• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月01日

アタック失敗

アタック失敗 富士登山を提案してから早二か月。

予想外の6名+1名のパーティに育った、ペッタンコ組山岳部マウントフジアタック隊は、怪しすぎる天候の下、須走口登山道の入り口に集結した。


前日までの晴天が嘘のように、雨が降ったり止んだり。


ううむ・・・出発時に雨なら中止にしよう。


そんな風に決めていたのだが・・・まさかの小康状態。
行くしかないではないか!


しかし・・・ノリさんがなかなか来ない・・・。
早めに来てるはずなのに、ここまでの来かたが判らないとの電話が・・・。

このご時世に、富士山に集合出来ないとか・・・あるだろうか?

レーサーはアドバンテージが欲しいらしく、少し先に出発。
ノリさんも到着し、レーサーに20分ほど遅れて一行は登攀スタート。


yuu君は、当日まで北海道入りしていたとの事で、夜便で羽田着、そのまま富士山という愚かしい段取で、遅れて参加するということだった。



本六号目到着。

やや小雨になってきたので、レインウェアの上だけ装着。
気温もそれほど低くなく、まだ余裕の面々だ。


しかし艶消しみかんが到着していない。

ちょっと心配なほどヘビーウェイトだったみかん。
途中までの感じだと、ココまでで30分以上差がついてしまっているはずだ。


登山というものは、パーティを編成してはいても、基本的には個々の挑戦である。

速いペースに引っ張られるのも、遅いペースに合わせるのも、どちらもしんどいものだ。
自分のペースで歩けないというだけで致命的な消耗になるのだ。


だから、明らかにペースが違ったら、離れてもいいからそれぞれのペースで歩く。
キリのいい中継地点で、離合するなり連絡を取り合うなりして、その後の段取を更新してゆく。
今は、富士山でも携帯が使えるので、割とどうにでもなるものだ。



七合目を前にして、天候が急変する。

雨脚が強くなり、強い風に見舞われはじめる・・・寒い。
レインウェアもまだ上だけしか来てないのだが、止まって着替えるのに適さない岩場が続き、七合目まで頑張ろうという雰囲気だったのだが、実際下半身はかなり濡れてしまった。


七合目に立つと、暴風雨になっていた。
気温はがくんと下がり、恐らく10度~15度位だったと思われるが、強風の為、体感で5度位に感じる。

厳しいな・・・。


奥のベンチでレーサーは待機していた。
濡れた指でなかなか反応しないiphoneをしつこくタップしながら、天気概要を確認する。

「このまま進んでも好転の兆しは見られませんね。」


八合目までは、登山道と下山道とで道が分かれている須走ルートだが、七合目から見上げた登山道に見える全てのヘッドライトが下山してきているのが見える。

上の山小屋でのビバークを断られた登山者が、諦めて一斉に降りてくる絵だった。


我がパーティも、さすがにココまでの悪天候に長時間対応できるほど、重装備をしてきていない。

殆どの者が防水防寒グローブをしていない、二名にザックカバーの準備がない、足元の保護が不充分で靴下までずぶ濡れの者がいる、きちんとした登山靴でない為にソールが壊れてしまっている・・・etc


もう強行する訳にはいかないな・・・残念だ。

隊長として、辛い決断を下さざるをえなかった。



遅れているみかんや、五合目で準備しているyuuには「悪天候の為、緊急下山だ!登ってくるな。」と信号弾を放ち、七合目からも合流できる砂走り下山道を使って、退却となった。



五合目まであと少し、というあたりで、漸く雨をしのげる東屋を発見。
休憩がてら軽く食事をとることに。



どんな場面でも、笑顔を絶やさず場を盛り上げるレーサー。
たぶん辛い事に慣れているんだろう。

人間は気持ちが負けると、出来ることも出来なくなってしまう弱い生き物。

たとえ嘘でもいいから、希望的観測だけでその場を乗り切る。
誰もが苦しい時にはとてもいいことだ。


周りに伝わるくらい不機嫌になるような奴も、たまにいるからね。。。
こういう時に我儘にならないのは、いい奴な証拠だろう。


大変な時にこそ、こころねが見える。


そうは言っても憔悴する面々・・・。
大変だったからねぇ・・・。


このコーヒーがウマイんですよ~と、嬉しそうに準備するレーサー。

ヲレとレーサーとで持ってきたガスバーナーで、
お湯を沸かし、カップめんやコーヒーを振る舞うと、みんな少し落ち着いたようだった。


ううむ・・・今回は仕方ない。







自然には勝てぬ。






地方から登りに来てコケてる人も沢山いただろうし・・・その人たちから見たら、ウチラなんか麓に住んでるようなもの。


また来年チャレンジだね。

不完全燃焼だから、別の山で振替え登山しようかね。



今週末再アタックなんて話もあったんだけど・・・天気的に難しそうだな。



ブログ一覧 | far away | 趣味
Posted at 2012/09/05 01:16:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年9月5日 5:57
やはり撤収は正解な状況でしょ!
現実をわきまえず無理すると遭難ですからね。

最近のLEDライトは明るいんですね。
コメントへの返答
2012年9月10日 1:38
リベンジ成功させてきました!
やはり天候に恵まれないと無理ですね。

LEDライト、明るいものだと原付にヘッドライトくらいのものがあります。
自分のは暗くて・・・。
2012年9月5日 6:22
まさか撤退するなんて・・・考えて無かったよ冷や汗2
あの状況じゃ無理だったけどね
ストック代 支払いしていません振込みは面倒なので富士山頂にて支払い希望です連絡お願いしますウッシッシ
コメントへの返答
2012年9月10日 1:40
リベンジ成功おめでとう。
本当はあまり無理をするもんじゃないんだけどな。

ストック代は順延となっているクルマの運動会にてよろしくお願いいたします。
2012年9月5日 23:01
こんばんは。

富士山のような山は無理すると遭難です。
無縁の撤退は正解だと思います。
生きてりゃまた登れますから!。

レーサーさん、笑顔が爽やかです。
コメントへの返答
2012年9月10日 1:44
毎年、30~40人ほど遭難するという富士山。軽装備、身体づくりの不備による若者の失態が多くを占めているとのことです。

レーサーも、これで余計なこと喋らなければ二枚目なんだけどな・・・。
2012年9月8日 0:26
お世話になっております、爽やかなレーサーですw
軽装な装備と天気が敗因ですね。
今季のアタックは残念でしたがまた来年!
山は逃げて行きませんからね。

来週末、駄目かも。
コメントへの返答
2012年9月10日 1:45
きたな三枚目w
天気がアレでなければ、全員イケたかな。

山は逃げないけど、レーサーも逃げんなよw

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation