• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月08日

まさかの翌週リベンジ。

まさかの翌週リベンジ。 「どうしても来年まで待てないな・・・。」


翌日よりクネは、
しきりに尚早の再アタックを希望していた。

無念の七号目撤退で終わった先週の富士登山。

時期的にもパーティの予定合わせ的にも、当然来年の積もりだったんだけど・・・元々はクネとの約束で発足した富士登山。

登山経験のない彼が、一から道具の準備。
数ヶ月前からの体重調整と、身体づくり。
プレ登山としての丹沢アタック。
人一倍カネと時間をかけて、長い準備をしてきた訳だが・・・

確かに・・・寒さと豪雨の中、数時間での終了では無念だろう。


この間のパーティには悪いけれど・・・
ペッタンコ組としてではなく、クネの友達として同伴することにしました。

クネはフィジカル万全にするために金曜日急遽休みを取って、
まさかの金夜アタックに。ヲレは普通に仕事終わりでのアタック・・・。


まさかの5日後、翌週末のリベンジアタックとなりました。


気圧の谷が日本海に停滞する典型的な秋雨前線のさなか、まさかの満天の星空。

どうせ悪天候だろうと予想して、最短コースのスピードアタックにしようと、
最も高い標高から登る「富士宮口登山道」からのスタートにしましたが、ドピーカンじゃないですか。



ご来光アタックにつき、ふたたび深夜からの出発。
新五合目、2400メートルからの富士宮市を見下ろしながら最後の準備をします。



富士宮ルートから頂上までの標準時間は、約5.5時間。
自分達ならどれくらいで登れるだろうか。




雲が殆ど無く、21日目の月が思いのほか明るい。
霧も風も無く、寒くも暑くもなく、こんなに快適な富士山は初めてだ。






二人なので軽快に登り進められるかと思いきや、、、
ちょっとイイ所があると、すぐ写真撮影。

あ、もうちょっと左の方がいいんじゃない?とか、ヘッドライトの角度が良くねーな・・・とか、何度も撮り直したりして全然登らないし・・・w

スピードアタックとかほざいていたクセに、撮影だけで一時間くらい費やしていそうな勢いだな・・・。



星降る登山道。


クリックで拡大できます。

富士市、富士宮市、御殿場市に、登り進めると山向こうの三島市までもが美しい夜景として見下ろすことが出来た。
夜間の登山というものはこんなにも美しかったのか。




邪魔になるのでコンデジでの撮影だけど、さすが夜景に強いニコン。
結構ちゃんと写るな。


クリックで拡大できます。

登ること約4時間、九号目を越えたあたりで東の空が明るみ始める。
この日の静岡の日の出は5:24分。山の上では数分早い筈だ。

あと一時間ほどで登らなければ!


九号五勺からの長くてほぼ垂直な、鬼の急登攀を根性でクリア。


山頂到着。

日の出およそ10分前でした。



孤高の頂より暁光を望む、ストイックな雰囲気な山ガール。





断崖の先端で日の出を待つカメラマン。
もう、あと一分というところだ。


疲労と高度障害で頭がぼーっとする。
適当な岩に身体を預けて、ご来光を待ちます。






「ああ・・・。」


感動だ。
本当の山頂からのご来光はヲレも初めてだよ。

クネ太郎も感無量といった感じだ。


長い準備が報われた瞬間だ。
よく頑張ったな・・・。

クネ曰く・・・長い時間をかけてつくり続けてきたクルマがやっと完成した感じ・・・だとかw
いまいちピンとこないけど・・・まぁ、なんとなく判らないでもないw



そして、本当の3776メートルを再び目指す・・・。

剣ヶ峰に一番近い富士宮口登山道ではあるけれど・・・もう50メートルって感じなんだよなぁ。
それなりの達成感の後なので、相当にキツイ。


自分には人生二度目の剣ヶ峰登頂。
前回は、また登る事があっても、再びここまで来ることはあるまいと思っていたが・・・。

しかしまぁ、ここの二等三角点こそが、日本で最も高い場所。


清々しい本当の達成感は、ここでしか味わえないものだ。



ちょっと痛いアタマをかかえながら・・・
お決まりの、山頂での湯沸しカップ麺朝食。

87度程度で沸騰してしまうお湯での、生煮えカップヌードルw


「気持ちが悪い・・・。」


何がツライって、疲労はそれほどでもないんだけど、短時間登頂による高度障害で頭や身体がぼーっとして気分が悪く鈍痛を伴うことだ。

風邪で熱があるような症状に近い。
酷い二日酔いと言ったほうがいいかな?


高山病症状が強く出る人は、頭痛薬や、酔い止めの薬なんかを飲むといいかも知れない。
一番いいのは、ある程度の高さを登るごとに、なるべく長い時間休憩して、身体を慣らしながら登ることだろう。

人によっては、八合目あたりの山小屋で二泊して漸く登れる身体になるという人も居るくらい。

無理は禁物なんだ。


自分たちは、クネのGDBで一気に2400メートルまで駆け上がり、
そこから遊びながらとは言え、5時間弱で登頂してしまった。

三半規管の強いとは言えない自分なんかには、少々酷な登攀ペースだったかも知れない。
バスとかタクシーでも未だに酔うもんな。


富士山でマラソンとか毎年やってるけれど・・・
体力だけで出来る事じゃないなと・・・思う。



こら、アタマん中もおかしくなるわ。


あんまりダレてるとカッコ悪いからな・・・写真くらいすがすがしいフリをすっか・・・。

ぬるいコーヒーを片手にダルさと格闘中。



富士山は何度登っても驚きの風景に満ちている。


日本で最も高い場所からパラグライダーで降りる人や・・・ これは気持ちがいいだろうな・・・。


結婚式のために登る人。山の天気は変わりやすいケド、オメデトー!


MTBで下ろうと、必死で自転車を担ぐ人に・・・これはマジキチー!!!


写真に撮れなかったケド、ウェットスーツで登る集団や、500mmlのペットボトル一つで登ってるひと・・・全国の様々な挑戦が集結する不思議な山、富士山。

ナメてるだけの準備不足での遭難は目も当てられないけれど、解った上での本当の覚悟が出来てる人の挑戦は、誰にも止められない。

それぞれの大切な思いを胸に、自分に課し、目標と登頂を重ね合わせて歯を食いしばる。


そんな最高の人たちに出会える場所だ。




登り5:00分 下り3:45分 (休憩込み)/富士宮口登山道

来年もちゃんと登るからペッタンコ組リベンジアタック隊は安心してよし。









ブログ一覧 | far away | 趣味
Posted at 2012/09/09 22:38:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向日葵のちメロン
THE TALLさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2012年9月10日 3:53
お゛ぉ~、やっと達成ですね♪
おめでとうございます~♪


来年に向け、体力作りに励みます!!
コメントへの返答
2012年9月15日 1:24
来年・・・挑みますか。

本当にすぐ始めないと、来年までに間に合わないかもしれませんよ~w

クルマでいける新五合目から、六合目までは歩いて直ぐなんで、ドライブがてら行ってみると、何をすればいいか実感湧くかも。
2012年9月10日 6:20
お疲れ様でした
楽しい素敵なデートだったねわーい(嬉しい顔)

頂上で無風 あんな晴天の中アタックできたのはラッキーだよね
来年は・・・東京の夜景を見ながらアタックしたいなウッシッシ
コメントへの返答
2012年9月15日 1:25
まぁ、素敵な登山ではありました。

東京の夜景・・・須走か吉田口だね・・・。
結構キツイよ?

www
2012年9月11日 1:09
やっぱり!

この間の感じと、天気が良かったんで登りにいってんじゃないかなー、と思ってたんですよ。
暇だったら誘ってましたもんw

天候が良くてラッキーでしたね。
富士山を登りながらの夜景っていいですよね~ヽ(´▽`)/

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2012年9月15日 1:27
ふふっ。

クネが行くって聞かなくてね。
yuu君を五合目から呼ぼうかって言ってたくらいだよwww

来年は逆に開山後早めに計画しようかな。
悪天候でも何度か変更利くもんね。
2012年9月11日 1:36
登頂・・・ズルいです(ーー;)

10月はアイゼンとピッケル持って・・・ないな。


コメントへの返答
2012年9月15日 1:30
ズルくはねーよ、一応誘ったでしょ?

そうだ、10月は瑞牆山にしよう。
あそこも綺麗で登りがいがあるぞ~。
2012年9月11日 13:57
凄いですね・・・

今は爺なので・・・

基礎体力を上げないと・・・

最近40肩で・・・肩が上がりません(汗)

そのうち足腰も・・・(滝汗)
コメントへの返答
2012年9月15日 1:32
自分も気を抜くと腰や首が痛くて・・・
持病なんで仕方がないですけど。

でも、不思議と山では気にならないんですよね。

でも明日病院に行ってきます(ノД`)
2012年9月13日 9:53
この前はお疲れ様でした。
そしていろいろご迷惑、ご心配おかけしてすいませんでした。

もうリベンジですかw
昨日の富士山はもう雪がありましたからね。。。
本当にアクティブですねw
コメントへの返答
2012年9月15日 1:33
いえいえ。

でも感触は掴んだろ。

来年に向けて何をするべきか・・・
大体わかったはず。

不参加は認めないぜw
2018年2月4日 16:58
2012だったのか~
 今の体力で登れるかな(´д`)
コメントへの返答
2018年2月13日 23:43
また山登りにいきたいなぁ。

お前の腹じゃもう無理なんじゃないか???

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation