• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

中央道笹子トンネル崩落事故

中央道笹子トンネル崩落事故 自分もよく使う中央フリーウェイ。

笹子トンネル崩落・・・
もう他人事ではないですね。

中央道当分閉鎖・・・どれくらいで復旧するのか判らないけれど、落っこちた所だけ貼り直してそれでOKってワケにはいかないだろうからね・・・

今シーズンの遠征は長野方面は厳しそうだな。



それにしても、命からがら脱出出来た3型のVリミテッド。

ドライバー共々、よくやった。

ヲレはそう言ってあげたい。


満身創痍のボディが、状況のヤバさを物語ってる。


走行中にガレキが側面にヒットするくらいだから、天井が落ちてくるのをフロントスクリーンで確認してからの回避行為であったはず。
冷静沈着で、素晴らしい緊急避難であった。

ハリウッドのカーアクション並の場面であったろう。。。


 亡くなった方には申し訳ないが、
本物の危機に際して、こうして自分の全てを投入して生にしがみつく。
全力で家族を守る・・・これは大事なことだ。

立派だし、本当によくやったとヲレは称えたい。


世に言う走り屋どもが、アホのように切磋琢磨した技術が、こういう時の為であるといい・・・
そうみんなが思い描いて止まない、ひとつの代表例ではないだろうか。











さすが2ch。

NHKの記者だったからといって叩いてるクズ共がいるようだけど、
津波でも命てんでんこを学んだろ?
緊急避難に、猿も聖人君主もないんだよ。


むしろ未払分まとめて受信料払ってやるよ。


ヲレだって間違いなく同じ事をしただろうね、もっとえげつない逃げ方をしたかもしれない。
まず自分が生き残らなきゃ、誰も守ることなんて出来ないだろ。


インプだったから助かったとか、くだらないこと言うつもりはないよ。
あんな、とてつもない確率の先での事故なんて、運命としか言いようがない。
助かったのだって半分以上は運だろ。

でも、いざという時に自分の手足になってくれた、ドライバーの意思に答えてくれた、
この何パーセントかが、生を手繰り寄せたかもしれない。




 この青いVリミテッドには、ご苦労さまと言ってやりたい。


エンジンのひとつも買い取ってあげたい位だ。
ストックが増えるだけだけど・・・。



自分のGC8も、もっとしっかり面倒みてやろう・・・そんな気になりましたよ。


亡くなった方へは深く哀悼の意を表したいと思います。


ブログ一覧 | 今日の出来事 | 日記
Posted at 2012/12/03 02:55:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

森高千里さん 渡良瀬橋.•*¨*• ...
T19さん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

5/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

✨春のプレゼントキャンペーン ✨
AXIS PARTSさん

愚痴です 水漏れ修理 代かき 草の ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年12月3日 11:40
はい!
「ロールゲージ装着しましょう!」
って思ったおいらは、ダメ人間なんでしょうか?
コメントへの返答
2012年12月5日 0:29
はい!
ダメ人間ですね。

「踏む側」の人ってことですからw

ダメでも生き残ったモン勝ちでっせ!!!
2012年12月3日 12:46
とりあえず亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

今週末にこのトンネルをくぐる予定でした。
もし自分が通ったとき崩れたら、このGCは私のGCになってたかもしれません・・・
ただ回避できるほどのスキルは無いんですが・・・
私もロールゲージを組んでいます。
合成アップは関係なしに GCに乗っている自分を含めた人が
何らかの事故で少しでも無事でいられるようにです。

女性がやけどをおって裸足で出てきて
「彼が友達がまだ中に」
という記事を見たときは本当に涙が出ました・・・
これは人災ですよね・・・
コメントへの返答
2012年12月5日 0:35
まぁ・・・ロールケージ組んでたら助かるかどうかは別として・・・。

ロールケージが走りを良くする部品でないことは確か、保安部品だからね。

最低でも7点以上入れて、重量増は約50キロ。

走りはかったるくなるだろうけど、安心感は増すよね。
2012年12月3日 15:51
はじめまして。
いつも拝見しております。
だ いさんのおっしゃっていること、同感です。
クルマに乗っていて命の危険にさらされたとき、自分の命を守ることは大切ですが、同乗者の命を守ることはさらに大切なことだと思っています。

オーナーが大切にしていて、クルマがそれに応えてくれたんだと自分も思います。
クルマにだって意志はあると思っていますから。

http://bfaction.exblog.jp/

このインプレッサ・・・何としても復活させて欲しいと願うばかりです。(オーナーさん次第ですが・・・)
コメントへの返答
2012年12月5日 0:40
ありがとうございますm(_ _)m

クルマってただ乗り回すだけだって尋常じゃないくらい危ないものですからね・・・

とっさの危機回避や安全意識の持ち方など、常に構えていなければいけないことは多いですよね。

クルマに意思があるならば、それは即ち自分の意思ということ。
自分の映し鏡なんだと思います。

そう思えば、日頃の扱い方も変わってくる???
2012年12月3日 17:07
これは恐ろしい・・・
ロードスターなら死んでますね。
冬のホームコースへの通り道ですけど
一週間程度で直るそうですよ。
コメントへの返答
2012年12月5日 0:42
幌車は即死だね。

一週間程度???
今週末には直るってのか!!!
2012年12月3日 17:51
クルマに乗る以上は、こういう危険は0ではないんですよね。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

インプのオーナーさんが無事だったのは
不幸中の幸いですが、
B、Cピラーのダメージから察するに
残念ながら完全復活は望めないでしょうね。
本当に痛々しい写真だと思います。
コメントへの返答
2012年12月5日 0:48
宝くじに当たるよりも確率は低いでしょうけど・・・買ってもいないチケットに当選するのは嫌ですね。

クルマ的には廃車と思いますが、お金を掛けられれば直らないこともないですね。
ルーフとBピラー、クォーター交換でいけると思います。

まぁ・・・費用は80万以上掛かると思います。
2012年12月3日 19:31
やはりこの記事を書きましたか・・・(ちょっと見解を知りたかった

とある走り屋マンガでも、高速道路で目の前のクルマが事故ったのを軽々とよけるシーンがあったりしますが、技術が己を救うという一つの夢(というよりロマン)みたいなモノかもしれませんね。

自分の命が危うくなった時、最後の最後で自分を助けるのは「自分が積み重ねてきた何か」なのかなと思いました。

亡くなられた方へ心からのご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2012年12月5日 0:56
まぁ・・・よく通る道だったしね・・・。

漫画みたいに格好いいものかどうかは判らないな・・・意地汚く生き残ろうとする「生」への執着に近いかもしれない。

窮地で死ぬか生きるかは、殆どが運命だと思ってるけど・・・その執着が、運命を左右するのかもしれない。

自分が追求する全てのことが、常に何かを良くする為のものであるといいね。
2012年12月3日 19:39
愛する人を守るためにアクセルを踏み抜き、それに応える愛車…

車ってたかが機械と言ってしまえばそれまでですが、いろいろな「想い」によっていろいろな事が起こりますよね…

あのGC8の整備に関わった人曰く「綺麗な姿にして眠らせてあげたい」そうです。
残念な気もしますが、仕方が無い事かもしれませんね(´;ω;`)

被害に遭われた方へ、深くご冥福をお祈りすると共に、お見舞い申し上げます…
コメントへの返答
2012年12月5日 1:05
この一瞬の為にこのクルマに乗っていたのかもしれない・・・そう思うような場面だったのかも知れない。

たかが機械も、魂の要求に答えてくれることがあります。
それが万年筆だったり、クルマだったり、楽器だったり・・・感覚に直結するような操作感というものがあります。

相当な対話の先にある領域ですが、
それはスキルではなくて、想いや情熱のような気もします。

クルマに裏切られない付き合いがしたいですね。
2012年12月3日 22:14
アクセル全開で走って...結果的に助かった
そんな状況で何が正解なんて誰にも分からんからね

その場で停止して出口に逃げた人も生還してる
アクセルを踏んだ事によってNHKの記者だけ逝ってた可能性もあった

その時の判断...判断した結果

さすが2ch。
コメントへの返答
2012年12月5日 1:17
「たら・れば」は人生にはないからね。
様々な覚悟の上で、その場で決めていく。その積み重ねでしかないんだよね。

真上の天井が芋づる式に落ち始めるのが見えたら・・・止まったら終わりだと思うだろうね。。

あと100mなら出口も見えてるだろうし、

走り抜けられる確証はないけれど、立ち止まって潰される切迫感の方が強い。

潰されなくても、立ち往生も「死」

死に直面して道交法もクソもあるかよなwww
2012年12月4日 15:55
GC8のすばらしさが実証されたということでしょうか。
なべさんと同じく自分もロールゲージ入れた方がいいなあと思いました。
コメントへの返答
2012年12月5日 1:27
まぁ、正直GC8が素晴らしかったからかどうかは解りませんが・・・
ドライバーが信頼するマシンに運命を託した結果であることは確かでしょうね。

ロールケージを入れたらどう・・・というのもちょっと違う気も・・・自分はします。
リヤシートに人が乗る上で勘案したらロールケージは邪魔でしかないですからね。

ドイツ車などの箱剛性の高いクルマに乗る方が、飛来物への防御率は高いかもしれません。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation