよ。
2012年3月26日 1:00
水周りの腐食でラジエターが目づまりとか?
115度はやはりおかしいと思われ…。

ガスケット抜けるとそんなに水回りのゴム部品とかいかれるんですね。
コメントへの返答
2012年3月30日 1:29
何しろラジエターとっ換えるしかなさそうだね・・・。

GKT抜けはいいことないね。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation